閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

美しすぎる鹿島り 伝説の『ローリング鹿島り』とは

213 コメント

  1. 時間稼ぎは常識だと思うけど
    イエロー三枚はあかんやろ
    イエローもらうってことはそういうことだからな

  2. PFだから問題無いってのも暴論だよね
    そのハンドにしたってレッドだから問題ないわけじゃないし
    主にPF言われるのは鹿島の1点目みたいのだよね
    それは誰も批判してないけどね
    この二つを同列に語るのは可笑しいと思うよ

  3. この試合は地上波でやるから自分たちのプレースタイルに関係なくこれこれこういう展開にしろってのは都合よすぎだろ
    だったら普段から地上波で流すよう根回ししとけ。その方がよっぽど効果あるだろ

  4. ※102
    >それは誰も批判してないけどね
    >この二つを同列に語るのは可笑しいと思うよ
    いや、同列だと思いますよ。
    PFてのは、本質的には、反則としてペナルティは受けるけれど、その代償含めての自由度の中で勝つためにプレイ選択をする、って話では?
    相手に故意に足を引っ掛けて転ばすのと、
    GKがボール持って時間稼ぎする行為との間にどんだけの差が?
    同列ではないとお考えなら、そのあたり
    もう少しくわしく説明していただけるとありがたいです。

  5. いわゆる中東行為はルール的にグレーな遅延行為。
    一方ライン際で粘る等の時間稼ぎはルール上まったく問題のない正当なテクニック
    前者を否定するならともかく後者を否定しちゃいかんだろ。
    個人的には逼迫したゲームじゃ前者も軽視しちゃダメだと思ってるけどね。

  6. 勝てばいいんだよ、勝てば
    追いつかれたら文句言うくせにさ

  7. 今年は全然鹿島れてない
    後半ロスタイムで4失点くらいしてる

  8. コーナー角は、ケガの危険が高いから状況みてやってほしい
    いなせる相手ならパス回しがベスト

  9. モトカメさんカムバーッック!
    他サポやけど毎回楽しみにしてました…(´;ω;`)

  10. 頼むバルサ

  11. 鹿島るより清水の中東戦法のが露骨だった印象

  12. 華麗なるローリング族は青木15・興梠13・大迫9だから
    再現可能なはずだが今の彼らに当時の露骨さは無いよね
    ピーク時は鹿リードで後半25分過ぎたら無理ゲーだった
    現行のルールではなくクラブに対して文句言えるのは
    リードしている側が追加点狙って逆転された時に自腹で
    5000万円(賞金差)を払える人だけ、俺には無理。

  13. ※84
    いやいや、このあいだはどっちがどうとか無かったよ。決勝だもの、そりゃ必死だよ。
    逆にうちは、リーグ戦で勝ってるのに攻めに行ったら「時間稼ぎしなくちゃ」って解説に苦言呈された試合あったぞ。
    いったいどうすりゃいいんだよ。

  14. 汚く勝ちに行ってるんなら鹿島も必死だろw
    タイトル獲得かかってるのに必死にならないチームがあるかボケ

  15. イライラさせるとこまで作戦なんだよなぁ
    リードされたこと、終盤までに追い付けないことが悪い
    失敗したら思い切りプギャーm9(^Д^)してやればいい

  16. MOTOYAMA CAMERAの人、ほんと編集や選曲がセンスあって
    プロかっつうぐらいの編集したハイライト作ってたのに
    鹿島弱体しだしてから、急に作るの止めちゃったんだよね
    再開してほしいわぁ
    表題の鹿島りは全然問題ないと思う。
    むしろ鹿島らかったら苦言を呈せよと思うわヒロミ

  17. 当日生観戦してたけど曽ヶ端の遅延行為は違う意味で残念だったな。
    その時清水のGK林がセンターライン付近まで出てきていたから全力で相手ゴールに蹴れば高確率で入ったかもしれなかったからね。いや~もったいなかった

  18. 原「いつもより鹿島らながやって、おかげで昨日徹夜で考えた
    コメントがかすってしまったじゃないか」

  19. >116
    MOTOYAMA CAMERAって言う位だから
    本山が出ないと作らないんじゃないの?
    実は、24秒のあるバスケですら時間稼ぎの戦術が存在する
    むしろ24秒内ならばいくら時間稼ぎしても問題ないため露骨な時間稼ぎが起きやすい
    30秒ルールで露骨な時間稼ぎが横行したため
    24秒に減ったと言われている

  20. MOTOYAMA CAMERA さんにはぜひ復活してほしい……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ