閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ秋春制移行の協議について 日刊スポーツ「7割以上の社長が消極的」 スポニチ「ほとんどのクラブが同意・容認」

292 コメント

  1. ※198
    Bリーグは昇降格の基準が現状の競技成績ではなくなり、観客動員数や経営状態になるだけで昇降格そのものが廃止になるわけでは無いようだよ。
    Jリーグもこれはありだなと思う。

  2. 代表云々も代表選手ほとんど海外のチームにいるのに意味なくなくなくない?

  3. ※214
    卒業を待たずに契約する。在学期間中にメジャーデビューすることも稀にあるが、基本的には最初は※219の言う通りマイナーから始める
    マイナーを経ずにいきなりメジャーデビューした選手は過去に20数名しかいないらしい

  4. ※220
    朝日新聞は長年Jリーグのトップスポンサーでもあるからね
    つい最近読売新聞がJFAナショナルチームパートナー契約したのをニュースで見たが、各紙記者の間でもいろいろ思惑がありそう

  5. 2月初旬の京都サンガの杮落としの試合に行って体調崩しました。12月、1月の鹿島戦とか絶対に行きとうない。

  6. ※214 MLSドラフトは1月なので4年生ならドラフト終わった後、5月に卒業。ドラフトもスーパードラフトで
    指名されるか、漏れた後、追加ドラフトで扱いが変わる。卒業後にドラフトされる選手もいるけど、空いた期間はわからん。
    ただ最近は大学に行かずに16-17歳で独立リーグでプロ契約する選手も増えてるし、MLSの各クラブのユースで育成が充実してきて
    10代でMLSデビューして大学進学選ばない選手も多いかな。
    ドラフトも大学だけじゃなく、独立リーグとか海外のクラブやユースからでも指名出来るし多彩。

  7. 情報(の伝え方)は損益次第
    日本のジャーナリズムは昔からそう
    ジャニーズの話が話題になっているけど、日本では報じないのもそういう事で別に変化していない
    日本人ですら情報の確度や価値を必要とする人は外の新聞等から情報を得ている

    あれは観測気球でしょ
    サポーターが賛同しているなら風向きが変わるから
    まあ、変わらなかったわけだが

  8. 田嶋さんも秋春制で引くに引けないだろうし、雪国のクラブは冬に試合は無理だろうから折衷案としてこういうのはどうだろう
    ・シーズンは2月末開幕で12月初旬閉幕とする
    ・JFAの内部文章では3~5月を秋、9月~11月を春と呼ぶように変更する
    たぶんこれで双方納得する気がする。知らんけど…

  9. ※219 ※223 ※226
    ありがとう
    マイナーリーグの存在か、でもサテライトも上手く行かず
    ユースリーグすら不参加クラブが増えてる中で機能させられるのかな?
    何か強制力のあるシステムなんだろうかね

  10. ※228
    まだ日本海を埋めて雪を降らなくしようって方が現実的なほど無理な感じがw

  11. Jリーグも60クラブになってこれからJFLとの間で昇降格が始まるけど、Jリーグだけシーズン移行したら昇降格チームは半年待って次のリーグに参加するの?エレベータークラブになったら3年間で2シーズンしか戦えないの?
    J3から降格するような弱小クラブにとって半年空くのは相当苦しいよね。
    なでしこ→WEは現状そうだけど当面昇格だけだし、どうなんだろうか。

  12. ※228
    知らんけど構文苦手だけど
    3月を秋と呼ぶ案、ナイスアイデアかもしれない
    暴走気味でブレーキかからない田嶋ちゃんには任期までトンチで、時間稼ぎごまかすしかないかも

  13. ※230 深刻な水不足不可避
    ってか、2月末の山形でどうやってサッカーすんだよ?家の除雪が先だぞ?どうやってやるか考えるってんなら言ってみろよ。

  14. 真夏の暑い時の方が集客は見込めると思うんだけどなー
    暑くて色々な飲み物売れるだろうし
    真冬の寒い時にやったって客足が鈍るだけだと思う

  15. 賛成派の3割の社長とクラブが雪国で雪かきしてみればいいのでは

  16. 反対派はなんでウィンターブレイクない事にしてんの?

  17. ※235 自宅の雪かき→車の雪かき→クラブハウスの雪かき→グランドの雪かき→練習

  18. ※236 今だって2月末に試合できない土地多いじゃないか。12月頭に中止になって鹿島で代替した試合もあった。

  19. ※236
    真冬はしっかり休むんですか?
    じゃあ夏は?

  20. ※236
    短期間のそれでは日本の冬場への対策にならず、長期間のそれでは平日開催による集客や過密日程による選手疲労などが課題

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ