次の記事 HOME 前の記事 清水、デュッセルドルフから期限付き移籍中のFW大前元紀を完全移籍で獲得 2014.05.31 02:42 195 清水 大前元紀 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 今季未勝利の清水エスパルスがゼ・リカルド監督を解任へ 日刊スポーツ報道 【J2第12節 清水×栃木】清水が今季初の3連勝で暫定8位に浮上!乾貴士の2試合連続ゴールが決勝点 清水エスパルスが秋葉忠宏監督との来季契約更新を発表 「このまま終わる自分ではありませんので必ず這い上がって見せます」 195 コメント 101. 名無しさん 2014.5.31 10:43 ID: ExMDljOTVm これは大前さん、大久保ルートを辿るのか? 102. 名無しさん 2014.5.31 10:44 ID: YxYzI4ZGIz ※100 FIFAじゃなくてスポーツ仲裁裁判所でしょ? とっくに「清水の訴えは無理筋で日割りで200万くらいの補償金が筋」という和解勧告が出てたと思うが 103. 名無しさん 2014.5.31 10:47 ID: YxYzI4ZGIz ※100 もう一度聞くけどさ、契約終了半年前になったら所属クラブに黙って契約交渉していいというルールになってるのに、なんで勝手に話進めてたの怒るのさ。FIFAの規定に書いてある権利なのに。 104. 名無しさん 2014.5.31 10:49 ID: hiYjk3YTQx これ見ると残り半年のタイミングで原口売った浦和は優秀だよな。 ガンバも宇佐美をレンタルで行かして戻したし。 105. 名無しさん 2014.5.31 10:50 ID: FlOGE1ZWZm 0円移籍からの出戻りか… でも大前や槙野が批判されるようになってから 0円で出て行く選手が減ってきたよね 原口も移籍金を残して行くし 今後もそういう流れが続いて欲しい あとサンキューミキッチ あんたは正しい 106. 名無しさん 2014.5.31 10:58 ID: E5YTg5YTk3 岡崎の件は清水のオフィに経緯載ってんだから批判する前にまず見てきたらいいのに 大前はこれでもう清水から出れなくなるな 107. 名無しさん 2014.5.31 10:59 ID: VjODA5MzRm 半年ルールはわかってるよそれでも日本じゃ移籍する時先に一声かけるだろ それを何の連絡もなく挨拶もなくはいもう違うクラブの選手です欧州の慣例に従って残り契約は短縮して移籍証明書を出してって言われて納得するか? 無名の高卒のルーキー育てて代表のレギュラーまでなった選手だぞ それでただ泣き寝入りする方がおかしいだろルールはわかってても 108. 名無しさん 2014.5.31 11:05 ID: IyNDY3MTQ1 ※107 言ってることがもう無茶苦茶 109. 名無しさん 2014.5.31 11:06 ID: ZjYzA0ZTg4 大前さんがチャレンジしたいってときにゼロ円のデュッセルしかなかったんや 清水は説得もしたが最後は快く見送った 半年後に互いに悪い状況になったからレンタルで戻ってきてもらった 誰も悪くない、運が悪いんや 110. 名無しさん 2014.5.31 11:07 ID: IxM2E3NTg3 ※92 サッカー煽りブログの米欄名残して書き込んでる奴を相手にしない方がいい 111. 名無しさん 2014.5.31 11:10 ID: lmYzExZTJh 0円移籍が嫌なら国内の0円移籍も叩かないと選手が納得するわけがない プロは金額で評価と言いながら、給料高いとこへ移籍したら金目当てと叩くんだし 112. 瓦斯 2014.5.31 11:11 ID: Y1ZWZkMzE4 0円移籍→お金払って買い戻し、海外移籍じゃないがヤザーで全く同じ事したお犬様の悪口を言うのは止めてさしあげろ!ww まあヤザーの場合はお犬様が「イラネ」→ヤザー「戻りたい!」って流れだからちょっと違うとは思うけど。 113. 名無しさん 2014.5.31 11:12 ID: MyZmVhMTM4 ※107 心情はわからんでもないけど、 下手打って情に訴えるのって悪あがきでしかないよね。 クラブもあなたも。 114. 名無しさん 2014.5.31 11:12 ID: I4OTE3NWM5 大前にはがんばれと思うけど チームに対しては移籍関係でよく話題になるチームとしか思えない 115. 名無しさん 2014.5.31 11:14 ID: I4OTg2YzIz 成功するかどうかは行ってみなくちゃわかりません。以上。 116. 名無しさん 2014.5.31 11:17 ID: U3OTQzMzM3 移籍の詳細とか発表されないんで正直何とも言えない。 Jがもっと世界中から選手が集まってくるリーグになれば、海外に出なくても経験積めるようになると思うけどね 117. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: Y4OWFiNTAz 闇金ブンデスくん 118. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: g2ZDU0NDY2 まぁ周りが海外行くことに焦って行っただけだもんな 二部落ちしたらスタメン獲得に頑張ることもなくあっさり戻ってきたし、典型的ダメ移籍 119. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: E5YTg5YTk3 http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3394 http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3403 岡崎の件は半年ルールの件も含めてよく書いてあるから読んでみたら。 心情的とかそういう問題じゃなさそうだが。 120. 名無しさん 2014.5.31 11:24 ID: gxYmUyZjA1 *103 残り一日の契約をどうにかしないといけないのに 何の連絡もなく清水に喧嘩売ってすんなり話が進む訳がないんですが 代理人は仕事してないですね « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 … 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.5.31 02:45 ID: A0ZjJjNjRi こういうことはサッカーでは珍しくない 日本で頑張れ! 2. 名無しさん 2014.5.31 02:47 ID: BiMGVmMzk4 高い授業料だったね 3. 名無しさん 2014.5.31 02:48 ID: JiNTEzYjdm ハヤブサくんはどうなるんだろう? 4. 川崎 2014.5.31 02:50 ID: k1MTAzNTdm 清水も大前も誰も得しなかったのがなあ…… そういやFootでもミキッチにダメな移籍、って言われてたね 清水だけじゃなくて他のクラブも参考にしないとね、こういう案件は 5. 名無しさん 2014.5.31 02:50 ID: A4OWVlZjQx ミキッチの言うとおりだった 6. 名無しさん 2014.5.31 02:51 ID: c2M2EzNmE0 ゼロで出したのに金出して獲得か どっか別の環境悪そうなリーグにレンタルされそうになってたのかね 大前は清水に借りを感じて欲しいな 7. 名無しさん 2014.5.31 02:57 ID: M0OGQ1MDM3 幾らで戻ったんだろ、出て行く時は0円で戻る時はお金取られるんだからドイツは笑いが止まらないだろうな 8. 名無しさん 2014.5.31 02:57 ID: kyOTk2NGQx こんなんばっかだな 帰ってこれるだけありがたいと思えよ 9. 名無しさん 2014.5.31 03:02 ID: NiMTdmZjEy ミキッチという名スーパーバイザー 10. 名無しさん 2014.5.31 03:12 ID: FkOWJjYTBm クラブにお金を残そう、評価を形で示してもらおうっていう流れができてた中で一人時代に逆行して結局これだからなあ もっとうまいやり方があったはずだよいい選手なだけに 11. 名無しさん 2014.5.31 03:20 ID: NkZjk2OTZm 大前がデュッセルドルフに移籍した直後に、ヒースロー空港のパブで隣り合ったドイツ人のおっさんと奥寺の話とかで盛り上がってたら、「そういえば最近も日本人が来たな」って言われたから、「彼はリトル・ライオンだ」って呼ばれてたって伝えたら、「ああ166センチって新聞に書いてあったな」って答えが返ってきて奴等のサッカーフリークぶりにビックリしたのを思い出した。 ちなみに彼は離婚して南アフリカに移住した家族に数年ぶりに会いにいくんだ、って言われて俺の涙腺崩壊。 12. 名無しさん 2014.5.31 03:23 ID: ZjZDk0NmFi 他サポからしたら良い印象は受けないだろうけど大事な選手だし本人の覚悟は理解してるので… 13. 名無しさん 2014.5.31 03:24 ID: VhZTMxZDA1 まあ、昔より日本選手の海外移籍が活発になった分、ビックチャンスを掴む例があれば、失敗例が出ることも必然だよね。 14. 名無しさん 2014.5.31 03:31 ID: E5YjZkYjg1 こういう事して何も感じん選手には見えんけどな 今季そういや良いプレーしてるしね 15. 名無しさん 2014.5.31 03:40 ID: JlNzZkYTYx 出戻りの元紀…。Zガンダム?? 16. 名無しさん 2014.5.31 03:46 ID: hQ/YhmxJVQ 塞翁が馬、これが好転する…かも。 17. 名無しさん 2014.5.31 03:57 ID: EyYjc1OTQ2 怪我とか2部降格とか不運が重なったとはいえまさか半年で帰ってくるとは思わなかった。 よっぽどドイツが合わなかったのかな 18. 名無しさん 2014.5.31 04:02 ID: QyNzFjODdm 各クラブは選手とプロ契約する際にミキッチの格言を3回復唱させてからサインさせるようにすべき 19. 名無しさん 2014.5.31 04:35 ID: ZiMjJlZmQx 清水が超金満ならただで出すのも金かけて戻すのも好きにすればと思うけど、そういう訳じゃないからなあ… ほんと移籍はよく考えろと 20. 名無しさん 2014.5.31 04:48 ID: MxZGE0ODFh 移籍の失敗なんてスポーツの世界ではよくあること。気にせず頑張って 21. 名無しさん 2014.5.31 04:51 ID: M4OWQzMzcx まぁこういうこともあるさ、大前もまだ若いんだし 失敗したと思うならこれから挽回すりゃいいくらいの気概で頑張って欲しい 22. 名無しさん 2014.5.31 04:55 ID: Q0NTg1N2Zj 挑戦しないと失敗はないからな これを糧に選手が成長してくれれば問題ない 23. 名無しさん 2014.5.31 05:29 ID: RmY2E1YmIw ※3 ベルギーのチーム状況見てると永井も鯱に戻りそうだが大前と違って今もあまり結果が出てないのが気がかり 24. 名無しさん 2014.5.31 05:51 ID: VjMmNiN2Yz 結局クラブ側に利益が全くないのがね 海外のクラブと自分のところの選手に足元見られてるワケで 25. 名無しさん 2014.5.31 05:58 ID: EwODRkZGM5 何というか、悔しいな 26. 名無しさん 2014.5.31 06:09 ID: RhZGMwNjlh 大前がまた海外に行くんかと思ったら 清水に完全移籍ね…良かったな 27. 名無しさん 2014.5.31 06:18 ID: VmY2E4MzFi タダで手に入れたモノって大事に扱わないよね 大事に扱われる為にも移籍金は発生させた方がええねんて 28. 名無しさん 2014.5.31 06:36 ID: QwYzNmZTkx 移 籍 大 失 敗 29. 名無しさん 2014.5.31 06:50 ID: YxZTg0MzM2 代理人「デュフフ」 30. 名無しさん 2014.5.31 07:03 ID: FmNzczNDVi ※11 涙不可避 ※13 まあそう思うしかないね 大迫みたいに向こうもある程度望まれてる移籍じゃないと、そもそも監督にも選手にも使ってもらえず、アピールしようもなく、更に使ってもらえなくなるデフレスパイラルでしかないんだな、たぶん 31. 名無しさん 2014.5.31 07:05 ID: QyZTkxMDMy 0円で出て移籍金かけて戻ってくるとか図々しいな。 まあ日本でがんばれ 32. 名無しさん 2014.5.31 07:07 ID: JhODVmMTY2 槙野もそうだったけど、なんかあんまり好きな移籍の話じゃない。 斎藤もこうなるんじゃないかって思ってるけど 結局は本人次第だししょうがないのかね。 33. 名無しさん 2014.5.31 07:12 ID: U5MmUxODRm 試合にも出れないのに未練がましく欧州にとどまるのよりはよっぽど良いけど そろそろ移籍金=選手への評価って事理解して欲しいわ。 34. 名無しさん 2014.5.31 07:18 ID: EwOTI2Yjhk 166センチの日本人でも頑張ればドイツでも活躍できるよ! という低身長選手の夢が実現ならなかったのは残念 35. 名無しさん 2014.5.31 07:19 ID: U5MmU5NmNi 年俸も選手の評価なんですけどねえ 36. 名無しさん 2014.5.31 07:28 ID: VjODA5MzRm ドイツで活躍できなくてゼロ円移籍からの買い取りだが槙野と一緒にしてほしくないわ 37. 名無しさん 2014.5.31 07:36 ID: Y0NDI4ZmEz おいおい、清水は優しいなぁ 大前は一生清水に尽くせよ デュッセルドルフはタダで獲っておいて 戻す時に金とるとか所属時に大前に払っていたサラリーすら回収して マジでリスクゼロとか・・・ これだからゼロ円移籍はダメなんだって 38. 名無しさん 2014.5.31 07:37 ID: U2YjE1MGFh ネガティブな意見の奴が理解できんわ プロなんだからよりレベルの高い舞台を目指したいのは当たり前だろ?遠藤だってJ一筋みたいに思われがちだけど、チャンスがあれば行きたいって言ってる。 成功したら持て囃して、失敗したら批判するとかファンでもなんでもないわ 39. 名無しさん 2014.5.31 07:48 ID: MwMzkwNmRh 0円移籍はする選手が悪いのではなくされるクラブが悪い。 単年契約の1年で首キレるメリットと 選手に逃げられるデメリットはセット。 40. 名無しさん 2014.5.31 07:48 ID: VhZDBhMDNk むしろ擁護出来る方の気がしれんわ。 ゼロ円で移籍して、元の所属クラブに金払わせて戻るとか。 41. 名無しさん 2014.5.31 08:14 ID: M0NWQ1MTc5 クラブ目線で考えてみ。 エースだった選手をタダで失った挙句、大金はたいてその選手を戻す。 こんな勿体無い金の使い方あるか? そら海外からすれば良いカモだよ。当たれば儲け物。外れても金が入ってくる。こんな優良物件ないわ。 Jリーグ全体に悪影響及ぼす。 行くなら原口みたく多少でも金残せ。 42. 名無しさん 2014.5.31 08:16 ID: QyNzFjODdm ただでさえ難しいシーズン途中からの移籍でたった半年在籍しただけで戻ってくるってどうなんだろ せめてキャンプからチームに帯同して一年間はやってみなきゃ合う合わないなんて分からないんじゃないの? 43. 名無しさん 2014.5.31 08:16 ID: UyODdlM2Nm そういう背景・条件でも大前が必要だった清水と、清水がよかった大前がマッチングしたってだけでしょ。 こんだけ海外移籍出てくりゃこういうケースだってでて当然じゃね。 44. 名無しさん 2014.5.31 08:19 ID: hiYjk3YTQx トーマスクロートが「移籍は23歳まで」って吹聴するから、焦ってしまったのかな 45. 名無しさん 2014.5.31 08:19 ID: IxM2E3NTg3 大前のサッカー人生を否定したくはないが デュッセルドルフ相手に一瞬でも自分の価値を0円と付けたのに 清水に戻るときは自分の価値をつけるってどうなの? それが契約だけどさ 46. 名無しさん 2014.5.31 08:34 ID: JmYWM1NzJl ** 削除されました ** 47. 名無しさん 2014.5.31 08:34 ID: NmYjYxMGMx どこのクラブも経営が厳しいのに0円移籍する選手って自分のことしか考えていないよな 大前しかり槙野しかり 48. 名無しさん 2014.5.31 08:36 ID: Y5NTU0YWQw Jリーグのクラブは、そろそろミキッチの格言をポスターにしてクラブハウスに貼っておいた方が良いなw 内田・大迫・原口みたいにお金を残せる移籍が増えますように。 49. 名無しさん 2014.5.31 08:38 ID: E3OGQ5NWRl あるゲンキは日本に金を残し、別のゲンキはドイツへ金を送った 50. 名無しさん 2014.5.31 08:38 ID: VjMmNiN2Yz 全く問題ない選手の権利ではあるけどさ、クラブ側の干したり売ったりする権利とセットでしょうに クラブに無造作に負担掛けてる選手多くない? 海外挑戦とみれば即座に挑戦と美談に仕立て上げて、移籍容認しないと叩く風潮もあるし 51. 2014.5.31 08:39 ID: QwMzA2YTQ2 元気アウト 元紀インか… さてあっちのゲンキはどうなりますか 移籍金は置いてったけどね 52. 名無しさん 2014.5.31 08:46 ID: VhZDBhMDNk ** 削除されました ** 53. 名無しさん 2014.5.31 08:47 ID: ZiNjVlNmEz お金の話は別として大津みたいに怪我やらベンチ外やら経験しながらも 「もう少し頑張ってみる」って姿勢の選手は応援したくなるわ 54. 名無しさん 2014.5.31 08:50 ID: BkNDNhMGI5 ** 削除されました ** 55. 名無しさん 2014.5.31 08:51 ID: BkNDNhMGI5 ** 削除されました ** 56. 名無しさん 2014.5.31 08:54 ID: g0MmQ4Nzli これは清水が情けない。選手を甘やかしてるようにしか見えない。 ゼロ円移籍に文句はないけど、たった半年で買い戻すなんてマヌケすぎ。 Jリーグにとっても悪影響しかない。こんなこと二度とないようにしてほしい。 57. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 09:04 ID: VjODA5MzRm 岡崎の時に散々清水を叩いた連中がまた清水に文句を言っています 58. 名無しさん 2014.5.31 09:06 ID: FkY2ZlNThl 大前は移籍失敗したけどその経験をどう活かすかは本人次第 清水に恩義を感じて俺がチームを強くするって思ってくれたら将来的に清水にとってはプラスになるかも それにしてもミキッチ様のお言葉のありがたさよ 引退したら即代理人 J選手との契約ガッツリ間違いなし 59. 名無しさん 2014.5.31 09:07 ID: U1N2Y5YTJk 他チームは選手が移籍しても苦しみながらも頑張ってるのに…なんか情けない。 でも戻ったからには応援します。 60. 名無しさん 2014.5.31 09:08 ID: FhODAxODI4 ブラジルの選手だってみんながみんな成功してるわけじゃないからねぇ 絶対数が少ないからこういうケースは目立って色々いわれるけど頑張って 61. 名無しさん 2014.5.31 09:10 ID: dmYThlZGMz 大前が悪いというより清水がアホ。 62. 名無しさん 2014.5.31 09:10 ID: M0NWQ1MTc5 簡単に言えばエスパルスは数千万支払ってエースを半年間海外留学させたって事だ。 自分のクラブがこんな金の使い方したらブチ切れるが、清水サポは満足してるみたいだから良いやん。 しかし槙野の時に買い戻しなんてアホな事を行使しなかった広島は偉かったね。 63. 名無しさん 2014.5.31 09:11 ID: k3N2U5YTE3 しばらく家族置いて海外単身行くだけのことを修羅場呼ばわりしてたり覚悟とか意識低そうなイメージがあるわ クラブに借りつくって戻してもらったんだから結果ださんとね 64. 名無しさん 2014.5.31 09:16 ID: VjMmNiN2Yz 単純に興味があるんだけど これ次の契約切れでまた0円移籍オファーあったとして、サポも笑顔で送り出すん? それとも契約金残して行くことに拘るのか まだ海外を諦めてないよね? 65. 名無しさん 2014.5.31 09:21 ID: E3ZjAzNmE1 タダで出した選手を金を払って再獲得、という流れに苦言を呈する気持ちはわかるけど、清水だって馬鹿じゃないんだし、移籍金を払う価値があると判断したから獲得したんだろ。 プライドが邪魔して大前を獲らないことが清水にとってプラスになるのかマイナスになるのか、重要なのはそこじゃないか? まぁ商売が下手って指摘は正しいけどさ。 でも選手だってユース上がりのような忠誠心の高い選手を除けば、国内・国外問わず移籍しやすいクラブや契約を選ぶのは仕方ないしね。 66. 名無しさん 2014.5.31 09:24 ID: ViZDI2Y2E4 岡崎で学習したと思ったんだがね。 67. 名無しさん 2014.5.31 09:26 ID: A2YTMzZjM5 清水がだらしねえって話でもあるし ドイツで勝負しない大前もしょうもねえなぁって話でもある 68. 名無しさん 2014.5.31 09:39 ID: E5NGMxYTI4 失敗例ばかりを叩く他サポの皆様。 今回は確かに失敗だし痛かったけど、完全にうまくいく商売なんてこの世に存在しないってことよ。 69. 名無しさん 2014.5.31 09:40 ID: EwYjY2OGIz 大前はドイツに観光に行っただけ 70. 名無しさん 2014.5.31 09:41 ID: Q3N2RiMGFm 清水は商売下手だが契約切れて移籍金0なのはしゃーない。 いやなら高額複数年長期契約だけど、いまのJリーグではなかなかね。 ともあれ、大前はなんでドイツでは通じなかったの? チーム事情だけじゃないよね 71. 名無しさん 2014.5.31 09:46 ID: NjYWE0NDg2 ※57 それって清水が相変わらずなだけなんじゃ… 72. 名無しさん 2014.5.31 09:51 ID: Q0YjI3OGNm 移籍金や年俸が書いてないから何とも言えないね 年俸が移籍前より上がってたらただのFA宣言だったと 73. 名無しさん 2014.5.31 09:54 ID: k5OWY3NzRl ちょっとわからんのは、一番上のツイートの記事 「自分はなにも成し遂げていない」と残留を決断した。 って書いてあるけど、デュッセルドルフでなにも成し遂げてないなら向こうに戻るべきじゃね? 清水で何も成し遂げてないならなんで出ていった?そしてチームに負担かけてまで戻る? 新聞は言葉尻を勝手に解釈して誤解を広めることがあるけど、ちょっとわからん 74. 名無しさん 2014.5.31 09:59 ID: k5OWY3NzRl あと、この記事読んだら 「あっ、移籍金払うんじゃなく契約解除なのかな?」って一瞬思った でも皆の反応や合宿参加の要請で違うだろうなと思い直した 75. 名無しさん 2014.5.31 09:59 ID: EwZTk2ZTlk 清水については商売下手としか言いようがない 岡崎で失敗し、今回の大前の件でしょ もうちょっとクラブ運営ってのを考えるべき 76. 名無しさん 2014.5.31 10:02 ID: BmYmE2Zjg3 ** 削除されました ** 77. 名無しさん 2014.5.31 10:06 ID: YxYzI4ZGIz 2012年俸 大前元紀 900万円 高木俊幸 800万円 2014年俸 大前元紀 5000万円 高木俊幸 2500万円 大前が「他にもとるところはある」と見せつけて年俸引き上げに成功しただけだし、清水→デュッセルがゼロ円でデュッセル→清水が移籍金ありなのは単に清水が1年・2年契約を繰り返し、向こうは3年がデフォだから取りそびれてるだけ。 78. 名無しさん 2014.5.31 10:07 ID: ViMjFhZDhm ※76 日本語でおk 79. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 10:07 ID: VjODA5MzRm 岡崎の件で清水は何も失敗してませんが?FIFA預かりに裁定待ちになってクズ代理人の佃の悪名が広がっただけ そもそも岡崎の時に移籍金取ろうとしたら海外挑戦の邪魔をするなとかメディアをあげて叩いたくせに 大前がゼロ円移籍したこと自体失敗みたいに言われたらダブスタもいい所 それに清水は移籍金取れるところはきっちり億単位で取ってるからバカにクラブ運営について言われたくねーよ 80. 名無しさん 2014.5.31 10:11 ID: YxYzI4ZGIz ** 削除されました ** 81. 名無しさん 2014.5.31 10:11 ID: QxYjBhYTk2 賛否両論あるでしょうけど批判してる人はもし応援してるチームの自分が一番好きな選手が大前と同じ事になったらどう思うのかね 82. 名無しさん 2014.5.31 10:16 ID: Q3NjFkNjFj デュッセルドルフの瀬田くんが日本に帰国してるのはこの関係なのかな? 代わりに日本人選手交渉してるかも? 83. 名無しさん 2014.5.31 10:17 ID: IyYTAzYTAz ※81 賛否両論あると分かっているならなんで そんなこと言うのか理解できない これはどう考えても事故案件であり 海外移籍の際におけるJリーグの課題 84. 名無しさん 2014.5.31 10:19 ID: VhYWQ2MDJi 別に大前は悪くない。確かにキャリア的には移籍失敗かも知れんけど、それでも海外を知ることができた 0円移籍はチームが複数年契約をしなかった/できなかっただけのことで、大前が責められることじゃない 移籍金を払ってでも大前を再取得したいと清水が思ったから完全移籍で取得した 挑戦したら成功することもあるけど、失敗することもある。失敗したと認識したら、早目に方向転換する勇気も必要 85. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 10:20 ID: VjODA5MzRm ※80 バカがそれ言うと思ったわ 清水側は年末から海外移籍の話があるなら交渉に応じる海外挑戦を応援するって言ってたのにクズの佃が交渉の進捗状況を隠してアジアカップの会場から岡崎を連行していきなりドイツで契約発表 これを追求したらメディアにリークして清水叩きこれで清水がブラックとか思っちゃうやつがいるから代理人は楽だよな 86. 名無しさん 2014.5.31 10:23 ID: ZiMjkzOGIy あと、この件に関しては清水がアホでしょ。 のこのこ契約切れまで待って放出。契約切れる前に他クラブに売るとか出来るし、名古屋の金崎みたくゼロ円ででてったんだから買い戻すみたいなことしないよってことも出来る。 永井も同じとか書いている人いるけど、永井はゼロ円移籍じゃないからな。 岡崎、本田、藤本辺りでいい加減学んだと思ってたよ。 87. 名無しさん 2014.5.31 10:24 ID: NkODY5Yzli 自分の方が選手より移籍について深く考えてると思っている人がいっぱいでなかなか面白いですね 88. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 10:26 ID: VjODA5MzRm 本田は鹿島に移籍金払わせて買い戻す時はゼロ円だったわけだが 89. 名無しさん 2014.5.31 10:27 ID: QxYjBhYTk2 ※86 本田は移籍金発生してるし申し訳ないけど損したのは鹿島のほうだと思うよ 90. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 10:28 ID: djMjJlZTVl これでまた何年後かに契約延長を拒否して0円で出てったら面白いんだがw 91. 名無しさん 2014.5.31 10:28 ID: ZiMjkzOGIy 本田が戻って来たのはゼロ円って知ってるよ。 言いたいことは主力をいとも簡単にゼロ円で移籍させ続けてると言うこと。 92. 名無しさん 2014.5.31 10:28 ID: FmNjVjMzA4 サッカーマニア何回もうるさい いちいち名前つけなくていいから 93. 名無しのサッカーマニア 2014.5.31 10:30 ID: VjODA5MzRm ボスナーもアレックスもバレーも移籍するときに億単位の移籍金残してますけど? 94. 名無しさん 2014.5.31 10:31 ID: BiYTdhODlj Jリーグは所詮欧州様の養分だから仕方ないね むしろもっとタダで選手をあげては大金で買い戻して、欧州様にとことん尽くすべき 95. 名無しさん 2014.5.31 10:33 ID: ZhZDNkMjI3 まー、筋を通すなら、大前の契約切れまでレンタルで使って、 契約が切れたらゼロ円で清水が獲得する形かな。 とはいえ、金にうるさいドイツのクラブが そんな甘い事をするわけがないもんな。 こんな事なら最初から移籍金の取れるクラブに売るか 移籍オプション付きのレンタル移籍がよかったな。 96. 名無しさん 2014.5.31 10:33 ID: VjODA5MzRm 失礼デフォの名前がそうなってた 97. 名無しさん 2014.5.31 10:34 ID: YxYzI4ZGIz ※85 なら佃に損害賠償請求するのが筋じゃん? なんでデュッセルに移籍金請求したのさ? 98. 名無しさん 2014.5.31 10:34 ID: liMTcxMWJl ゼロ円移籍で逃げられた選手の踏み絵作る清水サポw 大前も戻る前は作ったんか? 99. 名無しさん 2014.5.31 10:36 ID: Q5MGYyZTg1 挑戦しないことにはステップアップしないんだから、 本人の行動やその当時の決意に関しては何ら悪くはないわな。 良い経験にもなってるわけだし。 ミキッチ先生とか言ってるけどミキッチはヨーロッパ人でヨーロッパでプレーした立場としてその経験を踏まえて言ってるにすぎないわけで、 世界のサッカーレベルでは何も経験していない等しい立場の意欲旺盛な島国の若者としてはとにかく一度でも外に出て本場で自分を試して見たい、 良くも悪くも肌で体感したいと思うのは普通のことだからな。 実際こうやって帰ってきて今J1で所属クラブがあるわけだし。 ただクラブの商売としてはどうなの?って話だとは思うけど、 ただ清水の内実は今一わからないので下手なコメントはしないわ。 100. 名無しさん 2014.5.31 10:38 ID: VjODA5MzRm ※97 いろいろ混ざって意味わからんぞ だからFIFAに訴えて裁定待ちなんだが? 101. 名無しさん 2014.5.31 10:43 ID: ExMDljOTVm これは大前さん、大久保ルートを辿るのか? 102. 名無しさん 2014.5.31 10:44 ID: YxYzI4ZGIz ※100 FIFAじゃなくてスポーツ仲裁裁判所でしょ? とっくに「清水の訴えは無理筋で日割りで200万くらいの補償金が筋」という和解勧告が出てたと思うが 103. 名無しさん 2014.5.31 10:47 ID: YxYzI4ZGIz ※100 もう一度聞くけどさ、契約終了半年前になったら所属クラブに黙って契約交渉していいというルールになってるのに、なんで勝手に話進めてたの怒るのさ。FIFAの規定に書いてある権利なのに。 104. 名無しさん 2014.5.31 10:49 ID: hiYjk3YTQx これ見ると残り半年のタイミングで原口売った浦和は優秀だよな。 ガンバも宇佐美をレンタルで行かして戻したし。 105. 名無しさん 2014.5.31 10:50 ID: FlOGE1ZWZm 0円移籍からの出戻りか… でも大前や槙野が批判されるようになってから 0円で出て行く選手が減ってきたよね 原口も移籍金を残して行くし 今後もそういう流れが続いて欲しい あとサンキューミキッチ あんたは正しい 106. 名無しさん 2014.5.31 10:58 ID: E5YTg5YTk3 岡崎の件は清水のオフィに経緯載ってんだから批判する前にまず見てきたらいいのに 大前はこれでもう清水から出れなくなるな 107. 名無しさん 2014.5.31 10:59 ID: VjODA5MzRm 半年ルールはわかってるよそれでも日本じゃ移籍する時先に一声かけるだろ それを何の連絡もなく挨拶もなくはいもう違うクラブの選手です欧州の慣例に従って残り契約は短縮して移籍証明書を出してって言われて納得するか? 無名の高卒のルーキー育てて代表のレギュラーまでなった選手だぞ それでただ泣き寝入りする方がおかしいだろルールはわかってても 108. 名無しさん 2014.5.31 11:05 ID: IyNDY3MTQ1 ※107 言ってることがもう無茶苦茶 109. 名無しさん 2014.5.31 11:06 ID: ZjYzA0ZTg4 大前さんがチャレンジしたいってときにゼロ円のデュッセルしかなかったんや 清水は説得もしたが最後は快く見送った 半年後に互いに悪い状況になったからレンタルで戻ってきてもらった 誰も悪くない、運が悪いんや 110. 名無しさん 2014.5.31 11:07 ID: IxM2E3NTg3 ※92 サッカー煽りブログの米欄名残して書き込んでる奴を相手にしない方がいい 111. 名無しさん 2014.5.31 11:10 ID: lmYzExZTJh 0円移籍が嫌なら国内の0円移籍も叩かないと選手が納得するわけがない プロは金額で評価と言いながら、給料高いとこへ移籍したら金目当てと叩くんだし 112. 瓦斯 2014.5.31 11:11 ID: Y1ZWZkMzE4 0円移籍→お金払って買い戻し、海外移籍じゃないがヤザーで全く同じ事したお犬様の悪口を言うのは止めてさしあげろ!ww まあヤザーの場合はお犬様が「イラネ」→ヤザー「戻りたい!」って流れだからちょっと違うとは思うけど。 113. 名無しさん 2014.5.31 11:12 ID: MyZmVhMTM4 ※107 心情はわからんでもないけど、 下手打って情に訴えるのって悪あがきでしかないよね。 クラブもあなたも。 114. 名無しさん 2014.5.31 11:12 ID: I4OTE3NWM5 大前にはがんばれと思うけど チームに対しては移籍関係でよく話題になるチームとしか思えない 115. 名無しさん 2014.5.31 11:14 ID: I4OTg2YzIz 成功するかどうかは行ってみなくちゃわかりません。以上。 116. 名無しさん 2014.5.31 11:17 ID: U3OTQzMzM3 移籍の詳細とか発表されないんで正直何とも言えない。 Jがもっと世界中から選手が集まってくるリーグになれば、海外に出なくても経験積めるようになると思うけどね 117. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: Y4OWFiNTAz 闇金ブンデスくん 118. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: g2ZDU0NDY2 まぁ周りが海外行くことに焦って行っただけだもんな 二部落ちしたらスタメン獲得に頑張ることもなくあっさり戻ってきたし、典型的ダメ移籍 119. 名無しさん 2014.5.31 11:19 ID: E5YTg5YTk3 http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3394 http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3403 岡崎の件は半年ルールの件も含めてよく書いてあるから読んでみたら。 心情的とかそういう問題じゃなさそうだが。 120. 名無しさん 2014.5.31 11:24 ID: gxYmUyZjA1 *103 残り一日の契約をどうにかしないといけないのに 何の連絡もなく清水に喧嘩売ってすんなり話が進む訳がないんですが 代理人は仕事してないですね 121. 名無しさん 2014.5.31 11:35 ID: U1YjQyMWY0 移籍事にサポーターを叩く奴wwwww 122. ガンバサポ 2014.5.31 11:39 ID: Y2NWMzYTlm これをおもうと、宇佐美のレンタル移籍は正解だったかもな 123. 名無しさん 2014.5.31 11:50 ID: U5ZGU3ZTc0 清水は一回潰れそうになったチームっての忘れんなよ こんなクソみたいな事してたら次はないぞ 124. 名無しさん 2014.5.31 11:58 ID: ZiNjkwYmU2 清水は監督あのままなの? 枝村や林がレンタル行ってそのまま移籍したのはゴトビとの確執って噂聞いたんだけど。 他にもゴトビと確執あっていなくなった選手はいると聞くし 125. 名無しさん 2014.5.31 12:03 ID: QzMmRlZTg5 チームも本人も馬鹿同士で丸く収まった。って事だろ。 126. 名無しさん 2014.5.31 12:06 ID: EwMmUxNmVj 清水が絶望的なまでに商売が下手くそだからブンデスのクラブにとっては格好のカモなんだろうな。 127. 名無しさん 2014.5.31 12:07 ID: M2ZjlkMGE4 こういうことが続いて、クロートとかを出禁にするクラブが現れたら面白い 128. 名無しさん 2014.5.31 12:17 ID: RlOGI1ZTlj ※68 同意 129. 名無しさん 2014.5.31 12:27 ID: EwNjZlNTRl 結果出なくても3年は頑張ってこいよ。大前にしろ名古屋の永井にしろ戻るの早すぎ。 130. 名無しさん 2014.5.31 12:28 ID: Q3OGZjYzNk 金払った清水は別にいいよ 他人の金の使い方にとやかく言う必要はないだろう ただサポーターの心理としてどうなのかな? 「ちょっとやってダメだったから戻ってくるわw」って選手を応援する気になれるのかっていう 覚悟して送り出したんだからせめて3年ぐらいはがんばれよって思ってしまう 131. 名無しさん 2014.5.31 12:39 ID: NmN2M1MTg5 本人の夢ガーと言うが、育ててくれたクラブのフトコロ事情くらい 選手なら大体お察しだろう その上でゼロ円で…という選択をする選手には ああ、それ相応の人なんだって印象しか持たないな 理解することはあっても共感はしかねる 132. 名無しさん 2014.5.31 13:01 ID: BlMzMzMDY2 ※131 君は憧れの会社からすごくいい条件で来てくれって懇願されても「俺を拾ってくれた会社っすから」って断るの? チームが「それ相応の人なんだ」ってみなした契約の結果、ゼロ円移籍になっちゃってるわけなんだが 契約期間が短くなってきたら延長の方向で話し合い&契約結び直しの道を選択しなかった 選手がサッカーで食っていける期間は短いんですよ 極端な話、チームは金なくて消滅しても困らない。選手は金なくて消滅ってわけにもいかないんだよ 133. 名無しさん 2014.5.31 13:03 ID: M5N2NkOGRj 清水は金があったから大前を買い戻せた。 広島は金がないから槙野が浦和に移籍した。 134. 赤 2014.5.31 13:04 ID: NiZjQxM2Qz ウチの元気はこうならんといいなー。 いくら移籍金貰ってると言っても、生え抜きのエースだった選手がまったく通用しなくて日本にレンタルなんてされたら泣けてくるわ。 135. 名無しさん 2014.5.31 13:11 ID: FkMmRhMjhk 失敗というけど これからその分稼げばいいじゃん 136. 名無しさん 2014.5.31 13:19 ID: FhODAxODI4 選手は育ててもらうんじゃなくて、自分で勝手に育つもの 137. 名無しさん 2014.5.31 13:24 ID: E1NTYwY2Fi 大前が他のJクラブで活躍するよりはって思った結果でしょ。戦力拮抗でどこが降格してもおかしくない昨今のJを考えたら妥当な判断だと思うよ 138. 名無しさん 2014.5.31 13:26 ID: YwMWQxYWY4 ※132 契約の決定権持ってるのは選手なんだからチームが延長したくても ゼロ円移籍がしたくてたまらない選手を引き留めるのは不可能だよ まぁ凄い金額を積めば延長も可能かも知れないけど、一人の選手にそこまで 払えるかどうかは予算とか全体のバランスとかあるんで何とも 139. 名無しさん 2014.5.31 13:34 ID: FjOGRiNGE4 金銭面で思うところはあるけど清水は大前いないと話にならんからなぁ・・・ こういうケースだと再びの海外挑戦はなさそうだ 140. 名無しさん 2014.5.31 13:51 ID: Q1OGE5ODU0 清水サポがこれで喜んでるならいいんじゃないのって感じ 自分とこだったらクラブにも選手にも不信感抱くわ 141. 名無しさん 2014.5.31 14:03 ID: BmYmE2Zjg3 ※135 散財しまくって お金を貯めることが出来ないヤツがよく言う言葉ですねw 142. 名無しさん 2014.5.31 14:04 ID: c3Yzc3MzU4 ※32 その例え話は無理があるぞ。 143. 名無しさん 2014.5.31 14:36 ID: ZhZDNkMjI3 ※133 広島の人件費は清水と大差ないぞ。 広島が槙野を獲得しなかったのは、既に編成が終わっていた事、 槙野が出て行った後、水本、千葉、塩谷とDFの補強に穴がないからだろ。 かつては負傷でほぼシーズンを棒に振った久保を再び雇ってた事から 「出戻りはケシカラン」という方針でもないだろうし。 144. 名無しさん 2014.5.31 14:40 ID: k4ZDYwN2Y4 海外挑戦成功とか失敗とかは移籍した本人が決める事だと思うけどな。 向こうで試合に出れなくて控えやベンチ外に甘んじてても得るものが有れば成功。レギュラー取ろうが本人が納得した環境でなければ失敗。 移籍が成功か失敗かは大前選手本人が決める事だろ。 145. 名無しさん 2014.5.31 14:53 ID: JhODlhZDZk ※138 契約延長の可能性がないと判断したらその時点で契約残っている時点で移籍させるのが健全。 今回の原口みたいにね。 のこのこと契約切れ待つのは単なる怠慢。 146. 名無しさん 2014.5.31 14:55 ID: gzNjdiZmEx 色々と残念 147. 名無しさん 2014.5.31 15:05 ID: hiYjZmMmNh 大前は絶対通用しないと思ってました。 148. 名無しさん 2014.5.31 15:22 ID: ZhZDNkMjI3 ※145 大前の場合は金を払って取りたいなんてクラブが世界中どこにもなかったんだろ。 売れないものを売ろうとしたって、無理に決まってる。 本人がそんな現状を理解せず、タダでもいいからと飛び出し、 それ相応の扱いしか受けなかったということ。 149. 名無しさん 2014.5.31 15:32 ID: g0YmIxNDYy まーた日本が金払うだけのダメ移籍出戻りか。 失敗かどうかとか大前自身の気持ちとかはどうでもいいけど、 清水と大前の決断は結果的に日本サッカー界が軽く見られる一因を 更に積み重ねたことは事実。 これは本当にどうにかしていかんと。 150. 名無しさん 2014.5.31 15:58 ID: lmOWM4MGE5 清水にとってはこれで良くてもJにとっては… 151. 名無しさん 2014.5.31 16:09 ID: gyMWM2MmM0 ※148 やり方次第でしょ。 億なんて要求したらダメだけど1000万円位で売り込むとか出来るわけで。 売り込めない清水が無能と罵られてもしゃーない。 152. 名無しのスターライト 2014.5.31 16:20 ID: U5ZTIzNjI0 0円移籍で出て行くこと自体が良い結果を生まないってだけ 153. 名無しさん 2014.5.31 16:23 ID: ZkOTcwYTVh 大前は清水に移籍金(養育費)残して筋は通してるからな だからサポも大前を快く送り出してるし それ以上の金を払って取り戻すことにもあまり文句は無い 154. ラモス 2014.5.31 16:24 ID: UwMTAwM2Y5 風が吹いたら清水が悪い。 155. 名無しさん 2014.5.31 16:38 ID: g4MDg1MmZm ゼロ円問題、なんとかならないのかなあ。 156. 名無しさん 2014.5.31 16:44 ID: YwNWRjZmE1 アマチュア経営しといて税金にたかるのはやめてね 157. 名無しさん 2014.5.31 16:58 ID: NiZmU1Njg4 っていうか、大前がデュッセル移籍した時って、0円移籍扱いだけど、デュッセル側は移籍金や育成費ではないけど「なんとか費」を払ったんじゃなかったっけ?移籍金や育成費と比べたらスズメの涙だけどさ。 158. 名無しさん 2014.5.31 17:17 ID: g2MzY4MTBi ※132 金は大事だけど一番大事だとは全く思わないなあ それで人としてダメになった人を沢山見てきたから 人の役に立てる社会に貢献出来る仕事だと思えば貧乏上等、なんとか食えればいいし 稼ぐよりどう使うかどう貯めるかがもっと重要だと思ってるね これは価値観だから押しつける事は出来ないし、そのつもりもない 共感しかねるって話だよ…w 159. 名無しさん 2014.5.31 17:42 ID: I4MDBhNGY1 ※133 仮に金があったとしても買い戻しはしなかっただろうな。 水本がいて新潟から千葉も補強してチーム編成は終わってたし、槙野の座る椅子はどう考えてもなかったよ。 広島も「構想に入ってないから」とはっきり断ってるし。 160. 名無しさん 2014.5.31 17:45 ID: YwZGMzNGY2 こういう件にかこつけて、未だに槙野がどうこういってるやつキモすぎんよ 161. 名無しさん 2014.5.31 18:31 ID: I0OGIwZmQ5 岡崎も清水に大抵不義理だったが、大前の件とは完全に別だろ でも、太田の件とか、清水は海外移籍が絡むと損ばっかりしてるので、そろそろ態勢とか見直したほうがいいんじゃねーかな 162. 名無しさん 2014.5.31 18:55 ID: YwMWQxYWY4 ※151 いらないものはタダでしかいらなかったって事 163. 名無しさん 2014.5.31 19:25 ID: I4MDBhNGY1 ※160 槙野側がいつまでも広島に自分の気持ち裏切られたーってぶちぶち言っては引っ張ってるから仕方ないだろ。 本のネタにまでしてたし。 164. 名無しさん 2014.5.31 19:34 ID: NkNGZkYWFh なにげに ※11がかっこいい生活をしている。 サラリとドイツ人と会話とかすごい。 165. 名無しさん 2014.5.31 20:27 ID: YyNmE5Nzlm 酸いも甘いも全て飲み込んで清水の愛となれ 166. 名無しさん 2014.5.31 20:37 ID: YxMDFiN2M2 帰ってくるの早すぎるね 移籍金払ってもらう実力もないのに無駄に海外志向だとこうなるな 根性ぐらいみせてほしかったな 167. 名無しさん 2014.5.31 20:47 ID: MzNzA3ZTRl 双方契約の結果、移籍金がゼロだったり発生したりしただけなのに 大前はその程度な人間とか言っちゃう奴がいて それこそそんなこと言う奴がそれ相応な人間性なのだろうって気がする 契約は契約だろうに 168. 名無しさん 2014.5.31 21:05 ID: ZjZjhmOTAy 清水とデュッセルドルフだけの話なら清水が金銭面でどう損しようが自由だけど Jリーグとブンデスという視点で見ると他サポだって当事者なんだし文句が出るのも仕方ない気がする 169. 名無しさん 2014.5.31 21:07 ID: gxM2I4MDI3 またすぐ出てくんじゃないの? 170. 名無しさん 2014.5.31 23:00 ID: I2NzU2MGRj デュッセルドルフに観光出来て良かったじゃん。 171. 名無しさん 2014.5.31 23:10 ID: U1OTZjYTI4 この手の選手のせいで日本のリーグが舐められる 覚悟もなく行くから成功もできないしリーグの価値すら落とす これからはこんなやつが減ればいいんだけど 172. 名無しさん 2014.6.1 00:08 ID: NiOTAxOTZh 大前は単に契約が切れるタイミングだった、んでドイツに行った。 んでうまくいかず、清水もそのあと上手くいってなかった。 んで呼び戻した。そして完全移籍。違約金を払うだけの価値があると思ったから。 ただそれだけの話。 173. 名無しさん 2014.6.1 00:10 ID: NiOTAxOTZh 大前は現時点で清水が違約金を払って獲得した選手になったわけなので、 それが正しかったかどうか証明するのはこれからでしょ。 174. 名無しさん 2014.6.1 00:27 ID: I3YzJkNjM0 やべえ、まじ恥ずかしい話だわ。 清水なめられすぎてて頭に来るわwwwww 脳みそ腐ってんじゃないの wwww 175. 名無しさん 2014.6.1 00:45 ID: A4ZGZhMTY1 清水がなめられるだけじゃなくJリーグ全体がなめられる 岡崎の時に学んでないのな・・・ 176. 名無しさん 2014.6.1 02:07 ID: NiOTAxOTZh 本当にほしい選手だから金払って獲得する、 ここの※欄とかで偉そうな評論家の皆さんが いつも仰ってることだろ? 177. 名無しさん 2014.6.1 03:17 ID: FiZGM4ZDM5 清水にお金出してもらった分、活躍してタイトル獲って還元すればええやん。 178. 名無しさん 2014.6.1 05:50 ID: BkMDgxOTYx 大前が今後どれだけ清水で大活躍しても 今回ブンデスがチョロいJリーグから美味い汁吸った事実には何の関係もないからなあ 179. 名無しさん 2014.6.1 07:34 ID: VmZTA3MTdk 滑稽 茶番 Jリーグ全体にとって迷惑 180. 名無しさん 2014.6.1 08:19 ID: M3YzRmZmI2 ちょっと立場を変えて考えてみたら 東南アジアかそこらへんの若手選手(というにはギリギリの年齢)が Jリーグに「ゼロ円でいいから獲ってくれ」と売り込みに来て やはり使い物にならないから、半年間ベンチに干して あとは所属元にレンタルで給料まで負担させて 最後は移籍金まで払って買い戻しか。 選手どころか、その国のリーグまで舐められるような。 どう考えても。、 181. 名無しさん 2014.6.1 11:51 ID: EzOGU0MzY3 まるで大前を犯罪者のように扱うここの空気が気持ち悪い 182. 名無しさん 2014.6.1 12:32 ID: MxMzBlNTIw 清水も叩かれてるかと 183. 名無しさん 2014.6.1 13:38 ID: M4YWVjYTYz ださい! かっこわるい! 情けない! 大前はオーラがなかった! 184. 名無しさん 2014.6.1 14:20 ID: Y2NjljYzBj サポにちやほやされてる選手はこんな戻り方でも擁護してもらえるから気楽だな 清水以外のクラブがこの失態に学んでくれればいいけど 185. 名無しさん 2014.6.1 14:50 ID: g2ZTVlNzc3 清水は金の使い方が下手なのは確か。 昨シーズン途中の清水の惨状をみたら、よくわからん外人補強するより、フィットするのが分かってる大前を獲得した方が良いって思うのは普通だよね。 そんときはレンタルだし。 その延長で完全なんだし、悪い判断ではないと思うよ。 186. 名無しさん 2014.6.1 15:13 ID: NmNDdjZTYy 何がしたかったんだよ 187. 名無しさん 2014.6.1 19:31 ID: QxZmMwMmM2 大前が何をしたかったのかは分かり切ってる。 ただ結果が出なかっただけ。 188. 名無しさん 2014.6.1 19:35 ID: M3YzRmZmI2 まあ、大前は清水に入団した時は5年の長期契約を結んでもらい、 今回もゼロ円で放出した経緯がありながら、 わざわざ金を払って獲得してもらってる。 世界中でもっとも大前元紀という選手を高く評価しているのが 清水エスパルスといクラブなのだから 大前もこれに応えてくれればいいんじゃないかな。 189. 名無しさん 2014.6.1 20:29 ID: EzMDE1MjFh 元紀おかえり。 選手としては好きだけど、家族のマナー悪さは治らぬものか。 嫁と母親な。 190. 鞠 2014.6.1 22:09 ID: NhOWY1YTQ2 何年契約?またゼロ円で海外挑戦して欲しいわ。 191. 名無し 2014.6.2 12:04 ID: Q1ZDllNDUw ※181 犯罪者じゃないよ、恥晒しなだけだよ! 192. 名無しさん 2014.6.4 20:58 ID: Y0OGEzNmQ0 建前 「Jが舐められるから清水は出戻り許すな」 本音 「清水に補強してほしくない」 193. 名無しさん 2014.6.8 14:58 ID: liZDJiZDBi そう思うんならそうなんだろう お 前 の 中 で は な 194. 名無しさん 2014.6.10 15:39 ID: UyNzhjNTQ3 ※193 またあんたか… 195. 名無しさん 2014.7.12 18:53 ID: c5N2UyNjUw ボスナー、アレックス、バレーを無視して 大前だけを語るバカばっかり 次の記事 HOME 前の記事
ID: ExMDljOTVm
これは大前さん、大久保ルートを辿るのか?
ID: YxYzI4ZGIz
※100
FIFAじゃなくてスポーツ仲裁裁判所でしょ?
とっくに「清水の訴えは無理筋で日割りで200万くらいの補償金が筋」という和解勧告が出てたと思うが
ID: YxYzI4ZGIz
※100
もう一度聞くけどさ、契約終了半年前になったら所属クラブに黙って契約交渉していいというルールになってるのに、なんで勝手に話進めてたの怒るのさ。FIFAの規定に書いてある権利なのに。
ID: hiYjk3YTQx
これ見ると残り半年のタイミングで原口売った浦和は優秀だよな。
ガンバも宇佐美をレンタルで行かして戻したし。
ID: FlOGE1ZWZm
0円移籍からの出戻りか…
でも大前や槙野が批判されるようになってから
0円で出て行く選手が減ってきたよね
原口も移籍金を残して行くし
今後もそういう流れが続いて欲しい
あとサンキューミキッチ
あんたは正しい
ID: E5YTg5YTk3
岡崎の件は清水のオフィに経緯載ってんだから批判する前にまず見てきたらいいのに
大前はこれでもう清水から出れなくなるな
ID: VjODA5MzRm
半年ルールはわかってるよそれでも日本じゃ移籍する時先に一声かけるだろ
それを何の連絡もなく挨拶もなくはいもう違うクラブの選手です欧州の慣例に従って残り契約は短縮して移籍証明書を出してって言われて納得するか?
無名の高卒のルーキー育てて代表のレギュラーまでなった選手だぞ
それでただ泣き寝入りする方がおかしいだろルールはわかってても
ID: IyNDY3MTQ1
※107
言ってることがもう無茶苦茶
ID: ZjYzA0ZTg4
大前さんがチャレンジしたいってときにゼロ円のデュッセルしかなかったんや
清水は説得もしたが最後は快く見送った
半年後に互いに悪い状況になったからレンタルで戻ってきてもらった
誰も悪くない、運が悪いんや
ID: IxM2E3NTg3
※92
サッカー煽りブログの米欄名残して書き込んでる奴を相手にしない方がいい
ID: lmYzExZTJh
0円移籍が嫌なら国内の0円移籍も叩かないと選手が納得するわけがない
プロは金額で評価と言いながら、給料高いとこへ移籍したら金目当てと叩くんだし
ID: Y1ZWZkMzE4
0円移籍→お金払って買い戻し、海外移籍じゃないがヤザーで全く同じ事したお犬様の悪口を言うのは止めてさしあげろ!ww
まあヤザーの場合はお犬様が「イラネ」→ヤザー「戻りたい!」って流れだからちょっと違うとは思うけど。
ID: MyZmVhMTM4
※107
心情はわからんでもないけど、
下手打って情に訴えるのって悪あがきでしかないよね。
クラブもあなたも。
ID: I4OTE3NWM5
大前にはがんばれと思うけど
チームに対しては移籍関係でよく話題になるチームとしか思えない
ID: I4OTg2YzIz
成功するかどうかは行ってみなくちゃわかりません。以上。
ID: U3OTQzMzM3
移籍の詳細とか発表されないんで正直何とも言えない。
Jがもっと世界中から選手が集まってくるリーグになれば、海外に出なくても経験積めるようになると思うけどね
ID: Y4OWFiNTAz
闇金ブンデスくん
ID: g2ZDU0NDY2
まぁ周りが海外行くことに焦って行っただけだもんな
二部落ちしたらスタメン獲得に頑張ることもなくあっさり戻ってきたし、典型的ダメ移籍
ID: E5YTg5YTk3
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3394
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/3403
岡崎の件は半年ルールの件も含めてよく書いてあるから読んでみたら。
心情的とかそういう問題じゃなさそうだが。
ID: gxYmUyZjA1
*103
残り一日の契約をどうにかしないといけないのに
何の連絡もなく清水に喧嘩売ってすんなり話が進む訳がないんですが
代理人は仕事してないですね