閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

国際サッカー評議会が一時退場(シンビン)を試験導入へ 早ければ来年7月の競技規則に反映

232 コメント

  1. 10分はかなり重いな
    5分くらいなら支持したい
    プレーが止まっている時間は除いて計るとなると審判団の負担が大きそうだけど大丈夫か?

  2. ※20
    スタジアムやライブ中継の時計が止まらないだけで、今は審判は時計止めて全部アディショナルタイムに反映させるようになってるからどうにでもなるんじゃないか

  3. ※37
    教師ビンビン

  4. ※20
    退場者が出たら今でもそうじゃんと思ったが、アディショナルタイムがあるか。アウトプレーごとに止めるシンビン時計を作るとか?

  5. 審判囲って5人くらいシンビンになる鹿島を想像してしまった

  6. 異議って本来は警告なんだっけか
    出てるとこ全然見かけないけど

  7. オフサイドルールの変更はあんまり賛同できないけど、シンビンはトライアルアンドエラーでやってみてほしいなって思う気持ちがある

  8. ※10
    好き

  9. 新賓

  10. ハイボールにして飲むと美味しいよね

  11. そもそも性善説に基づいてるラグビーのルールを
    基本性悪説で動いてるサッカーに持ってきてどうすんだ

  12. ※22
    それはシピン

  13. 理念としては理解できるけど、現実として理念通りに運用できるかって言うと無理な気がする。
    スタジアムの騒音の中で外国人が発した言葉を審判が聞き間違えるとか、味方を鼓舞するつもりの拍手をジャッジに対する侮辱と捉えてしまうとかでイエローやレッドが出る場面は今でもあるわけで、そこにシンビンが加わったら誤判定の機会を増やすだけだと思う。

  14. これ以上、主審の仕事量を増やしてもな・・・

  15. ちょっと急ぎすぎてる気がする
    動きが俊敏すぎない?
    シンビンだけに

  16. これ導入するなら、試合時間を30分ハーフにしてバスケとかみたいにオフ時間キッチリ計るやり方も導入してもいいんじゃね
    アメスポはバスケにしてもアメフトにしても時間はちゃんと計ってやってるんよな

  17. オレンジなんて作らずにイエロー=シンビンでも良いのでは?

  18. ※29
    シンビーノは大塚のジャワティーストレートのブランドですね。
    もとはジャワティー以外もありましたが。

  19. 一時的に1人少ない方が時間掛けるようにプレー切って、ATが10分が当たり前のようになりそう
    でもあれか遅延行為する選手は更にシンビンさせれば防げるのか…?

  20. シンビン・オブ・ジョイトイ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ