浦和レッズがMF武富孝介の湘南ベルマーレからのレンタルバックを発表 曺監督のパワハラ騒動が理由に
- 2019.08.15 13:42
- 400
おすすめ記事
400 コメント
コメントする
-
※128
湘南がJ3落ちる理由ないでしょ。ただ今回の件でやっぱり在日叩きや韓国人差別ってまだまだあるんだなと思いました。jリーグサポはチームに韓国人居るチーム多いだろうし、あんまり韓国人叩きする人居ないと思うが、韓国人と日本人が問題を起こしてるのではなく、韓国と日本の仲が問題なわけで、こんな時に逆に国民同士で嫌い合うのは違うというか逆効果な気がする。
日本人にも善人や悪人は居るし、韓国人も同じだろうし。なんかタイタンズを忘れないって映画の中の話を日本と韓国でやってるみたい。
パワハラの件含めて、今回は色々とjリーグサポは考えるべき案件なのかもしれない
-
調査結果が出るまで待つしかないのに、現時点で好き勝手言ってる人はかなり多い。
事実がわからない状態で、「やってない」と擁護するのはいけないけど、
報道で言われてるしか確実なソースが無い段階で、「潰された選手がいる」とか言ってしまうのはどうなのか。
澤田選手の怪我の件についても、
自分が確認した限りでは、報道1社が報じてるのみで、実際のところどういう状況にあったのかはわからない。
調査に時間がかかる分だけ、マスコミは好きに記事を出すだろうし、それを読んだりした人も好きに発言する。
とにかく早くしないと、実際に起こった以上の悪い印象が付く可能性も大きい。湘南サポも他サポも、事実として確認できていること以外のことは一切言わないほうが、湘南とチョウ監督のためだよ。
-
※179
疑心暗鬼は人の心を壊すよなぁ……わかるよ……。※152
気持ちはすごくわかるけど、これまでどんなときも大会をスポンサードしてくれた企業もリスペクトしたらよいぞ!
ナビスコはリーマンショックの嵐の中でも、カップ戦を開催し続けてくれたんやで……。他サポでもこの一連の動きには抉られるものがあるけど、
湘南サポの憔悴っぷりは我々の比じゃないね……。
断定口調で語られるパワハラ、不名誉なレッテル貼り、同じJファンからの罵り、
不確定な情報、先行するネガティブな憶測etc。
メンタル濁るわ。せめてここの人だけでも、湘南サポにも少し気を使ってあげないかね?
(監督についてはともかくね)
このままじゃ、あまりにもつらすぎるじゃろ……。 -
ハラスメントだったり幼児やペットのしつけ・ネグレクトだったり
身内として密室的な空間で日常的に起きるものだから
外部の人間が認定するためにはいくつかのチェック体制があり、継続的な観察(調査)で多少の時間が必要
(一方的な側面からの判断、感情的な言い分のみで罪に問うと私刑につながる)
もし泣き寝入りせず訴えでたい人、目撃して通報すべきか迷っている方は日記のように「いつ・どこで・誰が・どんな」記録を残し、複数の相談先を確保した方がいい
駆け込み窓口となる関係先の人手もギリギリでとにかく時間がかかるものだから…
ここで体験談を愚痴る余裕があるなら一刻も早く行動に移そう -
擁護も批判もワケわからん連中多いなあ
現時点ではっきりしている経緯は
1. 4(5?かも)月の時点で匿名でJFAにパワハラ暴力指導者等の問題を相談/密告してもらう窓口に匿名で湘南キジュ監督がパワハラをしていると報告が来た2. 8月に入ってJリーグ側から湘南に対してパワハラの報告が来ていてJリーグが調査をすると宣言されて居る
3. Jリーグが第3者を入れた調査チーム組んで湘南の全選手、スタッフに過去に湘南に在籍してた選手も個別に聞き取り調査する
一報が入ってから4ヶ月立ってるわけだ。
報告があったから直ちに湘南けしからん、キジュ駄目だってわけで無くて当然イタズラや嘘だって考えられるわけである程度内部で(JFAとJリーグ)が密かに調査してその上で怪しい所あったから、正式に第3者入れた委員会を結束して湘南に連絡して調査に入ったわけだ -
怪我を公表しないってのは
対戦相手に当該選手が出ないとかそろそろ戻ってくるとか
バレてしまうという情報機密上の理由もあるけど、
一番は選手のプライバシー保護なんだよね。
例えば、怪我と公式発表された選手が、趣味でパチンコ打つのは何も問題ないと思うが
ファンに目撃されたらあんまりいい風にはならないでしょ。
怪我で出てないくせにパチンコは打ちやがるのかよと。
下手すりゃ飲み屋やショッピングセンターにすら行きにくくなる。サポと言っても色んな人がいるし、中には心ない人もいる。
単純にスタメンに入らない選手と、やたら怪我が発表される選手。
こいつの給料勿体無いなー獲得したのは失敗じゃないか、と言われやすいのは後者だと思う。
全治3ヶ月なのに過ぎても戻って来ないと、ちゃんとリハビリしてるの?と言われかねない。
そんなこんなで隠すというよりはグレーにしてる。補足するなら、これは湘南サポの中でも公表するべきという意見も昔から根強く
結構意見が分かれてるところ。
あと、手術を伴うような怪我は公表される。 -
※364
本人コメントだと軽い怪我程度の認識だったみたいじゃん※382
>非公開トレーニング後、取材に応じた。
(略)
>(コンデションについては?)
>「今、ケガをしながらなので、完璧に合流するのはいつになるのかは、検査もあって分かりません。
>そんなに大きなケガではないと思いますし、早く治してチームに貢献したいと思います」
確かに本人も怪我の具合知らなくて浦和で検査して判明したとしか読み取れないコメントだよね
外部に未発表と本人にも教えないって大違いじゃんググったら難治性骨折で再発しやすく休養しての通常治療だと半年から1年かかるって
サッカーが出来る様になる早期復帰(回復期間3ヶ月)には手術を要する怪我らしいね
1年休みって考えにくいから手術するんじゃないか?
手術するような怪我を放置して未発表って流石に酷いんじゃ無いか湘南さん -
※393
保存治療ってつまり
・手術するほどではありませんよ
・ギブスでグルグル巻きに固定しとけばくっ付きますよって治療法だよ
ギブスで固定は一般常識として、ググらなくてもわかるよね。>手術するような怪我を放置して未発表って流石に酷いんじゃ無いか湘南さん
のうち「手術するような」の意味が分からないから
とりあえず手術はしませんよという意味で書いたのだが
君は武富は手術すべきだと言いたいの?グーグルで検索した知識で?普通は全治何週間と書くべきだというのも分からない。
完治の目星ってそこの表現で決まらないと思うよ。
仮に今月中の完治を目指すと書いた場合は、
全治9ヶ月よりも完治の目星がついてるわけだから。「怪我を放置」についてもよく分からない。
先週までの武富については知ってるのかな?
僕の見てた限りじゃ(詳しくは書けないけど)とりあえずそこそこ長いこと、
ボール蹴ったり走ったりは一切してないよね。
その時点で、怪我を放置はしてないと思う。グーグル検索結果の薄っぺらい知識で分かった気になるのもいいけど、
自分の目で見て、自分の頭で考えるってことの積み重ねが大事だと僕は思う。
ID: I3NDFjMGQx
まあ監督を思ってのことなんだろうけど、感謝してるとかならともかく愛情どうこうは言わなくていいような気もする
今回の件が事実かどうかはともかく、昔から言われてる愛情のある体罰とかは、今はもう受け入れられないんだから
ID: ExZTRkYjEz
とりあえずここ見てると
メディアから間違った情報が伝わりまくってるんで
はやく解決して欲しい
ID: FlYjRhZDlm
指導とパワハラの境目ってどこなんだろうねぇ……色んな話が出てくるから、なにが良くてなにがいけないかの境界線はどこにあるんだろう?
それとも境界線を定めてはいけない事なんだろうか?
もしそうなら言ったもん勝ちになってしまうし、でもハラスメント被害者が名乗り出ることすらできない社会を健全とは言えないから、まず訴え出てほしいってのは納得できるんだよね
どうするのが社会にとって良いことなんだろうなぁ
ID: FlYjRhZDlm
ごめん長文になってしまった、失礼しました
ID: VkOTFiZjY0
もう軽く鬱気味だ
いずれにせよ決着が早く欲しい、それがあれば納得してまだ前に進める
武富に関しては感謝も非難も何も言えない
ID: FmMDU3YWRm
※157
今パワハラで訴えられないこと「だけ」を考えればそうだろうけど、
鬱になったりすることを無くそうとするのは難しいよねって言いたかった。
「ご飯食べないと大きくなれないよ」という指導はいま小学校ではタブーになってきているとか、
この手の前例・判例は蓄積がまだまだ少ないよ。そんな中で、指導者も守らなきゃならんと思うわ。
ID: IyYjg4OWQ0
湘南サポがマスコミを初めとした憶測と言う名のパワハラの被害に…。
ID: YzOGM0NmIz
まぁ湘南サポは不安よな
二つ前の磐田の記事の236でも読んで落ち着け
本当のドン底を見て安心しろ
ID: NmOTllNjU3
ACLは使えないけど、他のコンペティションで武藤を休ませることができるし、決して意味のない補強ではないと思うがな。
織部時代は嵌まらなかったし、なかなか使ってもらえなかったことでたまに出してもらっても空回りしてた感はあるけど、大槻さんならうまく使ってくれると思いたい。
ID: lmODJhZjUz
※163
実際パワハラは言ったもん勝ちだよ。
管理職は常にビクビクしなきゃいけない。
ID: YxNDZhNDRi
※170
言ったもん勝ちではないぞ。体操の会長は結局何の責任も取らずに済んだし、結果的に体操選手の方が大きなダメージ負ったろ
ID: Q3ZmU0MjNj
この先現場復帰出来たとしても
めっちゃ周りの顔色伺う中間管理職のようなキジェではあの湘南スタイルは無理よね
ID: Y1ZjUzNGZi
ウチらに取っては非常にありがたい復帰だけど湘南さんからすればなんとも複雑だろうな。もし監督が代わったら同じサッカーは継続困難になるのが普通だし、誰もが森保監督や鬼木監督になれる訳じゃない。新監督って自分の色を見せたがるし。
ID: dlYmRmZmFm
オナイウもも・ど・せ・よ!
ID: FhNmQ2ZmU5
※163 ※170
今の世の中、パワハラを訴えても訴えた相手のステータスによって相手が左遷されるか自分が左遷されるかに分かれるけどな
今回は「相手が左遷される」ほうに出ただけの話
ID: ExMmJhNzYw
※154
脱落者が1/100だからこれで良しとするより、1/1000、1/10000にする指導法があるんじゃないか?と考えるべきじゃない?
ってか普通はそう考えるだろうに、パワハラ疑惑のときだけ「現状でもよし」とするのは最大多数の幸福追求にもなってないと思うけど。
あと脱落者が出ることとそれがパワハラの結果であるかどうかは別問題だよ。
ID: diODhiNGYw
※160
何年も前から言われてるってのは初めて聞いたし
スタッフ2人と選手3人って話だけど、選手の方は澤田の件しか見てないんだけどどこかに書いてある?
ID: M0MjgwYzI5
愛と受けとるかなんて個人次第やからな
全員一律で客観的行為に対して制限入れてそこ越えたらされた側の受け取り方関係なくアウト
って形にすべき
ID: k4N2JkNzQw
※151
自分が心から尊敬できていてその人のために戦いたいという思いが強いのに、自分の近くにいる他の人間がその人に反旗ひるがえそうとしている。実際内部じゃないと知り得ない内容がこうばんばん出ているとなると身内疑いたくなる
そういうのがいるとするならばそんな人間と共に戦うという気にはなれないという感情になっても不思議じゃない
あくまでも自分の立場ならの話ね。ガキみたいかもしれないけど
ID: cyZGU4Yzk4
最終的に、キジェさんが嫌で辞める人より、キジェさんがいなくなったから辞める人のほうが多くなりそう