閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC町田ゼルビアが金明輝氏のヘッドコーチ就任を発表 昨年12月までサガン鳥栖の監督務める

234 コメント

  1. S級剥奪ってキジェより重い罰則受けるくらいの事をした人を実質1年経たずに現場に戻すのは流石にちょっと

  2. 既に処分は受けててコーチに就くことは認められてるんやから早いも何もないやろ。
    過去に悪いことした人には働く権利さえ認めないって言うならパワハラと同レベルの暴力やぞ。

  3. 神戸京都町田を線で結ぶと、真ん中に何かありそう。

  4. 失職、剥奪、研修とやれることはやった あとは雇う側の問題よ

  5. ※64
    満足するまで謝罪と追放状態を要求する〜みたいなのも独善でしかないぞい
    S級剥奪ってあくまで「A級コーチならいいよ」なんだからそれ以上を要求するのはむしろ私刑でしかない

  6. ※9
    黒田監督も青森山田で未成年飲酒隠蔽やっちゃてるから(今話題の市船のより酷かった印象)よけいに印象悪い

  7. ※27
    10年経った今、どっちかはプラスだった可能性が浮上

  8. ※15
    本来は永久追放だよ。
    少なくとも被害者がサッカー界にいる限りは。

  9. それでも勝てば官軍になる。来年どうなるか。結果待ちだ

  10. ※70
    ハリルは選手が記名投票で不信任決議してクビにしたと言ってたし
    信任投票した(と思われている)森岡が代表に呼ばれなくなったことも含めて
    選手がパワハラしたのでは?

  11. ※36
    自分が被害者じゃなければ良い監督になる例はごまんとある
    問題なのは、そういう人達は皆被害者に目を向けないってことなんだよ
    ハラスメントで人生を狂わされてサッカー界を離れざるを得なかった人間がいるのに、加害者はのうのうと同じ業界で働くことが出来るのはどう考えてもおかしい

  12. 新任コメントで一言触れてくれるだけで私達としては感じ方が変わるのに…。

  13. ※82
    同じ業界で働く以外にも働く選択肢はあるでしょ
    ハラスメントの加害者が容易に同じ業界に復帰できてしまう仕組みが最大の問題だと思うんだが

  14. あんなことしといて同じ業界で働こうとする本人ももちろんアレだけど、オファーをした町田も、本来は永久追放すべきものをなぁなぁですますJFAもクソ

  15. ※8
    ミョンヒの教え子はもう本田以外ほとんど引き抜かれ済みやで
    昨シーズン重用された主力さえ悲しいことにほぼいなくなったから引き抜きようがない

  16. ※80
    それ以前に被害者にちゃんと目を向ける社会であってくれ

  17. 捕まったわけでもないのに永久追放とか無理でしょ

  18. 自動販売機「やめとけ」

  19. CAだものという感想しかない
    害悪だからほんと潰れてくれないかな

  20. 一番悪いのはJFA
    何のためのライセンス制度だよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ