W杯アジア最終予選のグループ分けが決定 日本はオーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同組 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

W杯アジア最終予選のグループ分けが決定 日本はオーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同組

アジアサッカー連盟は27日、ワールドカップ最終予選の組分け抽選会を行いました。
日本はグループCで、オーストリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同組。最終予選は今年9月から来年6月まで開催され、日本の初戦は9月5日、ホームで中国と対戦します。






組分け抽選会の様子はAFCの公式YouTubeチャンネルで配信されています。






なお、この抽選会では、元日本代表の岡崎慎司氏がドロワーを務めました。

05

97 コメント

  1. 1.

    北朝鮮と同じグループにならなくて本当によかった。

  2. 2.

    ピッチ外でめんどくさそうな国が多すぎる

  3. 3.

    韓国の組はなんだ、中近東大集合??

  4. 4.

    ※2
    どう考えてもミャンマー・シリア・北朝鮮のほうがめんどくさい。

  5. 5.

    オーストリアはアジアだった?

  6. 6.

    管理人さん、ラが抜けてます

  7. 7.

    アラバと戦うのか胸熱

  8. 8.

    サッカーに集中できるという意味で岡崎慎司これお手柄ドローなのでは

  9. 9.

    最近細かいミスが多い気がする
    忙しいのかな

  10. 10.

    何位までが出場権いけるん?

  11. 11.

    いつメンって感じやねw

  12. 12.

    ※10
    各組の1と2が出場確定で、3と4位が4次予選へと回り2つの組に分けられ、各組(2組)の首位チームが出場確定して、2位チームが大陸間プレーオフをかけてのプレーオフを戦う

  13. 13.

    東アジア寄りで移動負担少なさげでいい感じ?
    韓国はちょっと可哀想なくらい中東ばかりだな

  14. 14.

    グループBが対戦相手としては一番弱いんだけど、全部中東の笛が付きまとうと考えるとメッチャ嫌だな。
    ズッ友のオーストラリアとサウジとは試合し慣れてるし、強いところと試合できるのはいいんじゃない。

    仮に競り負けて3位で終わっても、各グループ3位4位の6チームで再度グループ3チームづつに分けられて
    そのグループの中で1位になれりゃワールドカップにいけるし、メッチャ楽になったわ。

  15. 15.

    オージー 中国 インドネシア は時差的に見やすくていいんじゃないか

  16. 16.

    欧州組だらけの日本は東アジアより中東の方が近いやろ

  17. 17.

    オーストラリアと5大会連続最終予選同じ組なのは笑うしかない
    サウジも3大会連続かあ
    バーレーンも06年・10年大会最終予選で同じ組
    中国も2大会連続同じ組
    インドネシアは最終予選では初対戦なので新鮮味が唯一ある

  18. 18.

    オージーも弱体化してるしサウジも敵じゃないし審判がダイブPKとかカード乱舞でもやってこなければ余裕で勝てるしょ

  19. 19.

    A 不気味だったりめんどくさそうな奴らが多いし一番嫌
    B ガルフカップ。中東の笛は怖いがランキング低い奴らが集まってて、欧州組が多い日本や韓国みたいな国ならコンディション調整的には良い
    C ズッ友。単純に強いけど、お互いよく戦ってる奴らだから与しやすくもある。地理的にも近い奴らが多いから放映時間帯的に良い。

    こんなイメージ。まぁ多くの人はサウジCでOGもCの時点で日本がここに入ると何故か分かってたと思う

  20. 20.

    ※6
    きっとEURO観てたんだろうな〜。管理人さん。

  21. 21.

    何か間違いが起こったとしても2位以下になるのは想像できないな

    にしてもFIFAもついてないな
    こんだけ枠を増やしたというのに中国の突破は厳しいよ

  22. 22.

    ※13
    カタールの最終予選のときも、韓国はオール中東だったよ

  23. 23.

    オーストラリア、サウジはアジアのズッ友か
    日本の組は地域もうまくばらけて3強3弱ってイメージ
    枠増えた分救済枠増えまくったけど、3次は6チーム中2位、一応これが強豪常連の最低ラインと機能してる分いいレギュと思う

  24. 24.

    A組が死の組かな?
    イランは下手したらやられそうなグループ。

  25. 25.

    とりあえず面倒そうな北朝鮮と直近で一番強いと感じたウズベクあたり避けられたのはよかったんじゃね

  26. 26.

    B組の中東アウェーツアーを回避しただけで岡崎よくやったと
    移動大変なのと、中東アウェーってだけで難しい試合になるから

  27. 27.

    韓国代表選手のパスポートはアメリカに入国させて貰え無い感じになりそう

  28. 28.

    メディアの人が特に喜んでそう
    直前まで開催地未定とか無く普通にH&A出来るので予定が組みやすい上に過去に行った所が多い
    経費的にも近場アウェーがあって安く済みそうだし

  29. 29.

    中国への忖度はないというのがよくわかった

  30. 30.

    オーストリアをオーストラリアと間違うネタはよく見るけど、逆は珍しいな。

  31. 31.

    2022の出場国が3カ国、うちベスト16が2カ国と考えると一番厳しい組ではあるな
    ただアジアの面倒くささを考えると厄介なのはサウジくらいだから当たり枠かも
    中国はご愁傷様

  32. 32.

    何かこう鳩とか猿なんかの餌の時間に食べ損ねる個体がいて
    そいつの前に何回も餌を置くんだけどその度に横から手や口が出てきて
    いつまでたっても食べられない・・・中国orz

  33. 33.

    ** 削除されました **

  34. 34.

    2次予選の対戦相手に比べたら要らない心配しなくていい分安心感がある。
    最終予選は五輪以降だからメンバーも変わってくるかもね。

  35. 35.

    AFCからイランをサウジアラビアを絶対に同組にさせないという強い意志を感じる

  36. 36.

    この組がいいかどうかは置いといて
    グループCは日本含め各ポットでランク最上位国が6カ国中4つくらい入ってる
    なのでアンバランスであることは間違いない
    韓国のいるBがランク的にも一番レベルが低い
    正直三つ巴なんてやらなくていいグループBの方がはるかに楽
    中東だから移動もしやすいし
    選手の質的には全く心配してないけど監督が不安、前回の予選も自分で苦しくしてただけだし
    伊東に助けられ、ヤバくなったから三笘使い出してどうにかなった感じだった
    こんなんで勝てんと話にならんけど、それ考えたら楽観視は出来ないよ

  37. 37.

    移動距離と中東の笛考えるとこの組も悪くないと思える
    今回からのレギュレーションだと下位3チームから確実に勝ち点3取るのが最優先だしその意味でもね

  38. 38.

    ※13
    ホーム&アウェーって意味では移動が少なく感じるけど実際は大半の選手がヨーロッパから
    東アジアやオーストラリアに毎回移動することになるので負担はかなり大きいと思う。
    それでも怪我のリスク等を考えるとCに入れて良かったと思うけどね。

  39. 39.

    Bじゃなくて本当に良かった
    中東アウェーってだけでやっかいだから

  40. 40.

    レベル的に厄介そうな相手ばかりな気がするC組。インドネシアも五輪出場寸前まで行ったし。時差とか移動は楽な感じだけど。
    中国は昔リーグで活躍した外国人を帰化させて代表強化!ってやってた気がするけど実を結ばなかったのかな?

  41. 41.

    テレビ的には時差の少ない国が多いのが良いわね
    アウェイゲームの地上波中継増えそうだ

  42. 42.

    8.5って中途半端だなって感想かな。
    普通に9にして上位3チームが本戦のほうがわかりやすい。

    枠が9だったら
    2次予選の1位だけ突破させて即終了ってこともできたのにね。
    1位通過だけならグループリーグやらずにトーナメントだけとか。

    でもそれじゃモチベーション下がっちゃうか。
    日本もそういうルールに救われて連続出場できてるわけだし。

    2014年の3次予選ももウズベキスタンに次ぐ2位通過で埼スタでの吉田のゴールがなければ北朝鮮と勝ち点並んで直接対決でアウトってなっただけに。

  43. 43.

    ※36
    Bが楽って、全試合ちゃんとH&Aで出来ると思うか?無理でしょ。笛もあるし。

  44. 44.

    比較的ややこしくない国ばっかりで助かった。
    組み合わせ考えたら豪州、サウジとの出場権争いか。
    3ヶ国とも下位3ヶ国からは勝ち点18は確定として、
    日豪サウジ間でどう勝ち点積み上げるかよな。3位には
    なるべく廻りたくないし。

  45. 45.

    ※33
    選手や舐め腐ってるかどうかなんて何でお前ごときが分かるんだよw
    知り合いでも何でもないくせにw

  46. 46.

    ザキオカさんグッジョブ。
    アジア周遊の旅なんかしたくないからな。

  47. 47.

    中東と北朝鮮とはいろんな要因で当たりたくなかったから、それだけでもこの組み合わせはOK

  48. 48.

    ※19
    あの組分け抽選ってマジックみたいだよな
    岡崎が引いてたから何も仕掛けは無さそうなのに
    ここまでOGサウジが続くとなると

  49. 49.

    ※6
    ら抜き言葉だな

  50. 50.

    欧州組多いから中東の方が楽って意見あるけど
    基本的には一度の代表活動期間でH&Aやるんだから、対戦国間の移動時間が短い方がいいでしょ

  51. 51.

    ※41
    アウエーは現状地上波ないんだよな・・・
    ホームはテレ朝が引き続きだけど

  52. 52.

    抽選の感想
    pot2で一番対戦したくないのがアジア杯2連覇のカタール、イラクも直近負けてるから、OGが良かった
    pot3は、最近強くなったウズベクとアジア杯決勝まで進出したヨルダンが不気味なので、サウジでもOK
    pot4は、UAEとオマーンは過去に負けた記憶があるので、アジア杯で勝っているバーレーンは当たり
    pot5は、パレスチナとキルギスは治安的に避けたい、近いし中国でOK
    pot6は、北朝鮮だけは避けたい、クウェートでも良いけど、渡航のしやすさでインドネシアでOK

  53. 53.

    ※4
    あの二次予選に比べれば紛争テロ地帯と対戦せずに済むのは有難いね
    サポーターも渡航しやすいし

  54. 54.

    ※40
    中国はかなり前に1チーム分ブラジル(アルゼンチンだったかな)に送り込んで修行するリアルリザーブドックスやってたけど、あの人たちどうなったんだろう
    選手としてはダメでも監督とかになってないのか?

  55. 55.

    ※49
    だれがうまいことを言えと

  56. 56.

    ※27
    キャップ0だと「本当に選手か?」と思われそう
    記者はヤバイね、別室連れてかれて長時間確認コースじゃね

  57. 57.

    サウジオーストラリア日本君らいつもいるねと思ったら程よくいつメンだったのね

  58. 58.

    ※36
    移動しやすいって、HHAAHHAAとかじゃないよ
    ポット1だから日本と同じ感じでHHAAが一回ずつある程度でしょ
    お互いメリットあったらHとA取り替えてHHAAHHAAとかに出来るけど、相手はOKと言わないでしょ

    韓国は監督がどうなるか
    外国人は無いから、韓国人だけどフリーでいるのか?
    ACLチームから引き抜きあるかの方が気になる

  59. 59.

    オーストラリア引いたのはくじ運悪かったとなるんじゃないかな(昔の印象だと)

  60. 60.

    いつメン

    中国はアジアでも序列が二桁位になっているので8.5じゃあ厳しいのよ

  61. 61.

    まあ無難に日本OGで決まりかね
    万が一プレーオフに回ると折角避けた面倒な国と対決しかねないから最低でも2位抜けは狙いたい

  62. 62.

    サッカー以外で面倒になりそうなのは中国位かな
    割と良い方だったのでは

  63. 63.

    出場枠が増えてるのに予選突破の難易度が前回と同じなのは謎すぎる
    単にくじ運の悪さなのか

  64. 64.

    サウジとイランは最近まで断交してたし、韓国と北朝鮮、中国と台湾、今やってるEUROも東欧など極力当たってはいけない国の組み合わせを避ける為、ヤバいくじは冷やしてあるという都市伝説があるけど、くじが冷えていたか岡崎やマハダビキアに聞いてみたい。

  65. 65.

    グループAは北朝鮮が普通に突破しそう

  66. 66.

    政治情勢やら治安やらの余計な心配をする必要がほとんど無く
    サッカーに集中出来るという意味ではフェアな組み合わせとも言えるな

  67. 67.

    2位以上での出場権を狙うと
    いつもと同じ難易度だな

    3位や4位でもまだチャンスがあると思えばヌルゲーだけど

  68. 68.

    オーストリア相手は手強そう

  69. 69.

    代表が埼スタ使うのは自分は素直に嬉しい。
    特に本気の試合=埼スタって感じが。

  70. 70.

    枠が大幅に増えたのに、ストレート通過するには前回と同じ難易度で草

  71. 71.

    オーストリアとか日本終わったわ

  72. 72.

    実力的には各ポットから強いとこばっか引いた感じではあるけど
    移動の負担とかピッチ外でのこととか考えればむしろベストに近いかも
    純粋にサッカーの実力だけで決まる組と言えるかな

  73. 73.

    ※32
    もしかしてその個体にとっては食べ辛いのかな?と食べやすく小さくカットしてやったり、柔らかくしてみたり工夫しても
    他の個体にとっては「更に食べやすくなった」状態な訳だしね……

  74. 74.

    過去の対戦で、クウェートには日本は一度も勝ったこと無かった気がする。
    出来れば対戦して欲しかったな

  75. 75.

    ※52
    こうして見ると結構いいとこ引けたんだな
    政情不安がない相手で地理的にテレビ放映しやすい格下が揃ったのも良い
    いつメンの安心感といい仲良く本大会進出したいね
    サウジは中東で唯一クリーンでパスサッカー中心だから日本にとって与し易く荒さがないのも助かるね

  76. 76.

    今のサウジとOGってどのくらい強いのかなぁなんて思ってたら
    B組の韓国が全部中東でびっくりしたわ…こんな偏ることあるんだな

  77. 77.

    ※52
    分かりやすい。

  78. 78.

    ※42
    ちょっとプレーオフ以降の決め方はややこしい感はある。日本のマスコミはきっちり伝えないと思うけど。

    そもそも最終予選って言ってるけど、AFCとしてはプレーオフのことがある以上、あくまでも「3次予選」の扱いなんだよな。

  79. 79.

    Bに隠れてAもまあまあガルフカップじゃない?

  80. 80.

    中国が出ようと思ったら東西4と4.5で分けないとね、FIFAさん

  81. 81.

    地域バラけてて面白そうじゃん(中央アジアは無いけど)

  82. 82.

    当たりグループひいて良かったのでは。
    AとBは改めて見ると勘弁願いたいとこばっかだし。

  83. 83.

    欧州組だけでスタメン組めるようになった昨今、そっちの都合だけ考えたらB組の方が良かったかな

  84. 84.

    ※83
    ないない
    時差だけじゃないから
    中東アウェーってだけで難しい試合になるのに

  85. 85.

    いつも韓国が楽なグループで、日本はオーストラリアと一緒だよな
    オーストラリアのサッカーファンが日本嫌いにならなきゃいいけど

  86. 86.

    いつぞやの日本対バーレーンみたいなもんだな
    どんだけ対戦するねん、いうレベルで対戦が続いたからなぁ…

  87. 87.

    サッカー以外の所で煩わされるストレスの心配をしなくていいのは結構大事
    その点ではこの組の相手はサッカー以外のことで余計な心配いらないし何度も対戦してる分移動宿泊食事などの経験も存分に生かせる
    純粋に実力だけで勝負挑める満点に近い組み合わせじゃない?
    中国オージーインドネシアは試合時間も見やすい時間帯だろうし

  88. 88.

    前回と同じチームが4つ重なってるのもちょっと面白い
    オマーンがバーレーンに、ベトナムがインドネシアに変わったけど該当地区が同じなのが草

  89. 89.

    ※64
    何も知らされていないザキオカさんの手のひらでクジが温まり、大混乱に陥る流れになったりして

  90. 90.

    中村敬斗さんが万全だと伊東純也の不在を感じさせない
    たぶん勝つから心配ないさ

  91. 91.

    ※54
    その生き残りが李鉄。まずまず悪くない選手になって代表監督までやっ選手選考で賄賂もらって捕まった

  92. 92.

    こんなに枠数あるなら2次予選で半分に絞り込む必要あったのか…6チーム×6グループで最終予選にしたほうが良かったんでは。

  93. 93.

    ※91
    まさに中国人そのものという感じで笑ってしまう。インバウンドの中国人観光客も民度の低い奴らが多いけど、なんであんな連中の国がこんなに経済が発展して強国になれたんだろうか。

  94. 94.

    ※93
    人口が圧倒だからやで
    ダメな人間も多いけど優秀な人間も日本なんかより遥かに多い

  95. 95.

    ※85
    マスカットにスコア予想聞いた時に、ほぼ日本が勝つけど母国サポーターに何言われるか分からないので遠慮した感じで「1-1」とか言ってたけど
    QLに聞いたら何と言うかな
    それまでいて欲しく無いが

  96. 96.

    (アジア予選を)ヌルいヌルいって文句ばっかの奴はそもそもそれはFIFAの銭ゲバハゲに直接言うべきことだろって言いたくなる。

  97. 97.

    ※94
    それでも中国をすごいとは思わんけどな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ