横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か
- 2025.09.29 09:29
- 488
おすすめ記事
488 コメント
コメントする
-
横浜市18区の上場企業・上場会社/プライム市場ランキング10
1位 日産自動車株式会社(神奈川県横浜市西区)
2位 株式会社コーエーテクモホールディングス(神奈川県横浜市港北区)
3位 日本発条株式会社(神奈川県横浜市金沢区)
4位 芝浦メカトロニクス株式会社(神奈川県横浜市栄区)
5位 株式会社インターアクション(神奈川県横浜市金沢区)
6位 アマノ株式会社(神奈川県横浜市港北区)
7位 丸全昭和運輸株式会社(神奈川県横浜市中区)
8位 イリソ電子工業株式会社(神奈川県横浜市港北区)
9位 株式会社図研(神奈川県横浜市都筑区)
10位 ユニプレス株式会社(神奈川県横浜市港北区)身近なとこだとコーエーテクモあるやん。
横浜Fマリノス無双FC 横浜Fマリノスの野望FC 横浜FマリノスのアトリエFC いけるやん。 -
マリノスはJリーグクラブとしてはトップクラスにブランドがあるから、サイバーエージェントやメルカリみたいに、サッカー大好きJリーグ大好きブランド大好き六本木大好きみたいな社長(筆頭株主を兼ねる)が率いる成金(キャッシュリッチ)企業が手を上げるかもね。成約に至るかどうかは別にして。
※115
「きみぃ、わかっちゃないな、そもそもITっていうのはね……(ドヤァ)」※137
横浜線を東神奈川で京急に乗り換える横浜民やアウェイサポ(ホテルの場所次第で)は一定数いると思うぞ。※184
174の議論が含む最大の問題点は、その想定を裏付けるファクトが一つも存在しないことなんじゃない?実際に相模原から撤退しつつあることを裏付ける客観的エビデンス(理論上の想定ではなくて)があれば、仮説として成り立つけど。理論上の想定だけで「(誰も知らないだけで裏では)実はある人々がある計画を立てていて……」って立論することを、世間的には“陰謀論”と呼ぶ。 -
※477
重要なのは逆のポイントなのよ 「今」フットボールゲーの「リーグ版権許諾」を得てるのは誰か?が問題
EAのFIFAやKONMAIウイイレ(あえて古い名前にて)で実名許諾料でも貰って「維持費」ペイできるならいい、がゲーム視点でも、ファミコン時代みたいな全部仮名のフットボール(?)ゲーが売れると思うか? それだけじゃない
「放置したら配当はマイナス確定」「実名許諾を申請されないリスク(集金どころか名前すら売れない)」
なにより畑違いの世界で「価値を上げて売却利ザヤ狙い=近年身売り確定、かつその成功率」は・・・分が悪すぎる
ID: FmMjI4MWFm
※159
鹿島は東京移転条件ならかなり高額の話もあったって聞いた覚えありますね。
安くても伝統と地域守ってくれるメルカリにお願いしたって経緯のはず
ID: g1NGIxYWUx
神奈川ユナイテッドだ
ID: FiODUyZTg4
※171
サイバーエージェントもW杯放映権と合わせて相当株主から突き上げ食らったから、今後は金使えんって藤田さん言ってたね
ID: E1OTZiOTM3
※178
いうても相模原からの完全撤退にはならんだろうしJが忌避するのは保有株50%超えの親会社になることだろ
お前がそういう否定をするのはお前の自由だけど、規約ってお前が思ってるほど不自由なもんじゃないで
そもそも夢云々言うならそんな部分にお前如きの承認なんていらんのよ
ID: YzYmQyMjZk
ヨコハマタイヤはワンチャン無いかね
元湘南スポンサーだけどもう撤退してるし
スポーツ関係結構やってるから
ID: RhZTRkYzNl
※180
なんでベイスターズが散々金かけて改修してるスタジアム捨ててわざわざアクセス悪い方へ移転する必要があるんだよw
バカも休み休み言えよ
ID: lhNjZhYTRh
※16
テセウスの船ですなぁ
ID: RiYzJkZjYx
※171
サッカーファンとしてそこまで悲観的な予想をする意味がわからん
サッカーファンじゃないのか?
ID: c2NDUxYWY2
マリノスのブランド力と立地なら鹿島の10倍ぐらいの価格でも安いやろ
ファンも多いしなかなかの優良物件よ
ID: RiYWNjNDUz
※150
ノジマ……はないか
ID: M1OTgxZTEy
横浜だとコーエーテクモが有力か…
創業の地(日吉)から近いし資金面は女帝がなんとかしそう
※170
サッカーもゲームと考えると
ID: Y4MTMzODc2
本スレ215
> 変な社長送り込まれなくなるだけでもメリットでけー
何故次は必ず変な社長ではないと断言できるのか
ID: MzZDI1ODM3
※160
意外や意外、京急のコーポレートカラーは青なんです
ID: NmYzhjOWY5
※180
どんな思考してたらこういう考えが浮かぶんだ?
関内駅前の一等地なんて譲るわけないじゃん
そもそもマリノスが新スタなんて作ってもらえるわけないだろ
ID: IwZTY1Yjk5
最後の最後に日産がつまらないプライド振りかざして売却が頓挫しそう。
ID: M1OTgxZTEy
コーエーテクモ、東急、相鉄、京急連合軍でどうだろうか
ID: ExNWQ2MDFl
鴻海はそういう企業じゃないからありえないけど、そろそろ中華資本の出資を受けるクラブが出てこないかな。10年前だったらこんな道楽にも金出せる企業あったかもしれんけど。横濱中華海鴎職業脚球倶楽部有限公司(略:横濱海鴎)なんてダサかわいくてお似合いじゃん。
ID: RhZTRkYzNl
※188
いや普通にサッカーファンだけど
ファンだからって他業種の事情を無視した妄想みたいなこと言わないだけで
下部や地方のクラブなら全然あると思うよ
マリノスみたいなのは費用対効果悪すぎ
ID: IxODNjNTgz
問題はどこが買うのかですね
これで今後どういう経営していくのか変わっていきそうじゃないですか?
ID: QzMzYxMTMw
赤白青がイメージカラーの企業っていうと、
ペプシか・・・