静岡県知事が東静岡駅前の活用「サッカー場」支持 市長は「時期尚早」と反発
- 2014.09.09 10:02
- 174
おすすめ記事
174 コメント
コメントする
-
※40
エコパを本拠地にして日本平と共用してもキャパや設備面の充実、交通の利便性(少し遠いが歩ける範囲内)などから開催試合の比重はエコパに重きを置くようになり、日本平はうちの三ツ沢のようにカップ戦をちょっとやる程度になる可能性がある。
まだ清水市と合併した旧静岡市域、しかもの清水地区とは近い東静岡駅近くにスタジアム作るなら話は分かるが、中遠地区の袋井市にあるエコパを本拠地にするなら下手したら「清水」という名を変更する必要がある。
そうすると以前よりは低下してとはいえ、サッカー所「清水」の名を捨てるのかとかなりの騒動になると思う。
だからエコパへの本拠地移動は現実的ではないと思う。 -
※104
手元に地図も距離を図れるものもないから距離に関してはおいといてとしても清水(静岡)~エコパがある袋井と平塚~新横浜は心理的にはかなり距離が違うはず
平塚からだと東海道線で横浜までそこまで時間かからんし、そこから新横浜までそこまでかからない、しかも東京や横浜に勤めてる人も多いだろうからそんなに遠く感じないはず
でも清水~袋井は結構時間がかかったはずだし、そもそも経済圏が違うから遠く感じる人も多いと思うよ
あとその土地に関してだけど線路の上にスタンドを作ってトンネルみたいにすることは出来ないのかな?そうすれば使えるスペースも増えるはず -
川勝知事は口を出すけど金を出さないからな。
元々、前の県知事の時代に草薙体育館を東静岡に移転してアリーナを建てることが決まっていたのに、一方的に破棄して草薙に立て替えることにした。
そのときに言ったのが、「東静岡には静岡市がアリーナをつくればいいんじゃないか」ってこと。
で、いま静岡市側がアリーナをつくるかサッカースタジアムをつくるかを決めようというときになって、突然スタジアムがいいと言い出したんだよね。
関係団体もあるから、静岡市側が慎重に動いていたのに・・・。
こうなっちゃうと、アリーナを推進している団体も引っ込みがつかなくなるんじゃないかな?
川勝知事は東部でも、沼津駅高架化で同じようなことをして、実質的に身動きできなくなってる。 -
※129
ほんとこれ。
もしも市が東静岡にアリーナ立てたら、知事肝いりで県が立てた草薙のよりも駅に近くて利用者共食いになる→草薙イラネになるから、サッカー場を作らせたいだけ。
県は絶対にびた一文出さないぜ。
この知事がサッカー絡みで何か言ったのって、ほっとんどないぞな。
こないだ内田と長谷部の表敬を受けて、鼻の下を伸ばしてたくらいだな。
ただ、市は市でこの話に限らず、市議どもの利権突き上げに板挟みの市長が優柔不断なのはそのとおりだから、なんだかんだでサッカー場ができるんじゃねw
旧清水市のサッカーチームに旧静岡市の土地を使わせるのが気に食わない人もいるとかいないとか・・・。
ID: FlOTM2NGMy
しかし、こうやって立派なスタジアムがあちこちに増えると
もう昔みたいに、西の鳥栖スタ・東の仙スタとは言えなくなるね。
どれも甲乙付けられなくなっちゃう。
ID: A0M2EwOGM2
県外から来た川勝知事がサッカー場を推して地元静岡出身の田辺市長が否定的
うーんこの
ID: MyMmNjMjI3
正直いらない。
ID: JmMWFjZDc5
頼む市長、賛成早期着工してくれ・・・
新幹線で日帰りしたいんや…
ID: c2NmFmNWU3
時期尚早とは何に対して使われた言葉なんだろうか?
ID: RkYzk4NDQx
日本平どうすんのって米がちらほらあるけど、清水で行われるサッカーはJリーグだけじゃない。
幼稚園児から高齢者までサッカーやるお土地柄。先日だって、日本平以上にアクセスくそ悪い蛇塚(公共のバスは一日数本、駐車場も近くのイチゴ農家借りる)に子供が集まっていたし、スタが増えても需要はあると思うよ。
ID: I0YTFkMWI4
ガンダムミュージアム併設のガンダムスタジアムで
非常時はピッチが開いて地下からガンダムが発進!
ID: QzZWVlMDhl
※38
今は清水の話をしているんだからわざわざ磐田持ち出す必要が無いだけでしょ。
ID: hkZTA2ODJj
※67
2.5ヘクタールはもっと大きいと勘違いしてました。すいません。
しかしそんなに小さいなら専スタと多目的アリーナのどちらを作っても、場所が良いだけに勿体無い気がする
ID: U1NTMxMTgx
他サポさんたちのことも考えると作るべきかも
ID: I2ZGM5MGU4
磐田はもはや県の誇りとか言えないし清水が頑張らないと
ID: MzODU4ZTU2
上の記事の中にもあるけど、草薙に新しい体育館を建設中(バスケコートが4面も取れる大きな体育館)なのに、そこから1キロちょっとしか離れてないところに新しいのをもう一つ作ってほしいという市体育協会の要望は理解できない。大半の大会はそこで開けるだろうし。
ID: VkNWMyMjAx
ここにサッカー場ができるとアクセスがすごくよくなる
新幹線で静岡駅まできて140円で1駅隣りの東静岡駅までいけば
もう駅出て目の前がスタジアムだからシャトルバスとか不要
アウェイサポにも大きなメリットある
ID: ZlZGY0MTI2
変に反感を買って頑なにならなきゃいいけど
ID: MwMTg0YTMx
うちはもう無理そうな気がしてきたのでうちの分も頑張ってください
応援してます
ID: U5N2RmNWNm
専スタ作るのもベストな案かどうかは分からないけどどこぞの市のように多くの人が望まない変な公園や記念館作ろうとしたり市長の案のように野球場作って球団誘致なんていう現実的ではないことするよりは専スタ作る方がまともだよな
専スタ作っても別に清水の試合だけに使うわけじゃないし
ID: dkNDk4YzNl
** 削除されました **
ID: FiOWQyODY1
日本平でJリーグは出来ないなんてスタジアムの基準を上げたら、ひっかかるスタジアムいっぱいあると思うし、その改修をする金があるクラブなんて1つもないから、新スタジアムなんて必要ないと思うけどね。
ID: dkNDk4YzNl
おっと清水さんはナビスコも1回取ってたね。失礼。
ID: Q2NjYzOGIy
会見と押しで見たけど知事もアリーナよりはサッカー球場?建てたほうがいいのではないか的なニュアンスにしか聞こえなかった。
全面支持というかそのために行動を起こす用意があるようには見られなくて
あくまで人任せにしたいっていう魂胆があったように見えた。
この知事も問題の多い人だから次の場では話が変わるっていう可能性が
あるんじゃないかね。