閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新加入のブラジル人ディエゴ・ピトゥカの長崎での食生活を気にするV・ファーレン長崎スレ

140 コメント

  1. ※71
    韓国はそんなに食のレパートリーが豊富じゃないから(というより日本が豊富過ぎ)パクチソンは耐えられたんじゃないかな
    幼少期から日本育ちだったら分からなかったけど

  2. ※80
    多分、長崎人に聞くと文明堂って答える人は5%もいないと思ってますよ。

  3. マテウスが長崎にブラジル料理店を開く検討してるので、そのうちオープンするかも。

  4. ※80
    九州は文明堂の工場も店舗もないから、「あー、毎年ドラえもんの誕生日にどら焼き作ってるところでしょ。」の認識ぐらいしかないんじゃないか?

  5. ※78
    お見事です!

  6. ※80
    長崎の人は福砂屋か松翁軒ですよ。創業400年、文明堂は今で言う福砂屋の従業員が脱サラして作った会社なんでね。こっちは創業100年

  7. ※7
    どうした、らしくないぞ。1取らないと。

  8. ※75
    首都圏だと競争が激しいからね。濱かつのゆったりした空間と清潔感、そして納得いく味とサービスを知ると他のチェーンには行く気には、、

  9. ※13
    九州のクラブが優良な日本人選手を囲いたいなら
    ユースから育てないと定着しない事情もある。
    ましてや九州の高校からだと
    九州のクラブに目もくれず
    ほとんど関東・関西方面に流れがちになる。

  10. ※23
    地味にこれ悲しかった、学生が量食って、野菜も食べれて、当たり外れがなく常に美味いって意味で麺2倍も同じ値段だったのは最強だったなぁ

  11. ※85
    (*´ω`*) アリガトー

  12. ※84 どの文明堂の話されてます?長崎のは文明堂総本店ですが、私が知ってるだけで文明堂は5つはあります
     webでもbunmaido.co.jp と bunmeido.com と bunmeido.ne.jp が全部違う文明堂だったりします
    のれん分けの好きな会社みたいですのでこうなってるみたいですが

  13. 大波止のところに文明堂総本家のお店あるよね

  14. ※23※90
    長崎ちゃんぽん麺2倍にお世話になった奴なら
    ここにもおるで!
    まあ物価高のご時世やし、仕方ないとは思うんよ
    それでも値上げ後も麺2倍でも1000円以内に
    収まるのは有能やと言ってええはず。

  15. ※9
    わかる
    リンガーハットは麺抜きできるのがマジでありがたい

  16. ※56
    秋田ちゃんぽんはテレビで見たことあるな
    餡掛けのちゃんぽんで餡の表面張力でどんぶりから餡が盛り上がってた

  17. ※21
    来日当初はうどんばかり食べていたが食べ過ぎて今は嫌いになった、とジーコがかつてTV番組で言ってた事を思い出した

  18. カステラ1番電話は2番

  19. ※57
    私はオススメのちゃんぽんにリンガーハットって言ったことないなぁ
    新地のお店や四海樓
    本当にリンガーハットって他県の人に言う人いるの?それともネタ?

  20. 長与町に文明堂の工場があってカステラの切れ端が売ってる
    買ったその日ならふわふわでザラメがザクザク
    冷蔵庫に入れて翌日に食べるとしっとり食感になりザラメも少し溶けて小さくサクサクになる
    両方の食べ方をオススメするよっっ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ