次の記事 HOME 前の記事 広島のサッカースタジアム協議会がEスタを視察 候補地を5つに絞り検討 2013.12.19 19:11 165 広島 広島新スタ, スタジアム, 小谷野薫 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 広島市が新サッカースタジアムの新たなイメージ図を公開 特設ページで360度画像も 広島市がサンフレッチェ広島を新スタジアムの指定管理者に 今月の市議会で正式決定 広島市が新サッカースタジアム命名権の取得希望者を募集 年間1億円以上で5年契約から 165 コメント 81. 名無しさん 2013.12.19 21:07 ID: Q5NTU4OGQw 2002で屋根を拒否したのに今更広域公園に新スタなんてことはやめて~ 82. 名無しさん 2013.12.19 21:07 ID: QyNTkxODVh この機会を逃したらスタンドが老朽化して崩壊するまでエディスタ使わされるだろうな 83. 名無しさん 2013.12.19 21:09 ID: RhNjFjNzEz 大規模なスタジアムでアクセスのメインを自家用車にするのは 日本では話が全く進まなくなる 公共交通&周囲への回遊メインで考えてほすい 84. 名無しさん 2013.12.19 21:09 ID: FhNzlhMTc5 髪の話はやめろ 85. 名無しさん 2013.12.19 21:12 ID: NjNGU2NzVl 関係ない話だが、宇都宮のLRT導入を阻止する会の集会が「駐車場が大変混んでいるため、開始を5分遅らせます」という言葉で始まった話を思い出した 宇都宮にLRTができればグリスタ行くのも楽だな 86. 名無しさん 2013.12.19 21:19 ID: Q5NTcwOWM5 ※69 リーグ戦は平日の回数は少ないし 市内中心部なら早めに行っても時間を潰せるところは周辺にあるから 便利いいと思うよ、ついでに買い物もできるし あと渋滞の可能性は低いと思う、タクシーが出待ちするかもしれないが 昔と違って今は駐停車禁止区域にタクシーがいたらすぐ退かせられるから交通の流れは以前よりかなりよくなってる 87. 名無しさん 2013.12.19 21:19 ID: A4YjI1NDI3 つかなんで野球は広島市内に10個もポンポン 野球場作ってサッカースタはこんなに視察とか時間かかるんだよ。もっとサクサクっと作れ。無理言ってるのはわかるが。 88. 名無しさん 2013.12.19 21:25 ID: ZhNTAxYTM4 だよなあ カープファンとしてもスタジアムつくって集客に関してフロントに危機感持ってもらった方がありがたいんだよ あんな補強に金かけないで巨人の興行力に頼りっきりの状況ははやいとこ打破したくてね カープファンで俺だけかもしれんが 89. 名無しさん 2013.12.19 21:31 ID: M0NjY3Mjhk ** 削除されました ** 90. 名無しさん 2013.12.19 21:34 ID: U5NjE4MjVk 県西部に住んでる人がアストラムライン乗って行く人なんてほぼいないわ… 遠回りだしお金が往復2000円以上かかるし県西部のサポは渋滞覚悟で車か横川からのバスで行くしかないんだ… 91. 否詳名無しさん 2013.12.19 21:35 ID: UxMWIzMmU0 仮スタンドの画像いいな。 92. 名無しさん 2013.12.19 21:38 ID: RjYmQ2YzE3 ※89 今後駐車場用地が減るばかりなのに。困るようになるのは車観戦組でしょ? 市民球場があった時、駐車場は問題にならなかった。 公営&民間駐車場やコインパークに分散してたから。 今でもマツダスタジアムで駐車場が問題になってる? 93. 名無しさん 2013.12.19 21:45 ID: I0ZWE1ZDJj 他サポだから細かいことは言わないが、 この期に及んで5箇所も候補地があるのかw 広島サポの胃が休まる日がないな 94. 名無しさん 2013.12.19 21:46 ID: QzYzhkZjdj ** 削除されました ** 95. 名無しさん 2013.12.19 21:47 ID: RhNjFjNzEz 絶対自家用車派はどこに造っても車で行くから放置でよい いちいち考慮すんのも馬鹿馬鹿しい スタジアムへは公共交通を利用くださいなんてどこのクラブでも普通に呼びかけている事だぜ 96. 名無しさん 2013.12.19 21:50 ID: ZhNTAxYTM4 市内市街地の駐車場状況って悪くないぞ もともとフラワーフェスみたいな市街観光客を大量に受け入れるイベントを毎年行ってるせいもあるけど駐車場がイベント等で不足したって話はまず聞かない 渋滞がひどいとかいうけどそれはもともとの広島の都市計画の杜撰さと市電の存在の方が大きいと思うけどな 2号線と53号線が市内貫通してんだもん 97. 名無しさん 2013.12.19 21:51 ID: WZcgL7NQY9 広島は専用スタジアム有ればもっと強いチームになると思うな まぁ強くなられても困るけど 98. 名無しさん 2013.12.19 21:55 ID: ljZDBhZmRh 基町アパートは元々はスラムで、 現在の入居率は分からないけど、11000人入居出来るところに今の人口は5500人 高齢者が40%、外国籍の住民が17.5% 老朽化が問題となってて すぐ横の中央公園にスタジアムを建てるすればブラジルみたいに反対運動が起きるかも 99. 名無しさん 2013.12.19 21:57 ID: cwMWE1OWRl ※93 候補地どころか、作ること自体が決まってない。 他の施設作る案が通ってしまったら、自治体の財政的に当分後回しにされる。そして広島市のトップの本心がご存知のとおりだからね・・・(´・ω・`) 100. 名無しさん 2013.12.19 22:05 ID: FiOGYzNTNj 広島市は駐車場の数は多いけど 料金上限がない青天井式の駐車場がほとんどなのがなぁ…… « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.19 19:12 ID: g1ZDFkYzAz 頑張れ 2. 名無しさん 2013.12.19 19:13 ID: QxMjNlZmRl 安心と信頼のこやのん登場 1ゲト 3. 名無しさん 2013.12.19 19:14 ID: QyYTgyYjYz ドイツなんかはサッカーのチケットで公共交通機関が無料だかになってたな。 現状の地政の協力状況では辛いが、検討する価値はあると思うんだがな… 4. 名無しさん 2013.12.19 19:14 ID: dmMmQ2N2I2 いえーい市長みてるー? 5. 名無しさん 2013.12.19 19:16 ID: hiY2UzZmI0 こやのんいいなぁw 昔 中国の軍師で胸中に10万の兵有りって言われた人がいたけど、あの腹はそれに匹敵するね 6. 名無しさん 2013.12.19 19:16 ID: I2M2E5NjVj どうせ広島だからグダるよまた 7. 名無しさん 2013.12.19 19:17 ID: 0kK29vzDOE 市長は同行させないの? 8. 名無しさん 2013.12.19 19:20 ID: E2MGNkN2M0 こやのんの髪雨のせいで張り付いちゃってるな 9. 名無しさん 2013.12.19 19:20 ID: NjNGU2NzVl パーク&ライドを普及させる役割も担えばいい 10. 名無しさん 2013.12.19 19:21 ID: RmYzdhYzQx 連覇したクラブだからな 中規模でアクセス良好の専スタなら満足だわ 早く欧州に追いつきたい 11. 瓦斯 2013.12.19 19:23 ID: Q4NTQ3Mzcw うらやましい。 五輪ついでに専スタと作られないかな、と思ってたけど、 新国立の話ばかり取り上げられて・・・。 12. 熊 2013.12.19 19:24 ID: E0YTEwYzY1 規制で書けなかったけど本通り周辺に駐車場がないみたいなウソは本当にやめて欲しい 「無料」駐車場は確かにないし用意もできないが、有料なら腐る程ある 有料なんか使えるか!というならまだしも 13. 名無しの提督さん 2013.12.19 19:25 ID: I2MzQ0NTIz 腹黒さは置いとけw 14. 名無しさん 2013.12.19 19:27 ID: I4NjAzOTU2 カープが旧市民球場でやってた頃は車で来場する人ってどうだっったんだろう 立地的に市電使う人がほとんどだったとは思うけども 15. 名無しさん 2013.12.19 19:27 ID: QxMTlmNWVj 玄宗「その膨らんだ腹の中には何が入っているのか?」 コヤノン「ただ紫心のみ」 16. 名無しさん 2013.12.19 19:28 ID: U0NzEyNjA0 宇品は呉方面のには抜けやすいけど五日市方面にはしんどい。最近の広島には疎いけど観音は都市高速との距離感がどんな感じかな? 市民球場跡地を上回れる候補地ないと思うが 17. ななしさん@スタジアム 2013.12.19 19:28 ID: UzZWUwZjRl アクセス悪すぎるって熊サポが言ってたな。 18. 名無しさん 2013.12.19 19:28 ID: Y4MjM3MGU3 「跡地がいいけど、車で行きたい」はおかしな意見なので無視だよなぁ。車で行きたいなら遠いとこでいいじゃんとしか。 社長は近場のトスとか提案してほしい 19. 名無しさん 2013.12.19 19:28 ID: U0NzEyNjA0 ※14 センター街 20. 名無しさん 2013.12.19 19:31 ID: RiY2IyZWY4 屋根がほとんど無いっていう問題を指摘するには 視察があった今日の天気ってのはかえってよかったのかもしれないね 21. 名無しさん 2013.12.19 19:32 ID: JkMzMzZWM2 コヤノンがものすごく逝っちゃってる顔でハアハア言ってる 22. 名無しさん 2013.12.19 19:33 ID: IxMmU0ZGU2 J2とはいえ観客動員数が平均3000人ぐらいだったFC東京が、味スタ建設後は平均23,000人ぐらいまでグーンと伸びた。 強いうえに、魅力的な選手が多く、面白いサッカーをする広島なら、 良い場所に専スタさえできれば、観客大幅増は間違いないな。 23. 名無しさん 2013.12.19 19:34 ID: hhZjRiZjRh サッカー観戦と観戦後の買い物(スタジアム外での)や観光でお金を稼ぐ事を考えたら市民球場跡地だと思うんだけどなぁ…。 市内だと泊まりで見にくる人も宿確保容易になりそうなのに。 平和施設もいいけど財政にも目を向けて判断して欲しいな。 24. 鳥 2013.12.19 19:34 ID: A3MzA5YTBi どうせなら天皇杯の試合がベアスタであるからお歴々引き連れて行ってみたらどうよ。 25. 名無しさん 2013.12.19 19:34 ID: UxMmJjODA5 ナクスタが予想以上にほっそりした面積でびっくりした 26. 名無しさん 2013.12.19 19:36 ID: JmYjRiOGE3 ※6今再開発進んでるから経済的にもやって損は無いと思うんだけど市長があれやしな。 27. 名無しさん 2013.12.19 19:36 ID: ZjMjJkYWQ5 新幹線で見に行くから繁華街の観光も出来る跡地か中央公園に建てろよー 28. 名無しさん 2013.12.19 19:37 ID: JjNDY5NDE2 ※15 申し訳ないが安録山はNG 29. 名無しさん 2013.12.19 19:37 ID: JmMzljZTk5 市民球場跡地に建つんだったら、うず@おも近くなるなw 30. 名無しさん 2013.12.19 19:38 ID: UzZjAxOTVl ※12 あるかないかで言えば確かにあるけど、スタジアムの利用客が期待できるような駐車場は確保できんだろ 立体のばかりだし、特に土日なんて一般の駐車場利用者も増えるんだから 31. 名無しさん 2013.12.19 19:39 ID: ZSP61pyNgu さいたまの話が出てたけどNACKは確かに見やすいのはわかるんだ、でもあそこは入る数が致命傷だから好きじゃないなあ、キンチョウスタジアムみたいなのはどうなんだろうなでも土地があれか 32. 名無しさん 2013.12.19 19:42 ID: VhNDdkMTY3 >>173のスタジアムいいね 一瞬、普通に野球場かと思ったけど、これなら市民球場跡地にも建てられそうw ただ、問題は建蔽率が法律的にクリアできるかだな 33. 名無しさん 2013.12.19 19:44 ID: g4NDk2YmIx お願いこやのん!スタジアム建設が迷子になっちゃったの! 34. 名無しさん 2013.12.19 19:44 ID: JkZWY5NTVj 結果論としては屋根つけてW杯スタジアムに選ばれてなかったのはかえってよかったな 35. 名無しさん 2013.12.19 19:48 ID: E2YTllZjM2 >170 建築面積は、建築基準法の規定に関係してるかも。 屋根下や、外部に対して非解放部分は建築面積参入で、 外部に対して解放な部分は建築面積不算入。 ノエスタのような全周屋根で解放部分が少ないとピッチ部分も建築面積参入で、 エディスタのようにスタンドに屋根が無い部分が多くて、外気解放部分が多いと、ピッチやトラック部分が建築面積に算入されてないんじゃないかと。 36. 名無しさん 2013.12.19 19:49 ID: I5NDVkNmQ0 こうやって前進しているように見えて、結局何もできないのが広島 カープが候補地を選定してから何年もかかったことか 37. 名無しさん 2013.12.19 19:50 ID: k0MDg2YWIy ※14 自家用車だと平和大通り、八丁堀から十日市周辺まで腐るほど駐車場があった。今だとこんな感じ。 http://www.hiroshima-navi.or.jp/search/parking_hiroshimaeki.php 38. 名無しさん 2013.12.19 19:51 ID: E0NjI4YTc2 やっぱりアクセスは大事だよね。 平日開催だってあるんだから、中心地なら仕事終わった後でもいける。 わざわざ僻地に作るなんてバカだよ。 39. 名無しさん 2013.12.19 19:52 ID: VlMDFlNzRl 代表戦の誘致は捨てて、ピッチとスタンドの距離を 日立台くらいにできたら最高に盛り上がる。 40. 名無しさん 2013.12.19 19:53 ID: kxNzExNDIx 市内になったら車は市街の駐車場使っとけ 割引券発行してくれるようにできるかどうかで掛け合った方が頭いいと思うぞ 跡地はエディオン本店の隣だからスポンサーからの圧力がひしひしと伝わるなwww 41. 鹿 2013.12.19 19:54 ID: E1YWQwNDlj 専スタで優勝味わうのも、一味違うからね なお、最終節 42. 名無しさん 2013.12.19 19:55 ID: pSu2VZ34VB ** 削除されました ** 43. 名無しさん 2013.12.19 19:58 ID: kxNzExNDIx 広域公園だったら何の問題も解決されないような気がする 渋滞言ってるけどカープの試合のときにほとんど問題なかったこと考えると大したことないと思うけどな 44. 名無しさん 2013.12.19 20:00 ID: A3MjcxNWEy ※42 車で行かなきゃいいだけの話 45. 名無しさん 2013.12.19 20:01 ID: I1MmI2MmNj 絶対専スタにしないと 川崎みたいな愚行が一番いかん 46. 名無しさん 2013.12.19 20:01 ID: k0MDg2YWIy 旧市民やアリーナでのイベントと同じで市街の駐車場使うようになるんだから、 一極集中による渋滞は起こりにくいと思うんだが。 47. 名無し熊 2013.12.19 20:02 ID: U0NTlhOTBh まず車で行くって前提がおかしい 48. 名無しさん 2013.12.19 20:03 ID: hkN2ViOGYz 跡地なら車で行く必要ないじゃない ※43さんも言ってるけどカープの試合で渋滞とか聞いたこともない 49. 熊 2013.12.19 20:03 ID: liZTMwYjg5 ※42 跡地はカープ時代もそんなにひどい渋滞を引き起こしてない気がする 今の広域公園のアストラム沿いやズムスタの駅前大通りのほうが渋滞ひどいぞ? 跡地ならアストラムライン、市電、バスセンターと広島市内の交通網の中心だから車を使わずにきて付近の飲食店も繁盛する winwinだよ 50. 名無しさん 2013.12.19 20:06 ID: kxNzExNDIx ※49 そうだよな カープの試合の時もそごうのデパ地下で食い物と飲み物仕入れて観戦するって人多かったもんな ついでに基町の駐車場の割引券も入手できて一石二鳥だったし ほとんど問題ないと思うぞ 51. 名無しさん 2013.12.19 20:07 ID: k0MDg2YWIy 逆に言うと、定期的な数万人規模のイベントで問題なくインフラが効いてる実績があるのって、旧市民くらいなんだよな。 他は問題が露呈してるか未知数なんでどうなるかわからん。 52. 名無しさん 2013.12.19 20:07 ID: A1NGY1OGJj ※42 ??? 市民球場があった50年以上カープの試合があるたびに渋滞して市内全体に影響してたってこと…? 53. 名無しさん 2013.12.19 20:09 ID: QzYTU2MmMy 地方・郊外ほどスタに大規模駐車場は欲しいよね。 新潟の場合、駐車場が野球場建設のために縮小したのが観客減の一因っていわれてるもんな。 54. 名無し 2013.12.19 20:14 ID: hiNGZkMTA4 埼スタと比較してる画像は衝撃的だな ここまで違うもんなんだ 55. 名無しさん 2013.12.19 20:14 ID: Y0ZmJmNWUy 家族(おばあちゃんと赤ちゃん)が一緒だと、車が便利でした。でも、車は路面電車で少し離れていたところの駐車場に止めていたので、運転手はしんどかったと思うけど、全然問題なく旧市民球場でカープ応援していました! 試合前はそごうでいろいろ買って持ち込んでたなぁ・・・ なつかしい! 56. 名無しさん 2013.12.19 20:14 ID: JiYjZhZDEy ドイツやイングランドの地方スタジアムみたいなものを作ってほしい。 ex.ヴォルフスブルク、サウザンプトン、サンダーランド、デュッセルドルフ、マインツ etc… ↑ 是非これらのクラブのスタジアムを調べてみてください。 魅力的なスタジアムばかりです。 57. 名無しさん 2013.12.19 20:16 ID: ljN2VhMTQz ※42 プロ市民乙 58. 名無しさん 2013.12.19 20:18 ID: Y4MTZlOTUx ※42 ピンフ団体乙w 自家用車は周辺の立体駐車場orコインパーキングを利用。 市内中心部の駐輪場は、普通二輪・大型二輪の 駐輪許容台数が少ないのでそこの辺り対策してもらいたいところ。 59. 名無しさん 2013.12.19 20:18 ID: gxZDU0NTZj 少なくとも車で来てくださいとは言えない 60. 名無しさん 2013.12.19 20:20 ID: ZjZjUwMTQw 別に一つだけじゃなくてもいいじゃん 候補地全部にスタ作ろうぜー 61. 名無しさん 2013.12.19 20:22 ID: IxZGM5Mjdi 仮スタンド結構シュールw 62. 名無しさん 2013.12.19 20:22 ID: Q0YzlmN2M5 カープが移転する前は巨人戦の試合後とか付近でタクシーが大量に列作って結構混んでたよ まぁ平日のナイターでビール飲んでる客が多いからだろうけど 63. 名無しさん 2013.12.19 20:23 ID: I0NjFkYmEy グディソンパークみたいなのをお作り下さい。 64. 名無しさん 2013.12.19 20:24 ID: EwZTE5Yzc3 市や県に依存せず自分たちで土地買って自分たちで建てられたらなぁ 65. 名無しのサッカーマニア 2013.12.19 20:25 ID: JhNzM3Y2Qx 駐車場やら交通インフラの話だが、勘弁してくれよ。 フラワーフェスティバル(3日間で180万人)を さばいている中心部だぞ? 広島へ来たことない奴はわからんかもしれんが、 跡地から歩いて20分くらいのところでパレードやってんのよ。 それでも納得いかんのなら、去年の優勝パレード6万人 で、交通のトラブルあったかググってくれや。 66. 仙台の名無し 2013.12.19 20:27 ID: k3YTA5NWNm 地方は自家用車が無いと生きていけないからね・・・ でも車を買えない(免許持って無い)若い子達の観戦とか アウェーサポのことを考えたら 公共交通機関でも行ける場所が良いと思うよ。 67. 名無しさん 2013.12.19 20:32 ID: hhN2FmNjQw 夢が広がるね 68. 名無しさん 2013.12.19 20:33 ID: ZjNzE0OGE4 アストラムで何分かかるんだよって話 市民球状跡地でいいだろ 遠いのが問題 近ければ人は入る 69. 名無しさん 2013.12.19 20:33 ID: Y5ZGQ0MDI0 あまり触れられてないけど県東部や県北の人間は今の立地で今の観客数が一番行きやすいんだよ。カープの試合は平日なんでこの地域の人は仕事とがで行けなかったからね。 当時から比べたら車社会かなり進んでるからあまり参考にするのはどうかと思う。どうせこの辺は反対派から突っ込まれると思うのでアクセスの問題はよく議論したほうがいいと思うよ。 70. 名無しさん 2013.12.19 20:38 ID: FkOWQ1MDQ3 まあ結局は金なんだよな。 千葉市がロッテのマリンの人工芝がぼろぼろで張り替える5億円が工面できずに、ロッテが立て替え1億ずつ5年で返済って話になった(その後ネーミングライツで長期契約できて状況改善したみたいだが)。 造る側に立てば建設費はもとより維持管理費などのランニングコストも含めて「負担」を許容できる範囲にどうもっていくかじゃないかな。広島にガンバのパナソニックのようなパトロンがいれば話が進みそうだけどなあ・・・ 71. 名無しさん 2013.12.19 20:38 ID: U3MjA4YmM3 夢があるけど、まだ夢だから。 庶民のマイホーム計画と一緒で最初は楽しい。 アクセスは候補地同士でデータ比較すれば一目瞭然。 当然得する人もいれば損する人も居る。それはしゃあない。 72. 名無しさん 2013.12.19 20:39 ID: RjYmQ2YzE3 県東部出身だけど、どこがいい?と聞かれたら、 球場跡地が一番と答えるよ。 エディスタの立地でいいとは少しも考えたことないね。 73. 名無しのサッカーマニア 2013.12.19 20:42 ID: JhNzM3Y2Qx ※69 車で来ることが前提なら、 残念ながらこの数年で西風新都の駐車場は なくなるでしょう。 開発途中の空き地を間借りしているだけなので。 74. 三原民 2013.12.19 20:45 ID: I5NjkyMWFh >>69 行きやすいかね? 試合開始の3~4時間前に行って公園駐車場に停めるか、 直前に行っても停められるこころ地域の臨時駐車場に行くか。 帰りは、出るのに一時間くらいかかる前者と、駐車場にたどりつくまでシャトルバスに一時間並ぶか、30分登山する後者。 75. 名無しさん 2013.12.19 20:49 ID: c1YWMwNTA5 逆の発想で車で来たい人はエディスタ付近に駐車して、アストラムライン使ってくればウィンウィンの関係になれると思うけど。 駐車場利用と乗車券をセット料金で安くするとかして。 76. 名無しさん 2013.12.19 20:50 ID: ExMzBiNzRm こんだけサッカー熱(代表だけど)が上がってきてて かつ地元チームがリーグ連覇してんのに今作らなかったら もう未来永劫無理やろな 77. 名無しさん 2013.12.19 20:52 ID: k0MDg2YWIy ※69 Eスタの場所に市民球場があったとして、平日ナイターに通ってたかね? 78. 名無しさん 2013.12.19 20:54 ID: RjYmQ2YzE3 ※58 二輪については自転車含めて、利用者数の割に 市内中心の駐輪スペースが普段から絶対的に足りて無いと思う。 周辺に迷惑かけないようにスタの駐輪場はちゃんと整備した方がいいね。 79. 名無しさん 2013.12.19 21:06 ID: RiYWFkNWQx 市民球場跡地がベストかと思うが、建ぺい率とかの問題で小規模になりそうだし、掘り下げる可能性もあるから予算が多く掛かりそう。 中央公園だと基町の老朽化したアパートの再開発も併せて出来そうだし、土地も広いからここも良さそう。JRの駅も出来るし。 80. 名無しさん 2013.12.19 21:07 ID: RjMDM3ZTk1 個人的には中央公園案がベストだと思うんだけどね。 広島市民球場跡地案のデメリット(世界遺産から近すぎるための景観規制等)を払しょくできて メリットは市民球場跡地案と同等なので。 広電の電停からは少し遠くなるけど、一方でアストラムからの便はいいし。 81. 名無しさん 2013.12.19 21:07 ID: Q5NTU4OGQw 2002で屋根を拒否したのに今更広域公園に新スタなんてことはやめて~ 82. 名無しさん 2013.12.19 21:07 ID: QyNTkxODVh この機会を逃したらスタンドが老朽化して崩壊するまでエディスタ使わされるだろうな 83. 名無しさん 2013.12.19 21:09 ID: RhNjFjNzEz 大規模なスタジアムでアクセスのメインを自家用車にするのは 日本では話が全く進まなくなる 公共交通&周囲への回遊メインで考えてほすい 84. 名無しさん 2013.12.19 21:09 ID: FhNzlhMTc5 髪の話はやめろ 85. 名無しさん 2013.12.19 21:12 ID: NjNGU2NzVl 関係ない話だが、宇都宮のLRT導入を阻止する会の集会が「駐車場が大変混んでいるため、開始を5分遅らせます」という言葉で始まった話を思い出した 宇都宮にLRTができればグリスタ行くのも楽だな 86. 名無しさん 2013.12.19 21:19 ID: Q5NTcwOWM5 ※69 リーグ戦は平日の回数は少ないし 市内中心部なら早めに行っても時間を潰せるところは周辺にあるから 便利いいと思うよ、ついでに買い物もできるし あと渋滞の可能性は低いと思う、タクシーが出待ちするかもしれないが 昔と違って今は駐停車禁止区域にタクシーがいたらすぐ退かせられるから交通の流れは以前よりかなりよくなってる 87. 名無しさん 2013.12.19 21:19 ID: A4YjI1NDI3 つかなんで野球は広島市内に10個もポンポン 野球場作ってサッカースタはこんなに視察とか時間かかるんだよ。もっとサクサクっと作れ。無理言ってるのはわかるが。 88. 名無しさん 2013.12.19 21:25 ID: ZhNTAxYTM4 だよなあ カープファンとしてもスタジアムつくって集客に関してフロントに危機感持ってもらった方がありがたいんだよ あんな補強に金かけないで巨人の興行力に頼りっきりの状況ははやいとこ打破したくてね カープファンで俺だけかもしれんが 89. 名無しさん 2013.12.19 21:31 ID: M0NjY3Mjhk ** 削除されました ** 90. 名無しさん 2013.12.19 21:34 ID: U5NjE4MjVk 県西部に住んでる人がアストラムライン乗って行く人なんてほぼいないわ… 遠回りだしお金が往復2000円以上かかるし県西部のサポは渋滞覚悟で車か横川からのバスで行くしかないんだ… 91. 否詳名無しさん 2013.12.19 21:35 ID: UxMWIzMmU0 仮スタンドの画像いいな。 92. 名無しさん 2013.12.19 21:38 ID: RjYmQ2YzE3 ※89 今後駐車場用地が減るばかりなのに。困るようになるのは車観戦組でしょ? 市民球場があった時、駐車場は問題にならなかった。 公営&民間駐車場やコインパークに分散してたから。 今でもマツダスタジアムで駐車場が問題になってる? 93. 名無しさん 2013.12.19 21:45 ID: I0ZWE1ZDJj 他サポだから細かいことは言わないが、 この期に及んで5箇所も候補地があるのかw 広島サポの胃が休まる日がないな 94. 名無しさん 2013.12.19 21:46 ID: QzYzhkZjdj ** 削除されました ** 95. 名無しさん 2013.12.19 21:47 ID: RhNjFjNzEz 絶対自家用車派はどこに造っても車で行くから放置でよい いちいち考慮すんのも馬鹿馬鹿しい スタジアムへは公共交通を利用くださいなんてどこのクラブでも普通に呼びかけている事だぜ 96. 名無しさん 2013.12.19 21:50 ID: ZhNTAxYTM4 市内市街地の駐車場状況って悪くないぞ もともとフラワーフェスみたいな市街観光客を大量に受け入れるイベントを毎年行ってるせいもあるけど駐車場がイベント等で不足したって話はまず聞かない 渋滞がひどいとかいうけどそれはもともとの広島の都市計画の杜撰さと市電の存在の方が大きいと思うけどな 2号線と53号線が市内貫通してんだもん 97. 名無しさん 2013.12.19 21:51 ID: WZcgL7NQY9 広島は専用スタジアム有ればもっと強いチームになると思うな まぁ強くなられても困るけど 98. 名無しさん 2013.12.19 21:55 ID: ljZDBhZmRh 基町アパートは元々はスラムで、 現在の入居率は分からないけど、11000人入居出来るところに今の人口は5500人 高齢者が40%、外国籍の住民が17.5% 老朽化が問題となってて すぐ横の中央公園にスタジアムを建てるすればブラジルみたいに反対運動が起きるかも 99. 名無しさん 2013.12.19 21:57 ID: cwMWE1OWRl ※93 候補地どころか、作ること自体が決まってない。 他の施設作る案が通ってしまったら、自治体の財政的に当分後回しにされる。そして広島市のトップの本心がご存知のとおりだからね・・・(´・ω・`) 100. 名無しさん 2013.12.19 22:05 ID: FiOGYzNTNj 広島市は駐車場の数は多いけど 料金上限がない青天井式の駐車場がほとんどなのがなぁ…… 101. 名無しさん 2013.12.19 22:05 ID: k0MDg2YWIy ※93 これまで、どんだけ都市計画に失敗してるかっていう話でもあるw アジア大会のためにやらかしたのは山を切り開いた広域公園だけじゃなくて、 ソウル便飛ばせるように空港を郊外に移転してモルテンの社長に日本一不便な空港って言われたり、 景観を改善するために中核派の看板乱立する広島大学を郊外に移転して若者人口減らして地盤沈下起こしたり、 基町アパートの見栄えだけ良くするためにポリカでベランダ覆って大火災発生させたりと、色々やらかしてる。 ちなみに、当時の市長は平岡さんで中国新聞とRCCの出身。大阪生まれのソウル→広島育ち。 102. 名無しさん 2013.12.19 22:12 ID: ZhNTM1ZTMw ** 削除されました ** 103. 名無しさん 2013.12.19 22:14 ID: NkZmM5ZTNk 基町アパートは中国人と韓国人も混ざってるが外国人ばっか ではないし、まっとうな人も一杯いる。騒音問題なんて高級 マンションの近くに建てたとしても生じる問題だし偏見持つの はよくないと思うよ。 104. 赤 2013.12.19 22:21 ID: ZkODllZDBh アウェーで行く度に、紙屋町で路面電車を降りて球場跡地を見ながら「ここにスタジアムがあったら最高だな」と思いつつ激混みのアストラムラインに乗る哀しさったらないぞ。ホントにホントに頑張ってほしい。 105. 名無しさん 2013.12.19 22:24 ID: Q5NTcwOWM5 ※100 市民球場跡地すぐ近くの駐車場で3時間近く止めても 1000円ちょっとしかしなかったけど 買い物もプラスするなら割引もあるよ 106. 名無しさん 2013.12.19 22:30 ID: VhNDdkMTY3 ※101 まあ、都市計画云々は外野が言うことではないかもしれないけど あの規模の都市で移動手段が実質タクシーかバスになるってのはいつも行くたびに不便に思うな・・・ 107. 名無しさん 2013.12.19 22:37 ID: ZhNTAxYTM4 ※101 基町アパートの大火災懐かしいな 俺ちょうど車で通りかかったよ 消防車がシャレに54号線にすごい殺気だって停まってたの覚えてる あの隣にスタジアムは確かにまずいかも わりと近くに普通に学校とかあるから実際には問題ないかもしれんけどね 108. 名無しさん 2013.12.19 23:04 ID: MxYWZiOTgx まず車というフレーズが出る事自体間違えとる。 109. 他 2013.12.19 23:09 ID: IzYWM0OWY4 広島在住だけど今の広域公園のあの量の車が紙屋町来るとしたら駐車場停あっても、道はどん詰まるぞw 昔に比べて車は増えてるからなー。車組は公共機関に切り替えないと 跡地は車よりもまず平和公園との景観問題が重要かも 旧球場自体は登録される前から存在してたからセーフだったけど、今は高層マンションすら建てられなかったわけだし 110. もきゅっと名無しさん 2013.12.19 23:15 ID: BlMzUwOGE4 広域公園周辺もアパート建設計画がいくつかあって 数年後はもっと駐車場問題ひどくなるのも確実だからな 111. 名無しさん 2013.12.19 23:17 ID: YyMDRkZmY5 スタジアムって豊田スタジアムみたいのがいいと思うんだけど。 屋根は完備、シートヒーターもあるし、どの席でも見やすい。 日立台とか近いけど正直見にくい。 112. 名無し熊 2013.12.19 23:18 ID: U0NTlhOTBh やっぱり反対派はサッカーアレルギーの工作員だわ スタジアムの計画(と広島市の未来)を潰すためなら平気で嘘をつくし出鱈目をいう 113. 赤 2013.12.19 23:21 ID: IwZTJkYTky この前の優勝報告会した市民球場跡地に建てるかどうか?って話じゃないのかよ???まだ他にも候補地あるのか?せめて2箇所で迷ってるとかなら解るけど… 全然具体案になってないのな。ビックリしたよ。埼スタとのスタンドとピッチの距離と視認性の比較なんて今までやってなかったの? 地方じゃクルマ社会なのは解るけど、スタジアム行くのにマイカー移動大前提じゃ、行政の重い腰が動くとは思わないな。公共移動機関利用で進めるべきだと思うよ。海外だって公共交通機関利用がほとんどだよ。広島の事情からみると、オランダが参考になると思う。 114. 名無しさん 2013.12.19 23:36 ID: ZhNTAxYTM4 候補地いくつか挙げてるけど本命は跡地でしょ 関連会社のエディオンの本店が隣りにあるから作った時の経済効果の予測は当然してるだろうし 市民球場あったときのことも覚えてるから数字もかなり信憑性高いだろうし あと車前提っていってるけど会社帰りに行く人間は当然いるだろ 俺も市民球場があったころは毎年同僚と観にいってたし背広姿の客は結構いたしな これが今の広域公園だったら行こうという気すら起こらないもん 115. 名無しさん 2013.12.19 23:41 ID: FhNzlhMTc5 ビッグアーチは陸上競技場兼コンサート会場とすればいい 116. 名無しさん 2013.12.19 23:47 ID: Q5NTcwOWM5 ※109 広域公園側は車でないと不便な場所だけど 跡地ならバスセンターに広電にアストラムラインと 3つの公共交通機関があるから車の数は確実に減るよ 6万人のパレード時に渋滞で問題が起こらなかったのがいい例だ まぁカープ時代にもなかったのにサンフレになって急に出てくることはありえないよ 俺も跡地になったらバスセンターから歩くし 広電的にもおいしいと思うけどねぇ 117. 名無しさん 2013.12.20 00:02 ID: kxYzM3OWNl ヘイコヤノン!! こっち向いてベイビー!! 118. 名無しさん 2013.12.20 00:06 ID: NmN2Q2MjUx 広域公園の臨時駐車場自体いつまで貸してもらえるかわからないような土地だって事理解してるのかな? 俺としては車で行くにしても有料でもパークアンドライドの選択肢が豊富な市内の方がずっといいんだが 119. 名無し瓦斯 2013.12.20 00:21 ID: IyYzIxN2Iy 8月末に行った時はバスターミナルから直行便で行ったけど、 バス停からの坂道と階段で8割ぐらいの体力奪われた。 120. 名無し熊 2013.12.20 00:30 ID: I1YzA0M2M3 ぶっちゃけ、今のエディスタ周辺て、強引に開発しない限り発展しない気がする。 てことは、ただエディスタがあるだけなら絶対現状から進歩することはない。 県外から来る人の利便性を考えてもバスターミナルの隣の方がいいよね 121. 名無しさん 2013.12.20 00:31 ID: RhM2IyYTcz フハハハハ!よくぞ我がエディオンスタジアムまでたどり着いたな、検討委員様め! 122. 名無し 2013.12.20 00:36 ID: RjZjQ5YWRk 広島がどうかは分からないけど、地方だと交通機関じゃ試合に間に合わない人もいるから車を完全に無視は出来ないんだろうなぁ‥‥ まぁ広島冬時間通りに来るっていうし交通機関はいいほうなんだろうな。 ウチの地元の路線はリアル南の島のハメハメハ大王だからなぁ…… 123. 名無しさん 2013.12.20 00:41 ID: Y0NWM1ZThm ドイツとかアメリカとかの無駄にでかいスタジアムは必要ないと思いますがせめて臨場感はほしい。 昔のサンマメスとかサンチェスピスファンのような劇場の様な雰囲気で全体が揺れるようなあの一体感を日本で体験したいとは思うけど耐震の観点で完全にアウトでしょうから(笑) 日本平でもベアスタでも小規模な所でも参考にして何ものにも変え難いあの臨場感を作り上げてほしい。自分は東京だけどJレベルの都市型の専スタはないので 跡地にできた暁には広島に見に行きたい。 124. 名無しさん 2013.12.20 00:43 ID: Y0NWM1ZThm ↑追記 ラガーの秩父宮はあるんですがね。 125. 名無しさん 2013.12.20 00:52 ID: VlNGI5M2Nj 現状のエディスタでは来場者の50%、ズムスタであっても来場者の25%が車であるし、無視はしていない。 公共交通機関が細いエリアに建設すれば車率は上がり、渋滞が発生して誰も喜ばない結果になるだけ。アクセスが集客のボトムネックになればクラブの努力でカバーできない。 126. 名無しさん 2013.12.20 00:58 ID: c3ZGU2OTcw 来年の秋までに決めるのね! 127. 名無しさん 2013.12.20 01:09 ID: MwOGNjZDg4 フクアリって、スタジアム自体だけでなく移転による交通アクセスの改良という点でも参考になると思うよ。 臨海の最寄駅は路線が実質一つだけで電車の間隔は15分に1本、しかもスタジアムから駅まで徒歩30分。 フクアリの最寄駅は4本の路線が通り、東京駅へも乗り換えなしで行ける。しかもスタジアムから駅まで徒歩10分以内。 128. 109 2013.12.20 01:23 ID: ZiMjE4MTA3 ※116 そう、だから車の問題じゃないのよ 渋滞なんて毎日おこってるんだから もっと大きな問題がある 2週間に1回ペースしか試合がないことを考えての具体的な経済波及効果、景観問題、ビックアーチのこれから… 難しい問題ばかりだけど、専スタできることを祈ってるよ 129. 名無しさん 2013.12.20 01:33 ID: U3ZjA3ZmNi 車、車言うんなら、旧跡地にスタジアム建てて、中央公園を駐車場にしよう。 130. 名無しさん 2013.12.20 01:33 ID: UwYThmYTBm 公共交通機関が集中してて 県内や県外からも皆が行きやすいのが市民球場跡地の良いところ そして試合前後に周辺のデパートや店を利用出来ること 他の立地には無いメリットがあるのは歴然としている 金鳥スタみたいに可愛い娘にビール売り歩かせれば 車で来る人、減るんじゃね? 131. 名無しさん 2013.12.20 02:09 ID: YxMDBmZTc4 フクアリかユアスタで1度リーグ戦見れば1000回の会議より勝るよたぶん 132. 名無しさん 2013.12.20 02:33 ID: hiMzk4Njdl スタンフォードブリッジや最近できたユベントススタジアムが40000人ちょっとだからそのくらいあれば標準的と言えるんじゃないかな。ガンバの新スタジアムも40000人予定のはず。 クラブよりもスタジアムが先行というか、スタジアムができたことがきっかけで誕生したクラブもあってチェルシーやリバプールがその例と聞いたけど、スタジアムって大事だよね。 133. 名無しさん 2013.12.20 03:57 ID: BmZjViYzA0 週1でホームで試合できるのなら 集客しやすいからもっと楽におk出るんだろうけどねえ そんなことしたら選手が死にそうだが 134. 名無しさん 2013.12.20 04:49 ID: IwYTJlZDVm 都民なので、部外者かもしれないが、少し言わせて欲しい、 跡地に欧州式のスタジアムとショッピングセンターが一体化した施設を造ることはダメなのか? もちろん、予算は増えるが常時家賃収入は増えるし、維持管理コストの軽減、地域活性化、集客に繋がる。 それに子供達、つまり未来のサポーターの来場を増やすなら公共交通機関で行ける場所がベスト。 かつて、新幹線で窓から広島球場を見たときにあまりにも立地が良いので衝撃だったもの。 広島市はこのスタジアム建設問題が自治体として、政令指定都市としての未来を左右しかねない位の問題だということを理解するべきだよ。 広島市を日本全体に、そして世界に発信するにはコンテンツに力がないと! 例えばドルトムントとかサッカークラブが無ければ日本人のほとんどが知らないかも知れないけど、サッカー好きな人は世界中で認知されているでしょう?広島が世界で認知されているのが戦争の記憶だけでは哀しすぎると思う。今がチャンスなんだよ! 135. 名無しさん 2013.12.20 07:10 ID: JiMmQ3YWQ5 スタジアムが商業施設抱えると他の問題がたぶん発生すると思うからやめた方がいい となりはそごう本店とエディオン本店があるし八丁堀のデパート群も近いし逆に反発が出てくると思う それに商業施設は広島市街において飽和状態だから作ってもどこも入りたがらない なによりそこまでのスペースの余裕はないと思う 136. 名無しさん 2013.12.20 07:20 ID: kzMmM3YjQ3 大爆死決定なのにあほなもんつくんなよ 観音の陸上競技場でもつかっとけよ 137. 名無しさん 2013.12.20 07:53 ID: EwNGFhODA2 非広島県人が広島県人に成りすまして※しているのが見受けられるが、 すぐバレるのに何で無駄な事をするんだろうか。 138. 名無しさん 2013.12.20 08:07 ID: E0NDBkZmJk ※134 跡地は巨大公園が腐るほどあるのに、 公園法縛りで商業施設作ると売上に比例して地代が発生する上に 既存の私有地との土地交換以外は拒否られている国有地という スタジアムや公共施設、公園くらいしか建てられない土地なんです。 あと、大型商業施設と巨大商店街が近くにあって、 そこの活性化も重要なのでショッピングモールはまず無いです。 139. 名無しさん 2013.12.20 08:11 ID: gwYTA5ZmYy コヤノン傘被ってるのに、また傘をさすのか 140. 名無しさん 2013.12.20 08:59 ID: 1iPXAYXyhK 観音の広スタで…て言ってる人いるけど、あそこは陸上の聖地だから駄目らしい。 エディスタは、織田記念ポールがあって、これまた聖地らしい。 跡地は、カープの聖地らしくて中途半端に旧球場スタンドを保存しとかないといけないらしい。 広島は、とにかく聖地だらけだ。 141. 名無しさん 2013.12.20 09:11 ID: qV2/WDy99r 小谷野さんは社長業を長くやってもらう為にも、ちょっとダイエットしたほうが…(;´д`) 他サポからすると跡地にくれば確実に遠征しやすくなるんだけどな~ 埼スタはスタとしてはいいけど、路線一本通せば陸の孤島でも可みたいにもなるから、ユアスタか東京から大宮、フクアリあたりに公共交通機関で視察に行くといいような 142. 名無しさん 2013.12.20 09:44 ID: Y3NmVlZTJk これ見ると中央公園がいい気がしますねw 団地?エディオンの近くに移転すればいいんじゃね 臨海フクアリとも通ってた身からすると、アクセスって本当に重要だと思う。 143. 名無しさん 2013.12.20 10:18 ID: MxZmJiZTA4 住民のいる団地移転を軽々しく語る人は、まじめに考える気のない人だよね 144. 名無しさん 2013.12.20 10:22 ID: cxMjlkMmJh あんだけコヤノンが「サッカー専用スタジアムというのはネガティブな印象を与えるため今後はサッカースタジアムとしてほしい」と言ってるのに、いまだに専スタ専スタ言ってる連中は少し考えた方がいいと思うわ。 145. 名無しさん 2013.12.20 10:23 ID: M2MTMxMDZh ※欄で「車社会だから~」とか「市内にも車で来るのか」と言い合ってるのは、Eスタと球場跡地の違いが伝わってないからだと思う。 Eスタは公共交通機関がまったく期待できない完全な車社会。 球場跡地はカープの試合を毎日捌いたり、 GWには180万人のイベントをこなせるくらいの立地。 「車がなければ生活できない人」と「公共交通機関が当たり前の人」だけの議論ではいつまでも噛み合わない。 146. 名無しさん 2013.12.20 12:14 ID: Q3MTdkOGQ1 ※145 広島県を関東地方に例えると、東京の人が車なくても平気だよ!と言って、群馬の人が車ないと生活できるわけないだろ!って言ってるようなもんかな 147. 名無しさん 2013.12.20 14:09 ID: RlZTdhODJi ※142 基町アパートを紙屋町のど真ん中に移すのか… 基町アパートはもともとスラムの不法住居に住んでた人を住まわせるために建てたものだからな ある意味広島市の暗部といってもいいところだからそれを市街中心部に移すってかなり無茶だぞ 広島の人間ならあり得ないって即答すると思う 148. 名無しさん 2013.12.20 14:11 ID: Y2MzEwNmI1 基町の人はあそこを追われるのが一番しんどいから、反対運動とかはしないでひっそりと見守ると思うがな。 セットで団地撤去とかになったら半端なく反対するだろうけど。 149. 名無しさん 2013.12.20 14:17 ID: /4s7hIX+eu 協議会の委員に選ばれるような人達にすら、今さら視察してもらわなければならないというのが、エディスタの現状を一番物語ってると思う。 これからしばらくは年寄りしか増えないんだから、アクセス良くて長時間歩かされないスタジアムを作って欲しい。 70歳、80歳になっても、車の免許を返上しても、気軽に観戦に行けるといいね。 150. 名無しさん 2013.12.20 15:48 ID: E3OTQwMTc4 交通アクセスがアストラムラインと車しかないので、 いくら大きいスタジアムを作っても試合前試合後の 移動がボトルネックになる。 このことは別に昨日今日に始まったことは無くて スタジアムが建設されるときからずっと言われてきた。 151. 名無しさん 2013.12.20 15:54 ID: Y3NTkwMWNm なんか広島って、苦境であっても こやのんなら何とかしてくれるんじゃないかっていう 頼りがいがある社長さんでいいよな 152. 名無しさん 2013.12.20 15:59 ID: UUPyz/PJdt 百聞は一見にしかず だよな(´・ω・`) 議論もいいけどスタジアム巡りして来年はアウェイのサッカースタで試合観戦してもらいたい 153. 名無しさん 2013.12.20 16:35 ID: Y3NTkwMWNm そもそもがサンフレッチェが強くなって、優勝を争う試合に客が増えて、エディスタ周辺が渋滞でどうにもならなくなってるんだろ? 車を尊重するならなおさらエディスタはアウトじゃないの? 154. 名無しさん 2013.12.20 17:46 ID: NjMGE4OTJh 球場跡地に専スタ案で優位に立っておいて、最終的に譲歩して基町アパート等の諸問題をイベント広場案の人達に問題が生じないように交通整理してもらう(そっち方面に影響力を持っている人達)ことを条件に中央公園に専スタ。よって跡地はイベント広場。 それが一番いい立ち回りだと思うけどな。 跡地案で頑張ってきた人等の一部は中央公園案について、同じ熊サポで便利のいい所に専スタ(複合スタ)を所望する同志のはずなのに、中央公園案を持ち出すと日照権だの騒音問題だので無理言うなよ、バカじゃねーの。的な振る舞いをするから、正直あいつら嫌い。 ソレイユの北側道路挟んで真隣りの区域に住んでた事がある俺に言わせてもらうと、建造物の大きさや高さ、道路挟んでからの距離、南北の位置関係も中央公園にスタジアムが建った場合の基町アパートとほぼ同じ条件だと思うが、全然問題なんてなかったし。 155. 名無しさん 2013.12.20 19:21 ID: RiNmI2MTkw ※154は何で中央公園推してるの? 球場跡は、市民球場あった頃の試合前や試合後のすごし方を まだ覚えてる人多いからね。交通の便含めても球場跡が一番でしょ。 3万人以上のスタ造るなら中央公園だろうけど。 周辺との問題については、一見問題無さそうに見えるマツダスタジアムも 周辺問題を抱えてる。表にはほとんど出て来ないけど。 その辺軽く考えないほうがいいかと。 156. 名無しさん 2013.12.20 19:30 ID: RlZTdhODJi 基町か白島あたりの地権関係者だったりして 157. 名無しさん 2013.12.20 20:14 ID: U2ZjIxNjRj ttp://sironeco.info/jlab-ball/s/jlab-ball1387531125551.jpg これが今朝のビッグアーチ周辺の景色です。明後日にはここで天皇杯準準決勝の試合があります。 (道路挟んだ左側に見える照明灯が広域公園テニス場で、BAはその奥に在ります) 果たしてこの先もこんな環境でやって行けるのでしょうか? 早く街中にサッカースタジアムを! 158. 名無しさん 2013.12.20 21:18 ID: U5M2UxNmI5 このコメントは削除されました。 159. 名無しさん 2013.12.21 09:43 ID: JhZWRiNGNl 東京だと高尾山みたいなもんだからなぁ 空港も競技場もみんな山の中 160. 名無しさん 2013.12.21 10:53 ID: c2NDBhZDBj 球場跡にスタジアムつくろうぜ! 広島遠征いくぜ! 161. 名無しさん 2013.12.21 16:22 ID: MwNzI2YTdk 一時期車社会で暮らしてたからわかるけど 車社会の人たちってステータスの為に車で移動するんだよね 本音は公共交通機関は貧乏人の証だと思ってる なぜなら飛行機には喜んで乗るし海外での電車旅行自慢はするw 車がなきゃ生活出来ないのはわかるけど(自分もそうだった) 生活とレクリエーションは違うわけで それぞれに応じて移動手段を使いわけるという発想がない この人達を満足させるのはかなりハードルが高い カシマみたいに田舎に建てたほうが結局は無難だと思う 162. 名無しさん 2013.12.21 21:03 ID: FjNjI3NzQw ※161 大きく誤解しているようだが論点は車で行くことの是非じゃなくて車で来場してもスタジアム周辺で交通問題がおこるかどうかなんだけどな ここで車乗ることの是非をいわれたところで他の板でやってくれって話だよ 163. 名無しさん 2013.12.21 21:22 ID: JjNDY1ODdm 論点のズレた長文を書く奴や、頻りに中央公園を推す奴(こいつも長文)は 広島市役所(跡地平和施設派)の工作員かと疑ってしまう。 164. 名無しさん 2013.12.23 21:00 ID: A5MmY2YzFi 交通アクセスは改善図ったほうがいいぞ。 エディスタは席がバクスタの場合、最寄駅からの上り坂の距離は日本トップクラスだね。 政令指定都市にあるスタの中でも中心駅起点での交通アクセスは下から数えたほうが早い。 最初広島駅からエディスタ行ったけど、東京都心から日産に行くような感覚だったね。 コアなファンじゃなきゃ気軽に誘って行くところじゃない。 165. 名無しさん 2014.1.12 17:12 ID: Or4qzDuoXR 広島市は、カープからマツダスタジアムの使用料をとってない。 使用料とれよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5NTU4OGQw
2002で屋根を拒否したのに今更広域公園に新スタなんてことはやめて~
ID: QyNTkxODVh
この機会を逃したらスタンドが老朽化して崩壊するまでエディスタ使わされるだろうな
ID: RhNjFjNzEz
大規模なスタジアムでアクセスのメインを自家用車にするのは
日本では話が全く進まなくなる
公共交通&周囲への回遊メインで考えてほすい
ID: FhNzlhMTc5
髪の話はやめろ
ID: NjNGU2NzVl
関係ない話だが、宇都宮のLRT導入を阻止する会の集会が「駐車場が大変混んでいるため、開始を5分遅らせます」という言葉で始まった話を思い出した
宇都宮にLRTができればグリスタ行くのも楽だな
ID: Q5NTcwOWM5
※69
リーグ戦は平日の回数は少ないし
市内中心部なら早めに行っても時間を潰せるところは周辺にあるから
便利いいと思うよ、ついでに買い物もできるし
あと渋滞の可能性は低いと思う、タクシーが出待ちするかもしれないが
昔と違って今は駐停車禁止区域にタクシーがいたらすぐ退かせられるから交通の流れは以前よりかなりよくなってる
ID: A4YjI1NDI3
つかなんで野球は広島市内に10個もポンポン
野球場作ってサッカースタはこんなに視察とか時間かかるんだよ。もっとサクサクっと作れ。無理言ってるのはわかるが。
ID: ZhNTAxYTM4
だよなあ
カープファンとしてもスタジアムつくって集客に関してフロントに危機感持ってもらった方がありがたいんだよ
あんな補強に金かけないで巨人の興行力に頼りっきりの状況ははやいとこ打破したくてね
カープファンで俺だけかもしれんが
ID: M0NjY3Mjhk
** 削除されました **
ID: U5NjE4MjVk
県西部に住んでる人がアストラムライン乗って行く人なんてほぼいないわ…
遠回りだしお金が往復2000円以上かかるし県西部のサポは渋滞覚悟で車か横川からのバスで行くしかないんだ…
ID: UxMWIzMmU0
仮スタンドの画像いいな。
ID: RjYmQ2YzE3
※89
今後駐車場用地が減るばかりなのに。困るようになるのは車観戦組でしょ?
市民球場があった時、駐車場は問題にならなかった。
公営&民間駐車場やコインパークに分散してたから。
今でもマツダスタジアムで駐車場が問題になってる?
ID: I0ZWE1ZDJj
他サポだから細かいことは言わないが、
この期に及んで5箇所も候補地があるのかw
広島サポの胃が休まる日がないな
ID: QzYzhkZjdj
** 削除されました **
ID: RhNjFjNzEz
絶対自家用車派はどこに造っても車で行くから放置でよい
いちいち考慮すんのも馬鹿馬鹿しい
スタジアムへは公共交通を利用くださいなんてどこのクラブでも普通に呼びかけている事だぜ
ID: ZhNTAxYTM4
市内市街地の駐車場状況って悪くないぞ
もともとフラワーフェスみたいな市街観光客を大量に受け入れるイベントを毎年行ってるせいもあるけど駐車場がイベント等で不足したって話はまず聞かない
渋滞がひどいとかいうけどそれはもともとの広島の都市計画の杜撰さと市電の存在の方が大きいと思うけどな
2号線と53号線が市内貫通してんだもん
ID: WZcgL7NQY9
広島は専用スタジアム有ればもっと強いチームになると思うな
まぁ強くなられても困るけど
ID: ljZDBhZmRh
基町アパートは元々はスラムで、
現在の入居率は分からないけど、11000人入居出来るところに今の人口は5500人
高齢者が40%、外国籍の住民が17.5%
老朽化が問題となってて
すぐ横の中央公園にスタジアムを建てるすればブラジルみたいに反対運動が起きるかも
ID: cwMWE1OWRl
※93
候補地どころか、作ること自体が決まってない。
他の施設作る案が通ってしまったら、自治体の財政的に当分後回しにされる。そして広島市のトップの本心がご存知のとおりだからね・・・(´・ω・`)
ID: FiOGYzNTNj
広島市は駐車場の数は多いけど
料金上限がない青天井式の駐車場がほとんどなのがなぁ……