V・ファーレン長崎の手倉森誠監督が2試合のベンチ入り停止に FC琉球戦後の審判批判発言で
- 2019.08.15 22:22
- 254
おすすめ記事
254 コメント
コメントする
-
前日もしくはそれ以前に担当審判を知り得る立場にあった、という事実の方が重い気がする
(まずないとは思うけど)テグ一人だけが知り得る情報源を持っていたのならリーグの根幹を揺るがす大問題
全クラブの監督が同様だとしても担当審判が特定できることは八百長の余地を増やすと思うんだけど…
担当審判が発表されるのは当日だと思ってたよ※14
「前日に審判が変わった」ことと「ミスジャッジ」を絡めたことで、審判による八百長の疑いを公言したと受け取れる発言内容が審判組織そのものに対する侮辱と判断されたのではないかと。
発言自体一般社会でも名誉棄損になりかねないし、この発言をセーフにすれば自分たちに都合の悪いジャッジすべてに八百長の疑いをかけることが可能になる
(八百長がないと仮定して)ないことを証明するのは非常に難しい(魔女の証明)ので、外部による介入を招きやすくなり、Jリーグによる統治そのものが不安定になる -
※98
それはグレーならギリでとか条件付きでは
取る取らないの相当な部分は、その試合の担当審判によって決まる
でないと、笛ばかり(選手のプレーはファールばかり)で試合の進行すらままならなくなるから
故に選手、監督側は審判の癖、判定方針をみて聞いて色々考えてくる
そういう一般的な人がする通常の解釈の仕方から、(今日で言えば)誤審だと言っているのだと思う
自分の知識上では後からの非難に関しては、誤りはかなり少ないテグさんへの処分は、まあ妥当なんじゃない
言う事自体は悪くはないけど、運営側としては色々考えにゃならんでしょ審判は人間だから誤審はある
向こうも理解はしているだろうけど、文句言われるのはしゃあない
ただ、決定機に繋がる重大なミス、基準の定め方が悪く試合をぐしゃぐしゃにした、基準の修正に失敗してぐしゃぐしゃにした以外は許す度量を持って貰わんと成り立たない職業
そこは、考えて欲しい所やなまあ、テグさんもフィジカルモンスターな選手を守るために言ったんだろうけどさ
審判からするとライト級(主に日本人選手)のストレートはハエパンチにみえるのに対し、ヘビー級のジャブはフルスイングにみえるんだよな
どうしても
無差別級の格闘技戦だから、補正かけてもやりすぎにみえてまう所はある -
※198
それが審判、どこの国でも同じ選手の汚いプレー
サッカーは他の多くと同様ルール無用から始まってるスポーツだし、規則(ガイドライン)のインアウトを使い分けるのはどの世界のプロも一緒
全く問題ない審判
審判はスポーツ、ゲーム化する上でコントロール役として必要な存在
選手と同様に敬意を払われるべき
ただし、選手と同様に無条件ではない
最近は審判がコントロール出来ていないケースが増えている
失格と言って良いヘマをし出場し続けている訳で、批判されて然るべき
選手なら干されてクビだろうフェアープレー精神
最初からそんなものがあったのなら、フェアープレー精神なんて文言はいらない
君のように言葉通りに解釈する人が日本人に多かったから、日本が外国に対してかなり弱かったという点は必ずある
汚さと必死さは紙一重
超えてはいけないラインの部分(ルール)は太くなる
プロの選手は経験でそれを認識する事が大事
ID: hjY2M2Y2M0
審判批判してもお咎めなしの監督さんもいるよね笑
ID: EwNjk4ZmI1
ポイチも代表からこいつ追い出して正解だな。
いらんこと喋って足を引っ張るタイプ
ID: RiMjAzNWJk
Jリーグの笛はフィジカル強者に冷たいから仕方ない
鍛え上げたフィジカルのせいで逆に不利な笛を吹かれる謎ルールがある
ID: MxZTE5MTBm
このファールが微妙というだけで、試合中のジャッジは問題ない。審判に暴言コメントは言語道断で当然の処罰。
子供のサッカーでも審判に詰め寄ったり、暴言吐くようなところは見たくないからね大人から正さないと。
ID: g5MDhjZDRi
j2の試合観た後にj1の試合観るとやっぱりj1の試合を担当出来る審判はレベル高いと思うわ
j2の審判は表情が堅いかなと思う
ID: Q3YTgwMWZj
(何故 QyMjEyMDY0 は鯱と桜の名前を使っているのだろう…)
ID: IwZDBjMmE4
東城J1で見ねーなと思ったらJ2主審に降格してたことをこの件で知った
ID: JjMzQ0M2Rj
解せぬ
ID: Q4N2Q5MGNl
※145
この試合の東城主審はむしろJ1の主審…
ID: VjZTc5YzYz
冗談抜きに審判なんとかしてほしいわ
ID: hhYzZiNzY0
とっととVAR入れりゃ済む話。
協会には頑張ってほしいね。
ID: RiMjAzNWJk
※146
間違いなく例鯱だな
あいつは1人で複数を装って自分の意見を主張する
審判擁護の文体もそっくりだ
うちに紛れ込んでいたか
ID: YyMzBiNzUw
八百長だな
ID: U3YmFkMDQ3
2試合も出場停止とか厳しい。審判も判定適当なのに、テグさんが代弁してこの処分は厳しいわ。
そしたら、誤審した審判も常に2試合出場停止にしろよな。意見書なんか出しても改善した試しないしな。
ID: ZlNGM0N2U2
日本ではあんまりないけど海外サッカーだと○○ダービーの担当審判は△△氏とか出るから事前に通達があるんだろうね、そして体調不良とか怪我とか家族の不幸とかで変更になった時にはその情報も通達されるって事だろうね。
ID: M0YzM4YWNm
これ法的に出るとこ出たらどうなるん?
ID: NiMzNhNWMw
※8
審判に恵まれてるマリノスさんには言われとうない。
ID: VhMzA5NGI2
まあ今シーズンは微妙な判定本当に多いよね
まあだからといって赤いチームの誰かみたいにSNSに晒し上げするのもどうかと思うけどさ
あいつ最近余計なことしかしてねーな
ID: k5NTg4OTg1
事あるごとに「審判ガー審判ガー」言ってるの見ると
サッカーファン、ひいてはサッカー自体が嫌いになってしまいそう
ID: Q4NjQ2Yzgw
ここで荒ぶる鞠、桜、札サポ。
皆テグ仙台にカモにされてたから嫌いになる気持ちはわかるよ。