閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アギーレ監督「2試合4失点は多すぎる。まず、より堅い守備ができないといけない」

157 コメント

  1. ※99
    演出的な問題じゃなく普通にアレとミスキック以外は良いキーパーしてたからなぁ
    アジアなら問題ないプレーがパワーがあるそれ以外の国じゃ致命的になるのをDFGKに植えつけてほしい

  2. 細貝はあの技術じゃ無理だろ
    アンカーの位置だと逆起点になるだろうしCMFでもパスミス連発
    細貝、長谷部、扇原はアンカーで試そうかと思って呼んだら使えそうになかったんだろ、今回呼ばれてた選手では森重くらいしかいない
    Jリーグを見ててもアンカーやれそうなのは阿部、今野、森崎和とか年齢的に厳しい、高橋秀くらいだろ

  3. 大谷はもう年だから、
    今はともかく4年後はムリですよ。
    アンカーは青山を次から呼んで育てるべき。

  4. ※80
    それもあるかもしれないけど、やってるサッカーが違えば普段の感覚ではできないでしょ。
    水本だって普段あんなパスミスをしないのは、最終ラインでボールを持ってビルドアップするための動き方・戦術が広島では浸透してるから。
    今の代表がそういうサッカーを目指していくかは知らんが、少なくとも今の時点では広島と同程度はできっこない。そうすれば当然ミスは出る。
    選手たちがクラブでやれている事をそのまま代表に持ち込みたいのなら、どこかのクラブを丸コピーするしかないんじゃね?

  5. ※101
    山村をなんとか育ててくれ
    他には高橋や谷口あたりか
    サブも考えると日本に合ってないやり方なんだよな…

  6. TJをあのポジションで試すなら茨田でいいだろ。TJはサイドで試してくれ!

  7. ナビスコ組(主に柏と熊)の推薦合戦まだ続いてんのかw

  8. 4失点すべて自爆点なんですが

  9. みんな水本不合格?
    ミス以外は堂々としたもんだと思ったけど。失点に繋がったパスミスも、とっさにクラブでのプレーが出ただけだろうし、もう一回見てもいいと思った。

  10. 日本代表に限らず代表戦はクラブと比べて守備がルーズすぎて面白く
    ないね。クラブじゃ同じような力関係のチームが試合してあれだけの
    ピンチを作られるなんて滅多にないのに代表じゃ日常茶飯事

  11. ※101
    中田浩二ですね! 鹿島のベンチにいる代表アンカーに適した人材w
    頭脳なども問題なし! 年齢的な衰えが問題ですが

  12. ** 削除されました **

  13. 柏と熊が互いの主力を代表に取らせようとしていて草不可避
    そりゃ3連戦あるからだけどもw

  14. モリゲマヤで組んでアンカーは米本や扇原でみたい。
    でも役割的にはモリゲがアンカーがいいのかなあ

  15. 戦術については本当にこれからなんだろうけど、
    監督がアンカーにこだわりすぎな気が少しする。
    4-4-2や5バックから始めた方がしっくりくると思うな。

  16. 柏と熊の
    こうどなじょうほうせん
    が開始してるなw

  17. 10月のアギーレ 代表招集メンバー発表
    「クド、ダイスケ、カオル、バラ、ドゥゥゥゥゥー」
    「ミナ、シオ、カシワ、ミズ、ノヅダァァァア!」 
    「ウシャミ」「オシマ、タニグゥッチィ、ユー」
    アトハカイガイクミ・・・。

  18. 3バックのセンターをやれるタイプがアギーレの考えるアンカー像に近いんだろうな。
    だから細貝じゃなくて森重なんだろ。
    とするとタイプ的には米本や山口のアンカーはなくて高橋や扇原タイプになる。
    浦和の阿部ちゃんが一番しっくりくる感じはあるけど4年後考えたら年齢がね・・・
    ただ森重も慣れないポジションで四苦八苦しててあまり良くは見えなかった。
    まあアジアカップ本番まで森重しか試さないってことはないだろうから、10月はまた別の候補が呼ばれるんじゃね?
    CBも過去に代表歴、候補歴のある鈴木、塩谷、千葉、山下なんかはチャンス回ってくるかもね。

  19. ジーコの匂いしかしない
    日本人には規律と秩序が必要なんだよ・・・協会はなにやってんだ?
    ドイツ人とかのほうが日本人には合ってると思うけどな・・・

  20. 堅守を根本におくならミスからの失点だけは許してはいけない
    カウンターってのは相手が焦れて攻めてこないと怖さがない
    早々にミスで失点してしまえば攻撃だって上手く行くはずがない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ