閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和レッズがMF武富孝介の湘南ベルマーレからのレンタルバックを発表 曺監督のパワハラ騒動が理由に

400 コメント

  1. まあ監督を思ってのことなんだろうけど、感謝してるとかならともかく愛情どうこうは言わなくていいような気もする
    今回の件が事実かどうかはともかく、昔から言われてる愛情のある体罰とかは、今はもう受け入れられないんだから

  2. とりあえずここ見てると
    メディアから間違った情報が伝わりまくってるんで
    はやく解決して欲しい

  3. 指導とパワハラの境目ってどこなんだろうねぇ……色んな話が出てくるから、なにが良くてなにがいけないかの境界線はどこにあるんだろう?
    それとも境界線を定めてはいけない事なんだろうか?
    もしそうなら言ったもん勝ちになってしまうし、でもハラスメント被害者が名乗り出ることすらできない社会を健全とは言えないから、まず訴え出てほしいってのは納得できるんだよね
    どうするのが社会にとって良いことなんだろうなぁ

  4. ごめん長文になってしまった、失礼しました

  5. もう軽く鬱気味だ
    いずれにせよ決着が早く欲しい、それがあれば納得してまだ前に進める

    武富に関しては感謝も非難も何も言えない

  6. ※157
    今パワハラで訴えられないこと「だけ」を考えればそうだろうけど、
    鬱になったりすることを無くそうとするのは難しいよねって言いたかった。

    「ご飯食べないと大きくなれないよ」という指導はいま小学校ではタブーになってきているとか、
    この手の前例・判例は蓄積がまだまだ少ないよ。そんな中で、指導者も守らなきゃならんと思うわ。

  7. 湘南サポがマスコミを初めとした憶測と言う名のパワハラの被害に…。

  8. まぁ湘南サポは不安よな
    二つ前の磐田の記事の236でも読んで落ち着け
    本当のドン底を見て安心しろ

  9. ACLは使えないけど、他のコンペティションで武藤を休ませることができるし、決して意味のない補強ではないと思うがな。

    織部時代は嵌まらなかったし、なかなか使ってもらえなかったことでたまに出してもらっても空回りしてた感はあるけど、大槻さんならうまく使ってくれると思いたい。

  10. ※163
    実際パワハラは言ったもん勝ちだよ。
    管理職は常にビクビクしなきゃいけない。

  11. ※170
    言ったもん勝ちではないぞ。体操の会長は結局何の責任も取らずに済んだし、結果的に体操選手の方が大きなダメージ負ったろ

  12. この先現場復帰出来たとしても
    めっちゃ周りの顔色伺う中間管理職のようなキジェではあの湘南スタイルは無理よね

  13. ウチらに取っては非常にありがたい復帰だけど湘南さんからすればなんとも複雑だろうな。もし監督が代わったら同じサッカーは継続困難になるのが普通だし、誰もが森保監督や鬼木監督になれる訳じゃない。新監督って自分の色を見せたがるし。

  14. オナイウもも・ど・せ・よ!

  15. ※163 ※170
    今の世の中、パワハラを訴えても訴えた相手のステータスによって相手が左遷されるか自分が左遷されるかに分かれるけどな
    今回は「相手が左遷される」ほうに出ただけの話

  16. ※154
    脱落者が1/100だからこれで良しとするより、1/1000、1/10000にする指導法があるんじゃないか?と考えるべきじゃない?
    ってか普通はそう考えるだろうに、パワハラ疑惑のときだけ「現状でもよし」とするのは最大多数の幸福追求にもなってないと思うけど。
    あと脱落者が出ることとそれがパワハラの結果であるかどうかは別問題だよ。

  17. ※160
    何年も前から言われてるってのは初めて聞いたし
    スタッフ2人と選手3人って話だけど、選手の方は澤田の件しか見てないんだけどどこかに書いてある?

  18. 愛と受けとるかなんて個人次第やからな
    全員一律で客観的行為に対して制限入れてそこ越えたらされた側の受け取り方関係なくアウト
    って形にすべき

  19. ※151
    自分が心から尊敬できていてその人のために戦いたいという思いが強いのに、自分の近くにいる他の人間がその人に反旗ひるがえそうとしている。実際内部じゃないと知り得ない内容がこうばんばん出ているとなると身内疑いたくなる
    そういうのがいるとするならばそんな人間と共に戦うという気にはなれないという感情になっても不思議じゃない

    あくまでも自分の立場ならの話ね。ガキみたいかもしれないけど

  20. 最終的に、キジェさんが嫌で辞める人より、キジェさんがいなくなったから辞める人のほうが多くなりそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ