閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第22節 大分×浦和】町田也真人の先制点を守り抜いた大分が5試合ぶり勝利!浦和は鬼門アウェイ攻略できず2005年以降勝利なし

182 コメント

  1. ズッ友ちゃん、、

  2. ハンド見逃しに首へのエルボーはノーカード
    露骨な浦和贔屓とは感じなかったけど、イライラしましたね
    それは別として勝利最高!

  3. やることなすことダッセエなあ
    ゴール裏はわざと足引っ張ってんのか?

  4. 冷静にうまくやっているようでミス連発の西大伍
    酒井宏樹加入で焦れや

  5. ※1
    あつきが足をつったような感じだった。ピッチを去ったあと、太ももをさすったり、のばしたりしてたので。

  6. ホームは聖地であり、アウェーは恥のかき捨て場なんだろうね、あの連中にとっては。
     
    某YouTubeチャンネルに高松さんがゲスト出演して、大分楽しんで下さいと言ってたのに。浦和の名を語った自己マン集団だよね。

  7. ※21 なお映像・・・

  8. チームがバラバラじゃねえか。
    みんなちゃんとまとまてるよ。
    やる気あんのか!
    次は絶対勝つ。
    その言葉、信じていいんだな
    次は絶対勝つ
    トーリターニ

  9. 写真さ、最後列右2枚の断幕外そうと何人か写ってると思うんだけど、あの写真だけで置いて帰ったって何で分かるの? 

  10. ※42
    夏施行のルール改訂
    意図的なハンド以外はファウルを取らない
    これが適用されたっぽい。

  11. 守備よく頑張った
    FWはちゃんと追加点とれ

    あと浦和はゴミ置いて帰るな

  12. ※69
    ほとんどの客が帰ってから片付けたらしいよ(twitterのリプ情報)
    はじめからさっさと片付ければいいのにと思うけど、まあ長いこと置いといて主張を見てもらいたかったんだろうね
    そういうのはホームでやってクレメンス

  13. 前半70%ポゼッションしながらシュート1本…。
    30%にもかかわらず大分は9本(枠内7)…。
    とにかく攻撃時に2-4-1-3となる、浦和にとっての右サイドの裏のスペースを徹底的に使われた形でした。

    湖畔は柴戸を下げて4-2-2-2にシステム変更。
    SBでフタをして大分のサイド攻撃を封じ、ボランチを2枚にして汰木・田中を中央に絞らせてパスコースを確保。
    ビルドアップが一気に改善され、杉本投入で前線のターゲットが増えて圧力が増した。

    でも、1点が遠かったなあ…。

  14. ※69
    ソレ以前に試合終わって他所様のホームでアレを再掲示する神経がわからん

    あと、ウチで好き放題やったせいで既に一部浦和サポに対する信用はゼロなんだから片付けないで帰ったと思われても仕方無いのでは?

  15. ※73修正
    ×攻撃時に2-4-1-3
    〇攻撃時に3-1-4-2

  16. 久しぶりに勝った。嬉しい(´;ω;`)片さんもインタビュー嬉しそうで良かった。最近ずっとげっそりしてたから…。

  17. ※62
    ハンドは新ルールでノーハンド。
    首へのエルボーなんてあった?

  18. 西のパスミスが多くて酷かった

  19. マナー悪いのわかってるんだからウチのサポなんていれなくていいのに。

  20. リーグ全体のためを考えてアウェイでも掲示しとるんやぞ!みたいなアクロバティック擁護してる浦和のアホ連中がけっこう多くて頭痛くなったわ
    体制批判の前に自分たちの反省をしろよ笑

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ