閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑…観戦を諦める人も

358 コメント

  1. 普段から数万単位の人が行き来するとこにスタジアム建てれば一番いいんだろけどね。
    広島でいえば、広島駅付近が良いし、土地だけならあるんだけどな。

  2. パーク&ライドが良さそう。
    混雑したBA駐車場から出るよりアストラムラインのが早く乗れるみたいだし渋滞もない。
    あとは「600円で一日乗り放題のサンフレッチェ応援券がありますよ!」とアストラムラインを宣伝しまくるとか?

  3. そもそも市民球場跡地に専スタの何がいけないんだろう…
    経済面でも緑地公園より潤いそうなもんだけどなあ

  4. サッカー興味ないのに渋滞おかげで帰りのバス30分遅れたぜくそったれ

  5. 明日フクアリ行くけど駅から一本道てある意味理想かな

  6. ※169
    駅から離れた住宅地のど真ん中にもあるよ

  7. 広島市街地は、砂州地にある街だからそもそも平地が少ないんだよ
    市民球場跡地に色んな利権が固執するのもその辺の事情もある
    まぁ、だから高度成長期に、山を切り崩して街を作ろうということになった
    でバブル後にようやく開業したのがアストラムラインなんだが
    あれが環状線になってない、他路線との乗り換えが不便な理由も割ときなくさい利権の噂がある
    サンフが悪いわけじゃないんだよね

  8. 五日市からもシャトルバス運行してくれよ
    雨の中原付はしんどい・・・・

  9. ※182
    アストラムラインで捌ける限界は、1時間あたり最大2300人。
    実は、みんな車使ってるから余裕があるように見えてるだけ。

  10. そもそもJの試合観戦に車で行くなよ。
    駐車場も道路のキャパも有限なんだから、客が多そうな試合は混むって分かりきってるだろ。
    シャトルバスだと道が渋滞して云々言ってるが、皆がマイカーからシャトルに変えるだけで改善する問題じゃね。
    アストラムラインも1日乗り放題600円とかやってくれてるんだよな?
    市内中心部(本通り?)から乗り降り自由で片道300円なら御の字やん。
    要はみんな自分の都合しか考えてないってことだろ。
    マイカーは便利だけど、皆が皆使ったらそりゃ不都合な事が起きる。仕方ないよ。

  11. ※190
    それは都会の考えだな。
    田舎だとシャトルバスを用意したところでそこまで車で行かなきゃいけないんだから結局車に乗らなきゃいけないし、
    シャトルバスって大体は駅から出るけど、駅周辺って駐車場は有料が当たり前だから、
    そんな手間も金もかかるなら車で直接スタジアムへ行けばいいじゃないって考えに行きつくのが主流。

  12. 市民球場改修してサッカースタジアムにできてたら、このホーム首位決戦をあの場所でできていたんだよなぁ。
    まあ、もったいない。失われた世界だよ。失われたままの2013年だよ。
    Jリーグとしても、原爆ドームの隣のスタジアムで行われる試合の映像を海外に配信するのは、とても何か力のある映像になっただろうし。

  13. ※190
    ※189にあるように1時間で2300しか捌けない。
    定員も少ないから1時間頑張っても山手線の1編成ちょっと程度なのよ。
    確かにそっちの利用増やすべきだけど劇的な効果は望めない。

  14. ※191
    おいおい
    駐車場代や電車代ぐらい払おうぜw
    それすら払いたくないならチケット代も払わず自宅でTV観戦した方が安くて快適だろ。
    ほんと自分の都合しか考えてない奴しかいないんだな
    呆れる

  15. ※139
    ・日本平は観光地だからインフラはそれなりに整ってる
    ・清水側と静岡側の2方向から人が掃けるので思ったより待たない
    ・鈴与の駐車場など臨時駐車場が多い
    ・キャパが多くない(2万)
    なんであまり不満はないかな。

  16. アストラムの輸送キャパが足りないなら、試合前後の時間は本数増やせばいいだろ。
    そんだけ利用者がいればアストラムライン側もガッポリ潤うしWIN WINじゃん。
    3分に1本とかジャンジャン輸送すれば問題なし。

  17. 徒歩最強なんだろうけど山登りは嫌だな…

  18. 鯱に続き、『登山』という名物が生まれるかもしれんw

  19. 宮城スタジアム時代はほんと酷かったから熊さんのつらさがよくわかる;
    大袈裟でもなんでもなくマジで今のユアスタがなかったら仙台はJ1にいなかったと思う。
    熊さんとこは優秀な育成組織と比較的資金もあるしスタさえあれば常に優勝狙えるクラブになると思うんだけどなぁ

  20. 俺の自宅からBAまで車だと10分でつくが、公共の交通機関を使うと一度広島市中心までバスで30分、そこからアストラムラインでまた30分。
    チャリや徒歩で行こうにも山を切り拓いたとこにあるスタジアムなのでアップダウンがきつ過ぎる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ