次の記事 HOME 前の記事 【J1第17節 浦和×F東京】浦和は2度のビハインドを追いつく粘りで3試合ぶりの勝利!松本泰志が2ゴールで逆転劇の立役者に 2025.05.17 22:55 213 浦和・F東京 2025年J1第17節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第17節 G大阪×F東京】G大阪がジェバリ2発&半田移籍後初ゴールで3連勝!FC東京は3試合連続の3失点で3連敗 【J1第17節 鳥栖×F東京】FC東京が鬼門のアウェー鳥栖戦で9年ぶり勝利!失点続きの守備を立て直し10試合ぶりクリーンシート 【J1第17節 横浜FC×浦和】横浜FCはドローで連敗を止め最下位を脱出!浦和は好機をゴールに繋げられず前節に続く無得点 213 コメント 81. 名無しさん 2025.5.18 00:22 ID: YwNTEwMWNh レフェリングが試合にかなり影響しちゃうのはなあ 82. 赤 2025.5.18 00:22 ID: ZhYjcyYWEw ※56 それは敵ながら思った トレヴィザンのイエロー嫌ったのか何なのかよく分からなかった 83. 瓦 2025.5.18 00:24 ID: wp58zSzqii ここまで殆ど浦和さんのコメントで埋まってて笑う うちのサポはヤケ酒飲んで寝てるか消されてるかな また山本主審が目立っちゃったけど問題なのはVAR担当の方だよね 判定はともかく抗議するまでハンドの確認してなかった(ように見えた)のは今後も抗議する大義名分を与えちゃっててよろしくない ※72 手に当たって直接ゴールした場合は畳んでたかとか不自然かとかとか関係なくハンドってルールなのよ 84. 赤 2025.5.18 00:26 ID: RUPlMi4e8Z ※80 書き込んだコメントの中にNGワードが含まれてると承認待ちになることがあるね 文章の繋ぎ目で想定外の踏み方するとかあるしね ← 最後の部分が 4ね! に誤認証されるとか色々 ※83 んじゃ結論出てるじゃん 手に当たってなかったってVAR側の結論なんでしょ 85. 脚 2025.5.18 00:28 ID: c3ZDk0Yzgw 試合後、浦和さんの煽りのフルコースが凄かったね 浦和×東京って思った以上に仲悪いのね 86. 瓦 2025.5.18 00:32 ID: wp58zSzqii ※84 腕畳んでたからセーフってコメントに対してルールの話してるのにそこに絡まれても困る… 87. 名無しさん 2025.5.18 00:32 ID: k5idta7KRP ※85 某キーパーの発言あたりからかな? 88. 赤 2025.5.18 00:35 ID: KVLreu96iS ※85 古くは出島監禁事件とかあったからね。 89. 緑 2025.5.18 00:36 ID: U5ZDcxYzdj ※85 あれを見て「これぞフットボールだ!」って言ってる人とは仲良くなれないなって思った 90. 瓦斯 2025.5.18 00:36 ID: c1YmIwNDlj ※10 ですね(笑) 91. 赤 2025.5.18 00:38 ID: kxZDYwNzI4 ※85 煽れるような試合内容だったか…?と思いながら聞いてました。 出島包囲とか古くは因縁あったけど近頃はまったく。 92. 柏 2025.5.18 00:38 ID: rOmKd+q4rP 試合後に瓦斯が煽り倒されているコール動画を見たんだけれども浦和と瓦斯って何か因縁あるんだっけ? それとも悪口を言い合える良き仲みたいな感じ? 93. 鹿 2025.5.18 00:40 ID: YzYmM3OTli すったもんだの浦和さんの2点目については、両監督にしっかり経緯を説明してたっぽい(松橋さんのコメントより)ので山本さんにはまだ好感持てる コミュニケーション取らない高圧的なレフリーより個人的には全然良い 94. 瓦 2025.5.18 00:44 ID: wp58zSzqii ※85 J2コールをマリノスさんにはやらなかったってのを聞いてプロレスのつもりでやってるんだろうなと うちのヴェルディさんに対してのやつとかカスだと思ってるからJリーグの未来のためにもああいうのは全部各チームに排除してもらいたい 95. 赤 2025.5.18 00:46 ID: ZhYjcyYWEw ※92 出島事件以来相容れなくなってる その時囲んだ以上うちが完全に悪ですが 96. 名無しさん 2025.5.18 00:47 ID: E0Nzk3ZjYy ** 削除されました ** 97. 名無しさん 2025.5.18 00:47 ID: Y2NzVmNjk0 別の県だしタイトル数とか全然浦和の方が上なのにわざわざ絡みに行くのがよくわからん 98. 名無しさん 2025.5.18 00:59 ID: oezc6UiSqW まぁリーグの方針としてもおてて繋いでみんなでゴールが大好きな感じだから異質だよな 99. 赤 2025.5.18 01:08 ID: ovro/guigL ※85 ウィアダイ歌っている時にブーイングで邪魔して来たからでは? (時系列間違っていたらごめんなさい) どっちにしろ、自分たちはブーイングで煽っておいて、自分たちが煽られたら劣頭だとか排除だとか、何言ってんだかって感じ 100. 浦和 2025.5.18 01:08 ID: 2KHxXi75XA AI活用が日本は遅れている日本社会にあって、産業用VARによる判定、活用もまたAIを使いこなすには及ばない事実だろう。 アナログよりはデジタルに。だけど、そこまで求めてない技術的要件は要らないとさえ思ってしまう。 « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 11 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2025.5.17 22:56 ID: UPr1JwdGrk 今日くらいの出来の相手にはサクッと勝てるようになってほしい 2点目がややこしくなったのは触ってないのにゴールセレブレーションしたボザのせいだぞ、触ってないのに(大事なことなので2回) 2. 名無しさん 2025.5.17 22:56 ID: XRfhqTh4hY ペプシうまくね? 3. 名無しさん 2025.5.17 22:56 ID: c1ZGM0NDBl 残念ながら審判の話題が並びそう… 4. 赤 2025.5.17 22:57 ID: TRK85plJgl 主審にどちらも振り回されたかと 5. 名無しさん 2025.5.17 22:57 ID: 48sQvhj4Vd 逆に聞くけどレベル高い審判って誰がいるんだよ 6. 湘 2025.5.17 22:57 ID: CV4Ilc9CRs ** 削除されました ** 7. 潟 2025.5.17 22:57 ID: NmNWQzNTY0 ボザのポジショニング凄くね?攻守とも必ずボール触る。今日のオウン気味のやつも 8. 赤 2025.5.17 22:58 ID: FiMzFmMTBl ニートが来たせいで天気が悪かった 9. 赤 2025.5.17 22:59 ID: 6MoS6m254a 結果的にVARの導入を早めた山本主審 VARとの連携ミス?で試合をグチャグチャにするの巻 10. 赤 2025.5.17 22:59 ID: 2sfc8WsUom 東京に言い分があるのは分かる。ただ一方的な被害者でないことは分かっとけ!! 11. 名無しさん 2025.5.17 22:59 ID: NnXLtE6xI6 さぁ始まるぞ! 12. 鹿 2025.5.17 23:00 ID: QxODRkZGY4 高速チェックオーバーからの再チェックは中々 13. 名無しさん 2025.5.17 23:00 ID: Y4ODcxMTE1 VARの判定はヘッドは当たってないから、オフサイド判定はパスを上げた瞬間になって問題なくて、 腕ではなく胸で押し込んだからハンドも成立しなかったってコト? 14. 麿 2025.5.17 23:01 ID: ktqRm9UP1V 審判囲めばVARの判定が2回になる裏技が見つかった 15. 赤 2025.5.17 23:03 ID: LAPbf4uREk 現地で見てたけど 場内放送でボザのゴールって言ってたから オフサイド無し(セーフ…) ハンドの可能性(???) ってなったわ 16. 熊 2025.5.17 23:03 ID: mcf751ZhfF 浦和の2点目、ゴールだろうがノーゴールだろうがどちらに転んでも炎上してただろうね。 17. 熊 2025.5.17 23:04 ID: E0ZDZmY2Qz 泰志が浦和の漢になれたのはひとえに我々の育成の賜というところもあると思うのです なので、次の対戦でお礼に勝点3下さい! 18. 浦和 2025.5.17 23:04 ID: mXY9RmQUk2 悪天候には何かが起こりやすいのか 1点目の同点は良きポジショニングで見事。騒ぎの2点目の同点の判定。アレは顔面に当たっての流れからエンブレム付近の胸トラ技術なので腕ではない。経験者ならアレはテクニックだ!言ってるくらいさ。 審判よ! VAR判定ばかりで人の感覚鈍ってるんじゃないか? 鍛えよ! 酷いぞ。 19. 赤 2025.5.17 23:05 ID: QzZDBlMTZk ※13 そういうこと。 本当にボザの頭に当たってないのかはわかんないけど、 いちばん見やすい角度のカメラがポストのせいで絶妙に目隠しされていて、 「ボザの頭に当たっている」と主張できる確実な証拠がなかった。 確実な証拠を提示できない場合、VARは主審にOFRを要求できない。 20. 赤 2025.5.17 23:05 ID: D7abZU25IY 山本さんは埼スタだと舞い上がっちゃって、すんごい誤審した後に開き直ってあとは割とまともになる 21. 名無しさん 2025.5.17 23:06 ID: I9KHih5J3P VARの2回目のチェックはさすがにね… あそこは毅然とした態度で説明しないと しばらく抗議するチーム増えるかも 22. 赤 2025.5.17 23:07 ID: 1bnjL/nHjg 贔屓目だけど 遠藤の:審判次第だけど取らない人の方が多い 荻原の:普通にPK 同点弾:オフサイド。それが無くてもハンド 23. 鹿 2025.5.17 23:08 ID: M2YzFiZmFl 山本×埼スタ。伝説の湘南戦超えただろこれw 24. 赤 2025.5.17 23:09 ID: Chdp8YKcl2 相変わらずこの主審は変わりませんな。同じ様なシチュエーションで荻原のはPK取らないしアドバンテージ見るのかと見せかけて途中で止めるし。そして審判囲めばVAR再審議かけれる前例まで作ってしまった。山下さんばかり言われるけどこっちも大概やぞ。 25. 大宮赤 2025.5.17 23:10 ID: 3QTyBarKuT 謎判定多過ぎたけど 結果的には審判への怒りも含めてめちゃ面白い試合だった。 大久保なかなかいいな。 26. 赤 2025.5.17 23:11 ID: NxpvmRc6kD ボザ:ボールの勢いや回転に影響をあたえてはいないから実質触っていない。髪の毛くらいは触れてたかもしれないけど。 松本:胸に当たったあと腕にはボールは触れていない。 ということでVARが頑張ったと思います。 27. 赤 2025.5.17 23:11 ID: kxNjA0M2Rl 松本の2点目すごかったな 28. 麿 2025.5.17 23:12 ID: YyZTIwMjky 山本主審は一見爽やかかつ自信ありげに見えて、アレっていうのがポイント高すぎる。まあ自軍の試合だと名前みただけでいろいろ覚悟はするが。 29. 赤 2025.5.17 23:12 ID: RmZjAwMmE2 2点目はボザがボールに触れたのかがどちらともいえないのと、ハンドの判定を取らなかった理由がよくわからなかった…畳んだからOKだったのか、ハンドでは無いと判断したのか。 それと荻原が佐藤恵允に倒されたのがVARからのレコメンド無かったのもよくわからないし、両チームとも審判にモヤモヤする試合でした。 30. 赤 2025.5.17 23:15 ID: I3ODE3YzIz とりあえず勝ててよかった。 安井のファールでPKなら、前半終了間際の荻原が倒されたやつもせめて審議はしてほしい。 あと、波多野がゴネたらVARが入るのなんなの? 31. 赤 2025.5.17 23:16 ID: Tp2XLWq5ed 2点目は怪しかったけど前半明らかなPK流されてるからそれで手打ちだな 32. 名無しさん 2025.5.17 23:16 ID: M8xOvSMtn4 VARの判断自体は妥当というか設備の予算上あれ以上は厳しいと思うからしゃーない ただそこまでのごたごたが酷かったな 33. 赤 2025.5.17 23:16 ID: wd9qX4+hPn 勝てたから良かったが、 負けてたら大荒れだったな うちはもっとサイドバックがシュート打てばいいのに、と思ってたから今日の石原は良かった 荻も打ちゃいいのに 34. 名無しさん 2025.5.17 23:18 ID: dkYTA4ZWQ1 1-2だ🙌 わっしょい🙌わっしょい🙌 意見書だ🙌 わっしょい🙌わっしょい🙌 35. 浦和 2025.5.17 23:18 ID: mXY9RmQUk2 ちなみに松本さんって、開幕した後にもハンド判定で 当事者になったよね 持ってるんか?ある意味 36. 赤 2025.5.17 23:19 ID: m/N4/iwaCH ボザ「また髪の話してる」 37. 赤 2025.5.17 23:19 ID: 0njS5srI07 チェックコンプリートしてないのにチェックコンプリートを出しちゃったのか チェックコンプリートしたのに覆したのか 38. 赤 2025.5.17 23:20 ID: /TBoPq3JgK ホームで2回も先制されるのは褒められたものじゃないが、 それでも2回追いついて最後に逆転して勝利したのは立派すぎるわ 『メッチャ強いまで』いかなくても『かなり強い』部類になれてるのは苦しんでた近年を考えると嬉しすぎる またチーム組み立ての1年か・・・あと何年待てば・・・みたいなのの繰り返すループから抜けれたわ 39. 赤 2025.5.17 23:23 ID: QzZDBlMTZk ※29 ボールは松本の胸か肩に当たってる。 肩はハンドではないのでセーフ。 40. 赤 2025.5.17 23:23 ID: 8pTrm1OLdF ゴネたから再VAR、ではなく、オフサイド→ハンドの2箇所確認ポイントがあって、1個目はオフサイドなしと伝えたら、主審山本が早とちりして、まだ次のハンド判定があるのにゴール確定と指し示してしまっただけな気がするんだよな・・・ 41. 潟 2025.5.17 23:23 ID: c0YTU5Njcz うちにもJ2コールしてほしかったなぁ 42. 名無しさん 2025.5.17 23:25 ID: NmYmVhMTgx 映像でもボザが触ったとは言い切れないし松本もハンドじゃないようにも見えるし、めちゃめちゃ微妙なシーンが奇跡的に連発しただけで誤審ではないよな 自チームがそれで失点したら受け入れられないだろうけどね! 43. 鹿 2025.5.17 23:25 ID: sVlAzL+owB 松本の1点目はだいぶ腕に当たってるように見えたけど、なんでVAR判定2回したんだろうな。アレだと抗議されたからおかわりしたようにしか見えんぞ 44. 大宮赤 2025.5.17 23:27 ID: 3QTyBarKuT ※6 まるでうちが悪いみたいな言い方だね。 45. 赤 2025.5.17 23:27 ID: 6MoS6m254a ※36 松本の2点目の時、何故かテックコーチの頭撫で回してたボザ草 46. 赤 2025.5.17 23:27 ID: kYwM5OGSYr ボザは髪の毛にかすってたかもしれないけど頭には当たってない。ボザの0.1mm。 47. 赤 2025.5.17 23:29 ID: lmMjg0Nzgw ※17 前田あげたでしょ! 48. 赤 2025.5.17 23:30 ID: 0njS5srI07 前にVARチェックの途中でチェック内容の表示が切り替わったことがあった記憶があるけど、今回はなぜ2回に分けた(ように見える)事態になったのか これに関しては主審が悪いわけではない、ピッチで説明できてれば 49. 赤 2025.5.17 23:31 ID: /TBoPq3JgK 松本泰志が広島から来てくれてメッチャ嬉しかったけど、開幕当初にトップ下で重宝されたが勝てなかった。 ボランチの渡邊凌磨と縦を入れ替えて1列ボランチに下げたけど、それでも結果が付いてこなかった。 グスタフソンは固定して相方の枠を安居と争ったが安居が急成長して不動のスタメンになったら勝ちまくった。 グスタフソン不在時は松本泰志がスタメンで出て質の落ちない3番手のボランチという現状だったが本日大爆発。 ホンマに頑張ってた。新選手も多い中役割も色々変わって順応するの大変だったろうにヒーローになって嬉しい。 50. 赤 2025.5.17 23:31 ID: 8pTrm1OLdF あとさすがに1点目の石原のシュートに対して、ゴールポストよりさらに外側のピッチ際にいた選手指さしながらオフサイドアピールは恥ずかしくない?? 51. 赤 2025.5.17 23:33 ID: ZjNWQ3ODc3 VARチェックして決まった内容は妥当に見える根拠があるんだけど、VAR入らずにPK獲得とPK見逃しで2回得してる瓦斯寄りの判定は説明ほしくなっちゃうわ 結果勝ったからいいけど 52. 赤 2025.5.17 23:34 ID: DuGz8Z6+ST ※41 こちらからは特に因縁もないしたっちゃんを始め元浦和の選手も結構在籍してたしで煽る理由がないんよ 個人的には去年ガチでルヴァン応援してたくらいだ 53. 赤 2025.5.17 23:35 ID: QzZDBlMTZk ※48 チェックオーバーしてないのにセンタースポットを指さしてゴールを宣告した主審が悪いでしょ。 もしチェックオーバーしていたなら、「2回目の」VARチェックは判定確定後に行われているのでVARが悪い。主審はVARルームにルール適用間違いを指摘しなければならないので主審も悪い。 54. 赤 2025.5.17 23:36 ID: 8pTrm1OLdF ※51 少なくとも最初のPKは、もう主審が1度笛を吹いてしまった以上、VARでノーファールに覆すためには「接触がない」という明白な事実がない限りは無理だよ 55. 赤 2025.5.17 23:36 ID: WYPcVallJN ウチの2点目が話題になるのはしょうがない。そんな中で、大久保が驚きのレベルで良かった。キレイなジャイアン、ミスのない大久保。 いつものスタメンを若干弄ったのは連戦を考慮してのことだろう。今日はサヴィオの日ではなかったですね~。 56. 瓦 2025.5.17 23:36 ID: /34AyWhDVa どのみち1-2で負けてたと思うが同点になった後の3人交代で終戦した感 仲川はいいとして残り2枚は零温と慶悟でしょ 57. 赤 2025.5.17 23:38 ID: Q3ODk5ZDdm ※50 ワンチャンあるかも分からんし恥を忍んで失点無効になるならもうけもんよ 58. 赤 2025.5.17 23:38 ID: WYPcVallJN まあ、今回のような災難が、いつかウチに降りかかるとは思いますわ。トータルでプラマイゼロになるんだろうと。 59. 赤 2025.5.17 23:39 ID: ZjNWQ3ODc3 ※54 なるほどね 瓦斯のPK獲得は主審が下手くそでVARは正常だったのね 60. 赤 2025.5.17 23:39 ID: Q3ODk5ZDdm 全員忘れていると思うが橋本拳人の謎交代はなんだったんだ?? 61. 名無しさん 2025.5.17 23:40 ID: CO2g9N8LYY 東京1点目はダイブでPKではない 手で触れただけなのにPKは普通取らないし今期の基準では尚更 このPKを取って荻原への明らかな足ひっかけはPK無しは有り得ない 浦和2点目はボールの軌道は変化してないからボザは触ってないことがわかるし 松本のは胸と腕の間なのでハンド判定にならない まともな審判なら浦和4-1東京というところだな 62. 赤 2025.5.17 23:40 ID: ZkMjE3MzFj ※53 現地では最初のオフサイドの確認からゴールという表示が一回でてたから主審に対してもvarはチェックオーバーを伝えてた可能性が高いと思う。 もし、ハンドも確認するなら表示をオフサイドの確認→ハンドの確認にしなきゃおかしい。 63. ななし赤 2025.5.17 23:42 ID: 1r1Ua0Qc1o ※52 勝ち点皮算用的にも別カテゴリは困るわな 64. 赤 2025.5.17 23:42 ID: WMiRFyZ3vK ※19 実際ボールの回転変わってなかったからノータッチ判定と見なしてると思うぞ ハンドかどうかは正直アウトだと思ったけど 65. 名無しさん 2025.5.17 23:45 ID: E2ZDNjZWZj 安居選手のPKは接触はたいしたことないけど手の印象が良くないから仕方ない オギ選手のは接触の前にバランス崩してるから笛吹きづらい ボザ選手のは断言はできないからVARは審判のジャッジを尊重する 松本選手のハンドはOFRまで行かなかったことを考えるとVARはハンドの可能性は低いと判断ってとこか? 66. 赤 2025.5.17 23:45 ID: VEtl7GrD/5 とにかく逆転勝ち出来たのが大きい。これ以上話される訳にはいかんのだ。 FC東京はやっぱカウンターのチームだな。常に追いかける展開で怖かった。 うちの2点目のシーンはボザのタッチがあったかなかったか、どっちに判定されても不思議ではないのでこちらに運があった。 まあどっかで運悪く失った勝ち点をここで返してもらったということで。 67. 名無しさん 2025.5.17 23:47 ID: Qa301CUuKa オフサイドの判定は映像的に無理だと思うがハンドの判定はできたと思うがなあ 松本の上腕付近をボールが通り過ぎた後の袖や上腕の揺れ具合は当たってないとああならないでしょ 68. 熊 2025.5.17 23:49 ID: a4NJMSGns0 フットサル女子日本代表、アジアカップ優勝おめでとう 69. 名無しさん 2025.5.17 23:50 ID: FiZGQzMWRk ※50 得点シーンのリプレイ見るたびに見苦しくて恥ずかしいし笑えるw 70. 名無しさん 2025.5.17 23:50 ID: 7CI4rgHS9c 審判で両チームとも1点ずつ得してるからお互い様やね ゲーム壊されて御愁傷様 71. 名無しさん 2025.5.17 23:54 ID: 9tmTGQXlUR ボザの喜び方的に…と思うけど決定的証拠の映像がないもんな いいところにポストが 72. 名無しさん 2025.5.17 23:54 ID: /Nenb9cCV3 ※67 上腕ならしっかり腕畳んでたからセーフだと思うけど 73. 名無しさん 2025.5.17 23:56 ID: /Nenb9cCV3 ※70 東京はPKで1点得、浦和は2点目で1点得してるけどPKとってもらえず1点損もしてるぞ 74. 赤 2025.5.17 23:58 ID: SBPpdzRgJ2 しかし、サヴィオが空回りしてたし凌磨も古巣対戦だったせいか力入りすぎだったよな… この2人が普通にできてたらこんなに苦戦しなかった気がするわ 75. 熊 2025.5.17 23:59 ID: huXFs6Rb8e ※72 ハンドからの得点は偶発的かとか意図的かとか関係無くそこに当たって入ったなら問答無用でアウトよ 普通のハンドとは適用基準が違う 76. 赤 2025.5.18 00:01 ID: U5MzUxMzJl ※68 筏井りさもアジア獲ったか・・・ようやったで 77. 赤 2025.5.18 00:09 ID: Y2OTRlMThl ※68 筏井おめでとう ワールドカップ出場も決まってるんだっけ 78. 赤 2025.5.18 00:12 ID: MxOGNmNDc5 ハンド判定になるのは二の腕の中間辺りから先で、それより付け根は肩扱い ボザ触った疑惑も映像で真偽は不明なんで、別におかしな判定ではないぞ ※17 広島が終盤に逆転したニュース見てて、ワンチャン無いかなと思ってたら泰志で逆転できて広島さんありがとう、次勝点はやらんけどな! 79. 名無しさん 2025.5.18 00:13 ID: c3NGQ5MDBl 相変わらず見え方に関して上手くないだけでそれ以外のところは上手いな ガチで下手な審判は試合が荒れるけどこの人はそういうことはない 80. 赤 2025.5.18 00:18 ID: MxOGNmNDc5 昨日のとか普通にコメできてるのに、なんで承認待ち出るん?なんか消されてるのかと思ったら違うし 81. 名無しさん 2025.5.18 00:22 ID: YwNTEwMWNh レフェリングが試合にかなり影響しちゃうのはなあ 82. 赤 2025.5.18 00:22 ID: ZhYjcyYWEw ※56 それは敵ながら思った トレヴィザンのイエロー嫌ったのか何なのかよく分からなかった 83. 瓦 2025.5.18 00:24 ID: wp58zSzqii ここまで殆ど浦和さんのコメントで埋まってて笑う うちのサポはヤケ酒飲んで寝てるか消されてるかな また山本主審が目立っちゃったけど問題なのはVAR担当の方だよね 判定はともかく抗議するまでハンドの確認してなかった(ように見えた)のは今後も抗議する大義名分を与えちゃっててよろしくない ※72 手に当たって直接ゴールした場合は畳んでたかとか不自然かとかとか関係なくハンドってルールなのよ 84. 赤 2025.5.18 00:26 ID: RUPlMi4e8Z ※80 書き込んだコメントの中にNGワードが含まれてると承認待ちになることがあるね 文章の繋ぎ目で想定外の踏み方するとかあるしね ← 最後の部分が 4ね! に誤認証されるとか色々 ※83 んじゃ結論出てるじゃん 手に当たってなかったってVAR側の結論なんでしょ 85. 脚 2025.5.18 00:28 ID: c3ZDk0Yzgw 試合後、浦和さんの煽りのフルコースが凄かったね 浦和×東京って思った以上に仲悪いのね 86. 瓦 2025.5.18 00:32 ID: wp58zSzqii ※84 腕畳んでたからセーフってコメントに対してルールの話してるのにそこに絡まれても困る… 87. 名無しさん 2025.5.18 00:32 ID: k5idta7KRP ※85 某キーパーの発言あたりからかな? 88. 赤 2025.5.18 00:35 ID: KVLreu96iS ※85 古くは出島監禁事件とかあったからね。 89. 緑 2025.5.18 00:36 ID: U5ZDcxYzdj ※85 あれを見て「これぞフットボールだ!」って言ってる人とは仲良くなれないなって思った 90. 瓦斯 2025.5.18 00:36 ID: c1YmIwNDlj ※10 ですね(笑) 91. 赤 2025.5.18 00:38 ID: kxZDYwNzI4 ※85 煽れるような試合内容だったか…?と思いながら聞いてました。 出島包囲とか古くは因縁あったけど近頃はまったく。 92. 柏 2025.5.18 00:38 ID: rOmKd+q4rP 試合後に瓦斯が煽り倒されているコール動画を見たんだけれども浦和と瓦斯って何か因縁あるんだっけ? それとも悪口を言い合える良き仲みたいな感じ? 93. 鹿 2025.5.18 00:40 ID: YzYmM3OTli すったもんだの浦和さんの2点目については、両監督にしっかり経緯を説明してたっぽい(松橋さんのコメントより)ので山本さんにはまだ好感持てる コミュニケーション取らない高圧的なレフリーより個人的には全然良い 94. 瓦 2025.5.18 00:44 ID: wp58zSzqii ※85 J2コールをマリノスさんにはやらなかったってのを聞いてプロレスのつもりでやってるんだろうなと うちのヴェルディさんに対してのやつとかカスだと思ってるからJリーグの未来のためにもああいうのは全部各チームに排除してもらいたい 95. 赤 2025.5.18 00:46 ID: ZhYjcyYWEw ※92 出島事件以来相容れなくなってる その時囲んだ以上うちが完全に悪ですが 96. 名無しさん 2025.5.18 00:47 ID: E0Nzk3ZjYy ** 削除されました ** 97. 名無しさん 2025.5.18 00:47 ID: Y2NzVmNjk0 別の県だしタイトル数とか全然浦和の方が上なのにわざわざ絡みに行くのがよくわからん 98. 名無しさん 2025.5.18 00:59 ID: oezc6UiSqW まぁリーグの方針としてもおてて繋いでみんなでゴールが大好きな感じだから異質だよな 99. 赤 2025.5.18 01:08 ID: ovro/guigL ※85 ウィアダイ歌っている時にブーイングで邪魔して来たからでは? (時系列間違っていたらごめんなさい) どっちにしろ、自分たちはブーイングで煽っておいて、自分たちが煽られたら劣頭だとか排除だとか、何言ってんだかって感じ 100. 浦和 2025.5.18 01:08 ID: 2KHxXi75XA AI活用が日本は遅れている日本社会にあって、産業用VARによる判定、活用もまたAIを使いこなすには及ばない事実だろう。 アナログよりはデジタルに。だけど、そこまで求めてない技術的要件は要らないとさえ思ってしまう。 101. 名無しさん 2025.5.18 01:14 ID: E0Nzk3ZjYy ** 削除されました ** 102. 名無しさん 2025.5.18 01:16 ID: E0Nzk3ZjYy 自分達で決めた事が、1年ちょっとでもうJ2煽りまでやるようなゴール裏になってますよ 高尚な文言はいらないので、実効力の有る運営、運用をお願いしますね 103. 名無しさん 2025.5.18 01:21 ID: Y2NzVmNjk0 ※99 このやられたからやり返しただけ理論、もめるたびにいつも聞くな 104. 浦和 2025.5.18 01:22 ID: 2KHxXi75XA ※101 お、ビジネス規約ですやん。 よくある、小さく記載した1文とかないよね? 理解できるよね?諸君らは 規約に基づく実行力、改革、チャレンジできる仕組みを躍進に繋げます。 安倍晋三回みたいな演説にしたら滑りそう 105. 瓦斯 2025.5.18 01:24 ID: ZjZGExOTM1 ※52 うちと因縁あるか?浦和 こっちが一方的に森脇恨んでるイメージしかないわ 106. 赤 2025.5.18 01:27 ID: uZRYXezj3A ※85 あまりやらないで欲しいわあれ 一部の人は浦和にJ2コールされたから落ちないって言ってくれてるけどうちが同じこと言われたらマジギレするだろうし 107. 名無しさん 2025.5.18 01:44 ID: E0Nzk3ZjYy ※106 自分達が煽る際は、煽り煽られはフットボールの文化()だと言うが 自分達がちょっとでも煽られると発狂しだす そんな浦和ゴール裏の成れの果てが天皇杯名古屋戦だったんですよね 当時も、どうせ時間が経過したらまた元に戻るよと言われてましたが 果たして実効力やいかに 108. 柏 2025.5.18 02:04 ID: E3YWFiNzI2 日本で唯一天皇杯出禁になった恥ずかしいクラブ・サポーターの浅ましい一面が理性むなしく露呈しただけ FC東京頑張れよ、あんたらは悪くない 109. 熊 2025.5.18 02:09 ID: aLy/TV44WK トルガイが来日した途端にコレか。泰志、師匠に勇姿を見せたかったんだな。 110. 浦和 2025.5.18 02:34 ID: Y5MzU0ODFh ※102 ごめんな? 111. 名無しさん 2025.5.18 02:34 ID: Q7O1FKFuRl 山本雄大は試合後にレフェリーアセッサーから注意されてそうだな 112. 名無しさん 2025.5.18 03:00 ID: FjZTU1MjZk ** 削除されました ** 113. 名無しさん 2025.5.18 03:01 ID: FjZTU1MjZk ** 削除されました ** 114. 名無しさん 2025.5.18 03:02 ID: FjZTU1MjZk ** 削除されました ** 115. 赤 2025.5.18 03:41 ID: RUPlMi4e8Z うおw いろんな角度からいろんなヤベェのが複数湧いてるw 116. 名無しさん 2025.5.18 03:45 ID: kxMzJlNGFh ** 削除されました ** 117. 名無しさん 2025.5.18 03:49 ID: kxMzJlNGFh ** 削除されました ** 118. 名無しさん 2025.5.18 03:50 ID: kxMzJlNGFh ** 削除されました ** 119. 赤 2025.5.18 04:46 ID: UzN2YyZTRl ※117 東京への憧れはあるかもしれないが今の横浜FMにやるのはさすがに笑えないから。本当にやばいところにはやらないらしい。 ※118 もし浦和が買収していたら前半45分の浦和の荻原が倒されたシーンもPKだし、その後の抜け出したサヴィオに安居が出したパスもプレー止めないだろ、とマジレスしてみる。 120. 赤 2025.5.18 04:58 ID: NlOGI1NmNh 浦和2点目のシーンはビジョンに”オフサイドの可能性→ゴール”が表示され主審はセンターサークルを指した 4審?に東京のサブの選手等複数が詰め寄り交代も行わないなどゴタゴタした後にスタッフ選手全員が出てきてる東京のベンチに主審が行く それからしばらくしてハンドの可能性の表示が出た という流れだったはず(他の現地の人で補完あれば頼む) 抗議によってVARが再介入した訳ではないって言い分には正直疑いの目で見てしまうかも 今回の事象はきちんと説明等が行われないとキックオフせずに抗議すればVARに介入してもらえるという前例を作ったことになりそう 121. 赤 2025.5.18 05:18 ID: NlOGI1NmNh ※60 後半ピッチに入るときにするダッシュで痛めてましたね 122. 大宮赤 2025.5.18 06:05 ID: /ONhT64T8E ※117 少なくとも浦和、東京都下、横浜の3箇所だと横浜が一番都会だろ。 ※118 こっちが買収してたらちゃんと遠藤君はダイブでイエローでーすwwとマジレスしてみる。 123. 名無しさん 2025.5.18 06:10 ID: U0ZGY3OWMw >85 瓦斯の当時の監督かなんかが アウェイ浦和が勝利した際に10分で撤収して帰れの上に 自分達は10分で撤収して帰る発言があったから だと思ってる 124. 名無しさん 2025.5.18 06:48 ID: 9UNYKG4byD ※120 力蔵さんのコメントによるとハンドの判定が遅れましたと説明を受けたと それでも終わってないのにコンプリート出たのが問題なんだけど、それに関してはもしかしたらビジョンのミスの可能性はあるのかね?VAR部屋でコントロールしてるとは思わないし VAR「オフサイド”は”ないです」ビジョン「コンプリート」主審「勘違いしてセンターサークル指差し」VAR「いやハンドの疑いもあります!!!」 の可能性は 125. 名無しさん 2025.5.18 06:51 ID: 9UNYKG4byD ※124 なんにしてもこれくらいの変わった事象のときは表むけにも説明してほしいね これに関しては判定は妥当だと思うから責めるつもりはなくて単純に気になるし 取り上げられたかはわからないとはいえやっぱジャッジリプレイってのはいい企画だったな 126. 瓦斯 2025.5.18 06:56 ID: Znl/7jms36 DAZN観戦だけど、浦和は些細なことにブーイングしまくっててスゲーなと思った。 127. 名無しさん 2025.5.18 06:58 ID: uZDOLFB6WQ 審判の話ばかりになるけど正直波多野酷くなかった…? 1点目もポスト当たった後の動き直しが全然出来てなくて反応出来てないし2点目のckもふわーっと出て行って頭超えてるし 3点目も焦ってドタバタして股抜かれてるし、そもそも無理にリスタート急いだせいだよね… GKがここまで落ち着きないとなかなか厳しいと感じた。 128. 瓦斯 2025.5.18 07:07 ID: ZNJUfo7hQE ここ最近お得意様となってたからいけるかなと思ったけど、昨日に関しては妥当な結果かなあ 煽りコールは自分たちの小物さを表すだけだから、うちもヴェルディへのそれは控えようぜ… 129. 名無しさん 2025.5.18 07:46 ID: womej+kzWx ・東京の1点目はダイブPKの誤審 ・浦和の荻原へのPKスルーの誤審 ・サヴィオ抜け出し決定機のアドバンテージ取らず ・浦和2点目のボザはVTRだとボールの軌道と回転は変わってないから触ってないことが確定 ・松本のハンド疑惑は胸と二の腕の間にボールが触れている。この場合は肩なのでノーハンド確定 実質5-1で浦和の勝利が妥当な結果だろうね 130. 瓦斯 2025.5.18 08:05 ID: g1NTY1NjYy J2東京コールは忘れないぞ だから浦和サポ嫌いなんだよ 131. 名無しさん 2025.5.18 08:05 ID: vF/RSvkGK3 ※57 ダメ元で抗議とかゴネるとかしないで欲しいけどな 132. 熊 2025.5.18 08:12 ID: qipdetQlsB どうでもええけど、浦和サポの赤とバックスタンドの青色の座席見てうちの3歳児がミャクミャク様って言ってて途中からそれにしか見えなくなった。 133. 柏 2025.5.18 08:24 ID: zVjg0TZnXl J2⚪︎⚪︎コールって、煽り方がダサいからやめた方がいいですよ。 We Are Redsって大きな声で自己紹介しているほうが断然格好いいから。 134. 赤 2025.5.18 08:27 ID: 2wiH2S/icZ 2度のビハインド追いつき逆転とか いつのまにかそんなサッカーできるようになったんだ 浦和のサッカーも他チームに追いつきつつあるな 135. 赤 2025.5.18 08:30 ID: 2wiH2S/icZ ※22 オフでもないしハンドでもないよ ボザのヘッドはわからんけどボールの回転的に当たってないんじゃない 136. 赤 2025.5.18 08:32 ID: Ti92fmhn23 ※126 サイボクハム旨いよ。だからかな? 137. 赤 2025.5.18 08:37 ID: MlGfadynu1 ※41 本当に落ちそうな所にはやらないのよ 138. 赤 2025.5.18 08:45 ID: 2wiH2S/icZ J2コールは相手へのリスペクトが足りないから言われてもしゃーない 139. 名無しさん 2025.5.18 08:46 ID: MwMDc4YzAz ※58 PKに関する判定で瓦斯有利なジャッジだったんだから試合中でプラマイゼロでしょ 140. 瓦斯 2025.5.18 08:51 ID: kxMzJlNGFh 終盤にDFいじると毎回絶対失点するんだから いい加減学べよ力蔵… 141. 名無しさん 2025.5.18 09:02 ID: ZhYjcyYWEw とりあえずアピールしまくる波多野面白いな 142. 赤 2025.5.18 09:04 ID: ZnfBWHdS2O 町田結構な水たまりあったから、やっぱりピッチが良かったのよ 143. 赤 2025.5.18 09:13 ID: YjBzNDtOJS 内容はともかく競り勝ったのは今季一嬉しかった 144. 湘南 2025.5.18 09:17 ID: NmZjM5MTAx 相手あっての試合なのに敬意を欠いた煽り、指摘されれば「相手が始めた」「本当にヤバいところにはやらない」とかいう弁明…。 チームは強いしスタジアムも立派、伝統も人気もあるのに何でサポーターに自浄作用がないんだろう? 145. 名無しさん 2025.5.18 09:27 ID: ORIE3O41Ev ※132 自分もスタンドにミャクミャク様を見ていたわ 146. 赤 2025.5.18 09:33 ID: ZnfBWHdS2O ※144 実はゴール裏サポは減り続けてるのよ 今回も3万以上入ってるのにゴール裏上部はスカスカ 前節もビジュアル(コレオ)が出来ないから指定民とかから応援来てもらったのよ。 あまり誰も言わないと思うけど、正直エフトーに声量で負けてたと思う 点取ったあとのウィーアーレッズコールの声量聞いたらやっぱり全然違った。 試合前に指定民も立たせるのはいいけど、いつも違う歌だったり、BGMがアップテンポでガンガン掛かってるから聞こえづらい。ウィーアーレッズだけとかのシンプルな方が一見さんも合わせやすいと思うけどどうなんだろ。 147. 名無しさん 2025.5.18 09:42 ID: eTCHLH1fDs ※144 自浄作用は少しあるのかもしれない。 ゴール裏から人が離れている。 ビジュアルサポートやる人数も足りないから指定席から人を集める始末。 ただ、時代の流れを読めない人たちだから、 これからカルト化してもっとなにかやらかすんじゃないかと思っている。 148. 名無しさん 2025.5.18 09:44 ID: HdsBoTZ9Ml ここ見て改めて思ったけど、サポーターの民度ってなかなか上がらないね。 最近はスタジアム行かなくなってきたけど、こういうやり取り見ると益々他のことに金と時間使うわ…って思っちゃう。 149. 脚 2025.5.18 09:45 ID: 34cfFg9/AZ うちのときもサヴィオがレッズの決定機にナイスクリアしてたけど 今日もナイスクリア続けててこれは負けるかと思ったら松本がゴールマウスにちゃんとしまいましたね 150. 瓦斯 2025.5.18 09:48 ID: 01kiHbNImW 結果が全てだから煽られても何も言い返せないけど、仮にこっちが煽ったても暴動起こすのはやめてね。 151. 湘南 2025.5.18 09:49 ID: NmZjM5MTAx ※146 ※147 そうなんだ。人気あって安泰でいいな〜と思ってたが、母数が多いからいろんな人がいるし、ならではの課題もあるのかもね。十把一絡げにして悪かった。 でもアウェイでJ2コールは普通に堪えるから、7月にうちとやるときはしないでほしいかな…。まあうちが「洒落にならないからできない」状況になってる可能性もあるが… 152. 名無しさん 2025.5.18 10:01 ID: oPYCPxk+2h ※127 あれだけしっかり守って、ビルドアップもしっかりやってるのに・・・ 後ろで回してる時に一番安心できるのは波多野のところだと思うので、力蔵さんで行くなら 波多野の方がトータルで良いんじゃないかと。 野澤ならシュートストップは出来てたかもしれないけど、松尾・サヴィオ・凌磨のプレスには 対応できずに致命的なプレゼントパスしてた気しかしない。 153. 緑 2025.5.18 10:10 ID: U5ZDcxYzdj ※146 この前行った時スタジアム全体が真っ赤なんだけど声出してるのはホームゴール裏だけっていうのがちょっと驚きだった スタジアム外に向けてメインの客に横断幕出してたからその辺困ってるんだろうけど難しそう 154. 名無しさん 2025.5.18 10:19 ID: I4MzEwYWFm アウェイ用の座席を下さい。※17 155. 赤 2025.5.18 10:20 ID: RUPlMi4e8Z 会話する気のない都合のいい部分だけ切り取って悪意全開で暴言まき散らす重度の病気の人が粘着してくると 浦和が強いって他者が認めてる・恐れている指標になってて、あぁ戻ってきたんだなぁって実感するわ いい歳こいたオッサン共の脂ぎった痛いコメントを金髪ツンデレ美少女が頑張ってるなぁって変換して読むと だいぶ微笑ましく頂戴出来るからオススメ。 156. 名無しさん 2025.5.18 10:20 ID: I4MzEwYWFm ※41 勝ってたらしたかもしれませんがドローだったのでできませんでした。 157. 浦和 2025.5.18 10:24 ID: 2KHxXi75XA ※153 すいません バックアップ指定から、2025年シーズン仕様でラップVOICE副音声のように、カラオケってました。 158. 赤 2025.5.18 10:39 ID: CN5cIwGL1t ※129 ハンドでないのは脇の下より上。二の腕ならハンド。 159. 赤 2025.5.18 10:58 ID: Ti92fmhn23 ※144 自分はだけど、名古屋での一件以降、ゴール裏からは距離を置いてますよ。ビジュアルとかの努力は認めてはいますけどね。 160. 宮 2025.5.18 11:13 ID: E1NWYyYTVm 昔の浦和のゴールシーンとか見てると、決めた後に映し出されるゴール裏サポーターが今より全然若いんだよな。 まぁこれはどのチームにも言えるとは思うけど、若返り戦略は必要そう。 161. 赤 2025.5.18 11:23 ID: kxZDYwNzI4 ※151 大入りの試合でゴール裏は残席あるってのが結構増えたし確実にゴール裏は進化が減ってるね 新規が取り込めてなくてゴール裏から指定に行ってるんだと思う 162. 名無しさん 2025.5.18 11:32 ID: 3d82ejmzAu 浦和の試合ってブーイングとスピーカーハウリングさせてんのか知らないけどキンキンうるさい やってる人は日頃の鬱憤晴らして楽しいんだろうけどシンプルに耳障り過ぎて見ない 163. 赤 2025.5.18 11:35 ID: lqpiKrbt9r ※59 下手くそというか「この試合はこの程度の接触でもファールです」という基準を作っただけで誤りではない その後オギが倒された時にその基準と違うことしたのはおかしい 164. 浦和 2025.5.18 11:40 ID: CM5nP11nja ※161 逆に、古巣で元ゴール裏住人からしたらそのスキルを活かして、お忍びゴール裏潜入計画みたいな事を思ったりはするね。 モニタリングみたいに実はすごい奴が、お忍びドッキリで?みたいに 165. 鞠 2025.5.18 12:26 ID: EzM2I5ODhi ウチも近年ゴール裏(1階)は減っていて、3〜4万入った試合でもゴール裏両端はスカスカいう状況が続いてる コロナ禍でゴール裏以外の観戦文化が育った影響かと思う。ゴール裏より余分に数百円出せば座って観戦できるしゴール裏より見やすいし 166. 瓦斯 2025.5.18 12:31 ID: 4Qo/stTyhQ ※155 こういうコメント見るとゾクゾクするわ(笑) 167. 赤 2025.5.18 12:40 ID: 7dGsLnhRe7 誰も言及してないけど、長倉のポストプレーがしっかり効いてて素晴らしかった 興梠の後継者になれるぞ 168. 瓦斯 2025.5.18 12:47 ID: HnU5TzgJLu ウチのPKはシミュだし、それを基準にするなら荻原選手のはPKだし、松本選手のはハンド(腕の筋肉が動いてる)だし、両チームにモヤッとというかイライラ感が残ったねぇ。 というかバックラインを意味不明に交代して失点すんのやめてくれんか力蔵さん。 169. 名無しさん 2025.5.18 13:07 ID: I2NDM1Zjli ※78 謎解釈選手権か? ノースリーブの肌露出部分はハンドですよ 170. 赤 2025.5.18 13:11 ID: dkOTRlYmQz ※167 ね!長倉のところで収まるの、心強かったですよね 171. 柏 2025.5.18 13:37 ID: EH02rxxdfb 何度も受けた身からすると「J2◯◯」コールは本当に反吐が出るレベルで気色悪い 煽りの一種とか、J2コールを受けたチームは残留するとか正当化してるのが余計に気持ち悪い 172. 赤 2025.5.18 14:05 ID: g1NDU2NmRl ※153 ヴェルディ戦は特別だったのよ ゴールデンウィークど真ん中で、小学生500円チケットで大集客する試合の1つだったのよ 173. 名無しさん 2025.5.18 14:09 ID: LnTKveXz8f いかに赤さんが嫌われてるかこのサイトに集約されてていい感じ 174. 赤 2025.5.18 14:20 ID: A4MWQ3MDkx ※173 勝つと気持ちいい♡ 175. 名無しさん 2025.5.18 14:35 ID: rGQCuHjwpt ※105 FCが昇格してからしばらく浦和って勝ててなかった気がする しかもその時、ビッグベアーはともかく後任はヒロミだったし そこからなんやかんやで出島事件に繋がってるイメージ 176. 浦和 2025.5.18 14:49 ID: CM5nP11nja ※174 勝つ事の大変さ、キツさも解っての感覚かな 勝つにも苦労はあるのさ 赤の嫌われシステムとか、どんな仕組みやねん ってのから始まる 177. 赤 2025.5.18 14:53 ID: Ti92fmhn23 ※173 君に嫌われる悦び😁❤️😁 178. 瓦斯 2025.5.18 17:43 ID: g1NTY1NjYy ※177 173だけじゃなくて、浦和ファン以外はだいたい浦和嫌いだよ 179. 名無しさん 2025.5.18 17:45 ID: qWWSvrtsXd 膝スラするくらいゴール決めました感出してたのに触ってないからオフはないよってこと? 180. 赤 2025.5.18 18:07 ID: RUPlMi4e8Z ※179 ダニーロ・ボザは「非常に速いシーンだったので、自分でもボールが当たったのかどうかは、よく分かりません。ただ、ゴールの方に振り向いたらボールがゴールネットを揺らしていたので、喜ぶしかなかったんです。自分たちが2失点していたこともありましたし、(自分が)2失点目に関与していたので、とにかく喜ぼうと思いました」とゴールセレブレーションをしていた理由を明かした。 ってことらしい。真相はボザ本人しか判らん。触った感触がちゃんとあってマリーシアしてる可能性もある。 あの苦笑いも「やっべ俺が余計なことを」なのか「ラッキー」かも判らんなぁ。 このインタビューでも「実はちゃんと触れてました」言うと面倒くさいことになるからこれの可能性もある。 VAR上ではボールの回転数に触れた影響が認められないって判断のノータッチ判定だけど感触は本人しか判らない。 181. 名無しさん 2025.5.18 18:17 ID: 88mPo9SUKJ 浦和に負ける東京 今日も勝利を逃して うなだれる飛田給 勝てるわけはないさ 182. 名無しさん 2025.5.18 18:21 ID: CM5nP11nja ※180 まぁ~それが普通に人なら人らしい主張だと思うね かつ、そこばっかりに着点されてたら、サッカーないしはスポーツができなくなる 人が見える速さの限界さ 183. 名無しさん 2025.5.18 18:29 ID: CM5nP11nja ※181 言うほどではないが、飛田給もまた少し周りをイジ って景色が昔より変わったよな 184. 名無しさん 2025.5.18 18:30 ID: uZDOLFB6WQ ※171 そもそも勝ち試合の後に相手煽ってるゴール裏が意味不明だよな… 普通に自軍選手をねぎらってやれよ…。。。 だからそういうことしてる人達ってそういうことなんだと思う。 別にチームとか選手が好きなわけではないんでしょう。 185. 名無しさん 2025.5.18 19:03 ID: NlNTJhNmRh まぁ「煽り合い上等」「お互い様」ならいいけど、 実際には自分達が煽られると一瞬で沸騰してピッチ乱入するからなぁ 186. 赤 2025.5.18 19:21 ID: Ti92fmhn23 ※178 貴方にも嫌われる悦び❤️😀❤️😀❤️ 187. 赤 2025.5.18 19:30 ID: hkOGQ0MjVk ウチ相手にはビビってしおらしくなってても ヴェルディ相手には花火だの卵だのと好き勝手やってきたんだろ? 言えた義理じゃ無い罠 まぁ精々名無しで善意の第三者演じとけ 188. 柏 2025.5.18 19:38 ID: O4vXkb2YXS ** 削除されました ** 189. 名無しさん 2025.5.18 19:38 ID: CM5nP11nja ※186 SかMかなら、Mタイプかな たまらん ※187 東京ダービーの荒れた騒動もまた古き事象を知ってる だけに、色々とあるんですよ 色々と 190. 赤 2025.5.18 20:16 ID: hkOGQ0MjVk 負けて手を振る羽地さらし お前がダメなのは生まれつき ・・・・だっけか? オマエらも言えた義理じゃ無いんですっこんでろ お笑い路線でごまかし切れたと思ってるのかね 名古屋サポ席殴り込みの大先輩ちっすちっす 191. 赤 2025.5.18 20:29 ID: ZhYjcyYWEw ※178 総意みたいに言わないでよ ちなみに俺は瓦斯が反吐出るほど嫌いだよ 192. 名無しさん 2025.5.18 20:41 ID: dmN2RlOGQw ※187 他所もやってるからー理論も天皇杯の件で散々非難されてたんですよねぇ・・・ 193. 名無しさん 2025.5.18 22:58 ID: IzODZiZGI2 天皇杯決勝で京都相手にJ2煽りしてた人たちが何か言ってる 194. 名無しさん 2025.5.18 23:49 ID: QzY2UxZjNk J2コールまだやってんのかよ 相変わらず下品だな 195. 赤 2025.5.19 00:01 ID: fG7RW5dFVd 煽られたらイッチョマエに怒るんだから余所様煽るなよってのと、万歩譲って煽るなら煽るで勝ってから元気になるんじゃなくて試合前にやれよというか 勝ってから安心したように煽るところがダサいんだよなぁって非ゴル裏としては思うなどしてますわね 196. 名無しさん 2025.5.19 00:10 ID: SvnDIY+8Mt 今度浦和が降格危機のシチュエーションになったら うらーわじぇいつー (ドドンドドンドン) とかどこか試してほしい ※その後のことは知らん 197. 赤 2025.5.19 05:50 ID: NjMzM5NmIz つうか腹いせでピッチにゴミ(紙コップ)投げ込むなバカ 198. 名無しさん 2025.5.19 07:50 ID: TyCGQWVyWP 瓦斯サポがこういう事した時は、文句があるなら勝てばいいじゃんってよく言うのに、負けてピーチクパーチク言ってるの草 199. 赤 2025.5.19 09:58 ID: FNO8C333On ルールの範囲内なら煽りチャントくらいいいでしょ。 マナー警察みたいに飛んできて叩き始める他サポの方が気持ち悪いよ。 200. 赤 2025.5.19 10:39 ID: gekZTMLHJZ ※199 違うよ。誤審だって主張したくてもシミュレーションや逆にこっちのPKを突っ込まれるし試合には負けたしでニコニコの浦和サポにイラついてても有効的な攻撃手段がないから煽りチャントだとか自分が絶対優位ポジで一方的に攻撃して反撃されない場所を必死に探して名無しや他サポになって荒らしるだけだよ。それらも反論されて撤退してるけど。 イライラしたまま週末過ごしたくないからくそばら撒いてるだけの憂さ晴らしで反論とか読んでないよきっと。 週も明けたし仕事や学校でもう終わったことを考えないで切り替えてるだろうし。 もう人もここを離れてる。 201. 名無しさん 2025.5.19 12:23 ID: JkOTkxMjk0 #3は頭じゃなくて肩。シャツの袖が揺れていた。ボールが当たってないとあの揺れ方はない。 202. 名無しさん 2025.5.19 13:51 ID: OuWlbGis2E ※111 湘南戦のこともあるし、山本雄大自身がさいスタにトラウマ持ったままなんじゃないかな J2東京コールやら、うなだれる飛田給チャントやってる裏で四国はJ3コールが起き、飛田給ではスタンド全体で青と赤のサイリウム色に別れるコレオ芸をやってた現実 飛田給のサイリウムコレオは東京フロント、サポも見逃し配信買ってでも見るべきものだと思う 203. 川崎 2025.5.19 14:51 ID: ZjYWVhZWVj 「誰が何と言おうと周りは気にするな」っていつも歌ってるのにナイーヴっすね 204. 名無しさん 2025.5.19 18:51 ID: VlNDk4YjNj ※199 別に煽りなんていいでしょ というスタンスを維持できるなら何の問題も無いけども 自分達は煽るくせに、相手から煽られたら沸点低く暴れるから言われてるんですよ 205. 名無しさん 2025.5.19 21:44 ID: 3FRuspOAMi ※171 浦和が降格圏のとき首位柏さんj2コールやらんかったなあ〜と思ったけど、まあ苦手な人のほうが多いよな 内容が内容だけに「愛のあるJ2コール」のお決まりの言い訳も通用し難い 206. 海豚 2025.5.19 23:19 ID: X/7b47l47R 気になって浦和2点目のシーンだけ中継みてみた 実際どうかわからんけどゴール裏カメラの映像だとハンドにみえるな あとボザが触ってたかの証拠映像はなかったんだろうけどあのパフォやったなら触ってたんだろうなって感想 まあ微妙なシーンではあった 207. 名無しさん 2025.5.20 00:13 ID: r7eYeyXgXa ※200 それ赤サポのことで草 208. 名無しさん 2025.5.20 13:14 ID: Koc7A2cP5r ※191 普段からJ見てるやつなら総意みたいなもんだろ おたくらはファンか嫌いかがはっきりしてるチームなんだよ 209. 名無しさん 2025.5.20 13:16 ID: Koc7A2cP5r ※191 浦和がと言うより、浦和サポが蛇蝎の如く嫌い 210. 名無しさん 2025.5.20 13:42 ID: YzYzQ1ZjAx 選手に周りは気にするなと言ってるサポ、未だに周り気にしてて草 211. 赤 2025.5.20 21:01 ID: x4dgipTlog ばーか^^ 212. 名無しさん 2025.5.20 21:36 ID: SiQVi0QXj8 ※210 お前らみたいなのだけが騒いでるというオチか あれこれ腹立つ騒ぎの根源とか 213. 赤 2025.5.21 20:04 ID: A4NWM2YWZi 「やけんモテんと思う」の青筋ピンクさんと同じやな 他サポから嫌われてるから何? 次の記事 HOME 前の記事
ID: YwNTEwMWNh
レフェリングが試合にかなり影響しちゃうのはなあ
ID: ZhYjcyYWEw
※56
それは敵ながら思った
トレヴィザンのイエロー嫌ったのか何なのかよく分からなかった
ID: wp58zSzqii
ここまで殆ど浦和さんのコメントで埋まってて笑う
うちのサポはヤケ酒飲んで寝てるか消されてるかな
また山本主審が目立っちゃったけど問題なのはVAR担当の方だよね
判定はともかく抗議するまでハンドの確認してなかった(ように見えた)のは今後も抗議する大義名分を与えちゃっててよろしくない
※72
手に当たって直接ゴールした場合は畳んでたかとか不自然かとかとか関係なくハンドってルールなのよ
ID: RUPlMi4e8Z
※80
書き込んだコメントの中にNGワードが含まれてると承認待ちになることがあるね
文章の繋ぎ目で想定外の踏み方するとかあるしね ← 最後の部分が 4ね! に誤認証されるとか色々
※83
んじゃ結論出てるじゃん 手に当たってなかったってVAR側の結論なんでしょ
ID: c3ZDk0Yzgw
試合後、浦和さんの煽りのフルコースが凄かったね
浦和×東京って思った以上に仲悪いのね
ID: wp58zSzqii
※84
腕畳んでたからセーフってコメントに対してルールの話してるのにそこに絡まれても困る…
ID: k5idta7KRP
※85
某キーパーの発言あたりからかな?
ID: KVLreu96iS
※85
古くは出島監禁事件とかあったからね。
ID: U5ZDcxYzdj
※85
あれを見て「これぞフットボールだ!」って言ってる人とは仲良くなれないなって思った
ID: c1YmIwNDlj
※10
ですね(笑)
ID: kxZDYwNzI4
※85
煽れるような試合内容だったか…?と思いながら聞いてました。
出島包囲とか古くは因縁あったけど近頃はまったく。
ID: rOmKd+q4rP
試合後に瓦斯が煽り倒されているコール動画を見たんだけれども浦和と瓦斯って何か因縁あるんだっけ?
それとも悪口を言い合える良き仲みたいな感じ?
ID: YzYmM3OTli
すったもんだの浦和さんの2点目については、両監督にしっかり経緯を説明してたっぽい(松橋さんのコメントより)ので山本さんにはまだ好感持てる
コミュニケーション取らない高圧的なレフリーより個人的には全然良い
ID: wp58zSzqii
※85
J2コールをマリノスさんにはやらなかったってのを聞いてプロレスのつもりでやってるんだろうなと
うちのヴェルディさんに対してのやつとかカスだと思ってるからJリーグの未来のためにもああいうのは全部各チームに排除してもらいたい
ID: ZhYjcyYWEw
※92
出島事件以来相容れなくなってる
その時囲んだ以上うちが完全に悪ですが
ID: E0Nzk3ZjYy
ID: Y2NzVmNjk0
別の県だしタイトル数とか全然浦和の方が上なのにわざわざ絡みに行くのがよくわからん
ID: oezc6UiSqW
まぁリーグの方針としてもおてて繋いでみんなでゴールが大好きな感じだから異質だよな
ID: ovro/guigL
※85
ウィアダイ歌っている時にブーイングで邪魔して来たからでは?
(時系列間違っていたらごめんなさい)
どっちにしろ、自分たちはブーイングで煽っておいて、自分たちが煽られたら劣頭だとか排除だとか、何言ってんだかって感じ
ID: 2KHxXi75XA
AI活用が日本は遅れている日本社会にあって、産業用VARによる判定、活用もまたAIを使いこなすには及ばない事実だろう。
アナログよりはデジタルに。だけど、そこまで求めてない技術的要件は要らないとさえ思ってしまう。