京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: YyYzk1NjRj
J2はどこも監督選びに凄い力かけてる印象だけど、京都はダメかな🙅♀️
こんなことしたら負ける度に煽られるの目に見えてるよ。
しかも言うに事欠いて地域disとか差別スレスレだよ(*_*)
ID: k0MzAyZmM0
※132
プロの監督を呼び捨てにするって、普通じゃない?
「鬼木はやってくれそう」「鬼木は不安」とか。
ID: czYmRhMjM3
京都はなかなか思うような結果が出せずにいるんだから迷うのも無理はない
中には価値のある書き込みも価値のない書き込みもある
最終的に決定権のあるリーダーが取捨選択して組織としてまとめる役割を担うわけで
それが中田監督の役割ですよ
自分で相手を突き放して亀裂を入れるような発言してることに気付いてないのかな?
ID: UyYjY3ZmNi
Twitterでサポと揉めたのかと思いきや
スゴい逸材が現れたな
ID: RhYzZhZGJl
らスレじゃないだけまだ救いがあると思った(こなみ
ID: NiMDRkMmE2
匿名掲示板の1レス根拠に京都府民を誹謗中傷するとか卑怯の極みとしか言えない
ID: g3ZjIxYmM2
・敬語使うべきじゃん…
・アンチは嫉妬でアンチコメする
・ほならね、自分が監督やってみろっていう話でしょ?
そのうち、こういうこと言い出しそうで怖い。
ID: ExNDU4MjVi
「さん」とか「監督」とかいちいち付けるのか。うちの槙野「さん」も同じ様なこと言っていたなぁ。ゴール裏はチャントにも「さん」付けでして応えていたけど(笑)
ID: JmY2NlN2M5
中田一三氏は、ツイッターでは所謂戦術クラスタと呼ばれる人達をフォローしまくってるみたいだから
凄い戦術マニアなのかもしれない
.
この騒動もうつけを装っているのかも
.
.
ID: Y3NGYxNjUx
普通に考えてオフィシャルでもなんでもない掲示板の書き込みにイチャモンつけるってどうなの。
頭冷やしてSNS禁止したほうがいいぞ、まじで。
ID: RjMjkxYmRh
四中工三羽烏って…
中西永輔は釣り人だし
ID: llOTM2ZjJj
カメラがベンチ抜いたら、試合そっちのけでスマホ弄ってる
ゲルトが覗き込んでみたら、実況スレに凸ってレスバしてましたとかなw
ID: VlNmUyYWRm
中田監督様がフォローしてる面子を見て、そっ閉じしたよね…。
この方を監督に就任させてしまうサンガの闇が深すぎる。
ID: kxNWU3NGYw
匿名掲示板にわざわざ行って何言ってんだって感じだけど
サンガ的には炎上して貰ってさっさと首切る口実にした方がいいのかな
それともお飾りの監督としてシーズンやりきるのか
ID: JmY2NlN2M5
中田一三氏については
サンガのカンフル剤的な役割を果たしてくれていると思う
.
正直、今の死に体のようなクラブを変えるためには
中田一三氏のような刺激的な監督が必要である
.
.
ID: c5NWU1YTE3
この人の色んな人に意見を聞きに行ったりしている所は良いことだと思った。
ID: VmMmE5YzEx
サッカーをこよなく愛する45歳⚽️京都サンガF.C.監督就任🐉妻-娘-🐈×9+迷い猫1🦉父(故)平三×母和歌子→四男一女の末っ子✍️モットーは妻源、人自然也💟一人では到底辿り着けない場所へ導く仕事☝︎先着8名程に返信するかも…?🚨個人的な意見を発しますので期待感無しで覗いてください🙇♂️応援は大歓迎📣
45歳でtwitterプロフィールこれってすごくない?
これは今年の京都は期待できるな!
ID: lmNzQzYTE2
「サンガサポは」「京都人は」って言ってる時点でヤバいでしょ
鹿島にも川崎にも浦和にも同じようなことを書き込む人間はいるわけで、地域性を言い訳にしてはいけない
ID: IyOTA1ZTA2
京都人うんぬんの飛躍した部分がなんとなくねらーっぽい論法なのがなんとも不安ではある
ID: Y3M2Y3OWU2
クソリプや煽りスタイル、言葉狩り、上から目線のご意見番、なりすましが横行する時代で
あまりにピュアすぎる反応、ネット初心者
これが一般人だったらまだほほえましいけど、有名人が県民性というレッテルを貼って文句垂れ流すのは気持ち悪い