閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新加入のブラジル人ディエゴ・ピトゥカの長崎での食生活を気にするV・ファーレン長崎スレ

140 コメント

  1. 鹿島時代は何食べてたんだ…

  2. ちゃんぽんって元々そういう労働者への食育だろ

  3. 東京の リンガーハットで食べるちゃんぽん と
    長崎の リンガーハット で食べるちゃんぽんは違うと長崎の人に聞いたので
    今度食べ比べしたい

  4. 基本ちゃんぽんは街の中華料理屋で食うものではないのか?

  5. ※100
    高温多湿な時期にザラメが己の姿を徐々に保てなくなり、スポンジ部分その水分と糖分を奪われて自我が崩壊寸前になっていく様を愛でながら美味しくいただくのが至高なのですわ
    お供に牛乳か豆乳があればなお良し

  6. ※92
    マジか、長崎に別の文明堂があるのか…しかも同じ業界の。

    こっちの勘違いだったのか。
    東京のしか知らなかったから東京の文明堂だと思ってたわ。

  7. ピトゥカ選手がお好みに合う魚種や料理店をぜひ見つけますように。

  8. ※104
    町中華というより町の食堂だな
    かつて諫早の駅前にあって今は駅ビルに入ってる山勝食堂みたいな店
    チャンポン・皿うどん・うどんにカレーやカツ丼・親子丼そして定食を何種類か出してくれる店

  9. リンガーハットさんがスポンサーになっていた体操の内村航平選手も野菜嫌いでめちゃくちゃ偏食らしいから
    まあなんとかなるでしょ
    マテちゃんの密着動画に料理専属のお手伝いさんが登場したけど、ピトゥカさんもそういう準備してるだろうし

  10. ※108
    北部九州だと食堂に割と普通にちゃんぽん置いてるからな
    あと関東の人がよく言うのが皿うどんの餡が甘いのが慣れないと

  11. ※24
    成仏してクレメンス(´・ω・`)

  12. ※45
    まさに長崎からシントトロイデンに行った松澤の密着動画で飯に苦労してたw
    もうそろそろ嫁がベルギー入りしてるから安定してると思うけど。

  13. ※24
    お盆だからってこんな所に顔出さなくても(-人-〃)

  14. パパは和食苦手でママは和食大好きで
    こういうとき娘さんはどっちに似るんだろう
    フアンマ含め外国人選手たち年が近いお子さん多いし長崎の生活を楽しんでくれたらと願ってます

  15. ※60
    しれっと尼がセレッソになっててワロタ
    確かにヤンマーの工場あってセレッソのサッカースクールもあるけどw

  16. 長崎市内なら長年の貿易港の影響もあって、和華蘭(和食・中華・洋食及びミックスの卓袱)の店舗も多いからね
    ピトゥカも練習場近くの諫早・多良見より長崎市に住んだ方が苦労しなさそう

  17. ※115
    まあセレッソという名前になる前はずっと尼崎だったからね。藤枝に勝って柏と共にJリーグ昇格を決めたのも尼崎市陸だったし。
    尼崎でサポーター多いのはガンバだろうけど

    そう思うとセレッソの試合で尼崎ちゃんぽん売ってくれても良いのに

  18. ※20
    醤油の匂いがダメという人もいる。
    大抵は、どこでもテーブルに醤油瓶あるから地獄らしい

  19. 日本食のくくりも広いからNGの見極めがどうだろうね
    関東と九州で味つけの文化がまた違ったり
    レモンステーキ(お醤油)はいけるか
    あごだしのおうどんは?フルーツサンドは?

  20. ※99
    元長崎人ですけどリンガーハットおすすめした事よくありますよ
    いつでも開いてるから入店しやすいし
    (今はわからないけど昔は24時間のリンガーハットもあったし)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ