【J1第1節 東京V×横浜FM】国立で開催された伝統の一戦は横浜FMの逆転勝ち!終了間際の松原決勝弾で93年のスコア再現
- 2024.02.25 19:50
- 255


得点: 山田楓喜 アンデルソンロペス 松原健
警告・退場: ポープウィリアム 山田剛綺 上島拓巳
戦評(スポーツナビ):
16年ぶりのJ1の舞台となった東京Vは、横浜FMとの一戦を迎えた。序盤から攻勢に出て流れをつかむと、前半7分に直接FKから山田楓が鮮やかなゴールを決めて先制に成功する。その後は相手にボールを持たれるが、コンパクトな守備陣形を保って対応。後半はアウェイチームのシステム変更によってピンチが増えるが、集中した守備でゴールを割らせない。しかし、終盤にPKで得点を許すと、アディショナルタイムにも失点して痛恨の逆転負けを喫した。対する横浜FMは31年前の開幕戦と同じスコアでの勝利となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/022502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/022502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/022502/recap/



[YouTube]ハイライト:東京ヴェルディvs横浜F・マリノス 明治安田J1リーグ 第1節 2024/2/25
https://www.youtube.com/watch?v=6tQHl1_Vqcg
いやー、
ヴェルディとマリノスの試合
凄かったな
— チョロ (strm1113) 2024, 2月 25
ヴェルディとマリノスはやっぱここまでバチバチじゃないとイカンと思わざるを得ない試合内容で面白かったですな
— しーむた (seemta) 2024, 2月 25
子供の時に全く同じスコアを見たな

#fmarinos
#verdy
— とし魂( *˙ω˙*)NEXISの中の人。 (toshitamashi) 2024, 2月 25
今日の勝ちは監督の手腕だな
かなりやるな
— マリノス3150 (9LPqFFCY05NcyET) 2024, 2月 25
ヴェルディvsマリノスの開幕戦とか
エモいですわ。
ヴェルディ先制マリノス逆転の展開も含めて。
— オミタダ@レイソルサポ歴約30年 (Dies_saikoro) 2024, 2月 25
ヴェルディ無念の逆転負け
マリノスの圧に屈する
やはりマリノスは強かった
山田楓喜選手のフリーキックで
先制するも粘れず
次節は浦和レッズ戦
— M−髙橋 (beRMOINNItU7pmv) 2024, 2月 25
勝 っ た ぞ ー ー ー !



苦しかったけど全員で攻めきって勝った!大きな大きな開幕勝利!うぉぉぉ燃えた!燃えた!
やっぱりまた2-1だったぜ!
#fmarinos
— 三沢まりの (miTSUzawamarino) 2024, 2月 25
去年からマリノス戦観に行くとマリノス全勝なんだが強いんか?
— 犬好き (hontohainuoshi) 2024, 2月 25
まつけん最高大好き!!!!!

#fmarinos
— 𝘬𝘶𝘳𝘶𝘮𝘪 (170223sk) 2024, 2月 25
ナイスシュート
また2対1。
ヴェルディもいいチーム!!
めっちゃ興奮したわ~。
現地の方が羨ましい!!
#fmarinos
— ブルーマン (YOKOHAMAblueman) 2024, 2月 25
126 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:01:19 OmeO08PM0
よっしゃあ
勝てば良かろうもんなのだ
マツケンありがとー
128 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:01:40 qO2SOTG00
糞見たいな前半だったけど、勝てて良かった〜
129 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:01:51 maiAziJ50
歴史は繰り返すのか…
130 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:01:53 jrxI1EqO0
93年のオマージュ展開

135 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:02:20 6TT/dtM10
Jリーグ開幕戦と同じスコア
136 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:02:23 wrymHbPs0
こんなことあるんだねぇ
141 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:02:57 ld7HqXTH0
これぞエンタテインメントの鑑
142 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:02:58 59g+NH5r0
ヴェルディ強くないか
168 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:06:01 nUlblJdD0
マツケンのおかげで今年も楽しめそうだわ
181 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:07:20 OHSnx7hN0
ヴェルディ強かったし、全然うちよりいいチームだと思う。
今日は効いてた両サイドをヴェルディが交代した時に可能性が
出てきたと思ったけど、勝てる気は全くしなかったなあ。
199 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:09:29 ld7HqXTH0
改めてアンロペの蹴り方心臓に悪すぎる
207 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:10:02 nNc8y4+Q0
マイヤーの生まれ変わり松原!
328 U-名無しさん 2024/02/25(日) 16:25:36 Vf0pl+yF0
>>207
このあと活躍しなくなるからやめて!
おすすめ記事
255 コメント
コメントする
-
キューウェルのやりたいことは分かるし方向性的には正論というか王道なんだろうけど、小池龍、畠中、角田、永戸orティーラトン、一森or高丘あたりのバックラインじゃないと理想通りにはいかないのではってなる気がする(出来れば+αで本職アンカーが出来る選手)
やりたいこととスタメンの適正にちょっと齟齬があるというかだから駄目だとは全く思わなくて、気になるのはある程度我慢して積み上げや仕込みに時間を使うのか、現実的にある程度結果を追い求めながら理想より目先の勝ち点を追うのかってところ
特にACLは決勝トーナメントだから判断が難しいね今のところ無理にコンセプトを貫くってよりは試合展開に合わせて割と柔軟に変えてる印象だけど
怪我人が戻って来るまではこんな感じで凌いでいくのかな -
次節は久々の再会となるヴェルディさん、こ、怖いよー。
ところで前記事はスタジアムのアクセスと通信事情で燃え上がったので、ここにも貼っておくね。
3/3(日)埼玉スタジアムに来場予定のヴェルディサポのみなさん。言っておきます。埼スタも混雑すると通信状態悪いです。QRチケットご利用の方は必ずスクショ撮っておいてください。シャトルバスは往路の浦和美園→埼スタのみ(帰りは無し)と思ってください。帰りの浦和美園への道は大変混雑します。試合終了即座に帰るか、南広場で飲み食いして時間つぶしてから帰ってください。よろしくお願いします。 -
※248
ポープは適正はともかくまだまだチームのサッカーに慣れてないというか、全体的におっかなびっくりに見えます
ポジショニングが低い場面があったり、サポートする時の角度やリポジショニングの頻度が低かったり
もちろんパギも高丘も一森もフィットはある程度時間が経ってからでしたし、焦らず待つべきと思いますがCBに関しては、キャンプでの選手監督の発言的にも仰るようにある程度敵を引きつけて味方をフリーにするような形を理想としてる気がします
出口が少ないのも、まずは必要以上に味方が落ちてサポートしなきゃいけない状況を作らないのがベストって取り組みなんじゃないかと
CBが効果的に引きつけたり運んだり出来れば自然と出口は増えますからとはいえキューウェルはあんまり理想にこだわり過ぎず、序盤はとりあえずコンセプトに沿ってやらせるけど、途中からは無理せず現実路線って中庸なやり方に見えます
ID: FjNjgwMDMw
53000はすごい
ID: Y5ZGY5OTNm
国立、開幕戦、逆転劇
出来過ぎだろ
ID: JmMDc0MTFi
この天気でプレーオフと同数の客が動員出来たなんて素晴らしい
ID: E0MWFjMTAx
1ならベルディがFC2に勝つ。
ID: FlZmI3MDgz
バッチバチにやり合っててすごく面白かった
緑さんは森田が間違いなく生命線
彼がいるかいないかで相当内容が変わりそう
あと前線の木村は注目していくわ
ID: ViMGNiNDA2
内容的にはヴェルディだったと思うけど、
土壇場でひっくり返すとは、やはり力のあるチームだ
ID: YzMTE4OTQ4
スコア再現熱すぎ
ID: ZhZTkyZTc1
??「なぜヴェルディがマリノスに勝てないかわかるか?」
ID: EyMDE0NWY4
限られたチャンスをモノにできたかどうかの差だったような気がする
ミドルレンジのシュートを確実に決めたFマリノス
吹かしてはずしたウチって感じだったわ
ID: YzMjVmMDNh
試合開始まもない時間帯のポープウィリアムのあれ、一発レッドだと思ったんだけどなあ、現地見た感じ
VARで見てあのジャッジかー
結果論だけどあれで明暗分かれちゃったな
ID: U5MzMzNGM5
預言者・飯倉
ID: E3Mzg5MmVi
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルぶるぶる
ID: A1Y2I4ZTM0
93年の再現ならヴェルディさん年間優勝しちゃうじゃないですか
やだー
ID: Q3NmQ3OTM3
やっぱこのカードは熱い
鹿島磐田、浦和ガンバと日本のナショナルダービーと言える試合はこれまであったが真のクラシコはこの一戦だと思う。
ID: E4ODUxODVi
ヴェルディこのまま逃げ切ると思って柏京都に変えたらやられてたでござる
お互い頑張らんとな…
ID: ZhZTkyZTc1
ウチのGKにとって裏のカバーミスって退場は通過儀礼とはいえ、
開幕開始早々にやらかしかけたのは笑ってしまった
ID: Q2NmU4ZWIx
勝ったのは良いけど勝っただけって感じ
後半に選手交代と並びを変えてヴェルディの狙いを外したけど
準備して入ったはずの前半は何がしたいのかすら分からない出来だった
なんかプレーが全体に雑だし遅い
パス出すまで2回も3回も探すし挙句ズレまくり
ポープのイエローもあんな受け渡しでGKが処理できるわけないでしょぶっちゃけ退場だと思ったわ
ID: JiNTIxOTY1
恐るべしマツケン砲・・・
そして、「歴史は繰り返される」スコアで見事な逆転勝利。
J1に君臨し続けてきた鞠さんの底力を見ました。
ID: lkZDYxZTkx
ヴェルディ悪くなかったな。ポイントで補強は必要かもしれないけど。
ID: EyMDE0NWY4
※10
周りにもDFがいたからDOGSOではないのは妥当だと思う