閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

オフサイドの笛を前半終了の笛と勘違い?清水&名古屋の選手がピッチを引き上げようとする珍事発生

88 コメント

  1. ATが過ぎてないのに終わろうとしてて笑った

  2. J〜ん(笑)

  3. 現地にいて完全に騙されましたw
    笛の長さ的に前半終了だと皆が勘違いした
    でもこれでカード出さないのはルール上問題じゃないの?

  4. 1年に一度必ずこういう珍事件が起こるJが大好きです!笑

  5. ※15
    2013年の岐阜対ガンバの試合か。
    前半ATにファウルの長い笛を中継映像が前半終了と勘違いしてテロップ出す→スタジアムDJ「前半終了です」のアナウンス→岐阜の選手緩む→ガンバがリスタートから得点→前半終了の笛 ってな流れだったな

  6. 杓子定規にイエロー出すほうがアホだろ
    審判の裁量権のうちでしょ

  7. ※17
    それを言うなら13年の神戸対徳島の間接FKを直接と勘違いしたのが近いと思う
    両チームの選手全員が直接FKだと試合終了するまで勘違いしてて、徳島のGKがボールに触ってゴール判定になったやつ
    その時の小林監督のコメントで家本主審に不満漏らしてたわ

  8. 吹いたタイミングが遅いとは言え
    この笛で前半終了と勘違いするとは・・

  9. ※25, 27
    ありがとう!でも違った、自己解決したw
    最初に思い浮かべたのは2011鞠と鯱の俊さんのやつだった
    コメ欄で上がったやつ調べて動画見て、なーんか違う気が…と思って考えてるうちにちょっとずつ思い出して「マリノス 俊輔 FK 笛」でググったら動画出てきたわ

  10.  イエローうんぬんは置いといてセルフジャッジで足止めちゃうのはプロ意識的にどうなの・・・

  11. ※4
    主審が選手と雑談しながら手を下ろしてるんだからわかるわけないじゃん
    主審もオフサイドとって間接フリーキックだというならボール蹴るまで手を上げてなきゃダメでしょ
    選手だけの問題じゃないよこれ

  12. プレー中のユニ脱ぎにイエロー出るのは非紳士的行為だから。
    一方で、交代選手が脱ぐのは問題にならないわけで、脱ぐことそのものがアウトなのではなく、プレーする状況にもかかわらず、そのために必要なユニを脱ぐことがアウトなのです。
    この場合、多くの選手が終了と勘違いしてしまってる状況の中で、ユニ脱いだダニルソンが果たして非紳士的行為かどうか…と考えれば、前述の理由から、これで出すのはルールの趣旨に反すると分かる。
    ホイッスル後にボールを蹴飛ばした高木がお咎めなしなのも同じ。

  13. ダニルソンにプレーの進行を妨げようという意図がないのは明白だからね

  14. ※32
    なるほど、そういうことなのか
    理解したーありがとう!

  15. ※26
    えっと、裁量権→審判の権限という認識でOK?
    だとしても、これは審判の権限を超えてるんじゃない?
    これを認めたら※27や※29のゴールも審判によってはゴールを認めなくなるだろ
    審判はオフサイドの笛を吹いた
    それを終了の笛と間違えて(セルフジャッジ?して)
    清水の選手がボールを蹴ったり名古屋の選手がユニを脱いだ
    だから2名にはカードを出すべきじゃないの?
    これを認めるとセルフジャッジを認めることになるんじゃないのかってこと

  16. サッカー競技規定を読む限りでは
    ユニフォーム脱ぐ=イエローではなくて
    得点後のアピールで脱ぐ=イエローだね
    四条(競技者の用具)で競技者はユニフォームを着用しなければならないと定められてるんだけど、これに違反した場合は「主審がフィールドから出て用具を正すように指示される」とある。だから、言われる前に正しちゃえば問題ないんじゃない? 「用具を正していなければ、その競技者はボールが次のアウトオブプレーになったときフィールドから離れる」って項目もあるし。

  17. ※35
    ※32や※36ってことです
    サッカー競技規定通りに裁定して
    ユニ脱ぎ=イエローではないのです

  18. ※29
    ムキー(^ ^# 忘れるものか、おのれ西村ー(逆恨み)
    でもその後きっちり勝ったもん。2011年は楽しかったな…

  19. ※35
    ボール蹴った方は「プレーの再開を遅らせる」に
    当てはまるんじゃないかということだと思うけど、その項目にのガイドラインは次のような但し書きがあって
    ・『主審は、次のような策略でプレーの再開を遅らせる競技者を警告しなければならない』
    全員が勘違いしてる状況で起きたことだし、意図的な”策略”ではないとした主審の判断は間違ってないと思うが如何。

  20. 前半終了の笛は2回吹くんだっけ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ