FC町田ゼルビアが金明輝氏のヘッドコーチ就任を発表 昨年12月までサガン鳥栖の監督務める
- 2022.11.14 17:40
- 234
おすすめ記事
234 コメント
コメントする
-
パワハラ認定を受けた4人とその後についてまとめ
小野剛 クラブとJリーグから書面にて厳重注意処分、シーズン終了まで指揮させるも契約更新はせず。その後の処分はなし
2年3ヶ月後にJFA技術委員会委員に就任永井秀樹 8月に選手会からパワハラに関する意見書が提出され、9月に突然辞任。Jリーグの調査により12月にパワハラ行為が発覚。
本人はすでに辞任していたため、Jリーグからは懲罰権が及ばないとして特に処分はなく、クラブに罰金100万円とけん責処分
3月にJFAから1年間のS級ライセンス停止処分を受け、研修と社会奉仕活動への参加も義務付けられた
処分発表から11日後で処分期間中である3月に神戸のSD就任チョウキジェ 8月に新聞で報道があり、Jリーグも調査を開始。10月にパワハラ認定され、けん責及び5試合のベンチ入り禁止処分を受けた。4日後に退任
11月にサッカー協会よりS級ライセンスの1年間停止処分を受ける
プロではなく、学生ならパワハラすることはないだろうとして普段から懇意にしている監督から誘われたこともあり、処分期間中の3月に流経大にてコーチとして指導を開始キンミョンヒ 12月に退任。10日後にJリーグが処分を発表し、内容は以下
公式試合への出場資格停止8試合、又は8試合に相当する期間の経過(公式試合に参加する立場の役職に就いていない場合は、公式試合8試合に相当する期間(2022年2月19日から3月26日まで)の経過をもって公式試合8試合の出場の資格停止を消化したものとみなす)と譴責処分を決定
3月にJFAからS級ライセンスの剥奪とA級コーチジェネラルへの降級が発表
S級からA級への降格は制度初の処分。また、JFAの定める研修、社会奉仕活動が義務付けられた。処分から7ヶ月後に町田のHC就任。特に処分期間中でなどではないが、物議を醸している金監督だけが処分が軽いといった事は絶対なくて、むしろ最も重い処分を受けている
そもそも加害者への処分に対して不満があるのなら、金監督単体というよりもパワハラ加害者全体への処分の厳罰化と明文化を図る必要がある
ただ、だからといって私も決して彼を擁護する意図はなく、彼が行ったことは決して許されることではないと思っている -
※158
何をしてもいいではなくてね、処分も下っていてそれを受け入れているんだから
本人に再起の意志があったらそれを受け入れる組織があってもいいよね?ってことを言ってるんだろう
そしてそこで発生する契約関係に対しては外野が必要以上に口を挟むもんじゃない
スポーツにおけるパワハラって根が深くてね
パワハラ上等な環境だとわかっていても選手として上に行けるなら敢えて受け入れてのし上がってやる、みたいな選手もいるのよ
プロどころかアマチュアでもそういうのは未だに残っていて、例えば中学とかでわざわざ越境通学してまで指導に定評のある優秀なパワハラ指導者のもとに有望な選手が集まるって例もまだまだ多い現実がある
こういうのって急に変えていこうとすると下からの選手育成に影響が出てその地域のその競技ごと衰退って危険性もあるから厄介でね
社会の流れに合わせて、今は徐々に徐々に対応していっている最中、過渡期だからそのあたりも念頭に置いて論じるべきだよ -
鳥栖のときは最初「調査の結果問題なし」だったんだよ
そのあとで問題が再点火してパワハラした本人だけでなく余波はクラブの信頼性にまで及んでどうにもならなくなったそこが他のケースと違うところ
庇ったクラブ側も批判されたが涼しい顔で続けた本人への風当たりが更に強くなった今度の就任劇ではクラブ経営陣の強い意向があるのが明らか
何か有った時にどうなるか分からない、また庇うかも
その不安はJリーグ全体のコンプライアンスを揺るがせかねない最初の調査が正常だったら処分は早かっただろうし、半年強から一年弱になっていた
あんまり変わんねえか -
※144
鳥栖ユースでミョンヒが原因でやめたり他クラブに移籍してたら永久追放だな
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/br26.pdf
P13 〔別紙3〕指導に関連した懲罰基準
表1.指導中(練習・試合含む)における選手等に対する身体への不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼす行為(暴力・体罰)
被害者が全治1か月を超える傷害を負った
→無期限又は永久的なサッカー関連活動停止・禁止、除名
表2.指導中(練習・試合含む)における選手等に対する人格を否定するような発言・侮辱等、又は指導者が特定の者を無視したり、正当な理由なく練習させない等、指導者の立場を利用した嫌がらせ行為(以下「暴言等」という。)により、心身に有害な影響を及ぼす言動
暴言等を繰り返し、被害者の心身に重大な障害を与えた、又は被害者が退団する等、当該所属チームでの活動を中止に至らせた
→無期限又は永久的なサッカー関連活動停止・禁止、除名
ID: NkYTY0OWM1
※82 の言う通り、この人は既にS級剥奪っていう過去に例のない処分が下っていてそれを受け入れているからね…
当事者ならともかく、外野が感情論で過剰な批判をしたり叩いたりするのは間違っているよ。
ID: RhYzkwMmI3
※88
2行だけの文書なのに矛盾してるやん!!笑
ID: Y0ZWIyNWEw
金明輝に関して、社会復帰プログラムもまともに受けてないのに
なんでプロクラブのコーチ稼業に戻れてんだ?って筋の通らない事をやってるのがもうね
ID: RhYzkwMmI3
※88
ところでそれだけの強権発動させるなら、必ず予め明記されてなければならないと思うが、明記されてるの?
個人的には、別に調べる気ないから調べないけど
それともただの感情論?
ID: hkYjNkZWVm
やる前から否定も良くないし、かと言ってそういう過去がある人は言われるのは仕方ないけど
そういう視点排除しても博打だよなあ、どちら方向にどういうシナジーが起きるのか、
何も起こらずぼちぼちの成績で平和なのか、全く想像できない
隣のチームとは対極な雰囲気だけど、そういう意味では楽しみではある
ID: E3OWUwNTA2
パンチの効いた
ワールドワイドな戦術で
ハッキリとした結果を出す
ラーメン
ID: ZjNjVlY2Ji
セクハラはキャリアにとって致命的なケースが多いが、パワハラは一時的な処分でOKになるケースが一般社会でもスタンダードだからなあ。パワハラで業績がダウンした一般企業の事例ってないし加害者もリーダー層以上だから経営視点だと強く処分する理由が中々ない
ID: kxMGI2NGNh
ここにいる皆さん、自分の好きなクラブがこの手の監督(コーチ)を
招聘した時も今と同じように糾弾してくれよな。
ID: Y2Yjc1MDU0
FAX マーガリンといいパワハラといいワンマンクラブはどこも大変やな
ID: kxYjRlZDBm
※136
いつまでもっていっても、5年も10年も前の話じゃない
むしろ、それだけ経ってるなら選手は現役を終えてる可能性もあるから問題が薄れそう
ID: hkYjNkZWVm
※3
これなのかなあ、形的にはセホロペシステムになってるし
じゃあ監督はもっと金さんに近い人じゃないのかってところだけど
外からは知られてないだけで、黒田さんと金さんに付き合いがあるとかなら
ID: djN2YxN2Uz
※37
サポもサポで大変だなぁ…
つよくいきて
ID: VlMzhjNjNl
※148
ファンクラブは退会するしこの監督が離れるまでスタジアムには一切行かなくなると思うわ
ID: IxZmU5NDNm
※9
そんなこと言い出したら、おたくのオーナーさんなんて子どもの手本になるような人物なのか、とか、そもそもプロスポーツの興行なんて品行方正な人のが少ないんじゃないかとか、いろいろツッコミどころ満載。
ID: FlYjJjOWFl
監督コーチとして優秀なのは間違いないし、きちんと反省してるなら再チャレンジさせるべきでしょ
ID: RiNDdlMzlh
※35
ジャスティスモードに入って顔真っ赤にして正義語ってる人も、夜になれば違法アップロードされたポルノで一息ついてると考えたら可愛くないか?
ID: VlMzhjNjNl
※147
そこなんだよなあ一番問題なのは
日本固有の問題なのか世界的な問題なのかは分からないが、パワハラを許さないという意識が社会全体に浸透していないのは間違いない
だから口先だけの反省だけで許されてしまう
ID: VlMzhjNjNl
※155
優秀なら何をしても良いと?
貴方の家族や友人が同じ目に遭っても同じこと言えるならいいけどね
ID: ZjNjVlY2Ji
※157
まあ世界的な問題でしょ
パワハラNGならiPhoneもテスラもホンダの車も世の中にないよ
ID: hkYjNkZWVm
起こした事へのコメントが無いのが気になるけどね
せめて「現場に戻る機会を与えていただいて感謝している」くらいあってもいいし
本人がそう言ったのならリリースで伏せる理由がない