次の記事 HOME 前の記事 【J1第1節 東京V×清水】J1復帰の清水が北川ヘッド弾で5万人超えの国立マッチを制す!東京Vに昇格POのリベンジ達成 2025.02.16 16:43 118 東京V・清水 2025年J1第1節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第1節 東京V×横浜FM】国立で開催された伝統の一戦は横浜FMの逆転勝ち!終了間際の松原決勝弾で93年のスコア再現 アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 【J2第8節 清水×東京V】監督交代の清水が待望の今季初勝利!終盤オセフンの逆転ヘッド弾で好調東京V破る 118 コメント 41. 清水 2025.2.16 18:05 ID: hlNTJlZThl カピについては事前にセレサポさんの 取説読んだから コレが例の…って思ったわw 42. 湘 2025.2.16 18:09 ID: dkY2Q4NzEy 静岡のサッカー興味持ち始めた友達を連れて現地観戦。 厄介なチームが帰ってきたな…。お帰りなさい&負けないぞ 43. 名無しさん 2025.2.16 18:23 ID: JiZDIyMzll タカギセンがやばすぎた。良すぎて鼻血でる 44. 名無しさん 2025.2.16 18:25 ID: QyMTdhN2Jk ** 削除されました ** 45. 名無しさん 2025.2.16 18:26 ID: E4MTg3ZGUx ミスが多い普通のJ2の試合みたいだった 46. 緑 2025.2.16 18:26 ID: FiNjAyZTMz 想像通りの攻撃手詰まり。相当派手にメチャクチャやばいだろこれ。 この攻撃で点取れる訳が無い。誰が点取るの? 47. 緑 2025.2.16 18:33 ID: JjMjdlZDcx 清水に90分ほぼほぼ負けてました。 1対1の局面をほとんど強さ&上手さで上回られたし、ボランチ二枚が宇野&ブエノ相手だと良さを出せなかった 終盤442に切り替えても、選手交代で高橋、吉田を入れてこられてしっかり守られた セットプレーも沖のファインセーブで二本は止められたし でも、この負けを糧にしてシーズン終了にはチームも順位も上に行けるように願ってます 48. 清水 2025.2.16 18:34 ID: UzZmNkMDEy ホント胃が痛くなるというか早く終わってくれることを願うゲームだった でも一昨年のリベンジを果たせたし、大事な初戦で去年6位の強豪から勝ち点を得ることができて、ただ神様ありがとうの世界ですよ 49. 緑 2025.2.16 18:34 ID: M2NzdjOTBk ※22 浮かれてごめん 50. 緑 2025.2.16 18:40 ID: M2NzdjOTBk ※44 俺らもずっと悪者扱いで辛いよ 最終節水戸に勝っといてくれよ 51. 牛 2025.2.16 18:41 ID: diMzFjZTg2 現場検証で草 52. 名無しさん 2025.2.16 18:43 ID: kxNmI1NzVm ※22 自戒してんならそんな言い方するのもやめればいいのに 53. 清 2025.2.16 18:44 ID: FjNTMxYzEy ハーフタイムで監督が喝入れただろうなってくらい後半の積極性の増し方がすごかった 54. 名無しさん 2025.2.16 18:45 ID: BjMDM2ZDBm ※44 水差しゴミカス野郎 55. 名無しさん 2025.2.16 18:50 ID: E1ZDIwODMx 松橋はハードワークできる選手だけど攻撃に関しては可能性ゼロ。なぜに翁長が出なかったのか。もちろん城福監督の言う練習で頑張ってる姿を見せたら試合に出してもらえるかもしれませんが。去年は袴田選手がその犠牲になった気がします。可能性がある選手を出してほしい。木村選手と染野選手はツートップでいきるタイプだから二人に固執するならシステム変えたほうがいい 56. 清 2025.2.16 18:51 ID: RhZTFhMWJm ※44 釣りなのか本気なのか分かんないけどコイツ削除でいいよ恥ずかしい 57. 清水 2025.2.16 18:53 ID: M0OWE3OTE1 タフなナイスゲームでした! ※44 ヴェルディさんへのリスペクトに欠ける大変失礼なコメント 二度と書き込まないでくれ 58. 名無しさん 2025.2.16 18:56 ID: RiMjU0YjQx 関係ないけどDAZN画面右の選手データがちょこちょこ抜けてるのは何でだろ 身長とか簡単な項目だけだから選手名鑑見て書き込むくらいすればいいのに 59. 馬 2025.2.16 18:58 ID: hkNDE0NmVm 中原2勝 60. 名無しさん 2025.2.16 19:01 ID: M0NzY2NmNi 緑さんは流れのあった前半のうちに点取れなかったのが痛かったね 後半はラスト10分まで清水の前プレスに完全にやられてた « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 清 2025.2.16 16:45 ID: MyYTc5MzRk 今シーズンこれで終了ということでお願いできませんかね? 2. 清水 2025.2.16 16:45 ID: I0NzkzZTJk ヴェルディに走り勝った、素直に喜んで良いと思う。DAZNでは、しきりにシュート数が少ないを連呼してたが、全員で走り勝って7分以上、8分はあった時間を逃げ切ったのは自信を持ちたい。 3. 清水 2025.2.16 16:46 ID: NmZTc3ZDE1 ヴェルディ。ありがとう。これからもJ1で共に。ナイスゲーム。 4. 名無しさん 2025.2.16 16:46 ID: YyNDhlOTg0 決定機ほぼなし ヴェルディは完全に手詰まりだったなあ 5. 名無しさん 2025.2.16 16:47 ID: QxZmRiODc4 昇格プレーオフのリベンジおめ! 6. 鹿 2025.2.16 16:48 ID: ZiYzlmNzVk 熱血監督対決は暑苦しい方が勝ったか。 7. 緑 2025.2.16 16:50 ID: MyYTI5MzU1 失点からバランス崩れたのか、後半グダグダ 綱島のあれが入ってればなぁ 8. 熊 2025.2.16 16:51 ID: ZhNGFjNTQ5 今年の昇格チームもレベル高そうで、魔境Jリーグやなぁ 9. 清水 2025.2.16 16:51 ID: I1N2FjYzUz ブエノが凄すぎる 来たボール軽く浮かして相手をいなして展開、が何度もあった。 我軍のブラジル方面のスカウト網は本当に優秀ですね 10. 清水 2025.2.16 16:51 ID: liODk1ZGIx 開幕連続未勝利コース回避という点でも大きい勝利。ただいまだから自信も大事。 11. 名無しさん 2025.2.16 16:53 ID: U1NGFjMjhk PK与えた場所で記念撮影する高橋笑う 12. 清水 2025.2.16 16:53 ID: E2N2UzZDZk カピがもう既に大好きすぎる なんか分からないけどいつの間にか抜いてるし、体張って守備してくれるし。 なんでセレッソさんはこんないい選手放出したんや 13. 清 2025.2.16 16:53 ID: RhZTFhMWJm 国立での勝利は2002年のゼロックススーパーカップ以来ですか。本当に長かった 14. 名無しさん 2025.2.16 16:54 ID: YyNDhlOTg0 ※12 今日もあった絶好決定機を決められない選手だからじゃない? 15. 名無しさん 2025.2.16 16:57 ID: JjOTg3NDVi 清水も残留に向け好発進か こりゃマジでびっくり降格ありそうだな(京都と福岡は普通に降格候補だし) 16. 熊 2025.2.16 16:57 ID: VlM2FjZTRm 川村が2点獲ったあのエディオンスタジアムから止まった清水のJ1での時計が動き始めたのか。 17. 緑 2025.2.16 16:57 ID: gzZDlkZDk4 清水エスパルスおめでとう。煽りVが一昨年のプレーオフシーンから始まってこちらもびっくりした。それで消極的なプレーを繰り返して負けてるんだからヴェルディがダサすぎた。今年はヤバい匂いしかないなぁ。 18. 緑 2025.2.16 17:02 ID: I4ZTY2NTc1 一体キャンプで何をしてきたんや! 19. 緑 2025.2.16 17:04 ID: dmYmJiMzJm 試合残り14分くらいで4バックに変えてからボールつなげるようになった もっと早くから4バックにしていればたられば 4バックが単純にいいとかというより、相手が様子見でプレス緩めたからかもしれないけど 20. 清 2025.2.16 17:06 ID: M1YTgxMTEw タフに最後まで戦って得た勝ち点3 最高です 21. 清 2025.2.16 17:06 ID: k3NmVmMjBk カッタデー! 22. 清 2025.2.16 17:06 ID: k2MzVlNDg4 これがJ1の6位。昨年メンバーもほとんど残ってるので今年はとか各所で言ってたけど。 浮かれず積み重ねていきたい。 23. しみさぽ 2025.2.16 17:07 ID: U2MDEyMDUx みんなよく走ってよく戦ったね。 J1かき回すぞー 24. 清 2025.2.16 17:10 ID: Y5YzYyMTc0 ※13 国立の試合勝てんな~と思ってたけどそんなに勝ててなかったのか… 25. 鹿 2025.2.16 17:13 ID: BlMjg1NDA2 決定機ちゃんと止めたし沖頑張ってくれ 26. 清水 2025.2.16 17:20 ID: VjYmVmNGU4 どこよりも早くオフ(準備期間)に入って、どこよりも遅く開幕したんで、 準備期間はたーくさんあったが、それが活きたか。落ち着いてできたな。 DAZNでも走行距離とかスプリント回数出してくれるし、 1勝のうれしさも個人的には大きい気がするし、 やっぱJ1は違うなぁ。 27. 清沼兼任 2025.2.16 17:21 ID: VhOWVmODBj やっと国立で勝てた… 去年J1で勝負強かったヴェルディを抑えたのは自信になるよね 補強が効いてるし、みんな継続してハードワークできてる。1年間継続してやれたら上位行けるかな そしてあそこで祐治を出してきっちり抑える。これで禊は済んだね 28. 名無しさん 2025.2.16 17:23 ID: hlOGI2NzE1 緑さん的に松橋選手の起用をどう思ってるのか興味ある 29. 清水 2025.2.16 17:24 ID: Q2NTIzMjAy ブエノの絶対来年いない感は異常、、 うますぎない? 30. 名無しさん 2025.2.16 17:25 ID: IwNDUzODg0 城福さん大丈夫? 東京が発狂だね 31. 鞠 2025.2.16 17:26 ID: djMzVlMjM4 緑とオレンジってJR東日本と東海のコーポレートカラーだ! 東京が緑で清水(静岡)がオレンジ 湘南色もコーポレートカラーが混在してるよね! 32. 清水 2025.2.16 17:30 ID: A4ZjNhYTI5 ヴェルディさん年間通して大崩れしなさそうな守備で よく点取れたなってゲームだった 33. 新潟 2025.2.16 17:32 ID: RjZDI1ODJh やはり乾攻略が鍵か?。頑張れ藤原奏哉! あと、次節は新潟第一期J1昇格に関わった人ダービー(秋葉、上野VS渡邊基治)w 34. 名無しさん 2025.2.16 17:35 ID: k2ZmI1ZDFi ヴェリディは見木の移籍が痛い いい塩梅でバランスを取っていたのはやっぱり彼なんだなって 35. 清水 2025.2.16 17:36 ID: VlOTVkYmVi 長かった国立の呪いがやっと終わった・・・ スタメンの新外国人2人が頼りになりすぎてありがたかった アフメドは今日の展開では難しかったし、次に見せ場を期待したい 36. 清 2025.2.16 17:49 ID: liNjFmZjY1 勝てて良かった、かなり互角の試合だったね カピシャーバは良いね~、ボール簡単にとられなくて安心感ある アフメドフはまだ未知数 試合とは別だけど、DAZNなんで城福監督のインタビューなかったんだ? 37. 名無しさん 2025.2.16 17:50 ID: M2OTA1NTkx ※29 2027年まで契約してるから移籍金は、たんまり貰えそうだけどね 38. 名無しさん 2025.2.16 17:52 ID: I2ZDBkZWU2 ヴェルディ大丈夫かこれ。清水が良さを消したと言えなくもないけどそれにしても攻め手が…見木の役割だったのかな 清水も清水で攻撃面はそんなに良くなかったけど不在だった小塚と矢島がいたら面白くなりそう 秋葉監督J1初勝利おめ 39. 熊 2025.2.16 17:56 ID: VlM2FjZTRm ※36 内容が相当頭に来てると、試合後のインタビューが放送外になることはあるぞ。 40. 名無しさん 2025.2.16 18:03 ID: IzYTRjZjcz ※20 しゃあっ 勝ち点・3 41. 清水 2025.2.16 18:05 ID: hlNTJlZThl カピについては事前にセレサポさんの 取説読んだから コレが例の…って思ったわw 42. 湘 2025.2.16 18:09 ID: dkY2Q4NzEy 静岡のサッカー興味持ち始めた友達を連れて現地観戦。 厄介なチームが帰ってきたな…。お帰りなさい&負けないぞ 43. 名無しさん 2025.2.16 18:23 ID: JiZDIyMzll タカギセンがやばすぎた。良すぎて鼻血でる 44. 清水 2025.2.16 18:25 ID: QyMTdhN2Jk ** 削除されました ** 45. 名無しさん 2025.2.16 18:26 ID: E4MTg3ZGUx ミスが多い普通のJ2の試合みたいだった 46. 緑 2025.2.16 18:26 ID: FiNjAyZTMz 想像通りの攻撃手詰まり。相当派手にメチャクチャやばいだろこれ。 この攻撃で点取れる訳が無い。誰が点取るの? 47. 緑 2025.2.16 18:33 ID: JjMjdlZDcx 清水に90分ほぼほぼ負けてました。 1対1の局面をほとんど強さ&上手さで上回られたし、ボランチ二枚が宇野&ブエノ相手だと良さを出せなかった 終盤442に切り替えても、選手交代で高橋、吉田を入れてこられてしっかり守られた セットプレーも沖のファインセーブで二本は止められたし でも、この負けを糧にしてシーズン終了にはチームも順位も上に行けるように願ってます 48. 清水 2025.2.16 18:34 ID: UzZmNkMDEy ホント胃が痛くなるというか早く終わってくれることを願うゲームだった でも一昨年のリベンジを果たせたし、大事な初戦で去年6位の強豪から勝ち点を得ることができて、ただ神様ありがとうの世界ですよ 49. 緑 2025.2.16 18:34 ID: M2NzdjOTBk ※22 浮かれてごめん 50. 緑 2025.2.16 18:40 ID: M2NzdjOTBk ※44 俺らもずっと悪者扱いで辛いよ 最終節水戸に勝っといてくれよ 51. 牛 2025.2.16 18:41 ID: diMzFjZTg2 現場検証で草 52. 名無しさん 2025.2.16 18:43 ID: kxNmI1NzVm ※22 自戒してんならそんな言い方するのもやめればいいのに 53. 清 2025.2.16 18:44 ID: FjNTMxYzEy ハーフタイムで監督が喝入れただろうなってくらい後半の積極性の増し方がすごかった 54. 名無しさん 2025.2.16 18:45 ID: BjMDM2ZDBm ※44 水差しゴミカス野郎 55. 名無しさん 2025.2.16 18:50 ID: E1ZDIwODMx 松橋はハードワークできる選手だけど攻撃に関しては可能性ゼロ。なぜに翁長が出なかったのか。もちろん城福監督の言う練習で頑張ってる姿を見せたら試合に出してもらえるかもしれませんが。去年は袴田選手がその犠牲になった気がします。可能性がある選手を出してほしい。木村選手と染野選手はツートップでいきるタイプだから二人に固執するならシステム変えたほうがいい 56. 清 2025.2.16 18:51 ID: RhZTFhMWJm ※44 釣りなのか本気なのか分かんないけどコイツ削除でいいよ恥ずかしい 57. 清水 2025.2.16 18:53 ID: M0OWE3OTE1 タフなナイスゲームでした! ※44 ヴェルディさんへのリスペクトに欠ける大変失礼なコメント 二度と書き込まないでくれ 58. 名無しさん 2025.2.16 18:56 ID: RiMjU0YjQx 関係ないけどDAZN画面右の選手データがちょこちょこ抜けてるのは何でだろ 身長とか簡単な項目だけだから選手名鑑見て書き込むくらいすればいいのに 59. 馬 2025.2.16 18:58 ID: hkNDE0NmVm 中原2勝 60. 名無しさん 2025.2.16 19:01 ID: M0NzY2NmNi 緑さんは流れのあった前半のうちに点取れなかったのが痛かったね 後半はラスト10分まで清水の前プレスに完全にやられてた 61. 清水 2025.2.16 19:12 ID: llMmI4MTMy ※17 あの煽りで気合入ったのは事実ですね。 染野入ってきた時めちゃめちゃ怖くてトラウマだったけど、今日はお休みモードで良かったです。 62. 清水 2025.2.16 19:12 ID: IxYTBhZDc3 ※16 川村くんが年間ベストゴールの超ロングゴール決めた試合ですね ワイ見に行ったけどあの時のプレミアみたいな歓声覚えてるで、何が起こったか分からんかったわ 8月11日はよろしゅう 63. 緑 2025.2.16 19:20 ID: VjNGE3ZWE1 城福の采配ミス 空中戦を肩代わり出来る染野か剛綺がシャドーの一角にいないと機能しないのはわかりきってたことなのに 64. 緑 2025.2.16 19:25 ID: lmNTNkNDVl 弱すぎ 誰がどうやって点決めるつもりなんや ダントツ降格候補や 65. 清 2025.2.16 19:48 ID: FjMzMxMmZk 奪われてもすぐ奪い返してた 66. 名無しさん 2025.2.16 19:55 ID: VhMTI0ZjU3 清水って国立だとアウェイ扱いの時の方が強いんだよな 67. 名無しさん 2025.2.16 19:56 ID: I4OTlmYWYw 秋葉監督ネタ扱いされてるけどモチベーションやコンディション管理といった選手の管理能力は優秀だと思う 68. 赤 2025.2.16 20:05 ID: Y3MDI4YzQ1 ※60 前半30分のCKをGK沖がファインセーブ。あれが分水嶺だったかな。 69. 名無しさん 2025.2.16 20:06 ID: I4OTlmYWYw 今日国立にいた人だけがわかること ハーフタイム中に神宮2丁目に放置駐車している浜松ナンバーの車両、移動しなさいと注意される 70. 磐田 2025.2.16 20:12 ID: JjNDY1MDkw 平川はやはりボランチはキツイんと違う…? 71. 緑 2025.2.16 20:21 ID: gzOWU0OTY2 現地から帰宅 今日は全部悪すぎた 去年J1で6位になった時のヴェルディのプレーじゃない、去年この出来だったら降格してたよ シュートが少なすぎる以前にアタッキングサードにすらろくに入れないし 縦に刺せない、サイドで突破できないならロングボールなり裏抜けなり狙えばいいのに手詰まり状態のまま何も打開しようという動きが見えなかった 72. 緑 2025.2.16 20:30 ID: gzOWU0OTY2 ※28 起用の目的・役割ははっきりさせてほしい まだJ1では「ハードワーカーである程度上手さもある」の域は出ないし今日は松橋に何をしてほしかったのかわからなかった 今日みたいにビハインドかつ手詰まりな状態なら早めに突破口を作れるタイプに変えるべきだった 現状だとリードしてる後半に入れて食らいつき続けて相手に思うようにさせないという役割が一番活きる 73. 鯱 2025.2.16 20:44 ID: IxNjRiOTNm 宮原と吉田豊を応援してる 74. 名無しさん 2025.2.16 20:47 ID: Y1ZDY1MGIx 6位になった時のヴェルディだったら今日の試合は2-1か1-0で勝てていたんじゃないかな 何人か既に言っている人いるけどこういう状況でうまく中盤でバランスとってくれてた見木の穴は大きいな 75. 清 2025.2.16 21:09 ID: Y4MjJkZjgy 当時のメンバーにとっては憑き物が落ちる大事な1勝になってよかった 今シーズンは高木や宇野くん他若手勢が一皮剥けるどころかお大化けするのに期待したいわ 76. 緑 2025.2.16 21:11 ID: lmNTNkNDVl 城福監督が一番慢心してたんでは 77. 緑 2025.2.16 21:13 ID: M3NzA2ZTA5 ※1 それでいいよ。 何連敗もして降格するところ、見たくないので。 78. 緑 2025.2.16 21:22 ID: kxNmI1NzVm ※77 1試合だけでシーズン諦めて見なくなるって去年とかそれ以前はどうしてたんだよ 79. 清水 2025.2.16 21:28 ID: QxYjg5ODM1 祝 開幕 FWの北川で点が取れたってのはでかいな 80. 緑 2025.2.16 21:39 ID: I0OGMzM2U3 完敗。相手云々よりも自分たちが戦う姿勢を見せられなかった。 ヴェルディのスタイルは90分プラスアディショナルタイムまで全力で戦い抜くことだろう。 来週は頼むぞ。 81. 名無しさん 2025.2.16 21:41 ID: NkZDFhMzc0 ヴェルディ側の試合後コメント見たけど 監督はともかく選手達危機感なさそうなのが気になった 82. 緑 2025.2.16 21:50 ID: FiNjAyZTMz 2013年とか2019年の開幕と被るイメージかな。前年はそこそこ上手く行ってたのに、開幕戦見る限り大丈夫か今年?、って思わされるパターン。今年は監督が継続してるから、前者のイメージを持つのは適切じゃないんだけどね。 あの時のパターンが今年も当てはまるなら今年は上位進出どころか残留すら危うくなる。マジで次の鹿島戦は死ぬ気でやってもらわないと 83. 緑 2025.2.16 21:52 ID: M3NzA2ZTA5 ※78 何があったかは絶対ここでは書かないけど、ゴール裏でマサイ族ごっこやってるにわか共のマナーが最悪だったので、つい。 84. 緑 2025.2.16 22:03 ID: kxNmI1NzVm ※83 もう書いてあることが全てじゃん そういうの吐き出したいならXでどうぞ 85. 緑 2025.2.16 22:11 ID: dmYmJiMzJm 昨シーズン、3-4-2-1でも攻撃できたのは翁長と見木のおかげだった 見木が抜けて翁長をベンチにすると3-4-2-1だと攻撃手段がないのは変わらず 新加入選手はまだチームとしてやるべきことやるだけで攻撃を作るというところまではいかず 86. 名無しさん 2025.2.16 22:15 ID: E1ZDIwODMx 松橋は微妙。宮原も攻撃は全然なんだよな。あと今日ボール来たのに見送ったシーンあったし。まぁ442の布陣で試してほしい マテウス 宮原 千田 谷口 翁長 山見 平川 森田 新井 染野 木村 87. 桜 2025.2.16 22:16 ID: Q5OTgxMjAx ※12 攻守さぼらず体張ってくれて無理がきくから頼れるけどさぼらず無理がきくせいで怪我して稼働率が落ちるジレンマとゴール関係の数字やろなあ 88. 緑 2025.2.16 22:18 ID: RjYjAxYTVl 完敗 監督も選手も清水さんの方が上でした 試合後の選手コメントも楽観的に呑気に捉えてる様に感じてしまう 負ける事自体は仕方ないとして、あんなやる気のない腑抜けたプレーで残留出来ると思ってるんだろうか? それと、ゴール裏の声量が次第に小さくなってた、と憤ってる人をみたが、後押しするのもサポーターだけど、声を出したくなるプレーをするのは選手の責任だと思う 89. 緑 2025.2.16 22:26 ID: ViMzUxODg2 ※86 負けるとすぐ4-4-2にしろって言う人出るけど完全に3バックやるつもりの編成だから諦めた方がいいと思う 90. 脚 2025.2.16 22:30 ID: RkNzI2YmU4 山見はともかく福田をシャドー起用とは 福田はシャドーよりウイングバック適正のがあると思うんだがなぁ ガンバではサイドバックとサイドアタッカーやらされてたし 91. 鞠 2025.2.16 22:48 ID: Q0OTMyYmE2 ヴェルディは違いを見せれる外国人が居ないのが痛いよね。唯一の外国人選手はGKだし。 92. 名無しさん 2025.2.16 22:59 ID: E1ZDIwODMx 外国人はお金かかるしいらない。若いチームでハードワークできれば今のところは十分。ただ今日は全然できなかった。去年みたいに毎試合修正できれば問題ない 93. 緑 2025.2.16 23:23 ID: gzOWU0OTY2 今日に関しては外国人云々ではない 両ウイングバックが攻撃面で違いを作れない松橋&宮原だったこと 2シャドーが両方ヘディングできないタイプの山見福田だったことで勇大しかターゲットがいなかったこと その辺が起因してか両ボランチが効果的なパスを出せなかったこと そして何より去年のような必死さが見られなかったこと 94. 緑 2025.2.16 23:45 ID: Y1NTEyZDNm スコア以上に完敗でした、エスパルスさんは強かったです 気持ちの面でも負けてた気がする、ウチはそこが一番のストロングなのに 95. 名無しさん 2025.2.16 23:53 ID: ZmMWFmODc4 見事にリベンジされちまったな 負けるとしてももっと伯仲して欲しかったけどなぁ それだけ良さを消されてたって事なんだろう 完敗 96. 緑 2025.2.17 00:00 ID: dlZGYxYzQz 失点の仕方もそうだけど城福さんがブチギレそうな試合だったな そうじゃなくても清水は強かったし、昨季からの課題が改善されてなくて順当に負けたって感じだわ 97. 桜 2025.2.17 01:13 ID: QwZWY2ZDNh カピがカピしてて安心した 98. 川 2025.2.17 01:18 ID: NlMjU1Y2Uy ※1 いいよ 優勝だあああああああ!!!! やったああああああ!!!! 99. 名無しさん 2025.2.17 01:30 ID: IxNDQ1MzVm ※33 一番重要な反町が抜けてるぞ 100. 名無しさん 2025.2.17 07:27 ID: NlZjZlOTg4 なんで試合前のメンバー紹介の時にヴェルディのゴール裏はAKB監督にブーイングしてたんや? 101. 緑 2025.2.17 09:24 ID: NjMTYyMjMx 乾(+新外国人ボランチ)のところで奪えず、高速中央突破カウンターに持ち込めなかったのが敗因だと思う。結局は乾が上手かった。 102. 緑 2025.2.17 11:12 ID: EzZmYzNGQx ・松橋宮原の両翼では攻撃が作れない。 ・シャドーに山見福田と並べると前の空中戦が出来ない。 ・松橋と福田の位置逆じゃね?少なくとも福田はサイドの選手と思う。 ・白井>剛綺だったとでも言うのか?今日の展開なら剛綺のスタイルが必要だった。 ・翁長が居ないと攻撃作れんやろこのチーム。 ・4-4-2は守備面の課題で基本形には出来ないのだろうか。もう少し早めにこの形でもよかったかと。 103. 緑 2025.2.17 12:20 ID: RiMGY0NGIy ※102 概ね同意 全然戦う気持ちが無かった、も追加で 104. 緑 2025.2.17 12:33 ID: E2MWJmZGQ0 思いっきり負け犬の遠吠えだけど清水サポに「本来のヴェルディじゃないものを見てヴェルディってこんなもんかよと思われた」という感覚が悔しくて悔しくてたまらない 去年応援していたヴェルディはこんな気持ちの入っていない試合をするチームじゃなかった フワフワ入ってズルズル負けた味スタ湘南戦でもここまでじゃなかった 105. 清水 2025.2.17 12:42 ID: Q2YzNlMzhh 上からっぽくなってしまうけどヴェルディからしたら敗戦の相手がうちみたいな格下(自虐ではなく一昨年の順位や昨シーズンのカテ的に)で良かったと思う もしこれが神戸とか広島相手だったら「相手が相手だしまぁしゃあない」で終わってしまう可能性もあったわけだし J2で当たった時のヴェルディは3人目4人目が連動して動き出していて攻撃もなかなか捕まえきれず、敵ながら「良いサッカーするなぁ」って印象だったんだけど、昨日の試合ではあんまりそういう場面が無くて「あれ?こんな感じだっけ?」ってちょっと拍子抜けした それが慢心による気持ちの問題なのか、選手が変わったことによるシステム的な影響なのかはわからないけど 106. 緑 2025.2.17 13:27 ID: Q2YzE4NTEw ※100 最近増えたニワカはとにかくブーイングが大好き 107. 名無しさん 2025.2.17 13:41 ID: ZkOWM2ZTlh カピシャーバ決定機のシュート前に後ろから削られてるな 上手くアピールすればPKもらえてただろ 108. 清水 2025.2.17 14:28 ID: NmMjE3NmY0 J2で戦った時、ヴェルディはテクニックあって組織的で本当に強かった。個人的にあのシーズンで1番強かった相手を聞かれたら真っ先に浮かぶ。 今もそんなに構成が変わってないなら、むしろ不調な時に当たれてラッキーだったと思う。次もホームだから負けるわけにはいかないけどね。 109. 名無しさん 2025.2.17 16:47 ID: kyZTE3Y2Y1 ちょっと負けると「気持ちが足りなかったから負けた」という精神論が跋扈するのな。サポーターも「欲しがりません勝つまでは」の気持ちで銃後活動すれば試合に勝てるようになるのかな?? 110. 緑 2025.2.17 19:01 ID: E2MWJmZGQ0 ※109 「まずは自分たちの全力を出し切ることだろ」って意味の「気持ちが見えない」を気持ち次第でどうにでもなったという精神論に変換しちゃうのはちょっと幼稚すぎる 111. 名無しさん 2025.2.17 23:07 ID: hhMDNjN2Iz ヴェルディにとって試練の復帰2シーズン目だなこりゃ 112. 緑 2025.2.18 09:15 ID: AzYzg4NzFi ※103 ※110 言葉の連想ゲームとして、そういや昔ブラック企業で勤めていた友人が「業績が上がらないのは、まだまだ本気を出してないから。俺の目にはお前が全力を出し切ってるように見えない。プロ意識が足りない。仕事と全然戦う気持ちがない。」って、たまにしか現場に顔を出さない高級腕時計をした幹部にドヤ顔で叱られるって言ってたのを思い出した。古い友達のことを思い出させてくれてありがとう。久々に連絡とってみるよ! ちなみに自分は国立の3階席から見てたので、豆粒大にしか見えない選手が全力を出し尽くしてないかどうかとか、戦う気持ちがあるとかないとかは判断できなかったな。まあ、近くで見たとしても人の心の部分なんて私には判断できないんですけど、、、 113. 名無しさん 2025.2.18 13:22 ID: U4NDkyMjEx 仮にもし本当に気持ちが足りていなかったことが敗因だったとしても、それが理由だと片付けてしまうのも何か違うんだよな じゃあ闘う気持ちさえあればこのエスパルスに勝てていたのか?というのと、気持ちで負けているならせめて他のところでカバーして何とか勝てるようにしてくれよとしか思えんのでな いずれにせよ去年のマリノス戦の逆転負けよりも精神的なダメージがでかいな。こういう所のメンタルセットで勝ち点稼いできたクラブだったんじゃなかったのかよヴェルディは 114. 名無しさん 2025.2.18 20:06 ID: QxNTdhYTdi ※103 開幕戦ホームで52000人入ってて 「戦う気持ちがなかった」わけがないだろうが。 相手がいてどう上回るかの鬩ぎ合いのスポーツやってりゃ上手くいかないことだってそりゃあるだろうよ。 それをいちド素人風情が「戦う気持ちがなかった」とかプロを舐めたようなコメじゃねーよ 115. 名無しさん 2025.2.18 20:12 ID: QxNTdhYTdi ※108 不調な時に当たれてラッキー? 清水がメンツ揃えて対策して攻略してキッチリ勝ったんだろ。 清水がいろんな箇所で上回ったからこそ、その結果相対的にヴェルディが悪く見えただけ。ヴェルディは不調でもないし、自分の応援するチームを相手が不調だから勝ったみたいな無意味に卑下するやつなんなの。 清水のこともバカにしてんじゃん。 116. 名無しさん 2025.2.18 20:45 ID: c4YWY5MWE4 清水強い?? 117. 緑 2025.2.18 20:52 ID: FjM2UwOTA5 単純にエスパルスが強い気がする。大榎にぶち込まれて負けた時とか三都主に無双されてどうしようも無い時とか、あんな感じで乾に無双された。誰も乾を止めれる気がしなかった。 118. 緑 2025.2.20 10:09 ID: FhODk5YjAx ※100 「ヴェルディサポーターは滅多にブーイングしない!」みたいなこと声高に主張していた勘違いヴェルディサポ思い出したw 次の記事 HOME 前の記事
ID: hlNTJlZThl
カピについては事前にセレサポさんの
取説読んだから
コレが例の…って思ったわw
ID: dkY2Q4NzEy
静岡のサッカー興味持ち始めた友達を連れて現地観戦。
厄介なチームが帰ってきたな…。お帰りなさい&負けないぞ
ID: JiZDIyMzll
タカギセンがやばすぎた。良すぎて鼻血でる
ID: QyMTdhN2Jk
ID: E4MTg3ZGUx
ミスが多い普通のJ2の試合みたいだった
ID: FiNjAyZTMz
想像通りの攻撃手詰まり。相当派手にメチャクチャやばいだろこれ。
この攻撃で点取れる訳が無い。誰が点取るの?
ID: JjMjdlZDcx
清水に90分ほぼほぼ負けてました。
1対1の局面をほとんど強さ&上手さで上回られたし、ボランチ二枚が宇野&ブエノ相手だと良さを出せなかった
終盤442に切り替えても、選手交代で高橋、吉田を入れてこられてしっかり守られた
セットプレーも沖のファインセーブで二本は止められたし
でも、この負けを糧にしてシーズン終了にはチームも順位も上に行けるように願ってます
ID: UzZmNkMDEy
ホント胃が痛くなるというか早く終わってくれることを願うゲームだった
でも一昨年のリベンジを果たせたし、大事な初戦で去年6位の強豪から勝ち点を得ることができて、ただ神様ありがとうの世界ですよ
ID: M2NzdjOTBk
※22
浮かれてごめん
ID: M2NzdjOTBk
※44
俺らもずっと悪者扱いで辛いよ
最終節水戸に勝っといてくれよ
ID: diMzFjZTg2
現場検証で草
ID: kxNmI1NzVm
※22
自戒してんならそんな言い方するのもやめればいいのに
ID: FjNTMxYzEy
ハーフタイムで監督が喝入れただろうなってくらい後半の積極性の増し方がすごかった
ID: BjMDM2ZDBm
※44
水差しゴミカス野郎
ID: E1ZDIwODMx
松橋はハードワークできる選手だけど攻撃に関しては可能性ゼロ。なぜに翁長が出なかったのか。もちろん城福監督の言う練習で頑張ってる姿を見せたら試合に出してもらえるかもしれませんが。去年は袴田選手がその犠牲になった気がします。可能性がある選手を出してほしい。木村選手と染野選手はツートップでいきるタイプだから二人に固執するならシステム変えたほうがいい
ID: RhZTFhMWJm
※44
釣りなのか本気なのか分かんないけどコイツ削除でいいよ恥ずかしい
ID: M0OWE3OTE1
タフなナイスゲームでした!
※44
ヴェルディさんへのリスペクトに欠ける大変失礼なコメント
二度と書き込まないでくれ
ID: RiMjU0YjQx
関係ないけどDAZN画面右の選手データがちょこちょこ抜けてるのは何でだろ
身長とか簡単な項目だけだから選手名鑑見て書き込むくらいすればいいのに
ID: hkNDE0NmVm
中原2勝
ID: M0NzY2NmNi
緑さんは流れのあった前半のうちに点取れなかったのが痛かったね
後半はラスト10分まで清水の前プレスに完全にやられてた