閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

テレ朝「Get Sports」のJリーグ特集がJ1の年俸ランキングを紹介 総年俸1位はガンバ大阪


26日深夜に放送されたテレ朝「Get Sports」は、「Jリーグ完全攻略SP」というJリーグ特集。

image



「世界に勝つためにJリーグをもっとよく知ろう」というテーマで放送されましたが、この番組の中で、J1チームの総年俸ランキングおよび選手の推定年俸ランキングが紹介され、話題になっていました。

それがこちら。


image

image



ツイッターの反応


image


193 コメント

  1. 興味深いな

  2. 鹿島、柏、川崎の安さにビックリ

  3. こういうの見ちゃうと、
    「ああ…うちのクラブもどっかの石油王が買ってくれねえかな…」
    と思っちゃうわけですよ
    まあそれがいいことかどうかはわからんし、
    もし万が一というか億が一、いや兆が一にそんなことになったら
    自分がサポで居続けられるのかもわからんしなあ

  4. Jリーグと海外の年俸を比較する場合
    ・Jリーグは基本給+出場・勝利給の最高額の金額。
    ・海外は基本給として最低額の金額。
    それ以外の出場・勝利給等はオプション扱いで含まれないみたいな言い方でしたね。

  5. 神戸、名古屋は大企業ついてるので金集まるのはわかるがFC東京はなんでそんなに金が集まるのかわからん東京ガスいくら出してんだろう?

  6. 鹿島の費用対効果凄いな

  7. 育成取り上げてるのも気になったな。
    結局代表に選ばれてるクラブがピックアップされるけど、Jリーグの特集ならクラブの成績視点で育成みてはしいけど。

  8. いやいや、基本給+勝利給等=推定年俸なら勝ちすぎてお金が… なんて事態は発生しないでしょ?

  9. ※3
    新潟なら自前で油田ワンチャンあるで
    ウチは予算自体はあるけど無駄遣いできないんで慎ましく

  10. PJたけえwwww

  11. 川崎は昔から安いので知られてた、いまだそうなんだな。
    逆に柏は高いイメージあったけど、J2落ちてHが予算絞ったんだっけか

  12. ※8
    だからあくまで「推定」
    思ってたより勝つかもしれないし
    思ってたより勝てないかもしれない

  13. 岡野のコメントが虚しい

  14. もっと日本はサッカーに金使ってくださいって正直に思ったし、Jリーグをますます応援したいと思ったわ

  15. それより、野人が当時世界最強のアヤックスからオファーがあった事に驚いた。

  16. このコメントは削除されました。

  17. ** 削除されました **

  18. フェフージンもかなり高いはず!7000万だっけ?
    まだまだうちは外から来てもらった選手にチームを引っ張ってもらってる状態だから、どうしても年俸は高くなる…

  19. これ面白かったわ。おかげで錦織のテニスを見そこねた

  20. こーゆーのみるたびにいつも思うんだけど、、、
    毎年クラブが公式発表してる総人件費だと赤鯱柏って毎年20億ぐらいじゃん。
    選手以外のスタッフの給料だけで15億ぐらいかかってるの???
    柏が今年のスタッフ人数12人って発表してたけどスタッフ一人が1億以上貰ってたりするのか??
    選手の実際の年俸と推定年俸がかけ離れてるとしか思えないんだが。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ