閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが各クラブの13年度経営情報を開示 5クラブが2期連続赤字、11クラブが債務超過

286 コメント

  1. 東南アジアでJリーグ売り込んでるのが
    いくらかスポンサーに響けばいいけどねぇ

  2. スタジアムの理想 ブンデス
    放映権の理想 プレミア

  3. 野球が隠蔽も何も今時バス囲いや監禁なんてやるのはサッカーぐらいだろ
    馬鹿なサポーター排除出来なかったのが悪いよ

  4. ライセンス不交付のクラブがでれば降格免れる?

  5. クラブライセンス制度は、スポンサーやサポーター、自治体に金をたかるツール。
    スタジアム改修もこれがきっかけで進んだものも多いし、いいもの作ったね。

  6. とりあえず
    2期連続赤字でおまけに債務超過の神戸栃木群馬福岡がやばいってことか
    でも神戸は三木谷がなんとかしそうだからここは大丈夫か

  7. フロントもいい加減にプロフェッショナルにならないとね
    頭の悪い無能は消えてほしい
    本当の意味での経営のプロフェッショナルにやってほしい

  8. 伸びるけど建設的な意見は出てこない、典型的なネタ

  9. ※100
    一覧はだいたい8月に毎年公開してるよ

  10. 大分は溝端の暴走を止められなかった事は責められても、今の黒字経営は緊縮、堅実そのものでカルロスゴーンもビックリだと思うんだが

  11. 神戸さんが入ってるのに違和感しかない
    J2落ちてたせい? ビックリさせないで下さいよ
    その他のクラブはああ、うん…って感じ
    鞠はシティが助けてくれるんだろうか…

  12. ※89
    そりゃありえない税制優遇あるから。
    赤字前提の経営しているから。
    もし、国税通達を廃止したらプロ野球は潰れるよ。
    そしてこの通達はいい加減廃止しろと思う。

  13. 楽天とトヨタとDHCがあるから・・・

  14. 名古屋はチーム状態悪いことも考慮すると
    かなり危機的状況なんだけど鞠みたいに
    スポンサーのトヨタも軽くポンと出してくれるんだろ?
    いいよな大企業が付いてるクラブは

  15. 勝てば来るお客さんってのは、ありがたいけど結局ご祝儀でしかないのよね。
    下駄履くよりは、財政規模と地域住民の需要にマッチした
    カテゴリーにいるのも、手だと思うのだけどねぇ

  16. ちゃんと情報開示があるのはいいよね
    海外だとドイツがやってるくらい?
    南米だと何がどうなってるんか分からんらしいし、欧州でも遅配があるリーグもあるらしいし
    野球は情報開示してないもんな
    本職のライターが書いた記事でも「らしい」「と見られる」だらけ
    2~3日頑張ったら売り上げや資産は分かるんだけど調べないね

  17. この国ではスポーツビジネスなんて成功せんよ
    プロ野球にしたって税制優遇があって何とか生きてるだけだしな
    広島カープにしたって県と市から補助金貰ってるんだぞ。

  18. ウチはまだなんだね。
    まあ毎年黒字だから心配して無いけど。
    スポンサー様には本当に感謝しかないです。

  19. ※74
    名古屋は指定席に売り上げめちゃいいよ。
    スポンサー企業に大量に買ってもらってる。
    だから見やすいカテ1、2って一般の人が手に入れるのは非常に、難しい。
    で、当日、そこは空席ってオチなんだよね。

  20. 大企業がバックについてるチームを叩くのやめなよ みっともない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ