閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズがOB体制で立て直しへ!中後雅喜氏が新監督、中田浩二氏が強化責任者、本山雅志氏&羽田憲司氏がコーチに就任

130 コメント

  1. ※33
    まだ小笠原と柳沢が控えてますから
    それやるとミランのトップチーム監督やらされたピッポみたいになりそう

  2. ※3
    なんだかんだ言ってもサッカーの本質は脚でボールをコントロールすることだからね
    技術的な問題でボールを満足に扱えないチームのサッカーは極言するならラグビーや陸上競技みたいなものなわけよ
    その「正しいサッカーを出来ていない」というコンプレックスが極端なポゼッション原理主義を招いてチームを崩壊させたり、どうせ正しいサッカー出来ないならどうなってもいいやという自暴自棄モードになって悪質ラフプレーにつながったりする
    でもそれって基本的に歴史やプライドやフィロソフィーのない新興チームに限った話で、まさか鹿島さんがそうなるとは思えないんだけどね

  3. ヴィッセル神戸の歴代監督人事
    これが解任のたびにOBで立て直すダメ人事の典型

    松田(OB)→カイオ→和田(OB)→三浦→和田(OB)→西野→安達(OB)→ネルシーニョ→吉田(OB)→
    リージョ→吉田(OB)→フィンク→アツ(OB)→ロティーナ→吉田(OB)→現在

  4. ※41
    サポーターからの募金にも支えられた育成から巣立ったトップ選手がようわからん理由でお金のあるクラブに出て行ってそこでリーグ制覇するのを見せられるまでがセット。

  5. 神戸の場合なぜ吉田さん以外は皆上手くいかないのかが不思議。

  6. 今日のスポーツ報知の中後監督就任の記事に来季以降に向けて鬼木を始めとするOB監督と外国人監督の就任を視野に進めるってあるから中後は暫定みたいだね

  7. ※83 うーん和製パレルモ 綺麗に外部とOBで交互なんだな
    三回もこれに巻き込まれながらタイトル常連まで押し上げた吉田監督すごい

  8. ※83
    大昔の阪神であった遠山→葛西→遠山の継投みたいだな

  9. ※85
    残留とか立て直しという意味では全員一度は成功してるけどね

  10. 神戸にとっての吉田監督は
    浮気性の夫がどんなにフラフラしても最後に帰るのは元の妻のところ、みたいな感がある

  11. 繰り返すねえ

  12. 鹿さんはこの順位でも駄目なんか…
    QLからのハッチでポジなところ探し出してるウチらが悲しくなるわ

  13. OB人事ができるほど豊富なOBがいることがまず幸せなことよね

  14. OBで固めるのは悪手だよ

  15. 秋田を呼んでやれよ

  16. マリノスは自身で復活可能みたいだが鹿島は降格の経験が必要な時期なんだと思うぞ
    チームとして本当に強ければすぐに戻って上位常連に戻れる
    うちは微妙な位置に居続けるけどそれでも基本がJ2に落ちた事があるJ1チームだ

  17. ※83
    最終的に優勝監督の自力育成に成功して今年二連覇もある結果になっているのが何というか…サッカーは何が起きるか分からない。

  18. ※92
    駄目って成績で決めてるわけでは無いようだよ

  19. ※98
    おそらくポポビッチより求心力無いと思うぞ…

  20. もし失敗したとき、叩かれる姿を見たくないからOBにはなるべく指導者になってほしくないんやで(´・ω・`)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ