閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島ダヴィが神戸戦で珍ゴール!オフサイドかと思いきや…

263 コメント

  1. ダヴィが諦めた素振見せずにボール追ってたらオフサイドだよね。

  2. 審判のジャッジは問題ないな
    厳密には触れてないからオフサイドじゃないけど、例外としてオフサイドとってもおかしくないケースだから、とってもとらなくてもおかしくない
    まあ神戸のセルフジャッジがアホだ

  3. ルール通りとはいえ
    ただでさえ見て分かりにくいオフサイドを、さらに観客に伝わりづらいようなルールにしたのは失策だと思う
    相撲やアメフトみたいにいちいち説明もしないんだし

  4. こんな場面は珍しいけど、多くの選手が勘違いしてプレーを止めてるとこに試合を続けさせるジェスチャーってないの?
    例えばファールがあってもアドバンテージの時には流すジェスチャーがあるけど

  5. 審判がプレイオンのジェスチャーするべきだと思うけどね。
    審判に落ち度があるとしたらそこだけ。

  6. ※119
    流したとき神戸のGKがマイボールにしてるじゃん
    オフサイドにして神戸のセットプレイにするよりかは流れてる分、神戸に有利じゃん
    マイボールにしたGKが勘違いしてダヴィにパスしてしまっただけのことじゃん

  7. なんつーか勉強になる※欄だな
    普段みんなが言ってるようなこと考えながら見てないや

  8. セルフジャッジするなよ。勝ったからまだよかったもののこれで負けてたら恥ずかしいぞ

  9. ※125
    副審に旗を降ろすようにするジェスチャーはあるね
    動画には映ってないけどやってた可能性はある

  10. 海人自体自分の確認ミスって言ってるんだから
    まー次から注意しようってことだよね
    こういうジャッジ自体はどの試合でもよく見てるけど
    選手達の全体の動きが変わればこんなシーンに繋がるんだなと勉強になった

  11. ** 削除されました **

  12. まあキーパーが悪いわな
    でも毎年のようにオフサイドの規定変えるのやめろよ
    線審講習とか行っても毎度混乱するわ

  13. ※126
    オフサイを流すのにプレイオンのジェスチャーはいらないでしょ
    関与しようとしたらオフサイとればいいだけだし

  14. 全員、セルフジャッジのキーパーのミスと言うのは前提として、って話だよね?
    あと「ボールに触る」ってのはオフサイドの絶対条件ではないよね?

  15. ※135
    早い話が、その「ボールに触れたら」とかいう部分が毎年のように変更されてるのが問題

  16. 主審は流すならちゃんとアクションするべき

  17. この試合に限らず今節に限らずだけど、Jリーグってホームが勝てない試合が多すぎだよな
    こんなんでは客は増えんわな

  18. 今後は、時間を気にせずゴールライン出るまで待つキーパーが増えると予想。

  19. こういう場面ではレフリーは両手を前に突き出してプレーオンだと示すのが普通
    ジャッジングそのものに間違いはないが、副審が旗を上げているのにノーリアクションで混乱を招くやり方をしたこの主審は単純に未熟

  20. どうでもいいけど、ダヴィって何で途中でボールを追うのやめたの?
    ボールが長すぎて諦めたという意見が上の方にあるけど、映像で見てると十分GKより先に追い付けるスピードのボールに見えるけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ