閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪、横断幕や旗などの掲出を全面禁止へ サポーターによる不適切フラッグ問題で

346 コメント

  1. 数年前に注意されてたのに辞めなかったのはかなり悪質だからな
    一回だけとかなら単なる過失や愉快犯の可能性もあるけど

  2. ここまで騒ぎがでかくなると解散、出禁はした方がいい。
    クラブの為にも

  3. ガンバに悪意を持った第3者が今日の試合でハーケンクロイツを掲げたら更にガンバにダメージを与えられる?

  4. ※96
    アウェイユニ着て埼スタ駐輪場に二輪置いただけでそちらのモヒカンコアサポに難癖つけられた

  5. これで無観客試合にならなかったらJ幹部はガンバサポなんじゃねーの?って疑います。
    まあ清水の動員などたかが知れてるが それよりもGWに無観客は痛い

  6. 勝て勝て勝て勝てホームやぞも
    ヒゲのゲーフラもだめなんかい?
    しょうがないよね

  7. 今のままではあんまり進展が無いかもしれないけど、DAZN側からJリーグに調査・処分・再発防止措置の強い要請があったら、
    それこそ容赦呵責の無い弾圧があると思うよ(笑)
    金は全ての思想に優先されるからね(笑)(笑)

    むしろ、内心で私はそれを待ち望んでいる

  8. ゴール裏なんて程度の低い人間しかいない
    つるまないと何もできない連中多数

  9. これ普通のガンバサポはきついけど、クラブも放置してたから仕方ない。より重責な処罰を受けないとあかんことしてるのわからんねやろな。
    当面てアバウトな表現から直さないと。とりあえず今シーズンは旗などグッズとか、もう声も出さないでいいよ。

  10. 浦和の前例があるから、対応が早かったな

  11. 当然。
    むしろそれを全クラブ対象にしないJリーグの見識を問いたい

  12. ※99
    くっさ

  13. ※45
    ジグナルイドゥナパルクのゴール裏でも旗はたくさん振られてるよ

  14. ※99
    旭日旗になんの問題が?

  15. ※93
    ウチでバナナゲーフラ出した馬鹿が出た時は、その後、ホームゲームの開催ごとに
    反差別教育プログラムみたいなやつ開催してたよ、クラブ主催で。
    ゴル裏の雰囲気が少し変わったかなと感じるから、良いことだなーと思ってた
    浦和さんとこも似たようなことやってたかと思うが

  16. SSのロゴ掲げてたコアサポと社長もズブズブなんでしょ?
    チームもナチス黙認してたんじゃないの

  17. おもんない方の大阪史上、最もおもんないわ

  18. ※85
    本人達は結束が〜選手をリスペクトして別の服を〜とか色々言うんだろうが、これは正にナチが利用した群集心理がそのままサポーター内で起きてる証左だよ。本来一個人である客と企業(大衆と国家)という一線を超えてクラブと半一体化した団体に属し(ナチ党員)一般サポーターより上位又は中核、より真摯であることを誇示して(階級章)自己陶酔に浸ってる(アーリア人の優越)。

  19. サポはスタジアムでクラブと共に戦う者←わかる
    戦うのだから相手になめられちゃいけない←まあわかる
    舐められないようにアウトローの意匠を使う←?
    アウトローの中でも俺たち頭おかしいを主張する連中が使うナチのシンボルを採用←頭おかしい

    思想に共鳴するネオナチ以外は、基本的に頭おかしいと思われるためにやっちゃいけないとされてるナチスの意匠を使ってる
    ゲバラ云々言い出してる人はこの辺を踏まえていない
    ゲバラに限らずピースマークも別に問題にならないのは単なる政治性以上にそこが理由
    リーグもチームもサッカーの試合を頭おかしい連中の為にやりたいわけじゃない

  20. 細かいしめんどいけど各クラブで意匠チェックして、かつリーグに確認とるぐらいじゃないと今後このての問題は出てきてしまうかもね。
    知り合いのドイツ人に聞いてみたら、配色も違うしスポーツの場だから気にしないとは言ってたけど、人によって今回のも、ガンバボーイが持ってた雷マークですら元になってる意匠だから問題にするらしいと教えてくれた

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ