閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

テレ朝「Get Sports」のJリーグ特集がJ1の年俸ランキングを紹介 総年俸1位はガンバ大阪

193 コメント

  1. プレミアリーグの平均年俸が一人あたり約5億円というからJリーグではプレミアの平均的な選手二人しか雇えないという…

  2. 山形より少ないのかー。山形金持ちだなー(うちより4人選手少ないのに)。
    そして甲府さんの引き締めっぷりが泣ける。
    でも1億積むと仙台超しちゃうのか(積めないけど)。

  3. ていうか30過ぎのピーク終わった連中ばっかが年棒のトップ争いっておかしくない?
    それだけ息が長いとも言えるが、28くらいの今がピークなメンツがもっとはいってきて欲しいよなぁ。
    まあそれだけ結果出せてないのかもしれんが、

  4. 首都のFC東京には土台が大きい分ビッグクラブになってもらいたいのだが
    やっと年俸も安定度も上がってきた感じね
    でもまだ大阪とかに明らかに負けてるし
    近隣の鞠や赤に成績でも実績でも下回ってるからもっと頑張ってほしいよ
    ベルリンはまだしも、ロンドンもパリもマドリードも首都が超ビッグクラブだからねぇ
    やっぱ首都には頑張っていただきたい

  5. プロ野球の12球団 での総年俸が 約320億円
    J1 の総年俸が 約105億円
    J1(カップ戦含む)とプロ野球では試合数で3倍の違いがあるから
    別に変な数字ではないと思うよ。

  6. 甲府は3億に届かないのか

  7. 松本だけ何故「松本山雅」という表記なのか

  8. ※プロ野球と他スポーツでは法律が違います

  9. いつも思うけど、現日本代表よりレジェンドの方が年俸高いのは仕方がないことなのか?

  10. ※49
    プロ野球も現役バリバリよりもおっさんのほうが年俸高いよ。

  11. 日本的な年功序列がここにも
    大ブレークして一気に年俸もトップになるんじゃなく
    長年積み上げて1億に届く感じだもんな
    現在の活躍や実力もだけど功労賞的な意味もデカイし

  12. 野球はお山の大将なのに高年俸

  13. 佐藤寿人ですら1億円いかないんだら、そら海外にも行きたくなりますわ

  14. ※43
    28歳前後の現役日本代表といえば本田岡崎長友内田
    つまりそういうことですね

  15. フォルランに6億出したクラブがあるらしい

  16. 野球 は試合数が140試合以上だろ?
    そりゃ観客数も違うし年俸高くなるのはしょうがないよな
    サッカー選手はちょっと少なすぎる感はあるけど

  17. また金の話題かよ
    ゲスいなマスゴミ
    もっとそれ以外の魅力伝えてスタに客呼び込めるようにしろよ

  18. まぁ年齢が上の選手が多くもらうってのは年棒の評価方法が今までの実績で計算してるってのもあるでしょ。
    あとは知名度高い選手の方がスポンサー引っ張ってきやすいし、グッズ販売でも貢献してるだろうし。

  19. 瓦斯さんは震災で東京電力が撤退してなかったっけ?
    それを考えたらよく持ち直した感あるけど
    甲府はこれでロゴの和解金も払うのか…

  20. 横浜ゴムはチェルシーに370億円(5年間)出したけど、その半額くらいでJの冠スポンサー(同じく5年間程度)やってくれればよかったのに。横浜ゴムは2013年度で売り上げ額の61・5%が日本国内市場だったんだから、日本=Jに投資する価値はあったはず。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ