閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第17節 横浜FM×京都】前線の主力を欠く京都が3ゴール完封の快勝!横浜FMは苦境脱せず3試合無得点の6連敗

504 コメント

  1. 正直もう普通にやってたら無理ってレベルだと思うわ、
    2022年の神戸が吉田監督で一気に巻き直したり昨年の京都のようにラファエルエリアスのような存在を
    獲得するとかそういうレベルのものが必要に感じる。
    この2チームもそもそも持ち直しつつある中でそういった形になったという感じなので
    まずは今のメンバーで立て直せるか、その上で連勝を掴める戦力を得られるかという話だと思う。
    まだ何も終わってないけど言うほどは時間はない

  2. ※216
    5月の残りの対戦相手は神戸、鹿島、町田やからマリノスサポは絶望してるみたいよ
    京都戦の試合ぶり見たらとても勝てるとは思えないんだろう

  3. マリノスに負けたチームがいない中で、ウチとやる25日はマリノスが勝つパターンだろどうせ。油断大敵。鹿島もずっと辛勝続き。

  4. 西野はとりあえず肉の仕入くらいはちゃんとこなしたほうがいいだろう
    SDは務まらなくてもBBQとか鍋奉行くらいはできるだろう?

  5. ※218
    既に相模原持ってるぞ

  6. 試合移動の疲労を考えても神奈川県勢は残留してくれたほうが嬉しいし
    遠野とか山村もいるし頑張ってほしいわ

  7. 監督代わって初戦落としたのが痛かったな 
    どんどん自信無くなってさらに悪化してる

  8. ※223
    1週間空くアントラーズ。
    水曜日に試合しないといけないマリノス。

  9. アタッキング一派が上手くいかない時ってみんなサイドに追いやられてドン詰まりの同じパターンになるんやね
    ウチが4月毎試合見せられてたやーつ

  10. マリノスはJ2堕ちたら大宮とかジェフみたいになりそうだ・・・

  11. ※224
    ギュー・タン選手 完全移籍加入のお知らせ

  12. 京都は本当にいい形での勝利、ある意味やりづらいどん底の相手に控えメンバー中心で快勝
    主力陣もそう遠くないうちに帰ってきそうだし、いいチーム内競争が出来る。
    武田や長沢といった苦しい時を支えられるメンバーを見つけられたのは今後かなりプラスに働きそう。

  13. エリアス原マルコ頼みのサッカーがムリロ長沢奥川頼みのサッカーで勝ててるだけ定期

  14. ※230
    アルディージャみたいに親会社変わって生まれ変わるんなら、マリノスもそうなって欲しいよ。

  15. みんなマリノスの心配しているけど、半分終わってないのに降格ライン18まで上がってるぞ
    うちだって大失速したら怖いと思うくらい

  16. ※223
    鹿さんは圧勝続きで完全優勝ってイメージではなく、辛勝が続いて結果優勝ってイメージっすわ。狡猾で老獪で最後には勝つ的な。だからその試合も1-0で鹿さんが勝ってると思う。

  17. ※41
    そういうこともあらーな、ってなるよ。時間が経つと。
    もっと心を抉る思い出なんてどんどん積み重なるし、そのとき降格するチームに1点の手土産すら許してくれなかった鹿島のCBが時を経て自分らんとこの監督になったりするし。

  18. 諏訪間まで怪我したのか…今年は6月に特別移籍ウインドーが開くとはいえ補強の予算も厳しそうだもんな…
    J2の出場機会が少ない選手をレンタルで獲得したりするのだろうか

  19. ※51
    なるほど、それならまだ去年のウチ以上に残留争いは出来そうだね
    確かウチは去年ここからさらに7~8連敗したし
    ただそれには夏にそちらにいるエリアスクラスのFWかウチの大﨑みたいにメンバーの意識を変えてくれるキャプテンシーを持った選手が必要な気がする

  20. 待ってる間、誰一人して「◯◯出てこい!」と言わなかったウチのサポは本当に優しいと思う
    それだけに社長と西野のあの気の抜けたプレゼンが残念すぎた
    「政治家みたいな事言ってんじゃねーよ!」「自分の言葉で喋れよ!」なんて野次、他クラブの居残りで聞いたこと無いよ…
    フロントがさっさと切り上げて立ち去る際にブーイングが起きたが短時間でみんな帰り始めたが、「このフロントじゃ仕方ない、相手するだけ無駄」と諦めたサポが大半だからだろうね、俺含めて

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ