閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第20節 福岡×横浜FM】ザヘディ&ウェリントンのヘッド2発で福岡がホーム2連勝!横浜FMを相手にシーズンダブル達成

100 コメント

  1. ※27
    元々トップ下とかサイドアタッカーの選手なので…

  2. ※23
    アンロペいてさらに喜田さん入れたら周りが無駄走りすることになりませんかね

  3. ※36
    ロングパスやサイドチェンジを失敗しても相手の目線を変えるのが有効なんだろうね
    ジャブで崩してフック打つ感じ

    各駅停車パスじゃ、ストレートぶん回してる感じでラッキーパンチにならないとKOできない

  4. 井上健太と岩崎が序盤から走りっくらやってて、
    これ一つ対応間違えたらやられるなってずっと怖かった。
    結局やられずに先制ゴールから気持ちを楽にできたけれど、
    あそこでマリノスにとって分の良いギャンブルを繰り返せるのは価値あるな。
    後半のヤンマテウスもめちゃ怖かったし、このスケジュールで対戦できたの助かったわ。

  5. ※40
    福岡とか町田ってクロスのタイミングとか何度も練習してる感じがする

    マリノスは鳥籠だけやって、後はブラジル人任せ
    サイドチェンジないから、起点サイドだけ厚く守れば防げるよ
    2人抜きでシュートとかSSRプレーなんて4試合に一回くらい

  6. とりあえず夏の移籍でセンターラインを安定させたいけど強化責任者が不在のまま移籍期間に突入してまたミスマッチな人材が増えそうで地味に恐怖している

  7. マリノスはこのサッカーでACL決勝までいけたな

  8. ※40
    聖也には厳しいね。というよりもほとんどのDFにとってヤンマテは悪夢過ぎる。
    ただ宮ならもうちょっとやりようがあったのではと確かに思う。

    いつもより5mは深く侵入されてる感覚があってマジ怖かった。
    日程も有利に働いたと思うし、さすがマリノス強かった。

  9. ※39
    うちの心配どうも?

    鞠さんの日程が鬼なことや札幌相手にした試合内容等を鑑みて案外楽に勝てるかなとは思ったけどさすが人件費ほぼ倍のクラブ、スタメン変えてきても強かった。
    さらに次も中2日とか同情する

  10. ※6
    良いように見えるか?
    ポステコグルーの門下生なのか知らんが全然形にすらなってないし
    以前からいるコーチに監督してもらった方が絶対もう少し出来ると思う

  11. ※1 ※3 ※9 ※17 ※19
    これまでアビスパがウチに相性悪かったのは分かるが
    ここにいるアビスパサポさんの反応見てると
    今のマリノスに勝ったくらいでそこまで喜ぶようでいいのかとすら思ってしまう
    今のウチはそれくらいガタガタだしアビスパはもっと上目指しましょうや

  12. ※45
    そのブラジル人任せが1番怖い。個で仕掛けてくるマリノス、セレッソ、FC東京は想定外のエアポケットが出来てやられる。
    連戦というのも味方してくれた。マリノスに勝てたのは時の運でした。

  13. Fマリさんが後ろでボール捏ねてるだけなのではなくて、
    ウチが意図的にボールを持たせる戦略が上手くいった。

    前半はそれでも個の力で仕掛けられたけど、
    最終ラインで踏ん張って後半から見事に修正。
    分析担当のスカウティングと監督の日頃の采配の結実。

  14. ※48
    右CBのセイヤは良い。グローリーの代わりは任せられる。

  15. ※51
    ハッキリ言って個の力だけなら圧倒的にそちらが上。
    特に前半は明らかにその部分でかなり押される場面が多かった。

    そこを後半でしっかり修正して、
    チーム力で勝てたと言うのが素直に嬉しいです。

  16. ※51
    20年近くJ2を彷徨ってきたサポからしたら一つ一つの記録達成が嬉しくて仕方ないんだよ
    あと浮かれてたらすぐJ2ってのも死ぬほど分かってる

  17. 前回勝った時にはいなかった
    魔人シャハブを召喚してるからな
    前回の対戦のほうが、うちはターンオーバーして勝ってる
    2タテ宣言してた紺野のアシスト
    有言実行やな
    狐の悪魔紺野からの魔人シャハブ
    魔族コンビ
    爆裂ウェリトンでゴールで2点目
    アビスパのボランチにしてシャドーをもこなす
    しげみん投入で爆裂勝利ですよ
    アビスパらしい勝利に祝福を!あびすぱ!
    この素晴らしい世界に祝福を!このすば!

  18. ※42
    すまん。喜田が入ると周りの無駄走りが増えるについて詳しく教えて欲しい。

    4-3-3は後半から福岡さんの前プレでハメられてたから、前節の札幌戦みたいに後半途中から4-4-2のダブルボランチにして後ろを安定させると思ってたんよ。ベンチメンバーでボランチできるの喜田しかいないから、投入するなら喜田だと思って書き込みしたのよ。

    ロペスは前線で張るのが仕事だから、周りの選手が運動量を補う必要があるのはそうなんだけど、喜田が入ると周りの無駄走りが増えるっていうのは考えたことなかったから、教えてもらえると助かる

  19. 町田みたいに綿密な作戦練って攻めてくる相手は、
    作戦読んで対策すれば何とかなるから封じやすい
    一番困るのは、能力の高い選手たちが高速でシンプルに前へ突っ込んでくる相手
    ポジション取って数的有利のとこをぶち抜かれたらキツい、
    せいぜい取れるオフサイド取るくらいしか出来ない
    何度サイドを抉られたことやら…最後村上で止めて勝てた

  20. ※51
    クラブ規模の違いが分かってないコメントだなぁ笑

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ