閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島ダヴィが神戸戦で珍ゴール!オフサイドかと思いきや…

263 コメント

  1. 山本のミスが一番ではあるけど、これ副審が旗を上げるタイミングを誤ってるよね
    「プレーに関与=ボールに触れる」なんだから

  2. 監督がうぅ〜んって表情のカットインが入るから
    中継見てる人はまずオフサイドでプレーが途切れたと思い込むよね
    偶然だけどTVの演出効果だわw

  3. ※102
    オフサイドポジションにいたから旗あげてるだけじゃね?

  4. こういうののあとって自暴自棄になりがちだけど、逆転した神戸凄いな

  5. ダヴィはすぐ走るの辞めてるし、主審が流すのは妥当でしょ
    いちいち鳴らす主審より全然いい

  6. ダヴィだこりゃ〜Part2〜

  7. 批判してる人はルールを読もう

  8. 笛が鳴るまでプレーを止めてはいけない(戒め)

  9. ※106
    同感
    そもそもリーグ側がアクチュアルプレイングタイムを増やそう(無駄なファールをとらないように)としてるのにね

  10. ジンヒョン「GKは油断したらあかん」

  11. 鹿島が勝ったのかと思ったら神戸かよwww
    神戸はイレギュラーに屈せずよく勝てたな〜

  12. ※112
    イレギュラーじゃないから。ただのGKの判断ミスだから。

  13. 批判する要素は一つもないな。

  14. オフサイドだから追うの諦めたんじゃなくボールが長かったから諦めたのか
    その雰囲気をオフサイドによるものと勘違いした山本が凡ミスをした
    旧ルールだとクリアでもオフサイドは適用されるけどクリアじゃないし今はルール改正された
    これでオフサイドとるのは難しいか

  15. オフサイドを流す際にジェスチャーをしてない事に誰も突っ込まないのか?
    しかもかなり高い位置でのオフサイドで流す事で神戸に有益にはならないプレー、まず流す必要すらない。
    オフサイドだったのは審判も認めてるんだろ?
    セルフジャッジをした山本も悪いが審判もおかしいぞ?
    結論 どっちも悪い

  16. ** 削除されました **

  17. これは明らかな山本のミスでしょ。ボールが流れたから主審は笛を吹かなかった訳でそこで一度プレーは切れてる。

  18. ファウルを流す時はファウルを犯された側が有利になる時だけじゃないの?
    この場面を見る限りオフサイドを流して神戸側が利益を得るとは思えないんだけど

  19. 笛が鳴るまではプレーは続いてるんだから神戸のGKが悪いだろ。
    試合は負けたけどね!

  20. ※116
    何度も※欄で書かれているように
    協議規則ではダヴィがボールに触ったときにオフサイドになる
    ダヴィはすぐに走るのをやめたため流す判断をした審判のジャッジはまったく問題ない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ