アギーレ監督、ブラジル戦でスタメン6人の入れ替え明言
- 2014.10.14 01:04
- 91
おすすめ記事
91 コメント
コメントする
-
※64
宇佐美、興梠、原口、柏木あたりはまあわかる。
昌子なんて若手でこれからじゃん。しかも声かかったのに怪我で見送ったのは本人のせい。
豊田、大久保は代表で結果だした?それに4年後見据えて世代交代させようって時期だよ。
齋藤もちょこちょこ怪我してるよね。しかもポジションは激戦区で体も小さい。
千葉もわかるけど、同僚の水本塩谷呼ばれてるんだから千葉もとか無理でしょ。
林はGKという特殊なポジションのこともう少し考えたら?川島西川を覆す何かを合宿でだせなかったんだろ。
自分のお気にの選手でガーガー言いたいならウイイレしとけって。
残り二人は論ずるにも価しない。 -
※41
代表しか見ないと公言する層中心にザックのサッカーは受けがよかったからだと思うわ。某にわかの溜まり場にはアギーレアンチ、ザック持ち上げが恒常的に沸いてるし、アギーレサッカーは面白くないだのアギーレ解任しろだの結果出してもJの選手なんか使うなだのの大合唱してる。守備重視どころかノーガード+ショートパスとドリブル頼みサッカーで日本の力考えたらガチ勝負で強豪に勝てる訳がないし、面白さも追及なんで日本にはまだまだ分不相応なものだと思う(ザック自身、昔、モウリーニョのサッカーは守備的でつまらないとか批判したら、「お前は攻撃重視でチーム作ってUEFA(?)で守備崩壊しただろ」って返されて黙らされてたはずだし…)。ただ、ザック時代は点だけは入ることが多かったもんだから大量点が入る=面白い、ドリブルで相手を抜く=面白いなライト層には受けが良くて信者みたいなのができてる。自分には攻める=面白い、守る=つまらないな小中学生じみた嗜好としか思えんがな…。日本は3-0で1試合勝つサッカーより1-0で2試合、3試合と勝って行けるサッカー目指して欲しいわ。 -
※85
なんでまだ始めたばっかの代表で組織的に整った攻めの形ができると思ってるのか…。戦術は変えた、人も変えた。ならば、組織がおいそれと完成する訳がないのは予想できように。前回の2戦、今回の1戦目とやりたいことは少しずつ作られつつある。組織的な攻撃が見たいなら我慢して待ってればいいのに…。
それと、偶然と相手のミスでの得点、大いに結構じゃないか。それで勝てるようならば儲けものだ。なぜにそれを否定する。第一、組織的な攻めができるチームでも得点が入る場面では相手のミスや偶然がどこかで絡むもの。相手からボールを奪う・守備組織を崩す等で守備側が本当に完璧にこなしているならば攻撃は成功しえない。相手を崩してもその全てが攻撃側の手柄ではない。ミス・偶然に付け込んで好機で点を取り、それを守り切れるチームこそが勝っていける。組織で崩したからといって、それが全て攻撃している側だけで完結した結果だと思っているなら奢りも甚だしいぞ…。更に言えば。本番となる大会関係試合では、0で押さえれば最悪でも勝ち点1は取れるしな。見栄えが悪かろうが見ててつまらなかろうが、強い相手に馬鹿正直に殴り合いに行って負けるより、何倍もマシで価値があること。
ID: M4ZmU1NTc5
こういうリアリストな監督は良いね
今までの監督は良くも悪くもロマンチストだったから新鮮だわ
ID: Y0MDdjNGUy
チャンスがあれば全員出す気持ちはあるけど、その時の状態なんかがイマイチと感じたり、他の選手の方が良かったから結果出せなくなったって事なんじゃないの?
練習の時点で大体分かるからね。
公開練習見れば一般人でも分かると思うよ。
ID: Y4MjNkMTIw
マイク使うなら西川くん使ってそのラインが見たいな~
ID: VjNWIwZjlj
宇佐美、豊田、大久保、興梠、原口、齋藤、柏木、槙野、森脇、千葉、昌子、林
近年結果出していて呼ばれてろくに使われてないのはこのメンバーだな
ID: VjNWIwZjlj
興梠
原口、岡崎
長友、青山、柏木、酒井宏
槙野、千葉、森脇
西川
これでお願い
ID: MxOTBiZWNi
※64
宇佐美、原口、昌子以外は大体試されてるよ
3人以外は呼ばれても定着出来ないだろう
ID: M2ZjMyYzUx
※41
初期のザックのサッカーのコンセプトが分かりやすく、早々に結果も出た
(W杯本番に向けてのブラッシュアップで選手たちと齟齬が生じたんじゃないかと思われる証言が複数)
選手選考も比較的妥当でアジア杯くらいまでは交代も当たってた
アギーレはとにかく初戦2戦目が変なこと多くて懐疑的に見られてるんだろうと思う
そもそも代表レベルかと疑問に思われてた坂井の先発起用と結果
適正じゃないポジション配置じゃないかと言われ、案の定ボールを前に運べないインサイドハーフ陣
その辺りが批判の原因じゃないかな
ID: NmZGY1ZjQx
長友を右で試してみたい、って話があったから、多分1つはそこと思う。となると、左は太田かな?
ID: Q0NzE0YWY1
よしよしヒロミのテコ入れで権田と太田が来そうだな
ID: JkYWZkY2Fk
※10みたいな考え方しかできない人はさっさと淘汰されて欲しい
ID: Y1ZTk1Y2E3
※19
アジアカップ辞退したらワールドカップ出れないけどいいの?
なんでも、南米、欧州言ってるような輩は必要ないわな
ID: hmMTVmOTk0
※64
鹿島時代の興梠はシャドーストライカーのイメージしか無かったけど、浦和に移籍してから格段にプレーの幅が広がったような気がする。
個人的にはJの1TOPならNo.1だと思うし、来月の代表戦で見たいな。
ID: hjYzIwM2Jl
※10 そのサポってどこのサポの事?
ID: M5NmE2YTY0
アギーレもブログ開設はよ
視察ついでに味わった全国のスタグルについて熱く語れば支持率急上昇間違いなし
ID: liZjFiNGZj
※60
うちもセホーンの時にねぇ・・・
ぶっちゃけ未経験の近いロペスもね
一番の問題は短期間でチームを替えることかな
クラブの戦い方や成績、内部事情は分からないけれどクラブから信任を得られなかったということだし
ザックで唯一の不安はそこだった
同時にアギーレに期待するのもそこだけなんだが・・・
ID: FlZjFiNGQx
※75
ザッケローニがクラブから信任得られていなかったって何情報?
ID: YwODc4YzE5
まぁ最初1年くらいは性格や戦術理解度を試すために色んな選手を試すだろ
でそのうち柴崎 武藤 塩谷 森岡辺りが海外移籍して 海外組偏重 国内組を冷遇していると叩かるまでがお約束だw
ID: ViMzJhNjQ1
※64
宇佐美、興梠、原口、柏木あたりはまあわかる。
昌子なんて若手でこれからじゃん。しかも声かかったのに怪我で見送ったのは本人のせい。
豊田、大久保は代表で結果だした?それに4年後見据えて世代交代させようって時期だよ。
齋藤もちょこちょこ怪我してるよね。しかもポジションは激戦区で体も小さい。
千葉もわかるけど、同僚の水本塩谷呼ばれてるんだから千葉もとか無理でしょ。
林はGKという特殊なポジションのこともう少し考えたら?川島西川を覆す何かを合宿でだせなかったんだろ。
自分のお気にの選手でガーガー言いたいならウイイレしとけって。
残り二人は論ずるにも価しない。
ID: A2NTA4ODRl
※76
ウディネからミランに引き抜かれ2年半ほど指揮した後は、1年持たずの短期間で解任されてばっかだったから、※75は信任を得られてないと言っているのでは?
ミラン時代もベルルスコーニ会長に嫌らわれてたのは有名だし
ID: liZjFiNGZj
※76
インテル時代もね
モラッティが我慢できずに切ってる
たしか「ザックの本質」って本に書かれたはず