閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

4・19スカパー!「Jリーグラボ」に村井チェアマンがゲスト出演 名波さんが「3つの約束」に物申す?

198 コメント

  1. 思うのも言うのも流すのも勝手だけど、あのCMの頻度減らしてくれ
    くれって言葉使いをやめてくれ

  2. 3つお願いの言葉使い(言い方)がなあ
    セルフジャッジ禁止、遅延行為禁止でいいじゃん
    なんか選手が悪意で悪いことしてるのを是正、みたいな言い方より
    選手の(サラリー向上の)ためにもプレーのクオリティを上げる
    って言う方が受け入れやすい
    あと負けてる時に鹿島られると凄い腹立つけど、それはそれでサッカーの
    一部じゃないの? そういうとこからどうにかしてボール奪う側、
    なんとかボールを運ばせないで死守する側、その攻防もサッカーだと自分は思ってる
    90分鹿島ることなんて不可能なんだから(勝点1にしかならんし)
    それと質の向上は別問題じゃね? と思うけどな

  3. 例えば大相撲もファンサービス等に力を入れだしてるけど、やはり一番大事なのは「土俵の充実」としてるし、当たり前のことといえば当たり前の話。
    また村井チェアマンはリクルート子会社社長経験あるように、外から見たJリーグの視点を持ってるだろうから、そういうことを言えるんだと思う。そういう視点も大切。

  4. あなたにとって何が見苦しいですか?
    1 リスタートの時間稼ぎ
    2 ゴール後の集団パフォーマンス
    3 お金に物を言わせて選手を乱獲
    なんとでも言えちゃいます。

  5. Jリーグラボは地上波では絶対に見れないブラック名波が見れてめちゃめちゃおもしろい。
    地味にセルジオの後釜は名波浩だとおれは思ってるw

  6. また面白いとこつっこむな
    前後期制の時と良い。あんときはメディア展開が決まってるのかどうか突っ込まれたらあぁあ?!って威圧的ななのがぽろっと出たのが最大の見所だった。それまでの口調とは全く違って。今回も何か飛び出すかなあ

  7. なんかすげーNGワードにひっかかって投稿に苦労した。なにがいけなかったんだ?

  8. ※59
    アメフトとか時間つぶしであえてタイムオーバーの反則するとか
    残り一分で大量得点差だと選手なだれ込んでそのままゲーム終了とか平気であるよなw
    時間稼ぎの選手交代はサッカー見てる者には当然の戦略だし
    サッカー知らない人に対してでも解説とかがテレビで説明したらそれでOKだと思う

  9. 管理人さんはオフィシャルでいいと思います(笑)

  10. 正直時間稼ぎは必要だって説明したら一般層はそこそこ納得すると思う、代表戦でもやってるワケだし
    説明したってとうにもならんのは中継してるカメラが遠すぎる事
    ボール付近の動きは見えにくいわアングル変わらないから臨場感無いわでもう………
    テレビで見てる人間としてはこっちのほうをなんとかしてほしい………(´;ω;`)

  11. ※70
    スカパーにとってJリーグはもうキラーコンテンツじゃないんだよな。
    カメラワークとかスイッチングとか工夫のかけらもないし、海外から学ぶ姿勢も無い。
    いずれにせよ自らを客観視したりセルフブランディングできない中小企業は死あるのみ。
    今の体質が変わらない限りJは終わりだと思う。

  12. チェアマンの本心は放送を見てから判断するとして、現時点では、「3つの約束」って広告代理店がネットでライト層無関心層のアンケート取ってきて、その結果に対してなんのひねりもなく出した答えに見えるんだよね。「一般の人は時間稼ぎが嫌いと言ってるようです」→「じゃあ時間稼ぎやめさせよう」みたいな。
    「振り込め詐欺が社会問題化してます」「じゃあ、ATMでの10万以上の現金振り込みは禁止しよう」
    「ガスコンロ事故が多発してます」「じゃあ、Siセンサーつけて強火調理出来ないようにしよう」と同レベルの頭の悪さを感じる。
    マニア層の嗜好に100%合わせる必要はないが、素人さんやマスコミを引き込む営業(←チェアマンの仕事だと思ってる)としては、ちょっと頭足りない印象。

  13. 本当にここの管理人は公平だよなww

  14. というかこの約束はチームや選手個人の裁量部分に踏み込みすぎてる。ルール内であれば、その中でどのようにプレーするかは原則自由なわけだし。しかも、「約束」という言葉で、いかにもこれがあるべき姿ですよ、正義ですよというような触れ込みにしてる。もしこんな風な言い回しするなら、それこそ厳密なローカルルールを作れば良い。リスタートに時間制限を設けて、ATでの怪我以外の交替禁止。
    あと、ひとまず内容は置いておいて、チェアマンとして理念を打ち出すのは良いとしても、同時に曖昧でよく分からないダブルスタンダードの中にチームやファンが置かれてしまうことの問題に気が付いて欲しい。

  15. シミュレーション撲滅と接触プレーですぐ笛吹くのを無くしていく方が良いと思う
    まぁこの2つは前に比べれば随分減ってんだけどさ

  16. 全てのジャンルはマニアが潰すってやつか
    素人目線で考えることは忘れちゃいかんね

  17. Jリーグではあんまり無いけど海外だと勝ってる方の選手が交代するとき、わざわざ離れたとこにいる主審まで歩いていって握手してからピッチを出るみたいな風景もまあまあ見るからなー
    チェアマンはそういうあからさまな時間稼ぎを嫌がってるんじゃないの?
    素人目には試合時間が90分なのにアクチュアルが60分いかないって意味分からないだろうし

  18. ※70
    いやいや、どっちかってゆーとカメラはなるべく引いて欲しい。
    スカパーはだいぶマシだけど、
    TBS中継や地上波の代表戦なんかは
    スター選手の顔アップばっかで
    確認したいプレーが映ってない事が多々ありすぎる。

  19. みてない人が多いみたいだから先にいっとくと、「言葉が足りない」「第三者視点すぎる」ということが主な主張ね。
    W杯で日本が時間稼ぎしなかったら激怒するだろ?
    でも、アメリカvsコスタリカで時間稼ぎしてたらイラっとするだろ? 
    リスタート早くっていうけど、負けてるときでも、リスタートゆっくりしたいチームもあるだろ? 
    いいたいことは分からないでもないが、言葉が足りないだろ、というそれだけのお話。その後のマスコット当てコーナーが一番盛り上がってたわw

  20. 名波さんが暴走してノノさんが引いちゃうパターンが好きw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ