京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: M5Yzg0Zjc1
専スタをJ1で見たいから最近サポになったのに、もう心折れそう
京都スタジアムへふるさと納税したし、ファンクラブへも入ったし、開幕戦に行こうと思ってたのに…
客に喧嘩売るって一番やってはいけないことやんか
京都府に立派な専スタ作ってもらったのに降格したらガラガラやんか
せっかく専スタの気運が高まってるのに世間から叩かれる(北九州がヤバイ?)
Jリーグファンとして、こんな監督は迷惑。サッカー界のためにも辞任してください
ID: IyOTA1ZTA2
※205
言動が似通るのもしょうがないのか…
プロの監督としてそいつらフォローしてなんかメリットあるんだろうか…
ID: k2Mjg2ZDNh
いえーい中田一三さん見てるーーー??
ツイッターの ヘッダー画像を猫にしてる時点でヤバい臭いが・・・
ID: JhZDZhZGRk
※153
※205
えっ、中田一三氏ってそんな感じなの?
まぁ、Twitterで政治的なツイートをしていないだけ、マシか
ID: EwM2Q5OGFk
Jリーグ規約 第3条〔遵守義務〕
(4) Jリーグ関係者は、いかなるものであれ、人種、性、言語、宗教、政治またはその他の
事由を理由とする国家、個人または集団に対する差別を行ってはならない。
まあ「関係者」にサポも含むならお互い様なのかもしれないけど
ID: JjMjFiOWU2
※215
むしろ監督の言葉のせいで京都企業のスポンサーさんが、が、が…
いい会社いっぱいついてくれてるのに
ID: I0NTBlYjk2
他サポから見たら面白い監督だろうが、自サポから見たら面倒くさい監督だと思うわな
まあプロの世界だから結果出せば批判は出なくなるよ
ただ開幕前からこれだと負けが込めば現状の数倍は批判が出るから、多分精神やられて夏前に辞任という可能性が高くなる
ID: U4OTk3NGEx
※220
じゃあ、逆に京都人はサンガやサンガに携わるスポンサーを好き放題誹謗中傷しても良いのか。
ID: NlYTRhYTY1
この人、クリスマスイブの日のツイートが「世界が平和ならそれが一番」しか呟いてないんだが。
ID: lkY2I4ZTUw
この監督は割と正しい事を言ってるはずなのに、同じ穴のムジナに見える
なんなんだろうね
ID: JhZDZhZGRk
マジレスすると 、中田一三氏は政治関係については
左右どっちもフォローしてる
.
政権与党系だと安倍総理とかもフォローしてたはず
要は政治カテゴリーにアンテナ張りすぎ
.
.
ID: llOTM2ZjJj
※228
意味がわからんわ
220の困惑する姿が目に浮かぶ
ID: FmODU0YTA4
気持ち悪いチームになっていきそうだなー
ID: U1OGVlMjI4
シーズン前から新監督が掲示板にお説教
なんか違う方向で魔境化が進んでる
ID: JkODdmMGMy
京都サンガファンボーイは大変だね
ID: QwOWI0YTZh
呼び捨てや「さん」付けって、敬称略の場合も割と多いけどね
(俺たちの)阿部勇樹、(俺たちの)興梠慎三
そこに拘る監督や選手は、自分がリスペクトされていない自覚があるんじゃない?
阿部さんや興梠さんは、細かいこと言わないと思うけど…
上っ面だけの「さん」付けが望みならするけど、そんなことに何の意味がある?
それでもうれしいのかねぇ
そんな小さいことに拘るより、誰もが認める監督や選手になれば?
ID: llOTM2ZjJj
※231
見てこい
ID: IxOWE5ZjZh
むしろ試合中に采配の意図を全部実況ツイートして欲しい
「ここでパワープレーの為に闘莉王を前線へ!」とか
ID: lmMWVlNzVm
※228
誹謗中傷はもちろんいけないが、サポが匿名で発言するのと監督がtwitterで発言するのでは影響力が段違いでしょう。
てか、監督への批判に対して地域全体を誹謗中傷しているわけで、監督のほうがはるかにヤバい発言なんだけど。
ID: UyZGZiOTM0
名古屋から来た落ちひんのアレが強化部長職だった頃に声掛けちゃってたから強化部長クビにしたけど連れてくるしかなかった人材
だからトップコーチに天皇杯優勝監督のエンゲルス(手腕は置いておいて)、ガンバu23監督の實好さん、fc東京u18監督の佐藤さんを慌てて口説き落として来て豪華な体制にしたって感じでしょ実際
伊勢志摩さんにも申し訳ない