京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: czZTk5NTBj
自分の所の選手や監督に自分の所の超掲示板とか絶対見て欲しくない・・・
ID: M3NGIzZDQy
新監督が匿名掲示板でレスバは流石に草
ID: k0MzAyZmM0
※198
他サポに大人気
それぐらいの逸材ってことですよ
ID: ZlOWNjZGY3
自分とこの監督じゃなくて良かった
ID: llOTM2ZjJj
※153
ハフポスト日本版
litera
東京新聞
自由党
立憲民主党
枝野幸男
鳩山由紀夫
福島みずほ
古賀茂明
津田大介
うわぁ…(--;)
ID: JmY2NlN2M5
※203
どうもです(^^*)ゞ
ID: g5NDYxMGFl
これでバス囲みや居残りが起きた際、矢面に出てこなかったら、ただのクソダサい男
周囲からの評価を気にする小物なのか、それとも選手やクラブを守る為に自ら先頭に立つ覚悟があるのか見ものだな
ID: MwZTdjZmE1
この新監督を連れてきたサンガフロントすげぇな…
ID: ZlOWNjZGY3
※201
実際見てる選手監督は多いと思うよ。
ただそれに公式のアカウントで喧嘩売っちゃダメだよな。
ID: U3MjQ1NTM2
※205
まじか、リアルに共産主義者?
ID: M2MzQ0MTJi
1ヶ月くらい前に5ちゃんのらスレで局地的に話題になってたけど一気にブレイクしてしまった。
「京都人の風習」は失言だと思うけどアンチ匿名の姿勢はそれなりに支持受けそう。
ID: I3YWE0NzMy
※205
まじかwきっついのーw
ID: U0ZjQ4MzRl
言われてるような前社長の絡みだとかの経緯で監督になったのだとすると
クラブはクビ切るしかないと周囲と本人を納得させる決定的な呟きするまで泳がせてるんだったりして
ID: U4ZTcyOTRi
また香ばしい人が・・・
自分が何のためにサンガの監督に就任したんかわかってんのかな?
(一部の)性格悪い京都人とのレスバトルに勝つためちゃうねんで?
匿名掲示板の無責任で心無い言葉などに憂慮する点は少しは同意するが、匿名ネット民は「サンガの監督」という肩書をつけて対峙しなきゃならん相手ちゃうわ
その肩書つけて戦うべき相手は同カテゴリのライバルチーム以外にないだろうに
だれか、彼に「戦いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」のAAをプレゼントしてあげてください(´・ω・`)
ID: U4OTk3NGEx
ちょっと思い出したが、その昔、サポーターの行動のせいで飲料メーカーにスポンサーを降りられてしまったクラブがあったので、今回のはもしかしたら成績関係なく最悪のことが起き始める前にサポーターは少しは襟を正してくれという忠告かもしれない。
ID: YzN2RjYzg2
ここならまだいいけど
監督解任ダービースレまでエゴサし始めたらどうしよう
ID: MxZGQ5N2Y4
まだなんの結果も出てないので対岸の火事になるかもわからんけど、めっちゃ燃えやすそうな稲わらが山のように積んでありますね
このブログも見てるかな、見てそうだな
ID: Y4OTk1N2Nj
いっそのこと、京都さんは全員が本名フルネームにすればいいんじゃない?
(例:城陽太郎、城陽市在住みたいに)
そうすれば中田監督はサポーターの声として受け入れてくれると思いますよ。
ID: BmZDg2YTFi
中田さん京都で生まれ育ったのかと思ったら違うんだね。引っ越してまだ日が浅い人間が地元住民の気質に物申すほど何を知ってるんだろう… 顔が見えない相手から受けた印象?
ID: A3ZmNhNDIx
※215
最悪の事態を懸念するならまず監督をなんとかしたほうがいい気もする
スポンサーも京都の企業だし、スタジアムに来る人も京都の人なのに監督がいきなり京都人をディスるのはリスク高すぎでしょ