閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第16節 G大阪×広島】広島は塩谷J1通算250試合出場のメモリアル弾で3連勝!ミスから退場者出したG大阪は連勝ストップ

152 コメント

  1. スキッベは選手を信頼してないからな
    小原や井上は明らかに可哀想だ
    若けりゃチャンスもらえるけど中堅以上は余程でなければ起用されない

    あそこまで交代できない監督は無理や
    チームがこわれるわ

  2. わざわざ怪我するリスク背負って
    わざと頭に激しい衝突する意味が無いし
    相手の方が自由に+1枠使えるからねえ

    東は漫画みたいなタンコブ作ってるんだしな

  3. 脳震盪ルールを悪用ガーとか
    没収試合ガーとか言ってる人

    脳がおかしいとお思うので病院へ

  4. 結果負けてしまったけど
    選手の頑張りが見えたから不思議と
    ポジティブな気持ちになってる。
    次は勝とうぜ!

  5. ※47
    ユーチューブ動画で脳震盪仕込みで交代枠増やすって話は、ルール整備の穴としては正論。
    だけど流石に脳震盪の自己申告だけで審判や周囲の選手は騙せない。
    脳震盪の症状を芝居で再現できたらそいつは人間じゃないと思う。

  6. どんなに良い(良かった)監督でも長期政権は良くないんだな
    スキッベ然りポイチ然り
    まあポイチは代表監督長くやってるけど失敗はしてないが

  7. 監督がスキッベの間は選手固定で負傷者がでたら終了ってシーズンは変わらんだろう
    使わないから信用出来なくて試合では使えなくて何人選手がいても結局変わらず
    選手がいればいるほど謎に使われない選手が出てチームにとってマイナスになる
    今年監督交代するかどうかだけが希望だわ

  8. ※109
    スキッベ体制になってかなりチャンスがあるサッカーしてるし実際去年はリーグ最多得点なんだけど、過去3年シーズンフル稼働した上で二桁得点した選手がいないんだよね

    大橋の移籍とピエロスが負傷がちだったことが悔やまれる

  9. なんかここの広島サポって勝とうが負けようがいつも何かにキレてるよね
    世間の広島サポには特別そんな印象ないんだけど

  10. ※129
    たぶんほとんどなりすましとかだよ。
    実際はそりゃ不安はあるけど、ほとんどのサポは勝てばよかろうなのだ思ってるよ。

    前半はマコを取りどころで狙ってうまく先制できた。後半前に出てからのマコプレスは……こんなに敵にされると嫌だったんだなあと痛感。

  11. 数的優位な状況なら、井上入れてボール廻しても良かったんで無いかなぁ

  12. ※81
    ブーイングに関してはガンバも人のこと言えんだろ…

  13. ※86
    退場直後は「ヒュメット残した方が良くない?」と思ったけどまさかの山下ワントップがしっかり回っててびっくりした。
    初年度は特定の戦術に拘るタイプかと思ってたけど年々引き出しが増えててやっぱり只者では無かったんやなと。

  14. ※132
    谷は買い取り希望の署名求めたり水掛け喜んだり舌禍がすぎるわ
    満田は桜の選手に会いに行ったついでの交通事故しかやらかしてないだろ

  15. ジャーメインはせめて前線で納め役になってくれたらまた違う展開もあっただろうね。
    傍から見てても疲労してるし、1トップにあまり適正の無いFWばっかり集めてる強化部の方針が良くない。
    もっと井上君使ってみればいいのに。

  16. ※78
    ※112
    レンタルでも本人の意志次第みたいね
    谷は町田にレンタル中でも志願して出てきた
    満田も志願したらしい

    レンタル先で出たいと言われたら断りにくいもんなのかね?!
    「ダメです」
    「じゃあそもそもレンタル出すな」と
    育成型なら拘束力強そう

  17. ※136
    このまま君だけを奪い去りたい
    もそうでしたね

  18. 一森はこういう致命的ミスをたまにやるのが欠点

  19. ※129
    広島サポがというでかい主語を証明するデータ出してくださいねー

  20. ※138
    たまにではないでしょ
    平均したら2試合に1回以上の頻度でやってない?
    東口ならああいうミスは全くやらないのに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ