閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和レッズがMF武富孝介の湘南ベルマーレからのレンタルバックを発表 曺監督のパワハラ騒動が理由に

400 コメント

  1. 武富今まで本当にありがとうな…
    対戦時以外での御活躍を祈るよ

  2. ※128
    湘南がJ3落ちる理由ないでしょ。ただ今回の件でやっぱり在日叩きや韓国人差別ってまだまだあるんだなと思いました。

    jリーグサポはチームに韓国人居るチーム多いだろうし、あんまり韓国人叩きする人居ないと思うが、韓国人と日本人が問題を起こしてるのではなく、韓国と日本の仲が問題なわけで、こんな時に逆に国民同士で嫌い合うのは違うというか逆効果な気がする。

    日本人にも善人や悪人は居るし、韓国人も同じだろうし。なんかタイタンズを忘れないって映画の中の話を日本と韓国でやってるみたい。

    パワハラの件含めて、今回は色々とjリーグサポは考えるべき案件なのかもしれない

  3. ※131
    クソタイトル?
    本気で言ってんの?

  4. …名前赤にすんの忘れてたな…

    まあどういった経緯であれ、前が薄くなったうちにとってはタイミングのいいレンタルバック
    監督も変わって状況も変わってる
    出番をつかんでくれると思うよ

  5. 移籍ウィンドウは16日までなんで今年は大丈夫
    問題は来年どれだけ立て直せるかだ

  6. ※142
    ちょっと勘違いしてない?この件で韓国人日本人なんてほぼ関係ないよ。日本人だろうが大叩きされるに決まってるから、そりゃ中には韓国人って事を揶揄して叩く奴いるだろうけどそんな奴はそもそも日本人が同じことしようが今度はどこどこ出身はこれだから~とかって変わるだけ

  7. ※142
    今回のは韓国とか関係ねーよ
    論点ずれすぎ

  8. ※109 恐らくそういう事だよね。浦和としても今なら戻しても居場所があるだろうし。

  9. パッワー!

  10. ※137
    対人援助や指導の仕事してると常々思うけど、愛ってのは危険な言葉よ。
    うまく行ってりゃいいけど、一歩間違えれば簡単に押し付けや独善、依存に変質するし。

  11. ※125
    煽ってる訳ではなくどういう意味ですか?
    補足説明して欲しいです。

  12. ※143
    予選の激戦くぐり抜けたならともかく参加する前からベスト8決まってて、若手強制出場の縛りプレイする大会をタイトルって認めたくないわ。

  13. ※136
    言いたいことはわかるが、それは教育やスポーツ指導自体の否定になるね
    すべての人に被害の出ない指導というのは、多分人類の誰もできない
    被害の可能性が少ないからOKという線引きしかしようがないと思うよ

  14. ※136
    多分殆どの人がそう考えるだろうし、世間はそういう流れだろうね
    ただどうしてもその少数の被害者がはじめから存在しなければ、多数にとってもっと良い世界になるんじゃないかって思っちゃうのよね
    被害者からしたらこんな意見たまったもんじゃないと思うし、実際自分がそういう被害にあったことも無いから言えるんだと思うけどね

  15. ※136
    割とまじめな話その「被害者の出ない指導」ってのは不可能なんだ
    何がきっかけでそうなるかは個人差があるから
    こんなに優しく指導してくれてるのに自分ができないのは自分が原因って一方的に決めつけてこっちがフォローする間もなく鬱になっちゃう人ってのも存在する

  16. ※152
    レギュレーションに疑問を持つのもわかるけど、ランクが主要タイトルの中でも下なのもわかるけど、クソタイトルはねーわ。

  17. ※153
    それって簡単な事でガイドラインや過去の裁判の判例でパワハラと認定されたことはしないってのを徹底すればいい。よくパワハラは人によって基準が違うって言う人いるんだけどそれって実は半分間違ってて、パワハラの基準自体は決まってるからね。前半部分は受けた人が訴えるかどうかってだけの話で、当然だけどここスポーツだからOKとか学校だからOKってのは基本的にない

  18. ※116
    疑惑をかけられる指導法しか出来ないのが問題ではないの?

  19. ※155
    それはパワハラじゃないじゃん

  20. 潰された人が1人だと擁護したくなる気持ちも分かるが、もう何年も前から言われて複数いるんだよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ