閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 東京V×清水】J1復帰の清水が北川ヘッド弾で5万人超えの国立マッチを制す!東京Vに昇格POのリベンジ達成

118 コメント

  1. ヴェルディ側の試合後コメント見たけど
    監督はともかく選手達危機感なさそうなのが気になった

  2. 2013年とか2019年の開幕と被るイメージかな。前年はそこそこ上手く行ってたのに、開幕戦見る限り大丈夫か今年?、って思わされるパターン。今年は監督が継続してるから、前者のイメージを持つのは適切じゃないんだけどね。
    あの時のパターンが今年も当てはまるなら今年は上位進出どころか残留すら危うくなる。マジで次の鹿島戦は死ぬ気でやってもらわないと

  3. ※78
    何があったかは絶対ここでは書かないけど、ゴール裏でマサイ族ごっこやってるにわか共のマナーが最悪だったので、つい。

  4. ※83
    もう書いてあることが全てじゃん
    そういうの吐き出したいならXでどうぞ

  5. 昨シーズン、3-4-2-1でも攻撃できたのは翁長と見木のおかげだった
    見木が抜けて翁長をベンチにすると3-4-2-1だと攻撃手段がないのは変わらず
    新加入選手はまだチームとしてやるべきことやるだけで攻撃を作るというところまではいかず

  6. 松橋は微妙。宮原も攻撃は全然なんだよな。あと今日ボール来たのに見送ったシーンあったし。まぁ442の布陣で試してほしい

    マテウス
    宮原 千田 谷口 翁長
    山見 平川 森田 新井
    染野 木村

  7. ※12
    攻守さぼらず体張ってくれて無理がきくから頼れるけどさぼらず無理がきくせいで怪我して稼働率が落ちるジレンマとゴール関係の数字やろなあ

  8. 完敗
    監督も選手も清水さんの方が上でした
    試合後の選手コメントも楽観的に呑気に捉えてる様に感じてしまう
    負ける事自体は仕方ないとして、あんなやる気のない腑抜けたプレーで残留出来ると思ってるんだろうか?

    それと、ゴール裏の声量が次第に小さくなってた、と憤ってる人をみたが、後押しするのもサポーターだけど、声を出したくなるプレーをするのは選手の責任だと思う

  9. ※86
    負けるとすぐ4-4-2にしろって言う人出るけど完全に3バックやるつもりの編成だから諦めた方がいいと思う

  10. 山見はともかく福田をシャドー起用とは
    福田はシャドーよりウイングバック適正のがあると思うんだがなぁ
    ガンバではサイドバックとサイドアタッカーやらされてたし

  11. ヴェルディは違いを見せれる外国人が居ないのが痛いよね。唯一の外国人選手はGKだし。

  12. 外国人はお金かかるしいらない。若いチームでハードワークできれば今のところは十分。ただ今日は全然できなかった。去年みたいに毎試合修正できれば問題ない

  13. 今日に関しては外国人云々ではない
    両ウイングバックが攻撃面で違いを作れない松橋&宮原だったこと
    2シャドーが両方ヘディングできないタイプの山見福田だったことで勇大しかターゲットがいなかったこと
    その辺が起因してか両ボランチが効果的なパスを出せなかったこと
    そして何より去年のような必死さが見られなかったこと

  14. スコア以上に完敗でした、エスパルスさんは強かったです
    気持ちの面でも負けてた気がする、ウチはそこが一番のストロングなのに

  15. 見事にリベンジされちまったな
    負けるとしてももっと伯仲して欲しかったけどなぁ
    それだけ良さを消されてたって事なんだろう
    完敗

  16. 失点の仕方もそうだけど城福さんがブチギレそうな試合だったな
    そうじゃなくても清水は強かったし、昨季からの課題が改善されてなくて順当に負けたって感じだわ

  17. カピがカピしてて安心した

  18. ※1
    いいよ  優勝だあああああああ!!!!    やったああああああ!!!!

  19. ※33
    一番重要な反町が抜けてるぞ

  20. なんで試合前のメンバー紹介の時にヴェルディのゴール裏はAKB監督にブーイングしてたんや?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ