閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

降格危機の清水エスパルス、公式サイトに左伴社長のお詫び文を掲載

193 コメント

  1. 一度J2に来てみなよ。それも一年と言わずさ。そしたら神がどうとか言えなくなる。現実しか見えない。

  2. またうちの勝ち点あてにしてるんですか?(ため息
    奇跡は2度はないからね。

  3. 必死ゆえのリリースだってわかるしそのうえで本当に申し訳ないんだけど、
    外部からしたらこれ見て「あぁ、もう駄目だな」って思わざるを得なかったよ、白旗玉砕宣言も同然じゃん

    J2で鍛えなおせば…って希望も正直薄いとしか思えない
    大榎時代末期にチームの意識がバラバラって記事出ちゃったくらいだから主力が軒並み残るとも思えないし、その上で来季主力にならなきゃいけない層は藤枝に力負けレベル
    ポエムで茶を濁してる場合じゃない、もっと真剣に根っこから向き合わなって変えてかないとあっという間に底まで堕ちそうで、そんな清水は見たくないよ

  4. もう打つ手がない悲壮感が滲み出てますね

  5. 清水がJ2にきたらかつてのガンバみたく観客動員増えたりするんだろうか

  6. ※100

    その土台の上に建てる資金が無い、ローンも組ませてもらう信用が無いのも問題で…。

  7. うちの岡野より生理的にムリ。

  8. チームの意識がバラバラだと、降格してもJ2の魔物にジャイキリされるぞ

  9. 当たり前すぎるけどリーグ戦って積み重ねだからね
    残り8試合で残留できる結果が残せるならもっと前からどうにか結果になってるわ
    細かいところから大きなところまでいっぱい問題あるけど一言で言えば上にも出てる通りチーム編成ミスだね

  10. 個人残留しそうな選手だれだろ?
    大前と、まだ若いしマトモなDFがいればやれるかもな櫛引ぐらい?

  11. どうでも良いが「腰を引かす」って何だよ
    「腰を退かせる」じゃないのかよ

  12. そんな清水さんが鳥栖相手に勝利を納め再浮上し監督解任騒ぎ沈静化するというシナリオ、前に観た。

  13. ※68立派なスタジアムとクラブハウスについては、過去の選手たちと親会社様にひたすら感謝であります。
    あと恐怖心の話ですが…
    磐田の場合
    地方の一クラブで終わるはずが、勝ち続けたおかげで
    皆さんに広く名前を知ってもらえるチームになったという感謝の心をサポーターが忘れてきている。
    昇格した頃の事どころか、入れ替え戦の恐怖も知らない人が増えた。
    勝てないチームでいる事が恐ろしい事態を招くという認識の人が減った。
    あなたのような認識の人がいる広島さんは、この先も問題を乗り越えていけるような気がします。

  14. 蛙と戯れるのも悪くはないよ。
    ∧( ‘Θ’ )∧ゲコリ

  15. 仁って、神は乗り越えられない試練しか与えないじゃなかったっけ?

  16. 残留争い9チーム位でやりたいよね。

    ※41
    残留決めた翌日に待ってましたと言わんばかりに主力CB二人の移籍報道出たよね。

  17. 全ては無能なフロントの責任。あんな形で健太を切ったときから、今の清水の問題は解決していない。プロなんだから、謝れば済む問題でもない。結果をだせないトップが、自らの進退を問えないのでは話にならない。

  18. J1最下位がJ2最下位にクビになった監督をコーチにしてから監督にしてる
    それを納得してるサポーターいるの?
    まあいまだにJ2最下位のウチはもっとやばいんだけどね

    U-18が初のプレミアでがんばってるのにトップがこれじゃね・・・

  19. ※114
    蛙一応今PO圏内じゃなかったか?

  20. ※118 お宅の場合、潰れる手前で昇格させてくれたんだから、その後がダメだからといって少し批判しすぎだろww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ