閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か

428 コメント

  1. ※171
    ずいぶんと斜に構えたコメントですこと
    現実見えてるオレカッコイイねぇ

  2. やむ無しではあるけど胸のロゴがNISSANでは無くなるんだなぁ。

  3. ※206
    親会社共々自業自得感しかないからな
    環境恵まれすぎてて同情の余地が微塵もない

  4. ※225
    花博の跡地でも追浜でも、土地はあるんだけどな
    ただ、地元財界や自治体との関係がいまいちなマリノスがそこを使わせてもらえるとは思えんのよ

  5. ※195
    俺もこれが思い浮かんだ。
    すっっっっごい予算規模縮小してさ。

  6. ※236
    新興で社会的知名度や信用のない企業くらいだろうな
    元々ブランド力のある大手企業にとってはメリット0
    結果出せないとサポーター()は恩を忘れてバッシングするしな

  7. ※229
    どうなんでしょうね。

    単純に他がお金出してくれるならありがたいと放置してるだけなのか
    メルカリ色一気に出しても反発されそうだから徐々になのか。

    メルスタとかもいいタイミングで変えたと思う。
    今そこ騒いでチームの足引っ張るサポ居ないし

  8. 日産が馬鹿みたいなこと言わなきゃ買い手は付くと思う
    まともな企業なら大幅に規模縮小するだろうし、規模縮小しないならその時点でまともな企業じゃないけど

  9. ※146
    下手に反社集団とかに売ったらJリーグ自体終わるから難しいね

  10. 問題はイニシャルコストじゃなくてランニングコスト高いこと
    広告宣伝か道楽のために年10億以上払ってくれる企業が見つけられなければ人件費大きく削らないといけないけど
    低コストで戦うノウハウとかマリノスフロントもシティグループも持ってなさそうだし
    小口スポンサー集めるのも苦手で有望なユース卒を量産できるわけもなく
    フロントの体質改善できなきゃ未来は相当暗いのでは…

  11. ※3
    選手の移籍金10円セールに期待

  12. ※249
    既に日産が半分反社だから問題ない

  13. ※246
    まあなんというか、そう書くと良くも悪くもメルカリにぴったり当てはまるなあと思った
    鹿島は今のところ新興企業のプラスの面の方が強く出てるとは思うけど

  14. ※166
    リストラの報道見るたびに背筋が寒くなるわ

    移転してユニの色が変わっても応援できるかな…

  15. ※157
    >東急は川崎のスボンサーでスタジアムイベントをやるくらい
    なおかつ東急は等々力の再整備にも関わってますね。

    ※27
    ただ、親会社がゼビオに変わったときにサポの中では深見東州待望論が渦巻いてた印象。
    まぁ、あそこまで湯水のようにお金をつぎ込む大大尽様だから待望論が出たんでしょうけど。
    (なお、そのお金の出処は見ないこととする)

  16. ※244
    仮に使えたとしてもどっちもアクセス悪すぎ

  17. ※207
    途中出場の選手を「タイミーさん」とか呼びそう

  18. これはマリノスにとっても泥舟から抜け出すチャンスだと思う
    ここを逃したらマジで日産と運命を共にすることになるし、まだ今なら高く売れる

  19. THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIALで決定

  20. この期に及んで、エンブレムやらトリコロールやらを残してもらえるかもなんて言ってる連中は身売りってことをわかってねえよな。日産の負のイメージを刷新しないと意味ないわけで。鹿島よりは大宮のパターンをもっとドラスティックにしたかんじで、横浜にクラブが残ればいいんじゃない?くらいの気持ちの方が気が楽かもよ。神奈川はクラブたくさんあるし。ついでにヨーロッパの人達がドン引きしてる革命の歌とかもやめればいい。ああいう他の国の歴史に下手に触れるやつはヤバいって。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ