閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第21節 F東京×浦和】注目の上位対決は壮絶ドロー!PK3本の乱戦は4-4の痛み分けに アギーレ御前で武藤2発

237 コメント

  1. 買収云々は恥ずかしいけど
    クソジャッジ浦和に利した感は否めないわ
    天皇杯を捨ててリーグ優勝に拘りたい協会の意向もあるのかもね
    そのぐらいレフェリングは酷い
    河野のPKを帳尻で逆PK2本とかありえんだろ?

  2. 東京のバックスタンドはふだんはチャントも手拍子も片手間なんだけど、
    盛り上がってくるとバックも巻き込まれて、声量音量が一段上がるんだよね。
    平板じゃないその付和雷同な感じけっこう好きなんだけど、今回はそれが今年一番で、観客席はたいへん盛り上がっていたよ

  3. 最近Jリーグの塩分が薄まってきて毎説楽しいですねぇ

  4. ※135
    ※138
    自分は※127じゃないけど、森脇のプレー前の「FC東京から浦和に対しての」プレーに笛がなかったから、これくらいもとられないんだ、ということで森脇のプレーも荒くなった、ってことじゃないの?
    だから審判が下手くそなのが悪い、と。
    あと、笛吹かれなきゃ何してもいいのか、っていうのはFC東京にそのままお返ししますわ。

  5. ここ2、3年のレッズと東京の試合は本当に面白くなる
    たぶんJリーグで一番面白い試合やってる
    客も入るから雰囲気も良いし
    こういう試合をNHKでやればいいのに

  6. ** 削除されました **

  7. ※139
    技術的にはカメラ可能だとは思う、けど…試合中にリプレイ映像流すな、とか言っちゃうやつらにそんな努力する気はないと思うorz
    なんか言ってて悲しくなってきたわ…。

  8. 陰謀論やめぇやW

  9. 審判批判したってPKの判定は変わらない。
    代表の重要な試合でも同じようなPK取られる可能性だってある。
    徳永も森重も森脇もあんな軽率なプレーをした責任を問われるべき。
    審判だけをスケープゴートにしてたら今後もW杯で泣くだろうな。

  10. ** 削除されました **

  11. クソなものはクソと表明しないと
    自分が不利益になる時に反論できないし
    自分が加害者になってしまう
    ダメなものはダメ
    痛みがなけりゃ人は成長しねぇよ

  12. 今日バックにいたけど先人切って盛り上がってた人がいたぶんかなり盛り上がってたし面白い試合見れてよかった
    何人かの人に愚痴ったけどなぜ瓦斯サポさんは終了後にあんなに喜んだ雰囲気でいられるのかな?って思ったね一応3-1から追い付かれた試合だし

  13. >下手くそジャッジの振りして浦和勝たせてんだろ。
    落ち着けよw
    東京2-1から、東京にPK与えてるのに、
    何で浦和を勝たせるジャッジ
    という理解になるんだよ。
    単に主審と両チームのDFが未熟なんだよ。

  14. いい雰囲気だったね
    試合前から殺伐とし過ぎることもないが試合が始まると少しピリッとする
    お互い盛り上げようや

  15. FC東京の選手は金で買ってないのかー。
    給料は米俵とか斬新ー(棒)
    ここで浦和は審判買収!人種差別!糞!って騒ぐとなんか貰えたりするのかしら。
    管理人さんには失礼な言い方で申し訳ないが、こんなとこで騒いでも勝ち点貰えるわけじゃないのに…。
    まぁこんなのはFC東京に限らず、どこかのチームを応援する人じゃないよね。

  16. ** 削除されました **

  17. ※153
    PK3本も出る内容だったか?

  18. 両サイドのゴール裏はすげー盛り上がってたんだよ
    ユルネバの時って他のチームは太鼓使ってドンデンドンデンやって妨害してくるけど、鳴り物禁止ってのはあるだろうけど浦和は昨年から声一本でやってくるんだよね。
    サビのところでこちらの声量があがるんだけどその時の雰囲気がマジでやばかった
    ※149
    PKのプレーの軽率さはあるとは思う。
    だけどそうは言ってもあの主審の目が悪すぎることは変わらない事実だと思うね
    この試合はホントに審判が残念すぎる事に尽きる

  19. とにかく今は平山が軽症で済んでくれれば審判とかどうでもいいわ

  20. アギーレ御前試合で2Gの武藤はホンモノだな
    (手前味噌)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ