閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ファジアーノ岡山が髪染め禁止ルールを見直し 「個人・多様性を尊重する昨今の価値観にそぐわない」

212 コメント

  1. ※118
    リスペクトのかけらもないような表現で(俺らを)リスペクトしろと言ってみたり
    社会のルール守れてないような表現で(俺らの)ルール守れと言ってみたり
    色々な人がいるよね。

  2. ※114 河合と結婚した広瀬アナの記事で「夫と知り合うまでサッカー選手はチャラいと思ってた」みたいなのあった

  3. ※57
    それはプロ契約の選手とアマ契約の選手が混在していた時代の話じゃないかな
    ウチにも5年以上前から髪を染めている選手はいます

  4. ※63
    よく捕まってる実際の半グレは金髪じゃなくね?

  5. ※63
    あー、彼のキャラクターに合っているという意味ではそうかも

  6. うちの選手たち軽率に染めるしパーマかけるし刈り上げるし髭伸ばすし、ピッチに金髪とモジャモジャだらけで識別できないときあるわ。

    そう言えば高木善朗(高木豊の次男)は中3のときに飛び級でヴェルディユースでやっていたらしいが、なんかの大会でボロ負けして先輩たちがみんな気合いの入れ直しで坊主にする中、「将来どうせ禿げるから絶対嫌だ」と断固拒否したらしい。
    好きな髪型は髪があるときにしか出来ないぞ、気を付けろ。

  7. ※20
    逆に日本人で真っ黒な髪が似合う人はほとんどいないとも聞いたことがある
    まあ金髪みたいに極端に明るい色はさらに似合わない人が多いとは思うが
    ほどほどに明るい色くらいが肌の色や顔立ちにマッチするのでは?
    あとはユニフォームの色によっても似合うかどうか左右されそう

  8. ※106
    みんな黒髪のイメージ持ってたからてっきり禁止かと勘違いしてたわ

  9. うちのタトゥーを長袖で隠すの(日本人限定)はなくなったんかな?
    そもそも選手会or荒野(+武蔵)の自主規制だったんかもだけど

  10. でも実際大学生以上でまともな仕事についてて金髪の奴なんか見たことないからな
    選手も自分の同世代の正社員で働いてる友達や役所や銀行の窓口で金髪の奴なんかみたことないだろ
    容姿からくる社会的信用度は大切だと思うよ
    汚いひげ茶髪金髪がJリーグやサッカーのイメージ落としてる部分が絶対無いとは言い切れないだろ

  11. 鈴木ゆうまって坊主が似合いそう
    それはそれで半グレ感出そうだけど

  12. ※126
    園長が人生初の金髪にして意気揚々と開幕戦望んだけど、
    実況から「小見が突破! 小見!小見!」って言われたのですぐ黒髪に戻したのは笑った。

  13. ※13
    最近若干緩くなったけど沼津もだね。

    ※110
    吉田監督が常々「選手も営業の一人、身だしなみがしっかりしていなければ企業は耳を傾けない。」と
    「子供が憧れる選手になりなさい」的な事を言っているからね。

  14. ※13
    うちも多分暗黙的な了解でみんなやってない
    天が長崎さんへのレンタル決まるやいなや金髪にしたしw

  15. ※130
    あんたがいう”まともな仕事”って何?

  16. ※130
    最近は役所の人も私服だよ
    銀行も私服の日作ったりしてるところあるし
    染髪とはちょっと違うけど、時代は変わってきてんだぜ

  17. ※130
    俺の友達が

  18. これでペガサス昇天MIX盛りも安心してできるな

  19. ※130
    俺の友達が金髪で自動車の整備士とWEBデザイナーやってるけどまともな仕事じゃないですかそうですか

  20. 髪染め禁止ってしちゃうと20代でも真っ白の若白髪でうまく黒が入らないって人も居るから
    どうすればってなっちゃうんだよね
    ハゲじゃないだけマシって小屋松に言われそうだけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ