閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新国立競技場、プロチーム誘致で収益改善へ

315 コメント

  1. ※131
    それってメディアに影響されすぎじゃないの?

  2. ツネオのジジイは2020まで生きているだろうか?
    ※99
    糸井キヨシで吹いただろうがw

  3. 国立は中立であってこそだと思うんだよなぁ

  4. 2020年にNPBって存続できてるのかなあ・・・

  5. ※113
    野球ファンでもあるけどその理論はむちゃくちゃだろ
    あんたの学校がたまたまそうだったってだけの話
    普通に運動部だったけど野球部なかったから好きになる事も嫌いになる事もなかったし運動部が全部仲いいなんて事もないわ

  6. まず陸上トラックありきでデカいスタジアム作るんだから
    改修したって鳥栖みたいな傾斜の専スタじゃないんだろ
    いらねぇ…

  7. FC東京がホームスタを変えたら一生アウェーサポーターから「調布かえれ!」コールが試合前の恒例行事になるだろうな。これがカルマってやつだな。

  8. ※149
    面白いけど鳥栖も盟主もそういうのないし最初のうちだけだろうねww

  9. 東京Vが復活すればいい話。
    読売さん頼みます。
    世界的なスターなど連れてきたりして強くしていけばいずれ浦和並みの入場数になると思う。

  10. 東は東京V
    西はFC東京
    が一番しっくりする。

  11. ※142
    へえ、それサマランチがサッカーに対して言ってたんだ?ソースある?
    FIFAとしてはワールドカップとの差別化を図りたいから、オリンピックにトップ選手を送り込むのは昔から消極的な立場なんだけどね。
    だから当初はアマチュア選手だけが参加してて、その後にワールドカップに出場していない選手だけの参加となり、バルセロナ五輪からはU-23の大会になってる。
    FIFAは本当は純粋にU-23選手だけを参加させたいんだけど、稼ぎ頭のサッカー競技のトップ選手を参加させたいIOCの意向があって、妥協案としてオーバーエイジ3人の参加を認めてる形なんだけどな。
    たぶん五輪に年齢制限無しのA代表を参加させるとFIFAが言い出したら、IOCは大喜びだと思うよ。

  12. ※151
    読売はもういいよ。彼ら、Jリーグの理念の根底に賛同してない人達だから。
    ヴェルディにはもっと理解のあるスポンサーが付くべき。とはいえ、ヴェルディの名前には読売の印象が強すぎて、どこも付きたがらない気がするけど。

  13. ※149
    「田舎へ帰れ」って返されて終わり

  14. むしろ5万人のスタジアムなら日本代表は試合しないだろ。

  15. 嵐が定期的にライブやったほうがJリーグやるより収益出そう

  16. 中立でこその国立だと思うけどなぁ

  17. 新国立競技場ホーム&周辺の施設を使った総合スポーツクラブ化して
    東京300億円クラブ構想始動あるで!

  18. 問題は
    使用料がいくらになるのか
    国立は中立地っていう考えが根強い人たちをどう説得するのか
    実際にどのチーム(多分瓦斯か?)が使うと表明したら結構反発するヤツいるだろうな。

  19. 東京オリンピック後、サッカー専用に改修してホームスタジアムとして使いたいなら
    維持費や使用量がバカでかい新国立よりもお台場や有明の競技場を改修した方が安上がりだよ。
    BMX競技や夢の島公園はスタンドも四角形だしサッカー場に改修しやすいと思う。
    とくに大井ホッケー競技場はそのままサッカー場としても使えそう。

  20. 多摩シコ好きな海豚的には瓦斯さんちは味スタがいいのだが
    多摩シコのおかげでFC東京の選手も好きになったからなぁ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ