京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: U3OGUzNmYy
そんな大騒ぎするほど酷い事言われてないじゃん。サポに馬鹿みたいに叩かれてもブレない風間とか大岩とかエスナイデルを見習え!
ID: JlNTU4OWZm
番記者によるとすでに広報が疲弊してるそうで
スタッフが倒れる前に今からでも就任中のオープンアカウントSNS使用禁止を契約に追加できないだろうか
ID: k4OWNiYTFi
事実無根の名誉毀損ならともかく批判や好みに対しての文句はエゴサする方が悪い、SNSなんて意見の違う人間が集まる場所なんだからアンチ含め批判意見だって集まる
取り敢えずこの人は2月にあるJリーグ主催の新人研修会へ行ってSNSの活用法と注意を受講した方が良い
ID: EwM2Q5OGFk
これだから京都人はクソ
だからサンガは弱い
ってくだりは相当ダメというか地域密着色の強いJで監督やる人間とは思えない
ID: A2ZTU3Yjgx
なんか、こう、アレですね、、
ID: RlMzZkMjZh
日本のメディアは何一つ満たしてないぞ
ディレクター・脚本家は顔出さない、記事にほぼ記名しないetc…
そのTVだとか・新聞に先ず言うべきことだな
弱者には上から目線ってどうなの?
ID: NiMDRkMmE2
一部スポンサーが資金引き上げ検討するレベルだと思うけど。
ID: M2ZjczYmRm
対戦チームの超板もリサーチされてるかもしれん
ID: JmY2NlN2M5
辞任した小島と山中が最後っ屁で連れてきた監督ですからね
.
というか、そいつらが新しい監督を決める前に
何で辞めさせなかったんだ?っていう話だわ
ID: VmZDM5YjE0
落ちひんさんがいなくなったと思ったら、もっとインパクトある人がきた
ID: QzNjM5Y2Vl
ニコ生で監督やってみるってな動画上げてほしい
絶対見る
ID: diMGIxNjky
ネットどうこう以前の問題じゃね?
あーだこーだ言うことまで含めて娯楽なのにさ
単純にヤバい人なんじゃないか
ID: lhYjk0Njkz
なんかもう心配しかない
ID: lhMTRjYTBm
匿名掲示板のやり取りなんて日常会話の延長線上みたいなものだろ
日常会話の中で著名人に対していちいち敬称をつける奴がどれだけいるよw
ID: FkNzE2ZGJm
解任ダービーのスレが突然のアイドルホース登場で盛り上がってて草wwww
ID: M2MzQ0MTJi
一足す三は死(四)
ID: JmY2NlN2M5
中田一三氏をぶっ飛んだ人扱いしている人が多いけど
彼の言うことは一理あるで
.
もういい加減、クラブが勝てないのを
誰かのせいにして叩くのはやめようや
.
中田一三氏はサンガサポに有りがちな現象に
警鐘を鳴らしてくれているんだよ
ID: g4OTJjOTFm
※168
対戦相手の掲示板に行ってレスバする監督とか伝説になれるぜ。
ID: VlZGQyM2E1
匿名で言いたい放題が卑怯者ってのはその通りだけど京都人とは限らないからなぁ
ID: FmMTMwYThi
これ不通にクビ飛ぶレベルと思うんだが
少なくとも地元スポンサーからは苦言くるんじゃないか