閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ファジアーノ岡山が髪染め禁止ルールを見直し 「個人・多様性を尊重する昨今の価値観にそぐわない」

212 コメント

  1. プロだから目立ってなんぼの世界ではあるけど
    独自のクラブルール文化があるのも面白いよね

  2. 黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だ

  3. ※74
    前髪が目にかぶってて、プレー途切れるたびに常に弄ってる奴に切れよって思ったことならあります

  4. 営業の形態によってそのへんの線引はかわってくるね
    ある程度クラブの顔になったりすると下手に髪型も変えられなくなってくるし

  5. 髪を染めてる女子に告白されて、髪を染めてら奴は
    恋愛対象外だし俺のことを好きになること
    自体が許せないと言い放った同級生のこと
    思い出した

  6. ※67
    あれは谷口限定。谷口は清楚イケメンのイメージで売ってたからさ。
    フロンターレに髪染めに関する規則は無い。

  7. 染髪を嫌がってたスポンサーが別理由で離れたとか社長代替わりして理解示すようになったとかあったりして

  8. ※82 大然とマルコスが試合出てた時にマリノスの選手が素で間違えて声掛けてた場面見た事ある

  9. そもそもこのルールが出来たのは、クラブの黎明期に中小企業を営業で回っていたら
    「サッカー選手は髪染めが多い=チャラい連中」と言われまくったのが発端。
    髪染め程度じゃ動じないくらいクラブが地域にポジティブなイメージで根付いたからこそ
    取り下げられたとも言えるわけで、良いことです。

    ところで、このタイミングで宣言するからには
    この夏、絶対髪染め派有力選手の獲得が内定してるってことでいいんですよね…?

  10. うちの長髪と髪染め禁止は吉田監督になってからだけど、高齢者が多い地域柄その方が良さそう
    若い人が多い地域は自由でも何も問題ないだろうしそれはそれでいいと思う そういうもん

  11. 選手の髪色が変わった(しかも多少明るくなった程度)でクラブに問い合わせくるって
    ビックリなんだけど(´・ω・`)

  12. スタンドから選手の見分けつきにくいから髪色違うとありがたい

  13. 元うちで今は相模原さんでお世話になってる金城ジャスティンはうちにいたときよりも髪の色が黒くなってるな
    染めた?それともうちにいる時に染めてた?

  14. ※109
    サッカーにも野球にも他のスポーツにも興味のない一般人(うちの奥さん)、やっぱりスポー選手の中でも特にサッカー選手はチャラいって言ってる。
    スポンサー≒一般人だよね。

  15. 俺も染める髪があるなら染めたいな

  16. あるうちに自由にやれば良い

  17. そんなルールがあることすら知らなかった
    ルールができた経緯を知りたいな

  18. 撤廃はいい。時流で変わるものもある。

    しかしそのリリースに対する一部他サポさんたちの反応が結構キツくて、ちょっとモヤッとした。
    多様性、多様性と言う口で、他所のローカルルールを叩くのはいいのか。
    正直「多様性って何だろう」って思ったわ。

  19. ※90
    規律や統制を好む人がいてはいけないとは誰も言ってないよ
    複数のオファーがあるような有望選手の獲得競争で不利になるようなリスクを冒してまで堅持するような方針でもないという面もあるかもしれないし
    どこかから圧力があって変えさせられたなら問題かもしれないけど岡山自身の判断で変えたならそれを尊重しましょう

  20. ※33
    似合ってるなヒゲも同じ感じで良いよ汚いとはないよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ