閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑…観戦を諦める人も

358 コメント

  1. ※157
    俺は鳥栖サポではないが鳥栖サポは
    電車なんて使ってなかったぜw
    アウェイには重宝する立地だが言っちゃ悪いが地方民は駐車場の方が大事
    新潟、山形、松本、甲府。どれも駅から徒歩は無理だけど客は集まってる。
    それは駐車場が充実してるから

  2. バスは、
    もともと、そこに路線があるなら、臨時便でだせて、徴収もできるだけど、
    なければ、徴収はできないからなぁ・・・。
    貸切扱いで、募金扱いで徴収って手もあるけれど。
    ここ最近、運行されるようになった、
    小倉⇔本城はそんな感じだったはず。
    (2便だけだけど)

  3. 万博が新スタジアムを建設するようだな
    フフフ(AA

  4. とりあえず全スタのアクセス調べてるんだが
    シャトルバスの扱いをどうするかで評価変わってくるな……
    ※157
    鉄道利用もそこそこいるけどほとんどが周辺駅からパーク&ライドっぽいんだよな。
    俺みたいに博多から遠征するアホはそういないとw

  5. キャパがないなら別の会場でPVやればいいじゃない(提案)

  6. ※155
    現状BAは年間5億円の赤字
    収入源の多くはサンフレだが、BAにとって一番儲かるのはコンサート開催
    コンサート2回でサンフレ1年分をペイできる
    しかしサンフレが居るため芝生等の問題もあり頻繁には出来ない
    サンフレが仮に新スタへ移転すると、上記の問題が無くなりコンサートを頻繁に出来ればBAの赤字額も減少
    市街地専スタが実現すると、試合後観客が容易に街に繰出し、
    飲食等のお金が町に落ち、広島経済も一石投じる事が出来る
    サンフレのみならず広島市、しいて言えば広島市民にとってもwin-winな話
    これでなんとか理解が得られないものか

  7. ビッグアーチには駐輪場もあるけど、昨日の試合では満杯だった。
    開幕戦の時は、歩道にバイク停めてる人もいたな。
    しかも、街灯少ないから夜の試合の時は暗くて危ないんだよ。
    出入り口も狭いから、昨日なんか原チャリで転けてる人もいたしね。
    優勝が決まる!って試合の時は、バイクでもどうなるか検討もつかない・・・。

  8. ※29
    まだまだ少ないかもしれんが、アナウンスしてない訳がない
    何も知らないでアホ呼ばわりとは如何なものか

  9. 山の中のスタジアムとか田舎は違うな

  10. 雨ふると、ビックアーチて悲惨すぎる。久々に行ったけどアレはない。アクセスも専用も大事だけど屋根なしは前世紀の遺物だよ。

  11. ※162
    一応BAの近くのバス停に止まる便はあって、30分に1本だが片道410円
    問題は発着が広島バスセンターなので、気軽に臨時便を出すわけには行かないと思う
    アストラムラインは西部の人は使いにくい交通機関。
    そもそもこいつは、郊外のベットタウンだけ通ってるもので、対象の人以外は車の方が安くて早い。
    それ以外の人は※欄でもある通り、一度中心部に出るか最寄の場所まで長くバスに乗っていかないとダメなんだよな・・・

  12. *34
    ×国鉄広島
    ○國鐵廣島
    呉市民(島嶼部)だからどうしても車になる。
    デーゲームなら公共交通機関で行けなくもないがw

  13. みんなありがと
    電車から鳥栖スタジアム見た時びっくりしたけど
    地下鉄バリバリな所でない限りやっぱ車なんだね
    広島は県庁ぶっこわせば一番良い立地になるのかな?

  14. 今後のBA開催はvs鳥栖、柏、札幌、桜大阪か。
    いずれもアクセスの良いスタジアムをホームにしてるのは日程君のいたずらか。

  15. ※161
    駅からスタジアムまで往復8キロ歩きます。嬉しいと走ります。
    球場跡地に専スタできるのがベストなようですね、費用以外は。
    商業施設やホテルもくっついた(チェルシーのホームみたいな)案でも通らないかなぁ。

  16. ※173
    県庁壊さなくても、県庁から200~300mくらいの場所に
    旧広島市民球場跡地と言う広島の超A級立地が空いてるんだよな・・・
    隣がバスターミナル
    その地下にアストラムラインの駅
    目の前に路面電車も完備(広島駅から20分かからない)
    繁華街も目と鼻の先
    中心部だから有料駐車場も揃ってる
    道路も広く張り巡らされてる

  17. 2002年のW杯が日本単独開催だったら開催候補地に広島も挙がっていたよね。
    屋根を付ける金がなくて落選したけど、仮にビックアーチで開催されていたとしたらきっとアクセス環境も変わっていたんだろうね。

  18. 地方のスタで駐車場充実してる所でも、数万入ると
    結局駐車場の出口とか幹線道路とかの限界で、渋滞抜けるのに2時間とかあるしなぁ
    最近のイベントに良くある、離れた場所からパーク&ライドとかじゃないと
    マイカー観戦が数万人ってのは、物理的に捌くのは厳しいんじゃないかな

  19. ビッグアーチのシャトルバスは捌き方もおかしいんだよなあ
    基本乗車箇所は1台のみで、少し離れた場所にもう一回止めて立ち席乗車OKの人をのせてる
    そして後方の駐車場で空のバスが待機。1時間以上待たされる乗車待ちの列ができてるのに…
    広電バスはもうちょっとなんとかできないものか

  20. 糞スタかもしれないけど7万人さばける程アクセスはいいんだからねっ!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ