次の記事 HOME 前の記事 ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスGKオビ・パウエル・オビンナを獲得へ スポニチは完全移籍が濃厚と報道 2023.12.17 08:31 122 横浜FM・神戸 オビ・パウエル・オビンナ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスGKオビ・パウエル・オビンナを完全移籍で獲得と発表 「これからも自分を信じて誇り高く戦い続けます」 ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスDF永戸勝也を完全移籍で獲得と発表 「今までの経験を生かし全力で取り組みます」 【J1第9節 神戸×横浜FM】横浜FMが2点差を逆転し首位神戸を撃破!アンロペ2発&渡辺皓太がゴラッソ 122 コメント 101. 鞠 2023.12.17 17:50 ID: M1YTdkMGY3 うちはGKのビルドアップ貢献力が特に求められるサッカーだったから戦力外になっただけで、シュートストップは凄かったし、ミドルシュートに対するリーチに至ってはチーム1と言っても過言ではなかったと思う うちではオビの欠点が目立ったけど、神戸では長所が目立つことを願う 102. 名無しさん 2023.12.17 18:01 ID: NkOWU2YTg5 ※51 飯倉は、ぱんぞーさんが「あんな足元上手いGK見たことない」っていうくらいには、元から足元めちゃ巧かったよ。それまでのマリノスのサッカーではあまり発揮する機会がなかったというだけで。 103. 鞠 2023.12.17 18:44 ID: IwN2QwNWYy 松永成立→シジマールってjリーグ初期の欲張りセットだな 104. 鞠 2023.12.17 18:50 ID: FlYWM5YmE5 ※72 ミスチルか。年齢がバレるぞ、おっさん。 105. 鞠 2023.12.17 19:08 ID: JmYzYwZjZi 神戸さん、必要???と思ったけど、 J1+ACL出場経験あってベンチからめちゃ盛り上げるから 2番手で獲れるなら良い人材な気がする 106. 鞠 2023.12.17 19:16 ID: BiODE0MTkz 今季のカップ戦試合中、ボール持つとマスカットに「オビ、ヘッドアップ!ヘッドアップ!」って何度も声掛けられていてお互いにガックリ来てたのが凄い印象残ってる その後一森が出れない試合は飯倉が使われ、オビはベンチ外に ロングキックの強さ、1対1のストップ、PKに強い 足元の繋ぎが不安定以前にチャレンジ出来ない、身長高いけどハイボールをこぼしがち 正面にはめっぽう強いけど、横からは弱い、視野の問題なのかな? 最高の人格者だし環境変えて上手くいく事を祈る 107. 鞠 2023.12.17 19:37 ID: I2M2RlYzE2 オビ放出は仕方ない。一森は完全移籍で取れるよね? 108. 鹿 2023.12.17 19:40 ID: dmOGRmMmMz ※19 わかるよ、キーパーはそこ差が出るよな。うちの沖も同じで早川との1番の差 109. 鞠 2023.12.17 20:56 ID: UxMTY2ZWFi あれだけ出番なくてもチームメートに檄を飛ばせる選手がいなくなるのは結構痛い気もするけど 本人のことを思ったらうちでは出番ないままというのも寂しかった 試合で活躍してピッチからチームメートに檄を飛ばす姿が見たい 真面目な一面もありムードメーカーでもある素晴らしい選手 110. 名無しさん 2023.12.17 21:34 ID: NiNzE2OWI1 J1のサブよりJ2のレギュラーだと思うんだけど J2でも厳しい? 111. 栃 2023.12.17 21:39 ID: k5MDg1OWFm オビちゃんがんばれー 112. 鞠 2023.12.17 22:07 ID: JjMjBhMzdj 飯倉は足元上手い、上手過ぎた それで味方も驚くパスも出すもんだからより確実なパギにレギュラー取られた経緯あるくらい ボスのハイラインサッカーも「ようやく俺の時代が来た」とか喜んじゃうくらいだったしw 113. 鞠 2023.12.17 22:12 ID: JiZDc3NDQy ※95 一般論ならチームのやり方によるとしか言いようがない 114. 鞠 2023.12.17 22:16 ID: JiZDc3NDQy ※96 中澤がいた頃はアンジェが監督だったからオビがいても絶対飯倉がスタメンだった アンジェは自分のやり方を絶対に曲げないからね 他の選手が心折れて妥協しそうなときでもアンジェのサッカーを貫こうという意志を見せていた選手の1人が飯倉(シゲさん談) アンジェはそういう選手をキーパーソンとして重用するよ 115. 鞠 2023.12.17 22:57 ID: cyM2I3NDA1 オビはうちのサッカーと相性があまり良くなかったというだけで、素晴らしい選手なのは確実 116. 鞠 2023.12.17 23:27 ID: VlNDM2OTBl 他の人も言ってるように、シゲさんの次にシジマールから学べるんなら、オッサン世代的には激アツなキャリアよね 117. 鞠 2023.12.17 23:41 ID: ZhMDdlMTdl ※110 J2だとレンタル、神戸だと完全だったからそこの差かな 環境変えたらもう一段階上にいけるし、違う指導者の元で確変するかもしれないし、出場機会はもう一年足掻いてからでも 118. 名無しさん 2023.12.17 23:47 ID: dkNGUwNzMx ※95 雑なボールを高確率で収めてくれる選手が最前線にいれば、GKに足元がなくてもいい 大迫とか全盛期ダミアンとかね そうじゃなきゃ苦し紛れに蹴ったボールが相手に渡って相手の攻撃になるから、足元の上手い下手は贅沢品というより必須技能に近くなりつつある GKから時間の貯金を作らないと回り回って攻撃だけじゃなく守備でも苦しくなる 119. 栃 2023.12.18 01:53 ID: ExY2ZiMjJk もう一度来て欲しかったけど何処行っても応援してる 120. 鞠 2023.12.18 06:23 ID: VkYzhiYjhm 正直、マリノスもシゲさんからGKコー チ変える時期だと思うわ。 « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鯱 2023.12.17 08:34 ID: JkY2I5YzFh これは結構びっくり 2. 鞠 2023.12.17 08:38 ID: JjMjBhMzdj 移籍するんだろうなと思ったけど神戸とはね あの足元ではマリノスサッカー合わなかった 3. 名無しさん 2023.12.17 08:40 ID: I4N2UxNWY2 現状の神戸はGK4人体制で大卒1人加入、1人満了 前川が今後も代表入り続くと見るならアリな補強 ただ5人は多すぎるので放出がありそう 4. 海豚 2023.12.17 08:41 ID: BkY2Q2NWY2 状況的にはうちが名古屋から川島引っ張った時と似てるけど、神戸に行っても結局前川の控えじゃね? じゃあどこならJ1で移籍後即レギュラー取れるかって言われるとわからんけど 5. 鞠 2023.12.17 08:42 ID: g5YzNjOTU0 うちのサッカーには最後まであわなかったからうちが出すのはしょうがないとして 神戸側の思惑はハイレベルな競争をって話なのかもしれんが基本路線は前川正GKなのにうちのサブから神戸のサブになりにいくのもオビとしてはどうなんだ。 他にもオファーあるならそっちのがいいと思うんだけど 6. 鞠 2023.12.17 08:42 ID: Q3M2YyNDZl 高丘の移籍で開幕スタメンになるも一森、飯倉が入って第3GKまで落ちた 腐ってもおかしくない状況だったけど、チームカメラの映像で誰よりも声出してチームを鼓舞する姿が印象的だったな 神戸に行っても応援してる。新天地で羽ばたいてくれ 7. 鞠 2023.12.17 08:43 ID: QxMDNjOTMz スーパーカップと開幕2試合で3連勝したのに何でって思われるけど、 天皇杯町田戦見れば納得できる。 よく足元やパスの精度って言われるけど、問題はそこじゃかくて もっと根本的な部分なんだよね。 あれで見限られた感あるし、以降公式戦出場無し。 8. 鞠 2023.12.17 08:48 ID: QxZmI4MTMw がんばれオビ! あんだけ尽くしてくれたから後はオビが主役になれたらいいよ本当に。 9. 名無しさん 2023.12.17 08:49 ID: MyMTJiYzQy スポニチは”決定的”や”濃厚”が大好きやな 10. 熊 2023.12.17 08:49 ID: RkNjU3YWE1 GKというポジションの特殊性を考えると神戸に行ってどうするんだろうか。 J2あたりで出場機会を求めた方が良いように思うけど。 11. 鞠 2023.12.17 08:49 ID: E5MTA4OWJh 第3GK扱いになったので移籍はやむを得ない。神戸なら年俸も上がるだろうし、環境変えて新しいチャレンジをする 事はオビにとってはいい事だと思う。それにしても前線とGK陣の年齢バランスを今オフで是正出来るかなぁ・・。 田川もオファー来てるだろうし。 12. 鞠 2023.12.17 08:56 ID: U0OTk4NzZm 当初は一森批判のオビ可哀想という声が多かったが、天皇杯以降はそれもなくなったかな 田川寺門(木村)を将来的に全員を残すことも無理だしどうしていくか 13. 鞠 2023.12.17 09:04 ID: ZhMDczZjBm 引いて守るチームだとスーパーセーブ連発で輝くタイプだと思う あとオビはめっちゃいいやつ 14. 名無しさん 2023.12.17 09:06 ID: c1ODgxMmMz ※7 その根本的な部分ってのはなんなんだい?純粋に知りたい(他サポ並感) 15. 鞠 2023.12.17 09:08 ID: NmMGEyY2Fh ※2 同意見。 人命救助など人柄は最高クラスなんだけど… 16. 鞠 2023.12.17 09:16 ID: Y3YTIzMWZl オビのチームを支える姿勢は本当にすばらしい でもこれからのオビに求められるのはチームを引っ張ること もっとボールへ執着し気迫を見せてプレーで仲間を鼓舞すること 一森・飯倉のプレーには「お前らは点を取れ」ってメッセージがいつも込められている そこを発揮できないとどこのクラブ行ってもバックアッパーにしかならない 是非もう一皮剥けてほしい 17. うどん 2023.12.17 09:19 ID: llZmVkZmZh 10年前みたいなGKの移籍があるのか…? 高橋拓也さん、outしちゃったが誰が来るのか。(北九州に復帰みたいな感じになりそうな予感がする) 18. 麿 2023.12.17 09:21 ID: QxYjFiMmNm 前川の次はこの選手ってGKがいないようだから、彼が不在時を考えての補強としてはアリでしょうね。 ※4 ソンユンが期間満了でお帰りなら、我が軍であれば即スタメン取れるのでは。 若原は怪我がち、新戦力の外国人は大外れで、開幕当初は第4GK扱いやった太田岳志がスタメン獲ったGK層やから。。 19. 鞠 2023.12.17 09:21 ID: MwZWNlMTUz オビの今後のサッカー人生に幸あれ ※14 一森や高丘と違ってプレッシャー受けたらギリギリまで引き付けることができずにすぐパス出しちゃうところとかかな… 他の局面での数的有利やプレッシャー受けるまでの時間が作りにくいんだよね 20. 鞠 2023.12.17 09:21 ID: RlNDYyYWVi ※5 ヒント:給料 21. 神戸 2023.12.17 09:24 ID: UwYjRhNDBh 前川も飯倉とポジション争いして成長したのもあると思うからフロントはそこも期待してるんだろうな。飯倉の悪い所も真似しちゃた時期もあったが。 ただ坪井もいるしメギオラーロは放出かね? 外国人枠をサブに使うのはもったいないし 22. 名無しさん 2023.12.17 09:26 ID: FjMjRlYmZm 神戸としてはライバルの戦力削れるし、ライバルの前川よりむしろ、大迫や高徳に怒られてプロ意識を高める事が出来ればオビにとって成功なのかも。 23. 鞠 2023.12.17 09:38 ID: QxMDNjOTMz ※22 出番があったのは2月までで、実質”戦力”になれてないんでね… ただうちとしても、 一森…去就不明。 飯倉…引退? 白坂…登録選手で唯一公式戦出場無し。 まあこんな状況だから、来期のGKは不安定な要素が多すぎる。 24. 鞠 2023.12.17 09:43 ID: E5MTA4OWJh ※23 視点を変えれば席が空いてるという事。 25. 札幌 2023.12.17 09:43 ID: dmNGY3NTVk ※23 スウォビク獲らないの? 26. 鞠 2023.12.17 09:46 ID: g5YzNjOTU0 ※25 足元上手くないのにとるわけないだろw 27. 神戸 2023.12.17 09:48 ID: U4NzMwM2Yy マリノスよりはヴィッセルのサッカーの方が合いそうやし 今の控えGK陣を考えると2番手にはなれそうではある ただGK5人は多いから坪井レンタルかフェリペ満了なんやろな 28. 鞠 2023.12.17 09:55 ID: NiN2IxODM0 正直このままうちにいても幸せになれないと思うから、オビのためにも出て行ってほしいわ 他で輝いてほしい、ただそれが神戸なのかはわからん 29. 牛 2023.12.17 09:55 ID: QyYjViZTE4 ※4 前川は代表あるし、後半戦にはACLもあるし、 よっさんはナビスコ主力出さないから、 2番手になれれば今より出番ある気がする うちとしては、今年は骨折したまま出てたけど 前川が怪我したときのことは常に用意しとかないといけない 30. 犬 2023.12.17 09:57 ID: A1ZjViMjVh 尚既神断も死語になったな 31. 鞠 2023.12.17 09:57 ID: QxMDNjOTMz ※25 ※26 足元以上に外国人枠と年俸の高さの方が問題。 32. 牛 2023.12.17 09:59 ID: ZjMTU5YThi 正直この獲得はよくわからんな第四GKとしての獲得っぽいけど 坪井やフェリペを越える実力者なのか? 33. 名無しさん 2023.12.17 10:06 ID: U5ZjZmN2M4 ※32 フェリペはともかく坪井より上でしょう 34. 関西の赤 2023.12.17 10:29 ID: M1MDg0NmQw ※5 J2で有っても試合に出られるところに行くべき!それとも前川海外移籍の話でも有るんやろか? 35. 鞠 2023.12.17 10:41 ID: lmZTQ2Mjkz ※27 前川 坪井 フェリペ 高山(新加入) オビ? 36. 赤 2023.12.17 10:47 ID: hjM2M0MmI1 ※19 こういう目線を持つサポが浦和にも増えて欲しい 37. 牛 2023.12.17 10:47 ID: RiMmY5NGY0 ※32 普通にシーズン中に前川離脱しそうになった時にGKやばいってなったでしょ 大卒のGK入ってくるけど未知数だし普通にありだよ ただフェリペあたり退団だろうけど 38. 牛 2023.12.17 10:51 ID: QyYjViZTE4 ※32 経歴的には全然上やな ていうたらフェリペはなんやねんって話になるが 39. 鞠 2023.12.17 10:57 ID: IzOTNlZTIw 基本的にはゴールエリアに張り付いていたいタイプ。シュミットダニエルと同じ だからハイラインサッカーには絶望的に合わない 3年前のACLで前に出るプレーにチャレンジしたらループシュート食らってベスト16敗退の一因となったという失敗体験が痛かった 40. 赤 2023.12.17 11:06 ID: UyMTc3ZWI5 鞠には合わないというだけで実力はあると思うけど、神戸で第二GKとなるのをどうとらえるんだろうね。 単に出場機会を得るなら別チームだろうけど、チャンスがあれば正GKを奪える自信があっての決断にも思える。 来季の神戸は出場機会自体はあると思うし。 41. 赤 2023.12.17 11:14 ID: I2ZDczOTQw 御内裏さまとオビンナさま 42. 名無しさん 2023.12.17 11:16 ID: cwYTA5NzY3 今度こそ栃木へ完全かなと思ってたが神戸か 今までありがとう。フォース共にあらんことを 43. 脚 2023.12.17 11:17 ID: U3NWE5NTVm ※30 最近だと名古屋あたりが尚既◯断の襲名候補かな 44. 名無しさん 2023.12.17 11:20 ID: A5MjFhYTYx どうせ移籍するならもっと試合出続けられそうなとこ行けよ 45. 名無しさん 2023.12.17 11:28 ID: I3YjdkMTk3 別にセカンドGKの移籍ならどこに行こうが勝手だろ なんか元自分の所の選手を下げるようなコメント多くて感じ悪いわ 46. 名無しさん 2023.12.17 11:34 ID: VmYjcwMDcy ※4 関係無いけど、川崎のGKはそろそろ世代交代しないのかな? ソンリョン長くない? 47. 犬 2023.12.17 11:34 ID: Y1NGViYjVl ※19 結局それって足元やパスの精度に自信がないことが原因な気がするけど。。。今の時代のゴールキーパーは大変なんだな。 48. 鞠 2023.12.17 11:36 ID: NiN2IxMDBi 高丘も一森も何かミスがあればすぐ修正してくるような気合の入りようで あとはもうどんどんつけ入る隙がなくなっていく一方というような状況でしたね 49. 名無しさん 2023.12.17 11:38 ID: c0YTQ2YmI1 前川は海外からのオファーとか、まだオファーがなくても本人がこの冬か夏の海外行きを模索してるとかって可能性もあるのかな 年齢的には欧州行きは厳しいけど高丘みたいにMLSとか ※19 スーパーカップや開幕序盤は「高丘移籍でいきなりだし、セーフティな判断で割り切ってるな」くらいに思われてましたが、そこからそれが変わりませんでしたよね プレッシャーが掛かる前に、敵が近くにくる前に、大きく蹴り出してしまう ビルドアップは次の味方を楽にするプレーなのに、自分が楽になる判断を優先してしまうというか そういう意味ではラフなボールでも収めてくれる大迫がいて迷わず蹴っ飛ばせる神戸は合ってる気がしますね リスタートとか余裕がある状況でのフィード自体はすごく上手いので 練習でもパスゲームとかだとかなりバタバタしちゃうんですよね… 50. 海豚 2023.12.17 11:44 ID: I3NTkwN2U1 神戸も来年の試合数考えればこのレベルの第2GK取れれば最高だろうな 代表もあるから前川を常に使える状況じゃないだろうし 51. 鞠 2023.12.17 11:48 ID: RmZGM2OTE1 ※47 それはそうだけど、下手でもなんとかチャレンジしようとするタイプは上達する可能性もあるから… 飯倉も元々足元が売りのタイプでもなかったけどかなり上手くなったし オビは自分の能力的にリスクのないセーフティなプレーに徹してて、それは控えGKとしてはベターだったかもしれないけど、正GKに成長する見込みはないと見切られるのは仕方ない 52. 川 2023.12.17 11:48 ID: M5NTlkNDE4 ※46 天皇杯決勝の実質MVPですし。 セービング能力は未だ衰え知らず。 53. 名無しさん 2023.12.17 11:49 ID: U3MzUyZjRh 前川信用されてないんやなかわいそう こういうことやってると選手から愛想つかされそう 54. 新潟 2023.12.17 11:52 ID: I1ZDNlMTU3 ※53 神戸は来年はACLあるし、前川は代表活動もあるし、疲労と怪我リスクを加味して層を厚くするのは普通では? 今年も骨折しても出てたくらいなんだし 55. 鞠 2023.12.17 12:01 ID: NiN2IxMDBi ACLでオスカルのPK止めた時は確実にチームのヒーローだったんや・・・ 56. 熊 2023.12.17 12:05 ID: RkNjU3YWE1 GKは大変よね。 今は足元も求められるしDFの裏のカバーはしなきゃいけないし身体能力は最高クラスでかつ身長も180cm後半は当たり前。 成長に失敗はつきものだけど失敗は勝敗に直結するし。 57. 海豚 2023.12.17 12:17 ID: BkY2Q2NWY2 ※46 ソンリョンより戦術にあう上福元を獲ったけどソンリョンのセービング力を捨てきれなかった、というのが現状 58. 牛 2023.12.17 12:18 ID: QyYjViZTE4 ※50 今年小指骨折したまま後半戦出てたからね ほんとは飯倉さんレベルの第2GKが欲しい ※51 あのキック精度はプロ入り後に身につくレベルなんか? 普通にプロの中でもうまい方だけど 59. 栃木 2023.12.17 12:22 ID: c3YjRlZWYw こねえかー がんばれー 60. 牛 2023.12.17 12:23 ID: QyYjViZTE4 ※53 どっちかというとそれは坪井の方やな 多分レンタル出るんじゃない? 61. 名無しさん 2023.12.17 12:25 ID: U5MzA3ZDMz ロマンは感じるんだよなあ 栃木のときのあのキックを見てしまうと 62. 浦和 2023.12.17 12:31 ID: U3OWQxMGQz 第二GK問題本当に難しい 正GKがスペならなおのことだが盤石でも 63. 鞠 2023.12.17 12:32 ID: NiN2IxMDBi キック精度はプロ入り前からのストロングやね 64. 蝗 2023.12.17 12:32 ID: U1MWI5YWFi ※62 あんさんたちは遜色ないキーパーが第二キーパーのこと多いからなおさら思うだろうね 65. 牛 2023.12.17 12:35 ID: ZiZDNjNDhl 代表に前川持ってかれるし、シジマールが絶対に強くしてくれると思うから、是非とも来てほしい 66. 名無しさん 2023.12.17 12:55 ID: A2OWE4NmYy なんとなく大分とかに行くんじゃないかと思ってた。 67. 牛 2023.12.17 13:01 ID: Y0ZGRhODc5 ※20 ウチ、今はお金はそれほど無いんやで… 68. 京都 2023.12.17 13:04 ID: I4OGEzZjk0 ※18 せやね。 ウッドは多分甲府にそのまんま完全か期間延長だろうし、 ハーンはお察し、若原は膝の靭帯やってるから無理できんやろうし。 ソンユンに帰られたらマジで太田しかおらんようになる。 いや、ソンユンが残っても誰かもう一人獲らんとアカンと思う。 69. 京都 2023.12.17 13:08 ID: I4OGEzZjk0 ※57 使わんのやったら返してほしいわ…。 70. 牛 2023.12.17 13:09 ID: Y4ZTZiMDBh 前川のプレースタイルは負傷しやすいし、控えは大事よ。 できれば飯倉さんのような経験豊富な人のほうが良いけど 71. 盟主 2023.12.17 13:23 ID: ZiYmZiMDA2 (足元で繋がなくてもいいサッカーをやりたいGKの皆さん、アビスパ福岡でお待ちしております) 72. 名無しさん 2023.12.17 13:30 ID: I0Mzk5MDMz ※4 まあ、高ければ高い壁の方が、上った時気持ちいいもんな。がんばってほしい。 73. 赤 2023.12.17 13:31 ID: IwYWFjZmNm 栃木が良かったと思うんだよなー 74. 鞠 2023.12.17 13:32 ID: ZhMDdlMTdl ※65 コーチ、シジマールなのか、じっくり鍛えて下さい 合うチームだと抜群に良いと思うので 75. 海豚 2023.12.17 13:43 ID: ZhZDJhYzJk オビは例の高丘ハンド赤で出てきたときにやたら止められた記憶しかないな。本当お隣さんはGKの目利きが上手いなと思ったものだけど。 ※69 序盤はソンリョンのマリノスへのプレゼントパスとかまあ酷いもので上福元で持ち直したところはあるから、まだお互い馴染んでないだけでやりたい方向性は上福元だよ。残念ながらまだメリットよりデメリットが上回っちゃってるだけで。 76. 牛 2023.12.17 13:49 ID: I3OGFmZGM1 普通に好きな選手やから嬉しい 77. 犬 2023.12.17 13:51 ID: A3NzMzNjlk 鞠さんは一森完全で取れる目処がついたんじゃろか 78. 名無しさん 2023.12.17 14:02 ID: diYzU1YTE2 ※75 オビが外れた理由と似てますが、ダミアン退団でポスト役が不在なら後ろは繋げるGKじゃないとキツイですよね ダミアンや大迫みたいな選手を連れてこれるならソンリョンでもいいんですけど 79. 鞠 2023.12.17 14:02 ID: UxZTc3YmI5 ※77 どうだろうね?他から獲得オファーの 横槍入ってもおかしくないパフォーマンスだったし、獲得予算以上の競争なり移籍金なら早々に 撤退して次の選手の獲得に向かっても別に驚かな いけど。 80. 名無しさん 2023.12.17 14:03 ID: UwNDI4MDc4 ※58 飯倉は、Jrユースまでフィールドプレーヤーだった事もあり 当時のレベルでは、という注釈はつくけど、プロ入りの時点でも足元の技術があると評価されてたな 81. 名無し牛さん 2023.12.17 14:04 ID: k1ZGE2YWI5 前川評価高いけど、通年レギュラー張ったの今年が初めてやし、正直まだ絶対の安心感はない。 前に代表呼ばれたあと、怪我してキック精度が悲惨なことになった過去があるだけにね。 とはいえ、現役バリバリの代表選手でもあるし、廣永満了で若返りも出来る競争相手…ってなるとオビンナはうってつけよ。坪井と髙山よりは確実に計算出来るしね。 82. 鞠 2023.12.17 14:05 ID: VkNTNmMmFl ※58 ロングフィードの精度とビルドアップで求められる能力は別よ プレッシャーを受けてもギリギリまで引き付けてショートパスやミドルパスを出せることが大事 飯倉が若い頃はGKがビルドアップに参加するチーム自体稀だったから、そもそもその能力を求められる機会がなかったとも言えるけど 83. 名無しさん 2023.12.17 14:15 ID: ZjODVhOWRj 白坂はどうなるの 84. 鞠 2023.12.17 14:21 ID: YzMzQ2OTFj ※77 そうであって欲しいが 一森の気持ち次第なら、ACLがアドバンテージになればいいな 契約残ってるならガンバはGKより前だろうし、誰かトレードにならんかな 駄目なら朴か高丘復帰くらいしないとキツイが 85. 赤 2023.12.17 14:22 ID: c5MmI4ZmIx 選手も生活があるから必死に稼ぐしかない。前川もこれからどうなるかは誰にも分からない。必死にやれ。 86. 鞠 2023.12.17 14:27 ID: UxZTc3YmI5 ※83 オファーがあるなら後は本人の意思次第。 87. 名無しさん 2023.12.17 14:48 ID: QxODY1MDNk 開幕戦で充分やれてたと思ってたけどコメント見る限りいろいろ課題があったんだね 新天地でも頑張って欲しい 88. 名無しさん 2023.12.17 14:57 ID: UwNDI4MDc4 ボス就任当時の飯倉とオビを足して割ると丁度良い感じなんだけどね 89. 仙 2023.12.17 15:19 ID: RjYTc2ODYw 玉突きが起きる予感 90. 神戸 2023.12.17 15:42 ID: JkYThjNGMz オビ獲得して、高徳に厳しく指導されたら、いいGKなるぞ。あとシジマールコーチもいるし、いいことばかりじゃないか。前川、オビ、高山とか競い合わせていいんじゃないか。 91. 磐田 2023.12.17 16:24 ID: VmMDFmZGJj これ、梶川絡んでこないよね?? 92. 名無しさん 2023.12.17 16:30 ID: I5MjQ4OWZj へー、かつての名キーパー、シジマールは今神戸でコーチやってるのか。 黎明期と言うかオリ10初期は個性的なキーパーが多かったもんだが、いまキーパーでキャラが 濃い人ってそんなにいない気がする。 93. 鞠 2023.12.17 16:48 ID: JhYTg5ZTUx マリノスの発表パターンを考えるとINとOUTは合わせるので、一森か同クラスのGKの発表ができるようになってから出てくる感じかな 今年はサブとはいえ、レンタルバックで「プラマイゼロ」じゃ寂しいスタートになるし 神戸は発表ちょっと待ってねになるかも 94. 牛 2023.12.17 16:52 ID: FlNDFiMmFl 本多や井手や扇原のように「補強ポイントじゃない」「なんでその選手?」と思われてた(かもしれない)選手が終盤欠かせない戦力になったので、今回もそういうことがあるかもしれない。 前川の代表招集やACL等で疲労も溜まるし怪我のリスクも増えるから、サブに甘んじてた実力者を獲得できるならそれに越したことはないと思う. 95. 名無しさん 2023.12.17 16:57 ID: QyNjc5NzY4 オビにはがんばってほしい。 で、一般論として、そんなに足元の技術って重要なのかね?なんか一時のトレンドになってるけど。最終ラインから組み立てることができるクラブってJ1でどれだけあるだろう。それよかしっかりセービングしてくれる方が大事なんでは? 96. 鞠 2023.12.17 17:10 ID: QxMzlkM2Ri 中澤がいた頃のマリノスならオビがスタメンだったろうな 求められるのは一にも二にもゴールマウスにいてゴールを守り切ることだったから 97. 名無しさん 2023.12.17 17:13 ID: UwNDI4MDc4 ※95 チームのやり方次第だけど 極々単純化すれば、フィールドプレイヤーの数が一時的に12vs11になる 98. 栃木 2023.12.17 17:14 ID: RmMDg1ODg0 ウチに完全で獲る金は無いんやろな 99. 名無しさん 2023.12.17 17:25 ID: ZkOWQ2ZmY3 ※95 今の時代ハイプレスの質がどんどん上がって来てるので、後ろから繋いで崩すためのGKの足元って需要だけじゃなくて、相手のハイプレス対策の1つの対抗策としてGK含むディフェンスラインの足元が必要って時代なんですよ セーブが重要は間違いないんですが、「FWは点さえ取れば他はいらない」が通用しないのと同じで、GKには足元「も」必要な時代なんですね 相手が前からハイプレスにハマってしまうと「ずっと俺のターン」をされる 蹴っとばす選択を取るとしても、味方FWが相手DFより空中戦で優位じゃないとすぐ失ってやはり「ずっと俺のターン」をされやすくなる チーム事情によっては結果的に苦しくなりやすいんですよね 大迫みたいにリーグ上位のCB相手でも余裕でボールが収まりますってCFがいるなら「ハイプレス?蹴ればいいよ」で済むんですが、殆どのクラブにはいないので 優勝など、安定した勝率を求めるチームほど必須になって来ますね 100. 牛 2023.12.17 17:33 ID: QyYjViZTE4 ※94 普通に来季はスタメンと戦える選手が 全ポジションに1人必要だから補強ポイントではある 坪井が前川からスタメン奪えるならいいけど 101. 鞠 2023.12.17 17:50 ID: M1YTdkMGY3 うちはGKのビルドアップ貢献力が特に求められるサッカーだったから戦力外になっただけで、シュートストップは凄かったし、ミドルシュートに対するリーチに至ってはチーム1と言っても過言ではなかったと思う うちではオビの欠点が目立ったけど、神戸では長所が目立つことを願う 102. 名無しさん 2023.12.17 18:01 ID: NkOWU2YTg5 ※51 飯倉は、ぱんぞーさんが「あんな足元上手いGK見たことない」っていうくらいには、元から足元めちゃ巧かったよ。それまでのマリノスのサッカーではあまり発揮する機会がなかったというだけで。 103. 鞠 2023.12.17 18:44 ID: IwN2QwNWYy 松永成立→シジマールってjリーグ初期の欲張りセットだな 104. 鞠 2023.12.17 18:50 ID: FlYWM5YmE5 ※72 ミスチルか。年齢がバレるぞ、おっさん。 105. 鞠 2023.12.17 19:08 ID: JmYzYwZjZi 神戸さん、必要???と思ったけど、 J1+ACL出場経験あってベンチからめちゃ盛り上げるから 2番手で獲れるなら良い人材な気がする 106. 鞠 2023.12.17 19:16 ID: BiODE0MTkz 今季のカップ戦試合中、ボール持つとマスカットに「オビ、ヘッドアップ!ヘッドアップ!」って何度も声掛けられていてお互いにガックリ来てたのが凄い印象残ってる その後一森が出れない試合は飯倉が使われ、オビはベンチ外に ロングキックの強さ、1対1のストップ、PKに強い 足元の繋ぎが不安定以前にチャレンジ出来ない、身長高いけどハイボールをこぼしがち 正面にはめっぽう強いけど、横からは弱い、視野の問題なのかな? 最高の人格者だし環境変えて上手くいく事を祈る 107. 鞠 2023.12.17 19:37 ID: I2M2RlYzE2 オビ放出は仕方ない。一森は完全移籍で取れるよね? 108. 鹿 2023.12.17 19:40 ID: dmOGRmMmMz ※19 わかるよ、キーパーはそこ差が出るよな。うちの沖も同じで早川との1番の差 109. 鞠 2023.12.17 20:56 ID: UxMTY2ZWFi あれだけ出番なくてもチームメートに檄を飛ばせる選手がいなくなるのは結構痛い気もするけど 本人のことを思ったらうちでは出番ないままというのも寂しかった 試合で活躍してピッチからチームメートに檄を飛ばす姿が見たい 真面目な一面もありムードメーカーでもある素晴らしい選手 110. 名無しさん 2023.12.17 21:34 ID: NiNzE2OWI1 J1のサブよりJ2のレギュラーだと思うんだけど J2でも厳しい? 111. 栃 2023.12.17 21:39 ID: k5MDg1OWFm オビちゃんがんばれー 112. 鞠 2023.12.17 22:07 ID: JjMjBhMzdj 飯倉は足元上手い、上手過ぎた それで味方も驚くパスも出すもんだからより確実なパギにレギュラー取られた経緯あるくらい ボスのハイラインサッカーも「ようやく俺の時代が来た」とか喜んじゃうくらいだったしw 113. 鞠 2023.12.17 22:12 ID: JiZDc3NDQy ※95 一般論ならチームのやり方によるとしか言いようがない 114. 鞠 2023.12.17 22:16 ID: JiZDc3NDQy ※96 中澤がいた頃はアンジェが監督だったからオビがいても絶対飯倉がスタメンだった アンジェは自分のやり方を絶対に曲げないからね 他の選手が心折れて妥協しそうなときでもアンジェのサッカーを貫こうという意志を見せていた選手の1人が飯倉(シゲさん談) アンジェはそういう選手をキーパーソンとして重用するよ 115. 鞠 2023.12.17 22:57 ID: cyM2I3NDA1 オビはうちのサッカーと相性があまり良くなかったというだけで、素晴らしい選手なのは確実 116. 鞠 2023.12.17 23:27 ID: VlNDM2OTBl 他の人も言ってるように、シゲさんの次にシジマールから学べるんなら、オッサン世代的には激アツなキャリアよね 117. 鞠 2023.12.17 23:41 ID: ZhMDdlMTdl ※110 J2だとレンタル、神戸だと完全だったからそこの差かな 環境変えたらもう一段階上にいけるし、違う指導者の元で確変するかもしれないし、出場機会はもう一年足掻いてからでも 118. 名無しさん 2023.12.17 23:47 ID: dkNGUwNzMx ※95 雑なボールを高確率で収めてくれる選手が最前線にいれば、GKに足元がなくてもいい 大迫とか全盛期ダミアンとかね そうじゃなきゃ苦し紛れに蹴ったボールが相手に渡って相手の攻撃になるから、足元の上手い下手は贅沢品というより必須技能に近くなりつつある GKから時間の貯金を作らないと回り回って攻撃だけじゃなく守備でも苦しくなる 119. 栃 2023.12.18 01:53 ID: ExY2ZiMjJk もう一度来て欲しかったけど何処行っても応援してる 120. 鞠 2023.12.18 06:23 ID: VkYzhiYjhm 正直、マリノスもシゲさんからGKコー チ変える時期だと思うわ。 121. 名無しさん 2023.12.18 08:50 ID: NlMTFmMGI3 ※120 その心は?(煽りとかじゃなくてマジで分からんので教えてほしいです) 122. 名無しさん 2023.12.18 11:31 ID: g3NmE5M2Zl 判断スピードが一森や高丘と比べると、ワンテンポ遅い感じ ゲームスピードが遅ければ全然やれると思うよ 次の記事 HOME 前の記事
ID: M1YTdkMGY3
うちはGKのビルドアップ貢献力が特に求められるサッカーだったから戦力外になっただけで、シュートストップは凄かったし、ミドルシュートに対するリーチに至ってはチーム1と言っても過言ではなかったと思う
うちではオビの欠点が目立ったけど、神戸では長所が目立つことを願う
ID: NkOWU2YTg5
※51
飯倉は、ぱんぞーさんが「あんな足元上手いGK見たことない」っていうくらいには、元から足元めちゃ巧かったよ。それまでのマリノスのサッカーではあまり発揮する機会がなかったというだけで。
ID: IwN2QwNWYy
松永成立→シジマールってjリーグ初期の欲張りセットだな
ID: FlYWM5YmE5
※72
ミスチルか。年齢がバレるぞ、おっさん。
ID: JmYzYwZjZi
神戸さん、必要???と思ったけど、
J1+ACL出場経験あってベンチからめちゃ盛り上げるから
2番手で獲れるなら良い人材な気がする
ID: BiODE0MTkz
今季のカップ戦試合中、ボール持つとマスカットに「オビ、ヘッドアップ!ヘッドアップ!」って何度も声掛けられていてお互いにガックリ来てたのが凄い印象残ってる
その後一森が出れない試合は飯倉が使われ、オビはベンチ外に
ロングキックの強さ、1対1のストップ、PKに強い
足元の繋ぎが不安定以前にチャレンジ出来ない、身長高いけどハイボールをこぼしがち
正面にはめっぽう強いけど、横からは弱い、視野の問題なのかな?
最高の人格者だし環境変えて上手くいく事を祈る
ID: I2M2RlYzE2
オビ放出は仕方ない。一森は完全移籍で取れるよね?
ID: dmOGRmMmMz
※19
わかるよ、キーパーはそこ差が出るよな。うちの沖も同じで早川との1番の差
ID: UxMTY2ZWFi
あれだけ出番なくてもチームメートに檄を飛ばせる選手がいなくなるのは結構痛い気もするけど
本人のことを思ったらうちでは出番ないままというのも寂しかった
試合で活躍してピッチからチームメートに檄を飛ばす姿が見たい
真面目な一面もありムードメーカーでもある素晴らしい選手
ID: NiNzE2OWI1
J1のサブよりJ2のレギュラーだと思うんだけど
J2でも厳しい?
ID: k5MDg1OWFm
オビちゃんがんばれー
ID: JjMjBhMzdj
飯倉は足元上手い、上手過ぎた
それで味方も驚くパスも出すもんだからより確実なパギにレギュラー取られた経緯あるくらい
ボスのハイラインサッカーも「ようやく俺の時代が来た」とか喜んじゃうくらいだったしw
ID: JiZDc3NDQy
※95
一般論ならチームのやり方によるとしか言いようがない
ID: JiZDc3NDQy
※96
中澤がいた頃はアンジェが監督だったからオビがいても絶対飯倉がスタメンだった
アンジェは自分のやり方を絶対に曲げないからね
他の選手が心折れて妥協しそうなときでもアンジェのサッカーを貫こうという意志を見せていた選手の1人が飯倉(シゲさん談)
アンジェはそういう選手をキーパーソンとして重用するよ
ID: cyM2I3NDA1
オビはうちのサッカーと相性があまり良くなかったというだけで、素晴らしい選手なのは確実
ID: VlNDM2OTBl
他の人も言ってるように、シゲさんの次にシジマールから学べるんなら、オッサン世代的には激アツなキャリアよね
ID: ZhMDdlMTdl
※110
J2だとレンタル、神戸だと完全だったからそこの差かな
環境変えたらもう一段階上にいけるし、違う指導者の元で確変するかもしれないし、出場機会はもう一年足掻いてからでも
ID: dkNGUwNzMx
※95
雑なボールを高確率で収めてくれる選手が最前線にいれば、GKに足元がなくてもいい
大迫とか全盛期ダミアンとかね
そうじゃなきゃ苦し紛れに蹴ったボールが相手に渡って相手の攻撃になるから、足元の上手い下手は贅沢品というより必須技能に近くなりつつある
GKから時間の貯金を作らないと回り回って攻撃だけじゃなく守備でも苦しくなる
ID: ExY2ZiMjJk
もう一度来て欲しかったけど何処行っても応援してる
ID: VkYzhiYjhm
正直、マリノスもシゲさんからGKコー
チ変える時期だと思うわ。