ジュビロ磐田が名波浩監督の退任を発表 後任には鈴木秀人コーチが有力
- 2019.07.01 08:51
- 219
おすすめ記事
219 コメント
コメントする
-
めんどくさいで済ませていいならその話ハイ終了
全部ウソだと言ってくれるならオレそれ以上ない注文
来週も再来週もそのまた先も
揺れる七色のこの輝きを
浴びていたいのに言葉がないよ 君がいなくなる
いったい何が引き金
共に過ごした日々はひび割れ
でっかくなりすぎた溝は埋められないのさ接着剤じゃ
「でっかくなりな」 強がったセリフ
吐き出す以外何ができる
涙も出ない急すぎる
行き場の無い気持ちが宙づりホントは後悔しないよう
君にぶちまけたいのさ何もかも
でもしない何も 幸せを祈るだけ
言うことはもうない何も
もうというよりもともとないのかも
そうだ第2章を今ここで始めよう
スタート…いきなり何かって?
昨日、この人のライブ行ったんだよ(誰かわかる?)まさにこの歌詞だ。。。
監督辞任?情報シャットアウトしていたからさっき知った。。。 -
※91
横だけど
上手く貼れているかな?
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2019/01/03/___split___90/index_3.php
「選手たちのところでは言わなかったけど、会見の場で『(監督を)辞める』と言おうと思っていたから。それで、メモした紙を握り締めて会見場に向かったら、入口のところに妻が立っていたんだよね。聞けば、『社長に”ここに立っていてくれ”と言われた』って。『だから、意味もなく立っている』と。
そこで、自分はピンと来て……。社長は、自分が会見で無謀なことを言わないようにさせようと。正気に戻らせるというか、冷静にさせるには、これしかないと思ったんだろうなって。それで、さすがに踏みとどまったというか……。結果的に会見では自らの進退については、濁した言い方をしたんだよね」 -
数回の協議がどの段階から行われていたのかが問題よ
2日前の28日には株主総会で続投(させたくて?)を明言してる
一方の名波は数日前から辞任する方向だった名波は続投宣言を聞いたあとで「いや、辞めますよ」って社長に伝えた可能性もある
だからこそいつ辞任すると決めたか?の質問にハッキリ答えることを避けた株主総会前の日から辞任すると決めてたと言ってしまえば、社長は株主総会で辞任の意向を知ってて嘘をついた、若しくは社長-監督間の報連相が全く出来ていないクラブと判断されかねない
一方で、株主総会後に辞任すると決めたと言ってしまえば、クラブは寝耳に水状態で後任も探していない、補強方針も白紙にせざるを得ない、つまりめちゃくちゃに迷惑をかけてから辞めることになる
つまり、名波の辞任は最悪なタイミングだったのは認めざるを得ない
こんなタイミングの辞任では勝手に辞めた、と言われても反論できない
ID: k5MmI4ODg2
結婚してない人間には分からんと思うが、勝手に配偶者に連絡されるって相当カチンとくるわな。
男として情けない所を見せれない、っていうのを利用されたわけで…
冷静に自分の会社で置き換えてみてほしいわ。
辞めたいって言い続けてるのに、それを却下され続けるって完全アウトやぞ。
労基じゃ2週間前に届けを出せば原則として辞めれるってのを前提に、名波さんがどれだけ踏みとどまってきたのかと、フロントの異常性を考えてほしいわ。
ID: JjZjNiODhj
なぜか名波がフロントに無断で辞任ぶち上げたって話になっているけど、
監督会見後すぐに社長と強化部長が会見してるし、
大本営静岡新聞でも一部チーム関係者には事前に伝えていたって書いてあるんだよね。
まあ、誰が悪いかって明確な犯人がいるというより、監督も強化部もフロントもみんな悪かったって感じ。
立て直すのは容易なことではないよ、応援してるけど。
ID: AyZGZkOTMw
フロントが名波を無理矢理続投させたみたいな言い方をしてる人がいるのは違和感あるな
最終的には名波本人がまだこいつらとやりたいと感じて続投を決断したことなのに。
あのとき、辞めさせていればなんて結果論でしかない
ID: Q4MDU5NTAy
※114
揺さぶり?
名波はフロントにこの会見前に辞意を伝えていたんですか?そう言う前提あるのならばわかるんですが
名波のコメントで「正気に戻す」みたいなことあるわけで、その時の辞意こそ一時の感情みたいに受け取ったけど
何でもかんでもフロント悪いってのはなんだか
成績あげていないのは事実なんだし
ID: NlNjAxYjQ3
OBの仲良し軍団ではクラブ経営できないってことだ。
適切なバランスが必要だろうに。
ID: k5MmI4ODg2
※120
残念だが全く違う。
大岩さんは辞めたがってないし、フロントは去年解任をちらつかせた過去がある。
結局ACLや、後半から起用方法や引き出しが増えたことを評価されて続投が決まったと鈴木さんが公言してる。
ID: ZiOGRiOWZj
ギリギリ残留、名波が監督辞める意思を伝える
↓
同じく磐田選手歴の長い強化本部長ハットが泣きながら全力で引き留める
↓
社長までもが続投させるため、名波の家族を連れて来て、初めて名波に命令「辞めるな」
↓
名波、続投を決意
こんなんスポ根マンガなら今年大躍進するフラグなのにな
余裕で残留してたら「美談」になってた可能性もある
また引き留められないように名波が反旗を翻したとしたら?
今まで鯱さんや鞠さんとこのフロントヤバwwって思ってたが、俺たちは俺たちでヤバかったんだな
ID: YzNDA4ZDE4
勝っても負けても辞任するつもりだったって会見で言ってるよね?
ID: FhZWRmZjBh
https://twitter.com/naouuuoan/status/1145308834509967361
この辺のツイートも憶測に輪をかけてるんだよねぇ。
自分はゴール裏に挨拶・辞めると最初に言うのが独断って解釈したけど、
辞めること自体が独断って読み取れなくもない。
ID: MzODIzZjMy
レジェンドを監督にするなら、補強に金惜しんじゃダメというのはジョルジのときで実感した。
あんときはほんとドゥトラの補強が無ければどうなってたことか…
ID: YwZjA0NmVk
去年下平サッカーの弱点を的確に突いてきてやられた
少し休んでまた現場で見てみたい
ID: FmNWIwN2Q0
名波さん、ありがとうございました。
元々応援してはいましたが、スカパーやDAZNに加入し、定期的にスタジアムに通うようになったのは名波さんが監督になってからでした。
J2から這い上がった2015、躍進した2017、そして苦しんだ時期……。楽しませてもらったと感謝します。
またいずれ共に戦えることを願っています。
ID: g1OGYxZTVi
※63
ちゃんとした手順というか、まともな対応してないのは磐田のフロント側なのでは?
本人の同意なく家族を連れて来られるとか人質みたいなことするなんて、人としてまともとは思えない。
そもそも名波本人はシーズン前から辞めたがっていたんだから、それを強引に引き止めといて今更まともな手順もクソもないかと。
ID: NlNjAxYjQ3
※127
その流れからシーズン前の新選手発表で
2人なのを見たときのあっ…となった気持ちを思い出したわ。
ID: ZiOGRiOWZj
ていうか、選手には間違いなく伝えて無かったと思う
Twitterだけど、選手たちがバックスタンドに挨拶してるとき、名波がゴール裏へ行ったのに気づいて皆不安そうに振り返ってる写真がアップされてる
あの写真を見る限り…の推測だけど
てか、これ撮った人には個人的にピュリッツァー賞あげたい
ID: YxZDU1MDNh
シーズンオフの流れとか見てたら7733がこーするしかなかったのは分かるだろ。
あのタイミングで綺麗に辞任出来てれば、こんな事にならずに済んだ。
それより前の選手補強するって言ってるけど、大丈夫??中盤の方が補強ポイントだと思うんだけども
ID: VkNTIxNWFj
※124
もとの記事にいっぱい書いてあるけど、前日に散々「辞める」って言ってるのをGMと社長に泣いて引き止められた翌日に、この奥さんなんだよ。
さらにこの後にも引き止められてる。
名波をそんなに必死に叩くなら、せめて元記事ぐらい読んでから来なよ。
ID: hiY2IxOTkx
うちだって、ギリギリのタイミングで反転できただけで、かなり状況は分かる。
レジェンド監督は自分で自分を介錯するような辞め方しかできないよなー、って。
ID: U2NjhlZDhk
やばい!!大岩引き抜かれちゃう\(^o^)/
ID: E4YmIyYjE4
独断で辞任したことを批判する向きがあるけど、何度でも貼るけどこれを見ろよ。
こうでもしないと辞められなかったんだとしか思えない。
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/football/jleague_other/2019/01/02/___split/index_2.php