閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

降格危機の清水エスパルス、公式サイトに左伴社長のお詫び文を掲載

193 コメント

  1. うちも風間を切ったら仲間入りするかも知れん…

    飛び抜けた結果を残せてはいないが、一時期のケンゴ頼みのサッカーから転換できたのは風間の功績。
    筑波経由で優秀な若手が毎年入ってきて世代交代も進んでいるし、耐え忍ぶしかない。

  2. ※113
    現在のサンフレは、常にカープという最強の敵が隣に控えていて、
    成績が少しでも下向けばすぐに客をかっさらって行ってしまいます
    鹿島さんほど過酷な状況ではなくても、クラブもサポも勝ちには拘らざるを得ないんですわ

  3. 大分が田坂批判してるのって
    清水がゴトビ叩きまくってたのと似てるわ
    クラブ支えてた功労者独りにすべて責任押し付けてる様が

  4. ※32

    ボーナスステージ…orz

  5. 今の社長はフロントと一部のサポと記者とゴトビに造反した選手がボロボロにしたチームの尻拭いをしてるだけ
    ゴトビおろしから大榎を担いだ連中を根こそぎ粛清しない限り再生はない

  6. J2は魔境だよ。
    断トツで首位にいるけど、内容的には押された試合も多いよ。

  7. 低迷の原因は守備にあると思うが、後任に田坂を据える辺り攻撃大好きなんだなぁと
    そもそも選手の編成が攻撃に寄ってるので仕方ないか

  8. うちが落ちたらクラブ消滅の危機もあるんだぞ…
    落ちたらやり直せばいいなんてこれっぽっちも思ってないぞ

  9. なんでだろ・・・他人事のように思えない・・・
    そのうちこんな感じのお詫び文がベガルタのHPに掲載されそう・・・

  10. 目標:「気迫」「球際の激しさ」「1対1の強さ」「相手の腰を引かす怖いサッカー」
    実際:「気弱」「球際のもろさ」「1対1の弱さ」「相手の背中を押すお笑いサッカー」

  11. 社長はさんのことはさておき、
    監督が悪い→監督が選手を扱えていない
    選手が悪い→やる気がないorJ1レベルじゃない
    後者はあまり無さそうだからやはり監督の問題か?

  12. 大榎続投、J2でボロボロだった田坂を後釜にとかまともじゃないね

  13. うちはうちでホームで全然勝ててないから客足が遠のく遠のく…

  14. J1でやるにはディフェンスが貧弱すぎる

  15. 足掻いたが降格した場合は昇格が早い
    足掻けず降格した場合は昇格出来ずズブズブ
    今のままだと後者決定だよ

  16. ※105
    J2各会場の動員記録を更新しまくった13脚、そこまではいかないがそれなりに数字に表れた14磐、今年前半の桜は、全てのクラブに現役代表と元代表がいて、中でも遠藤今野や松井、フォルランといった目玉選手がいたからね。
    清水の場合、例えば大前はフル代表歴があるわけじゃないからライト層に知名度無いし、テセとか(元)五輪代表もお客さん呼べるかと言ったらねぇ。そいつらも残留するかわからんしな。
    チームの知名度はあるだろうけど。

  17. 降格したら方針転換するのかな?
    ユースからの昇格人数減らすとか、育成の監督・コーチには口出しさせないとか
    収入は変わらないどころか減るよね?でもユースは役に立たないならロートルか他チームの出番の無い選手ぐらいしか買えないよね
    玉田・田代・関口・橋本・茂庭が加入した桜さんみたいになるのかな?

  18. あのさ、質問していい?
    清水サポさん?
    ①何で1st終わった時点で監督きらないの?
    ②何で解任された監督連れてきたの?
    ③大前出てったらどうするの?

  19. ※12
    大宮が落ちた直接の原因は清水が最終節ドローになったせいなんだよなぁ
    つまり互助会崩壊の犯人は清水

  20. しげおー!元気にしとるかー!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ