閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2026年前半の「0・5シーズン」について検討していた大会案を取り止めか 昇降格の扱いもリセットとスポニチ報道

135 コメント

  1. 政治と一緒で庶民は100点を求めすぎているのが、このコメント欄でも確認できるな。さぞかしみんな仕事でミスしないんやろな..

  2. ※75
    それはそもそもアメリカが興行性を重視して自力で稼げないスポーツはプロではないって考えが強い国だからだよ。昇格降格あると経営安定しないってのが大きいし、興行としてスポーツ戦力の均衡を保とうって国だからね。だからアメリカで赤字を出すプロチームはすぐ黒字に持っていけそうな場所に移転したり、最悪解散したりするでしょ。スタジアムとか作る場合も住民投票だし

  3. 昇降格ありなら0.5より1.5シーズンで3巡するがまだ成績に納得できるんじゃないかなあ
    J2は3巡でやった頃もあったし

  4. な?だから言っただろ

  5. ※81
    姑息な「条件付き賛成」アンケート
    絶対発生する0.5年はノープラン
    ウインターブレーク案だと過密増加するのに、五輪もW杯もせずに先に20チーム化

    甘くつけて30点じゃない

  6. DAZNの契約料値下げ報道は「0.5シーズンなら出せませんよ、カップ戦やるなら関係ないので出しません」と言うことじゃないの

    まぁ、妥当だよね

  7. ※57
    >移行することこそが最大の目的であって、移行した後の事は正直どうでもいいと考えてるからやで

    いやー、ホントそれな、そうとしか思えないのよな現状。

    果たして万が一のことが起きた際のケツ拭きをノノさんはやれるのか?
    元凶である田嶋っちと愉快な仲間たちは逃げそうだけど…

  8. ※82
    >昇格降格あると経営安定しないってのが大きいし

    割とそうでもないってのが。
    野球だと現状のNPBは大丈夫だろうけど(※昔はアレだった)、独立リーグ側は発展途上のままが長らく続いてて安定していない。

  9. なんで今年から20チームになったんだ?
    0.5シーズンのタイミングで昇格あり降格なしにしていれば秋春制のタイミングで自然と20チームでスタートできたのに

  10. もう地域別にやって地決で勝ち上がったクラブ4つが1カテゴリ昇格、とかやったらいいのでは

  11. もう半年に1シーズン(リーグH&Aで38試合+カップ戦)やろうぜ

  12. ※18
    全会一致出来なくて賛成多数で移行するって決まったはずやからまだ反対ってクラブはあって当然なのでは??
    元記事のニュアンスだと反対してるのがクラブ側とは限らんのちゃうの?
    リーグスポンサーとか放映権持ってるDAZN側から難色示された可能性も普通にあるのでは??

    あと特に海豚さんと鞠さんと赤さんに聞きたいねんけど今年のACL敗退したのってリーグとACLのシーズンがズレてるからやと思ってるんかな??
    ワイは熱心にACLの試合見てた訳じゃないねんけど側から見てた感じリーグとACLのシーズンが同じでも結果は変わらんかったんと思ったわ。

  13. ※81
    流石に60点は取ってるだろと思ったら20点も取れてなかったって話だと思うが

  14. ※92
    マリノス的にはズレたのは関係ないかな
    ズレてなくてマスカットのままならベスト8くらい(リーグは勝点+5くらい)
    キューウェルで最初からならGL突破してない
    今年で言うと20チーム(半期2試合増)がボディブローだったかな
    決勝の二試合前の試合が無ければ、と言う気は少しある(決勝前のターンオーバー失敗でエウベル、天野、渡邊、ナム負傷)

  15. ※45
    カジノサイトのCMやってるヤツには口挟んで欲しくないな

    カズくらい色んな国見て、各カテゴリのチーム見て、色んな年代と付き合いのある現役選手なら説得力あるけどな

  16. 昇格が無いと~って言う人は、今現在ライセンスで昇格できないクラブについてはどう考えているんだろ?そっちはOKなの?

  17. ※82
    NBAは想定収入から支出枠決めてオーナー側は基本的に儲かる枠組み作ってるイメージやけどなぁ
    今年のMLBのアスレチックスとかが顕著やけど放映権料なかったら成り立ってないチーム割とあると思うで
    (まあアスレチックスは移転するからやろうけど)

    基本的に北米4大プロスポーツって世界一の経済圏で世界一レベルが高いリーグって前提ないと成り立たんと思ってるから明確に格上な欧州フットボールに対してMLSがどう立ち回るのかは興味深いけど

  18. 東西に分けて総当り、トップ16短期集中プレーオフトーナメント方式とか開催期間半分にできるしどうよ

  19. まぁ、1.5シーズンにした場合の難点は、終盤の中位チームの消化試合が増えて、観客動員他に影響が出るというあたり?
    でもまぁ、それって昇降格なし0.5シーズンと大差ない気もするしな

  20. ※5
    その時にいろいろと苦労と検討を重ねたチェアマンと原はもういない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ